キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

621件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

621件中 4160件を表示(新着順)

「和歌山県和歌山市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受講時間、日程に関して自由度が高いように感じる。押し付け的な授業ではないため、続けやすい。

講師 指導について、詳細はよくわからないが、子供が意欲的に通うところをみると、もんだいないように感じる。

カリキュラム 教材については、レベル的にみても、適度なないようではないかと思う。

塾の周りの環境 駅周辺の立地というわけではないので、送迎が必要なまめ、便利とはいえない。交通の便がそもそもよい地域ではない。

塾内の環境 特に問題なく、学習できているようなので、問題ないと感じている。

入塾理由 公立の学校では、体制が十分ではない、受験を含めた将来への対策

定期テスト 現在のところ、定期テストの結果は芳しくないので、対策が十分かどうかは、わかりかねる。

宿題 宿題を出すというスタイルではなく、自由度が高い様に思うが、こちらとしては、もう少し強制的な指導をしてくれる方が、ありがたい。

家庭でのサポート 塾に通うための送迎と、金銭的援助、親としてできているのはその程度。

良いところや要望 こちらの都合にある程度、時間てきな対応をしてくれているようにおもう。

その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムのはばが広いように思う。もう少し厳しい指導をしてもらってもいいと思う。

総合評価 総合的にみても、すごく良いシステムだと感じますが、子供にもう少し厳しくしていただいても、問題ない。

個別指導WAM六十谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と授業料を比較した事がないのでわからないけれど、こんなものかなという感じです

講師 気さくな先生が多いので、質問などもしやすい雰囲気だと感じます

カリキュラム 教材は学校の教科書に添った内容で、応用問題より基礎問題の方が多い印象です

塾の周りの環境 塾には送り迎えをしていますが、交通の便もよく、通いやすい立地にあるので安心して通わせる事が出来ています

塾内の環境 教室は広いことはないけれど、子供達をみるのにちょうどいいと思います

入塾理由 個別指導がいいという本人の希望と、教室の雰囲気が気に入ったので決めました

定期テスト 子供がまだ小さいので定期テスト対策はまだ受けたことがありません。

宿題 量はやや少なく感じますが、子供本人にとってはちょうどいいと感じている様子です

家庭でのサポート 塾の送り迎えをして、帰りに先生と授業内容について話をするようにしています

良いところや要望 追加の講習の希望は早めに聞かれる割に、日程の決定が遅い気がします

その他気づいたこと、感じたこと 自己都合で休んだ場合でも、別の日に振替の授業を受けさせてもらえるのでありがたいです

総合評価 勉強の習慣をつけたり、苦手意識をなくすなどには適していると思います

武田塾和歌山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いけれど一括払いなので途中で辞められない。滞在時間を考えるとコストパフォーマンスは悪くない。

講師 学校では肯定感が下がるような事を言われたが、塾に先生は励ましてくれた。

カリキュラム 各々聖地に適した参考書を教えてくれて、いつまでにここまですることと具体的に支持してくれた。週に1度は進み具合をチェックしてくれた。

塾の周りの環境 駅の真ん前で、街中にあり、明るく安全な地域にあり、飲食店やコンビニエンスストアも充実していた。駅の駐輪場があって有料だが利用できた。

塾内の環境 一人ひとり自習室があり、集中して学習でくる環境だったと思う。

入塾理由 本人が決めてきたから。
各自の自習室がある。
土曜日日曜日祝日も開いている。

定期テスト 大学進学指導に特化しており、定期テスト対策はなかったと思う。

宿題 宿題はなかったが1参考書の何ページまでをいつまでという指標は示してくれていた。

家庭でのサポート 何もしていません。本人が探してきた塾なので、本人のやる気と塾にお任せしていました。

良いところや要望 適度に励ましてくださって、しかし厳しくはなく、うちの子には合っていました。

総合評価 毎日通ってくれたのは塾に方針のお陰です。

喜望ゼミナール本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数に応じた料金なのと大手ではないので比較的安いと思います。夏期講習は必要なコマ数のみ追加で対応出来るのでかなり安く感じます。

