キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,440件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,440件中 4160件を表示(新着順)

「福島県」で絞り込みました

誠心ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 適正価格だと思います 夏期講習などでは多少なりとも高く感じますが 塾の適正価格では 普通より下

講師 個別指導ではないが 各生徒一人一人に合わせて授業しているので 生徒も質問しやすい環境である

カリキュラム 各学年指導要領に沿った 学習カリキュラムが組んであるため学校と同じように学習が進められる

塾の周りの環境 住宅街の細い路地で入り組んでいるためくるまでの送迎が大変である 自転車などで通塾させても事故に遭わないか不安

塾内の環境 自習室 教室と各学年に分かれており テスト前など自由開放がある

入塾理由 兄弟で通っていたこともあり 本人の学習レベルに合っている
また 通いやすい距離にある

定期テスト 各学校の定期テストに合わせて学習内容を合わせてくれるので 子供たちもしっかり対策が出来る

宿題 量は普通 難易度もその日にきちんと学習していれば理解できる内容

家庭でのサポート 塾の送迎 保護者会など一緒に参加できるものは参加して一緒に説明会など受けました

良いところや要望 塾の入室退室の時間の連絡 塾だより テストの連絡など 塾と保護者の連携が取れていると思います

総合評価 レベルの高い学校を受験する際には適している塾だと思います 平均のレベルにも合わせてくれるので

ナビ個別指導学院白河校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高いとは思いますが、生徒1~2人に対して先生が1人なので良いと思う。

講師 分かりやすいアドバイスをしてくれて助かる。又、他の教科でも、分からなければ教えてくれる。

カリキュラム 教科は、本人に合わせて設定してくれました。授業前からカリキュラムも合わせくれる。

塾の周りの環境 駅から教室まで5分ぐらいで着きます。又、車で送り迎えしても駐車場すぐ近くにあるため、問題は無い。

塾内の環境 教室はそれなりに広く、他の生徒にも壁があり、やりやすい環境だと思う。

入塾理由 出来ない教科を少しでも成績を上げたり、得意教科を伸ばせれば良いと思う。

定期テスト 定期テスト対策は良かったと思う。講師は分からない所を詳しく説明してくれる。

宿題 宿題はそれほど無い為、学校での宿題があるため、丁度良いと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや塾の説明会の申し込みにも参加しました。ネットでも情報収集した。

良いところや要望 特には問題はあまり無いが、あるとしたら、講習を増やす時、都合が難しい。

福島中央ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正かと思います。またり必要としてない人もいるので、まあまあかと思います

講師 同じ学年だけでおこないうために、和気あいあいとできるため良かったです

カリキュラム 教材はありませんが、ポイントをためるとお菓子がもらえるため、頑張る

塾の周りの環境 何もないため、寄り道せずに帰ってくる。ですが、車で行くとコンビニに寄ります。コンビニではお菓子を買って帰ります。楽しくできる

塾内の環境 あまり聞いたことがなく、よくわかりませんが、れいだぼうは聞いているみたいです

入塾理由 勉強するにあたり頑張るため、自分自身と戦い闘争心を身につけることが理由

定期テスト テストたいさんはやりません。楽しくできるため良かったです。お菓子ももらえます

宿題 宿題はありません。鉛筆とバックに入れて通っています。ですので特にありません

家庭でのサポート お菓子をたくさんくれるらしいです。お菓子はモチベーションをあげるため必要です

良いところや要望 時間や曜日は、希望に沿ってくれるので、とにかく楽しくできるようです

その他気づいたこと、感じたこと 休むときは電話連絡をします。変更はできません。休んでも続けられます

総合評価 まわりがわからないので、点数がつけられません。比較ができないです。いのかわるいのか

ナビ個別指導学院喜多方校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.00点

小学生~中学生 苦手克服

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり集団ではなく個別ということでほかの塾と比べると高めの設定だった

講師 年齢が若いかな?という感じの先生が多いので若干頼りなかった

カリキュラム こちらの要望としては授業についていけるように授業をしてほしかったが先取だった

塾の周りの環境 塾の場所が交差点にあるので車の出入りがしにくい。駐車場が狭いので他の車が止まっているときは近場の駐車場をちょっとかりるしかない

入塾理由 中学生になるにあたって数学についていけるか心配があったため入塾した

定期テスト テスト対策はあったと思うが実際点数があがっていないので効果がなかった

宿題 出された宿題はちゃんとできていたみたいなので量は多すぎることはなかったと思う

家庭でのサポート 毎回の送り迎えをしていた。それと塾では成績があがらなかったので家でも教えていた

良いところや要望 学力が上がることが目的だったが意味なし

その他気づいたこと、感じたこと 他の子は成績があがったのかもしれない

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。物価高の現代社会では
仕方がないと思いますが、高いです。

