
塾、予備校の口コミ・評判
290件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「滋賀県守山市」で絞り込みました
みやび個別指導学院守山西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他塾とくらべてもだいたい同じだと思います。
夏季や冬季などの講習でかわると思います。
講師 年齢が近いのもあり友達のような関係で楽しくしていた感じでした。
カリキュラム 教材は子供にあわしていただけたのと、特にあれこれと教材を購入する事がなかった。
塾の周りの環境 駅からも家からも遠く自転車で通う事は出来るが道中の道のりが不安に思えるので車で送迎です。
駐車場はあるが数台なので毎回すぐに停めれるが心配です。
塾内の環境 テナントの中ではなく、建物そのものが塾なので仕切りなど分けられてましたが圧迫感はない感じします。
入塾理由 子供の友人が通ってるのもあり、子供が通う気持ちになりやる気もあったこと
定期テスト 定期テスト対策は、あまりなかったように感じられます。何が対策なのか。
宿題 塾の宿題や課題は、ほぼ無かったと思います。
学校の課題を中心にしていただきました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや個別懇談会など、参加しました。
情報収集などはインターネットで行いました。
良いところや要望 曜日変更や時間変更などの対応が出来て良かったです。塾の時間だけでなく自習室への使用などでもポイント制でポイントを文房具などに交換できる。
総合評価 子供に時間に合わせれて部活活動中心なので急な変更対応でしていただけたのが良かったです。
個別指導 スクールIE守山北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はかなり高い方だと思います。料金設定はコマ数に応じたものになるのですがそれも高いです。かなり負担は大きいものがありました。息子のためだと思い我慢して続けました。
講師 まぁ、その辺はよくわからないところもあるんだが、色々と相談乗ってもらっていたので、まぁよかったのではないかと思う
カリキュラム 塾に任せていたので特に気づいた点というのはなかったかなと思います
塾の周りの環境 家から近く、そして自転車で5分ほどで行けるので良かったと思います。1番近い塾でした。駐車スペースが狭いのは気になりましたが
入塾理由 少人数せいで授業を受けられるのと、丁寧な教え方が気に入ったから選んだ。
定期テスト これについても塾に任せていた。こちらは通わせるので必死でした
宿題 宿題についても難易度とか分量とか、そういったものはよくわからない
家庭でのサポート 塾の日は遅れないように家から見送り。また雨の日は車で送り迎えをしたと思います
学習塾ドリーム・チーム守山南ゼミナール【守山南中学校区専門】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝はあまり高いと思いませんでしたが、夏期講習等の特別講習代が結構高くついたので、最終的には結構かかったと思います。
講師 良し悪しがあるが、先生の授業の評価や子どもたちの面談での希望で担当してくれる先生が決まるのでまずまずかと。
カリキュラム 教材は子どもたち個人の学力でテキストが選べ、希望高校への受験に向けて相談して決めてくれるのでよかった。
塾の周りの環境 道路沿いマンションの一階にあった為、自転車の駐輪問題があった。車での送迎は駐車場がないので不便です。
塾内の環境 教室は人数の割に狭く、やや手狭に見えました。自習スペースもあるが、たくさんないので早いもの勝ちな感じで、テスト前はあまり使えない。
入塾理由 授業で解らないところが増えた為、より理解して勉強に取り組んでいけるようにする為。
定期テスト テスト当日朝にモーニングスクールがあり、最後までテスト対策の質問もできよかった。
宿題 宿題はさほど負担の無い量で、難易度が難しいものもあったが、どうしても解らなければ次回先生と考えるという形で問題なくできていた。
家庭でのサポート 塾への毎回送迎、個別面談や受験対策説明会やオンライン講座などに参加しました。
良いところや要望 4体1の個別指導で、テキストで解らなければその都度気軽に先生に質問ができるのが良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 部活や体調不良で休んだ場合、別日に振り替えができるのが良かったです。テスト対策も通常授業以下の日があったり、対策もしっかりしてました。
総合評価 難関高校受験される方には向いていないかもしれませんが、レベルに合わせてしっかり対策してくださるので、融通がきかないところもありましたが、概ねは満足です。