講師 メインの先生の他にサポートしてくれる先生もいて相談し易そうだから

カリキュラム 必要な教材は購入以外にも
プリントなどを補足してくれるので大量に購入しなくていいから

塾の周りの環境 駅から徒歩10分以内で大きな道路に面しているので夜でも危なくない。駐車場もあるので父兄が迎えにもいける

塾内の環境 部屋は少し狭いが人数もそれほど多くないので余り不便は感じない。独立した建物なので周囲への配慮もあまりしなくて良い

入塾理由 苦手科目の強化と自主性を身につけるため。またスクールバスもあり小学生でも通いやすかったから

定期テスト 自習の中で対策してくれる。日曜日などの授業以外でもわからないときはサポートがある

宿題 小学生の頃は親が一緒にサポートしないとできないくらいはおおく、難易度も高いので最初は大変だった

良いところや要望 自習の予約や欠席連絡もインターネットで出来るので手軽で助かる

総合評価 小学生から高校まだ通えるので環境を変えずに済む。少人数制度なので講師からのフォローも受けやすい

教育センター和歌山本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いです!一般家庭には、かなりの重荷になり生活が苦しい

講師 年齢の近い講師が多いので相談しやすく気さくに話はできていた

カリキュラム カリキュラムも本人にあったので納得感が非常にたかったものでした

塾内の環境 自習室も広く問題なく学習出来る環境だったと思う、本人も納得していた

入塾理由 学習をするにあたり予習の指導をお願いしたく本人にも合っていると思った

定期テスト 講師は本人を中心に
解説しその際はカリキュラムを基に対策してくれた

宿題 宿題はそれなりにでていたが負担にぬることなく楽しくやっていた

家庭でのサポート 送り迎えとう夜食を用意してあげたり部屋をわけあたえてあげていた

良いところや要望 感染対策もしっかり行われておりアルコールとう空気清浄機も完備でした

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際はスケジュール変更すると、講師が変わるので逆に良かった

総合評価 本人には適してる塾だったと思う、友達の感じで教えてくれるので本人も相談しやすかった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いですね…一般家庭の収入では塾に通わすので必死ですね

講師 年齢の近い講師が多い分話やすであったり相談しやすさはあると思う

カリキュラム カリキュラムも息子に合ったもので納得感がありましたかね!良かったです

塾の周りの環境 駅から徒歩数分ほどで教室までの道にも交番はあるので安心ですが駐車スペースがないので雨の日は大変でした

塾内の環境 特に不快に感じる様子もないようで本人達は言い環境だったみたいです

入塾理由 勉強をするにあたり基礎の指導と復習をおねがいしたく息子本人にも合っていると思い決めたました

定期テスト あまり詳しい内容は分からないが息子中心に解説してくれていたようです

宿題 宿題は出ていたようです!予習復習という感じでそれなりの量は出ていたようです

家庭でのサポート 塾の送り迎えとう夜食を用意してあげたり部屋を与えてあげたりですかね

良いところや要望 感染症対策もしていただいて安心できる環境だったと思いますね!

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更は大変だったが変更すると講師が変わるので良かったです

総合評価 息子には適してる塾だと思います、ただし料金が高いのでそこは少し我慢が必要

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 決して安くはないが、確実に本人のやる気を上げ、成績を上げてくれるから。

講師 丁寧な対応、指導であり、進学する学校を丁寧に教えてくれる。

カリキュラム 進学をめざす学校に合わせてカリキュラムを組んでくれ、理解するまで丁寧に教えてくれる。

塾の周りの環境 駅から近く、天候に左右されない。ただ、自家用車は
混雑するため不向き。駅近くのため、人通りか多く安全性が高い。

塾内の環境 教室が広く、清潔感があるため、集中して勉強することができる。

入塾理由 兄、姉ともに同じ塾に通っていて、成績が上がったから。また、丁寧な指導だから。

定期テスト 定期テスト対策はなく、進学校対策を徹底的に教えてくれる。丁寧な対応。

宿題 宿題量は大変多くなっているが、本人のやる気を大切にしてくれる。

家庭でのサポート 塾の宿題や学校の宿題を優先させるため、食事や風呂にすぐに入れるようにしていた。

良いところや要望 講師の対応もよく、熱心に教えてくれます。特に、要望はありません。

その他気づいたこと、感じたこと 体調が悪く、塾を休んだときでも、授業に遅れないよう対策してくれる。

総合評価 教室の清潔感、立地条件、講師の対応が良い。また、行きたい学校に合格させてくれる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通塾する費用は割合、リーズナブルだと思っていますが、問題集など別途必要な経費を含むとどうかなと思っています