講師 他の塾の講師のことはわからないので、比べようがなく、コレが普通かなぁと思いました

カリキュラム 教材や季節講習は良かったとは思いましたが、他の塾のことはわからないので、比べようがなく、普通だと思いました。

塾の周りの環境 駅前だったので、駐車場の確保や騒音がたまにうるさい時がありました。特に週末や年末など、酔っぱらいの人の騒音がありました。

塾内の環境 教室は、いたって普通で勉強に集中やできる環境ではありました。

入塾理由 高校受験するにあたり、自宅から通いやすく、実績がある塾だから決めました。

定期テスト 定期テストは、ありました。講習の方々が、丁寧に教えてくれました

宿題 宿題は基本的には、なかったので、自分の勉強に時間を費やすことができました。

良いところや要望 駐車場の確保をお願いしたいです。狭くて渋滞することもありましたので、広く確保して欲しいです。

その他気づいたこと、感じたこと 特にこれと言ってありません。他の塾のことが分からないので、ありません。

総合評価 総合的に判断して、合格できたので、良い塾だと思いました。ここに決めて良かったと思いました。

ベスト学院進学塾保原教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。教科を選択する事もでき、集中して講義やサポートをを受ける事ができやる気にもつながりました。

講師 親身になって指導していただいたり、進路相談にも積極的に関わっていただけましました。

カリキュラム カリキュラムはサポートを受けながら、自身で決める事ができました。

塾の周りの環境 幹線道路沿いであり、送り迎えもスムーズに対応する事ができました。近くに駐車場があるとなお良いと思います。

塾内の環境
教室の大きさもちょうどよく、集中して勉強に取り組む環境にあると思いました。

入塾理由 塾の場所が自宅から近く、地域の評判が良かった事から選びました。

定期テスト 定期テストはありました。志望校の合格水準に達しているか等、わかりやすく結果が還元されました。

宿題 宿題は必要に応じてあり、本人が意識して取り組めるようサポートがありました。

家庭でのサポート 塾と家族での面談機会があるなど、目標に向けたサポートを手厚くしていただきました。

良いところや要望 立地条件としては幹線道路に近い事から、防犯性も高く利便性をよいと思います。講師の方々も親身で信頼できました。

その他気づいたこと、感じたこと 受験に向け決起大会の開催など、意識の高まるサポートを企画いただくなど、良い影響を与えてくれました。

総合評価 講師の方々も同じ目線を持っていただき、安心してお願いする事ができました。

能開センター高校部福島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:看護
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 よその塾の費用がどれくらいわからないので比較しようがないです。

講師 比較的分かり易いと本人が言っていました。マイペースで勉強していました。もう少しハードでもよかったかも

カリキュラム 教材は、不足感もありましたが、本人には、丁度良かったみたいです。

塾の周りの環境 コンビニエンスストアは、近くにあり便利でしたが、送迎用駐車場なく送迎には、不便でした。夜間は、暗くてちょっと不安でした。

塾内の環境 自習室も自由に利用でき、不明なか所質問出来ました。ただ使用時間が制限されているので不便でした。

入塾理由 本人の希望の塾でした。指導も本人に合っていました。講義時間も合っていました。

定期テスト 定期テストの対策は、教科書メインに補足説明してもらい分かりやすかったみたいです。

宿題 宿題の量は、本人には、合っていました。でも私的には、もっとハードでも良かったのでは、ないかと思いました。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや父兄面談での相談や成績説明等指導していただきました。

良いところや要望 コロナ感染予防に神経使っていただきました。受験シーズンのインフルエンザ対策もしっかりしてもらいました。

その他気づいたこと、感じたこと 本人には、あっていたみたいです。私的には、もう少し頑張って欲しかったです。

総合評価 塾のレベルは、本人あっていればいいのでは、ないでしょうか。他塾の実際は、見ていないのでわかりません。

こどもクラブ福島教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

幼児~小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教育はお金ではありません。
まあ、安くはないですが・・・・

講師 親切に対応していただいています。
こちらはあるいみお客さまですから。

塾の周りの環境 ショッピングセンターの中にあります。
環境が良いとは思えませんが。

塾内の環境 正直、せまいような気がします。

入塾理由 特になし。
勉強する習慣をつけることです。
なんとなくですが。

定期テスト テスト対策で通っているわけではありません。

宿題 量はない、と聞いています。
宿題は難しくない、とのことです。

家庭でのサポート 宿題のフォローをしています。
子供は頑張って対応しています。

良いところや要望 親身になって対応していただいています。
この点においては感謝しています。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
高学年になったら、別の塾にかよわせる予定です。

総合評価 低学年には良い塾かな。
高学年・試験対策は疑問ですが。

武田塾いわき校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はほぼどこを調べても同じか割高が多くここを選んだのも平均的である

講師 講師はそこの校長先生が6か月という短期間的なものもあり自ら指導してくださったのでとてもよかった。

カリキュラム 教材は苦手分野なので受講生のレベルにあわせたカリキュラムでした。

塾の周りの環境 駅からも近いためとてもよいのだが駐車場や駐輪場がないため送迎するに路駐しなければならないので混雑の時はとても大変

塾内の環境 設備ちょっとせまい。

入塾理由 苦手な科目の基本的な学習の仕方が分からないため得意科目は
上昇するも苦手科目は平行線のまま3年の秋うぃ迎えるにあたり本人が壁にぶつかり短期個人指導してくれるところを見つけたため。

定期テスト 定期テストはありました。一週間宿題を出されそれについて向上したかの確認

宿題 量は適度。

ベスト学院進学塾安積教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。通常の塾以外に、別途夏期講習や冬期講習等、その都度料金が発生するため、やはり負担は大きいです。

講師 文系の講師と理系の講師がそれぞれ指導していましたが、2人とも教え方も上手く大変良かったです。

カリキュラム 教材は学校の授業にあわせた内容と、受験に向けてのカリキュラムがありとても納得が行きました。

塾の周りの環境 近くにスーパーもあり、買い物等も休憩時間には行けたため、自主時間も併せて勉強に打ち込むことができました。

塾内の環境 そんなに1回の授業で、生徒が多い訳では無かったため、教室は広く使えました。

入塾理由 子供自身が塾に合っていたため。この塾に決めました。子供との相性を優先しました。

定期テスト 講師の方が中心に、解説し、分かりやすく説明してくれた。分からないところも、都度確認しながら出来た。

宿題 出されていましたが、苦痛なく出来るレベルの量であり、しっかり復習ができました。

良いところや要望 良いところとしては、子供の成績などについて、随時アプリを使用して連絡をいただけところ。

総合評価 結果が全てにはなってしまいますが、偏差値も入塾当時から比べ8上がり結果志望校にも合格出来たため。

武田塾福島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安ければ安いほど良いが、この金額だと言われれば、子どもが入りたいと言えば仕方ないと思う。

講師 質問に的確に答えてくれ、補足のワンポイントアドバイスなどしてくれて質が高いと思う。

カリキュラム 教材は自分に合った参考書を購入し理解出来るまでやり、基礎から学習するという学習方法が気に入っている。

塾の周りの環境 自宅から自転車で10分かからない距離で、塾の近くにはコンビニもあり便利。自分は使わないが、駅から5分位の距離にあり、電車、バスを使用する人にも便利だと思う。

塾内の環境 エレベーターで4階で人の往来もなく、静かな環境にあり、勉強に集中出来る環境。

入塾理由 個人に合った学習計画により偏差値を上げ、志望校に合格させると言う面談担当者の話しに共感した。

良いところや要望 通学するのに立地が良く、近くにはコンビニもあり、塾のビルの人の出入りも少ないので気を使わないし、静かで勉強に集中出来る。
参考書を教材にし、基礎から学習するので自分に合っていると思う。

総合評価 まだ始まったばかりで、今のところ先生を評価するまでは出来ないので、評価を4にした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

中学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の資料も請求したが比較すると明らかに東日本学院は価格帯が安い
兄弟が通っていると入塾金が免除になったり色々と特典がある
講座を増やしても他の塾よりもと安いと感じた

講師 進路先を見据えた指導や対応を親身にしてくれて分からないことがあっても直ぐに答えてくれたり対応してくれて安心した

カリキュラム 個別指導をお願いしたことにより、一人ひとりに丁寧に細かい指導があり、教材も塾が選択した教材の為、よりわかりやすくなっているので大変助かる

塾の周りの環境 二本松駅前に立地しており、高校から電車で帰宅し、そのまま塾に行き、自習室を自由に使えるようになっているとても良い

塾内の環境 建物が新しいので、空調管理や各設備等新しいので、とても勉強しやすい環境。

入塾理由 先生の子供へ対応、フォローが素晴らしい。
駅前にある利点のため通塾しやすい

良いところや要望 駅前に立地しているので、とても使いやすい。先生の対応が良く子供達の安らぎの場にもなっている。強いて言うのであれば、やはり、月々の月謝がもう少し安いと助かる。