講師 子どもの苦手科目の学力向上のため、通塾を決めました。あまり乗り気でなかった子どもがだんだんやる気を見せてくれました。

カリキュラム やはり専門の講師の方々だけあって、指導力があるかなと感じます。カリキュラムもよく考えられたものだと思っています

塾の周りの環境 比較的静かな住宅街に近いところありますので、治安や環境はよいかなと思いました。通塾にも比較的便利かなと思っています

塾内の環境 お聞きするとそれなりに、建てられて期間は経っているとのことでしたが、比較的きれいな感じがしました。

入塾理由 知人の子供が学力が上がったと聞いて、子どもに合っているかなと思い、通学させました。

定期テスト 分からないことが、理解度が進むようにカリキュラムも組まれており、タイムリーにテストも組み込まれていると伺いました

宿題 学習したことが、身につくようにカリキュラムも組まれており、宿題もそのように出されているかなと思っています

家庭でのサポート 家庭内では、それほどサポートしておりませんが、通塾しはじめ、だんだんと学習意欲が高まっているようで、それを後押しできなればと思いました

良いところや要望 講師の皆さんの指導力も確かなように思いますし、カリキュラムもよく考えられているかなと思っています

その他気づいたこと、感じたこと とくにありませんが、講師のみなさんは、プロだと思っています。よくご指導いただけたかなと思っています

総合評価 家庭の都合により、短期間の通塾となりましたが、学習がすすむようにうまくご指導いただけたかなと思っています

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今はまだ通っている回数が少ないのでいいですが、受験が近づくととても高いと思う。

講師 まだ通い始めなので長期的に見てわからないが、実績があるので期待したい。

カリキュラム まだ通い始めたばかりなので、みんなについていけるか不安だが、慣れてきたら良いと思う。

塾の周りの環境 駅から近く、家からも比較的近いのでよい。送り迎えは停車場所がないのでしづらいです。人通りは多いので、もっと大きくなったら1人で通塾も可能だと思います。

塾内の環境 最近立て直した校舎のようで、どの教室もきれいで勉強する環境には良いと思う

入塾理由 お試しのテストを受けて、よかったことと、保護者説明会で先生の教育法がよかった。

定期テスト まだ通い始めたばかりなのでわからないが、定期テスト対策はまだ親で対応できるので、重要視していない

宿題 宿題は量が多く、また本人もまだ容量をわかっていないので、つきっきりで教えなければならない

家庭でのサポート 塾の送り迎えや宿題、復習をつきっきりで一緒に行いました。またテストの申込をしました

良いところや要望 実績がトップなので、安心して任せられます。ただ、本人がついていけなくなった場合、サポートしてくれるのかが今後の不安です

その他気づいたこと、感じたこと ノートの取り方や、鉛筆の持ち方、勉強に望む姿勢まで目をかけてくれるとのことで期待しています

総合評価 トップクラスの中学校を受験するのに適していると思います。ここで受験のやり方を身につけてくれれば大学受験にも良い影響があると思う

KIスクール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まあ料金的にはこんなものかなと思っています。ちょっと高いかな

講師 子どもの学力が上がっていると思うので、まあ良いのかなと思います

カリキュラム カリキュラムや教材に関しては、子どもは理解しているみたいなのでまあ良いのかなと思います

塾の周りの環境 家から近い所にあるので、まあ通わせるのは楽で助かってます。一人で通うこともあるので、凄く良いかなと思います

塾内の環境 周りの子どもも集中して取り組んでるみたいなので、とても静かです

入塾理由 子どもの学力向上と将来の事を考えてかよわせるようにしました。

定期テスト あくまでも子どもの学力向上なので、テスト対策とかはないです。

宿題 宿題も嫌がらずに進んで取り組んでいるので、難易度的にも丁度かなと

家庭でのサポート 家族でのサポートは特にないです。自由にほったらかしできます。

良いところや要望 良い所は、子どもが進んで通っているのでそこは良い点かなと思います

その他気づいたこと、感じたこと その他気付いた事も感じた事もないです。あったら良いと思いますが無いです

総合評価 まだ結果としてわからないので、何とも言えないのが本音です。

個別指導WAM明和校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いですが個別指導塾ならこれくらいの相場だと思います。

講師 年齢が近い講師が多いので、学校の話もしてくれて安心しています

カリキュラム それぞれの学校の進み具合やテスト範囲に合わせて内容を決めてくれます

塾の周りの環境 大きい通り沿いなので送り迎えしやすいです。駐車スペースが2台しかないので時間が重なると停めにくいです。

塾内の環境 教室は狭いですが、静かで落ち着いて学習できる環境だと思います

入塾理由 家からも近くてポストに入っていたチラシをたまたま見て興味を持ちました

定期テスト 定期テスト対策で、直前の土日にも自習室を開放してくれました。

宿題 宿題は生徒に応じた量や難易度で無理のないように考えてくれています

良いところや要望 講師の先生から塾での様子や家庭での様子をメールで連絡できて安心です

総合評価 とても親身になって生徒一人一人に寄り添ってくれて安心します。

個別指導WAM西脇校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はそれほど高くはないと思っていますが、夏期講習等になるとやはり金額は高いとはおもいます。教材は使用しているのか微妙なので、資材を使うなら他の教科も購入したいとは思います。

講師 塾長は子どもや親に寄り添ってくれるため相談しやすくまた信頼できます。ただヘルプの先生の質はピンキリだと思います。

カリキュラム 教材はもう少し吟味して必ず使ってもらいたいなとおもいます。講師の先生は信頼しているのでカリキュラムについては異存ないです

塾の周りの環境 学校から近いので自転車や徒歩でも通える範囲内です。駐車スペースもあるので送迎時も大丈夫です。ただ隣接している英語塾との送迎にかち合うと混雑します

塾内の環境 人数の割に狭く感じます。というのも入塾する人数が多くなってきたのでそう感じるのではないかと思います。

入塾理由 中学進学にあたり個別で得意教科を引き上げてくれるのと、苦手教科でも諦めずに平均まで持ち上げようとしてくれる子どもの苦手を理解し支援してくれる先生がいたので選んだ

定期テスト 定期テスト対策は土日も利用してやってくれています。自習室も使えるようにしてくれているので手厚いと思います

宿題 宿題を出しているのか不明瞭です。講師の先生方の連携もこの部分は親としても首を傾げます。

家庭でのサポート 塾の送迎やスケジュール管理などはサポートしています。また定期テスト時サポートして一緒に勉強することもあります

良いところや要望 LINEでの講師の先生との連絡や疑問に思うところこうして欲しいという要望も伝えられます。なかなか塾なので面談などの機会がなければ話せないのでそういった面では助かっています

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだ場合は振替てもらうことができたりするので助かります

総合評価 個別指導塾ではありますが、ガチガチではなくアットホーム的な塾だとおもいます。締めるところは締めてという感じで親へのサポートも手厚いです。

GESパームシティ校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初の子供だったので、家から近く、有名な塾に通わせたけど、後から友達に聞くと、値段が安くていい高校にいっていた

講師 成績が悪かったので、熱心に勉強をみてくれた
合格後、打ち上げをしてくれて、良かった

カリキュラム 熱心に勉強をみてくれたんですが、うちの子には少し難しく、ついていけてないような気がした

塾の周りの環境 家から自転車でいけたし、雨の日は車で送迎するのに、車も停められ便利だったので、何も問題はなかったです

塾内の環境 集中するために、机の両脇に壁みたいなのがあって、良かったと思う

入塾理由 家から近く、有名な塾だったから
先生も熱心だったし、子供も嫌がらずに行ったから

定期テスト テスト前は、遅くまで熱心に勉強をみてくれて、そこは凄く助かった

宿題 本人は一生懸命やっていたし、宿題をしないで塾に行くことはなかったのでちょうど良かったと思う

家庭でのサポート 塾に行く前に晩御飯を食べさせて、たまにおにぎりを持たせたりした

良いところや要望 先生が熱心だし、ポジティブな考え方なので、子供は先生のことを尊敬していた

その他気づいたこと、感じたこと 料金が少し高い以外は、何も問題なく、子供も嫌がらずにいっていたので合っていたと思う

総合評価 とても良かったのですが、料金が少し高いというところが気になりました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安くは無いと思いましたが、その分先生の指導が徹底しており、生徒へのケアが凄いなと思ったし、成績も伸びたし、目的の大学に進学出来たので、どちらとも言えないと思います。

講師 授業が充実しているのは勿論ですが、どんな質問にも答えてくれて、受験期にも十分なケア配慮があり、親として助かりました。

カリキュラム 子供が難しいと言いつつも、先生の話を聞くとキッチリ理解できていたので良かったです。

塾の周りの環境 塾の有る場所が、和歌山駅まで徒歩1分だったので、利用し易かった。また高校が終わったら、六十谷駅から二駅で和歌山駅に来れたので通学し易かった。駐車場は無かったので、迎えは路地駐車しなければならず不便でした。