総合評価 合わない場合は、校長にその旨申し上げると、講師を変更してくれて、生徒ファーストで動いてくれるところが良い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別とは言え、過ごしやすい雰囲気。
つきっきりではない。

講師 自分のペースで勉強できる
わからないところをちゃんと教えてくれた。
理解することができた。

カリキュラム たくさんの教材がある。
色々な問題にチャレンジできるので参考になった。

塾の周りの環境 近所のため通いやすい。
交番がちかい。
駐車場が狭い。
スーパーなどが近くにある。
迎えに行きやすい。わかりやすい場所。

塾内の環境 ヘッドホンがあるので、集中はできそう。

入塾理由 体験をしてわかりやすかったと実感した。
本人が過ごしやすい雰囲気だった。
学校帰りに行ける。

良いところや要望 わからないところを解決してくれる。
集中できる環境はあると思う。
時間も決まっていないので、遅刻などの不安もなく無理なく続けて通えそう。

総合評価 本人が楽しく通っているので良いのだと思う。
色々な問題に挑戦できた。
わかるまで教えてくれた。と報告ありました。

ベスト学院進学塾植田教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少々高めかもしれません。施設の管理費が高いと感じます。

講師 希望を込めて、期待しています。若い先生のようですが、丁寧なご挨拶があり、今のところ、わかりにくいという子供の反応はありません。

カリキュラム しっかり復習と高校受験に備えたカリキュラムであったからです。今までの高校受験対策に合った内容を提供してくれることを願っています。

塾の周りの環境 近くにお店があるので、便利です。送迎も買い物しながら行けるし、駐車しやすいです。帰りが遅くなりますが、先生が帰りの見送りをしてくれているので、安心しています。

塾内の環境 必要最低限の設備ですが、先生と密着した塾内の環境になっているかと思います。雑音なども気にならないかと思います。

入塾理由 通いやすく、他の習い事のスケジュールに合ったからです。先生も熱心の様子で安心したからです。

良いところや要望 的確なカリキュラム内容で、着実に身になることを期待してます。できるならば、応用問題なども提供してほしいです。

総合評価 成績向上を期待したいです。

ベスト学院進学塾野田教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.25点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた集団塾よりは高くなりますが個別なので安い方なのだと思いました

講師 保護者への説明は分かりやすいです

塾の周りの環境 車の通りが激しいので駐車場から出にくいです。
中は少し狭く感じました
入ってすぐが塾生の勉強の場なのでドアを開けるのが申し訳なく感じます

塾内の環境 ザワザワしてる印象はありました
シンとしてる時もありました
一部屋に仕切りもなく何組も個別授業をしているのでゴチャッとしてるように見えてしまいました

入塾理由 個別なので分からなくても質問しやすい点を、体験授業で子どもが気に入りました。

定期テスト 別途お支払いであるそうです
受けるもので、年2回引き落としがプラスであります

良いところや要望 個別で授業を受けられるので周りをあまり気にする必要がなく子どもが気に入りました

総合評価 授業内容について、またどの程度成績が変わるのかまだ不明のため

ベスト個別若松三中前教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導は料金が高いイメージがありましたが、本人の楽しいとの感想と意欲の引き出し方から比較的安い印象を受けました。

講師 授業後の先生からの進捗状況の報告があり、ちゃんと生徒に寄り添い、能力に応じた授業をしてくれているようで安心しました。

カリキュラム 生徒の理解が得られるまで教えてくれている様子で良かったと思います。

塾の周りの環境 交通量の多い道路には面しているが、学校や幼稚園の近くであり、閑静なところにあり、通塾にも個人的には良いと思っております。

塾内の環境 塾内の環境は整理整頓もされており、散らかった様子を見てもないので、とても良いと思います

入塾理由 立地や口コミ、体験してみた本人の楽しいと言う気持ちと意欲から入塾を決めた

良いところや要望 先生が気さくで話しやすく、相談などしやすいので良いと思います

総合評価 生徒に合わせた授業、生徒の様子の報告、本人の学習意欲の向上などを総合的にみた結果です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学生対応の集団で全教科を習う塾と比べて、個別対応のため料金は高いと感じます。

講師 先生の対応がとても丁寧で、塾の内容も分かりやすく説明してくださいました。

カリキュラム まだ入塾して間もない為詳しくはわかりませんが、子どもの理解度に合わせて授業を進めてくれているようです。

塾の周りの環境 駅に近い塾なので、電車を使って通いやすいです。落ち着いたビルの中にあるので、安心して通わせられます。また、食事を摂りたい場合にも駅近くなので様々な店があり助かります。