塾内の環境 授業は静かでした。自習室も十分完備されていて、席が取れない事は無かったです。成績の良い生徒が多く、刺激的な環境でした。

入塾理由 進学率が高かったから。口コミが良かったから。知り合いが通っていたから。

定期テスト 定期テスト対策は無かったですが、分からないところは質問して、直ぐに答えてくれました。

宿題 宿題はあまり出されていなかったと思いますが、十分復習出来たと思います。先生は復習をしっかりして、マスターする事を勧めてくれました。

家庭でのサポート 国公立大受験に必要な科目は取りました。どの科目も、その専門の先生が教えてくれました。素晴らしかったと思います。親がした事は、送迎しかしていません。勉強の事は、先生にお任せしていました。

良いところや要望 専門の先生が教えてくれる、これに尽きると思います。授業中は質問不可なので、授業がカリキュラム通りにキッチリ進みます。授業後に質問したら撤退して教えてくれます。どの先生も話し易い先生だったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 和歌山県で1番大きな塾であり、組織的にしっかりしていて、先生の情熱が凄いなと思いました。

総合評価 目的の国公立大に進学出来た事が1番の理由ですが、それ以外にも、子供が喜んで通ってくれたのが良かったです。子供が喜んでいるのが嬉しい事ですから。

ナビ個別指導学院和歌山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は高くも安くもないが、施設使用料以外の不明な料金はなかったので良かった

講師 特にわかりやすい、ということもないが、質問しやすい環境にある

カリキュラム 映像授業がみられるため、十分活用できれば役立つと思う。映像授業をみるように、宿題として出してほしい

塾の周りの環境 駐車スペースがなく、駅周辺の立地のため交通量が多い。車での送迎では苦労しそうなので、駐車スペースを増やして欲しい

塾内の環境 整理整頓できており、雑多な環境ではない。
自習スペースが入り口に近いため、やや落ち着かない雰囲気

入塾理由 自習室があって、質問できる環境にあること
不明な管理料等の料金がないこと
塾管理者の対応

良いところや要望 理解できているかどうかの確認をきちんとして欲しい
宿題を出すなど、勉強量を増やすような声掛けが欲しい

個別指導WAM小松原校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受講代以外に自習室代、維持費等で物凄く高くなってる。また、成績伸びてないのに、何の対策もしてくれないのが不満。

講師 本人は満足してるようだが、親としては成績伸びない以上、不満がある。テスト前日なんかの受講時は、この問題で来たらほぼ全部解けるとか、これができなければ基礎が出来てないとか、もっと、成績アップに真剣に取り組んでほしいと思う。

カリキュラム 授業内容は、よく知らないが、弱いところ、わかってないところを、本人に分からせて、弱いところを、もっと出来るよう、個人なんだからその子の実力アップのため、精一杯のことをしてほしいと願う。

塾の周りの環境 学校からの帰りに寄って帰れるので塾に通う時間が要らないので良い。また家から通うときでも、近いため行きやすい。

塾内の環境 とてもきれいで雑音はなく、集中して勉強できる。またコピー機を自由に使えるのでテスト勉強のときに役立っている。

入塾理由 学校から近く部活帰りでも行きやすかったから。個別なので分からないところをすぐに聞けるから。

良いところや要望 定期テストの過去問が欲しい。平均以下なので実力アップできるように努力して欲しい。

総合評価 交通や自習室については評価できるが、学校の授業のスピードに塾が追いつかないのが少し不満。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別指導塾と同じぐらいの料金だと感じた。夏期講習や冬季講習が長い分お金がかかった

講師 分からないところがあったらわかるまで教えてくれた。定期テストの前とかも

カリキュラム 分からないところがあったらわかるまで教えてくれた。定期テストの前とかも。

塾の周りの環境 駅が近いので通いやすかった。治安は別に悪いわけではない。立地も良くも悪くもないと思う。

塾内の環境 全体的にに普通に綺麗だったと感じた。特にトイレとかも綺麗だった

入塾理由 家が近かったから。他の塾は全て通えない暗い遠かったから。

良いところや要望 授業が終わった後に振り返りのノートを書くところが良いと感じていた。

総合評価 自分が進学したいところに行けるように全力でサポートしてくれていた。

浜学園和歌山教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 季節講習をとるように勧められ、合わせると高くなる印象でした。

講師 熱心な先生が多く、息子は6年進学手前で入塾しましたが、挫折せず通うことができました。

カリキュラム 難関校への実績が素晴らしいこともあって、カリキュラムや教材がよかったとおもいます。

塾の周りの環境 ジェイアールの駅が近く、立地は最高でした。ビル近くのコンビニにたむろする人たちがいて、少し心配でした。

塾内の環境 教室は狭く、古かったように思います。空調に虫が発生したことがあり、びっくりしました。

入塾理由 私立小学校だったので内部進学することは決まっていましたが、外部から受験してくる子たちに負けない実力をつけさせたいと思い、通塾させることにしました。

定期テスト 特に無かったような気がします。中学受験に特化している印象です。

宿題 量的には適切だったと思います。宿題ではない課題プリントも配られましたが、こどもはしませんでした。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会への出席、解いた問題の丸つけ等でサポートしました。

良いところや要望 アットホームでみんな仲の良い印象でした。競争意識はかけていたかもしれません。

その他気づいたこと、感じたこと 国語と数学、理科が科目だったので、社会科目の勉強ができず、心配でした。

総合評価 中学受験、特に難関校を目指すには良い塾だと思います。子どもも通塾によって周囲に触発されたと思います。

GESターミナル校2号館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾なので個別指導に比べると安い、あと兄弟割引などもあり助かっている

講師 子供が興味を持つように工夫してくれてるような気がします。
子供への接し方もフランクで、圧力を感じず質問しやすそうです

カリキュラム 今のところ通っていて不満などは特にないのでよかったんだと思います。

塾の周りの環境 コンビニなどもたくさんあり、飲み物食べ物を持参するのを忘れたりしても心配ない立地
駅裏なので人でも多い

塾内の環境 塾内の騒音はわからないですが、車が多いので多少の騒音や振動はあるかもしれません

入塾理由 他にも個別指導等色々体験にいって、子供が興味を持ったからです。

定期テスト テスト対策はお昼を持参して授業とは別で土曜日などに実施してくれている

宿題 宿題は出されているようですが、困って終わらないなどはないみたいなので適量なのではないかと思います

家庭でのサポート 近くまでバスの送迎があるのでそこまで車で送っている程度であとは本人に任せています

良いところや要望 先生やクラスの友達がいい人みたいで本人が嫌がらずに通い続けているので助かっています

その他気づいたこと、感じたこと 病気で休んだりしてもアプリで授業の進捗などをお知らせしてくれるので、助かっています

総合評価 とくに今のところ不満はないのでいいと思います。一つ言えばもう少し家の近所までバスが来てくれたらもっと助かるので4点にしました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人塾の価格としては普通だと思います。季節講習は担当講師と室長判断のもとおすすめされる受講授業数が各個人で違います。あくまでおすすめなので受講しない選択肢も有りです。我が家は家計と本人の気持ちを考えて、一度冬季講習をうけませんでした。やる気がないのに高額な料金を払うのは親の気持ちとしてもつらいので…

講師 どの講師の方に教えていただいても分かりやすいと言っています。担当制ですが、新年度のタイミングで出勤される曜日が変わったりされます。それに伴い、担当講師の方が変更になるか、子供の通塾の曜日時間帯を講師の方に合わせて変更を打診される事があります。息子に関わっていただいた講師の方はみんな良い人、とのことです

カリキュラム 苦手分野を無くすために細かくチェックしてくれ、理解が定着するまで繰り返します
年3回ある三者面談では、子供をよく見て下さっているなと思いました

塾の周りの環境 いろんな店舗のある大きめの通りに教室があるので、周辺は夜でも明るめです。かと言って騒がしいわけでもありません。ちょうどいい明るさ、人の気配のある地域です

塾内の環境 少し様子を見た程度ですが、全体的に静かで集中できそうだと思いました。清掃もされていてきれいです

入塾理由 体験授業で本人が、初めて数学が楽しかったと言ったのでお世話になることにしました

良いところや要望 振替について。前日までの連絡で振替可能です。当日連絡はむりです。急な発熱などでも振替してもらえません

総合評価 通い出して最初の定期テストから成績が上がりました(それまでが悪過ぎましたが)
子供がよく理解できる授業をしてくださいますし、本人の性格もよく把握してくれていると実感できます
環境もよく通わせてよかったと思いますが、当日欠席連絡の振替が出来ないところが☆-1とさせてもらいました

「和歌山県和歌山市」で絞り込みました

条件を変更する

621件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。