塾内の環境 分かりやすく丁寧に掲示物がしてあり、教室内も綺麗になっていました。落ち着いて勉強できるのではないかと感じました。

入塾理由 体験授業を行ない、本人から塾・先生との雰囲気もよく、入塾したいとの希望があったため、入塾を決めました。

良いところや要望 受験対策で入塾させて頂いたので、目的達成まで本人に寄り添って対応して欲しいと思います。

総合評価 個別対応の塾なので、本人の理解度に応じて対応してくれる為安心感があります。

ベスト個別西川教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自学自習中心であり、少人数制ではあるが、月謝の他に長期講習会費など教材代、若干高めの設定のような気がする

講師 対応や説明はとても親身に丁寧にしていただいた。

塾の周りの環境 自宅からとても近く、交通の便もよいので車で送迎しやすい。また、本人が自転車で通いやすい距離である。

塾内の環境 国道が近いので雑音を感じると思ったが、それはない。学校と同じような教室の設備で、子どもが環境に馴染みやすい

入塾理由 自宅より近くにあり、個別に学習指導対応してくださり、予習中心に進めてくれるところ

宿題 テキストに沿っての予習中心の宿題であるが、量も程よく、本人の負担にならない程度でとてもよい
やる気が削がれることもない、また、塾で指導を受けてからの宿題なのでやりやすそう

家庭でのサポート ノートの取り方が雑なので、一声かけた。宿題を隣で見届けてあげた。予習なので、ほめた

良いところや要望 本人のペースやレベルに合わせて指導をしてもらえそう。予習をしてもらえる。褒められるので、学習習慣ややる気の維持ができそう

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.75点

高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導にこだわったわけではなく、最初は1対2授業形式を考えていました。その方が費用が抑えられると考えたからです。しかし、場所が通学路から外れるため通塾時間を考えこの塾にしました。今まで塾に通ったことがなく、相場がわからなかったこともあり高いと感じました。

講師 塾長さんは熱意のある方でした。担当講師の方は知識も豊富なようで、子供との相性も良かったです。

カリキュラム 特に教材などなく、学校の課題プリントや模試で理解できないところを具体的に指導してもらえ、個人の理解度に合った指導なので良いようです。

塾の周りの環境 駅から近く通うのは便利です。ただし、ビルの上階にあり、夜に女子が一人でエレベーターに乗せるのは心配な部分もあります。

塾内の環境 自習スペースは自由に使え、環境は悪くないようです。設備も綺麗なようです。本人の入退室時にスマホに通知が来るので安心です。

入塾理由 通学時に通うのが可能な場所でした。予算よりかなりオーバーでしたが、利便性から決め、体験授業を受けてみたところ、先生との相性も悪くなさそうなので決めました。

良いところや要望 塾長さんは熱意のある方で、相談に親身になってくれるようです。立地も駅から近く通いやすいと思います。

総合評価 子供は「楽しい!」と通えているので良いと思います。

ベスト学院進学塾金屋教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別ではないのに料金があまり変わらなかったのは少し高いかなと思いました。料金が変わらないのであれば日数が増えたら良いと思いました。

講師 子供達が授業が楽しいと言ってるのは一番嬉しい事です。また塾の方針の色ペンの使い方も分かりやすく覚えやすく良いなと思いました。

カリキュラム 授業よりも早く教科書の内容を進めて下さるので復習も何回も出来てテストに向けて勉強が捗っているので良いと思いました。

塾の周りの環境 駐車場は広くバス停もあり、商業施設の一角にあるので人通りも多く人の目が多い分危険な目に合う事はないのかなと思います。駐車場が多いので混んでいても子供をゆっくり待てるのも良いです。

塾内の環境 商業施設の一角にありますが、防音対策がしてあるので外の音は気にならず教室も分かれているため集中出来る環境が整っています。

入塾理由 家から近かった事とノートの取り方の分かりやすさが一番の決め手です。ノートを見れば大事な所が一目瞭然です。

定期テスト その学校で出た過去問を参考にテスト対策をして下さるのでテストに出る問題の傾向が分かりやすく勉強も内容を絞って出来ます。

宿題 宿題は少し少ないかなと思いますが、学校の宿題や部活を考えると、ちょうど良い量なのではないかと思っています。多すぎても苦になるのかなと思いました。

良いところや要望 子供達が自ら進んで行きたいと思える塾なので先生方の人柄も良いのだと思います。連絡が少し遅いときがありますのでもう少し早めの対応をお願いしたいです。

総合評価 塾の料金は個別塾と比べてあまり変わらず少し高いなと思いましたが、子供が分かりやすくて良いと評価してるので親としても助かってます。

「福島県」で絞り込みました

条件を変更する

1,440件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。