能開センター守山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾代は他社と比べて同じぐらいか、通う日数のわりには安いのではないでしょうか。
講師 数学の授業は分かりやすく説明書してくださるようで、授業も楽しいようです。
カリキュラム 春夏冬講座では通常授業とは別の教材が必要になりますが、その期間では使いきれておらずもったいないような気もします。
塾の周りの環境 駅前で家からも近く通い安く良かったですが、雨の日は車で送り迎えをすると、駅がかなり混むのでその点は大変でした。
塾内の環境 塾内は上履き使用で綺麗です。
駅近くですが、教室内は特に電車の音など問題ない程度だと思います。
入塾理由 駅前にあり通いやすく、広告を目にする機会が多かったため。春季講習から参加すると割引があったため、そのまま入塾を決めました。
定期テスト 定期テスト前には自主時間があり、用事がない限りは参加なので、強制的に勉強する時間は確保できます。
宿題 宿題について本人は特に何も言わなかったので、適量だったと思います。
良いところや要望 兄弟で入塾すると、兄弟割引があります。
定期テスト前に自習の時間を設けてくださってますが、長い時間の自習では集中力が持たないようで、過去問を解いたり、プリントを解いて答え合わせを一斉にする時間などがあってもいいのではと思います。
総合評価 こちらの塾は入塾テストはなく誰でも入塾可能です。
クラスも成績で2クラスに分かれているので、成績にあった学習ができると思います。
啓進セミナー本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導、集団指導が選べ、学習頻度、教科も選択できます。休んだときは振替もある程度可能。テスト前には自習室を開放してくださり、その都度質問すると指導してくださいます。融通が利きやすく、人数が多くない分個人に沿った学習が出来る印象です。その割には料金は良心的だと思います。
講師 先生との面談は年に1、2回程度。正直良く分かりません。
集団でも人数が少ない分、個別に順応した対応をしてくださっている印象です。
カリキュラム 教材は決まったものを購入します。集団指導でもある程度個人に合わせた指導をしてくださっています。
塾の周りの環境 我が家は学区内のため近く、自分で気軽に通えるので便利です。
駅からは遠く、学区外からは不便だと思います。
塾内の環境 自由に使える自習室は、他に通っている生徒によっては集中できない環境になってしまう可能性があります。
入塾理由 自宅から自分で通えるから。
本人にあった学習をさせてくれるから。
定期テスト テスト前の土日は自習室の開放と、その都度質問すれば指導くださいます。
宿題 量は多くないと思います。
先生の手作りの問題を出してくださっていると思います。
家庭でのサポート 年に1、2回程度の面談以外はほとんどノータッチです。
雨の日に時々送り迎えする程度。
良いところや要望 個人に沿った学習指導をしてくださっていると思います。
先生は優しく子供に寄り添った声掛けが有り難いです。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだときは、他の曜日で先生の都合が合えば振り替えてくださいます。
総合評価 アットホームな感じで子供に寄り添った指導をしてくださいます。
成基学園守山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そこまで高くはなかったから困らなかった。意外と安くて助かった。
講師 教えたがうまいと言っており、よく理解できていて助かった。楽しそうだった。
カリキュラム 家に帰っても復習が出来る教材だったから助かった。常に勉強していて嬉しかった。
塾の周りの環境 立地は悪くなく、車通りもそこまで多くなくて、事故なしで安全に通えるから助かった。安全安心で良かった。送迎がとても楽でありがたかった。
塾内の環境 中が綺麗でとても集中しやすい環境だった。家でやるより全然ましとゆっていた
入塾理由 周りの知人におすすめされて入塾をした。いい評判だったから。とにかく学力をあげて欲しかったから。
良いところや要望 進学には間違いなく、偏差値など学力の向上も測れるのでとてつもなくすばらしいとおもう。
総合評価 とても良かった。通っていて飽きずに終えることが出来たからこちらも嬉しかった。是非とも通って欲しい
昴塾守山播磨田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高めではあるが、教材や問題集の量が多いので仕方がないと思った。
講師 分からないところなど自分にあった解き方を教えてくださるのでとてもよかった
カリキュラム 進度は少し早いと感じたがそのおかげで高校でもついていけている
塾の周りの環境 駐車場も広く、通りやすいので環境には問題ないと思った。またゴミ箱や自販機もあるのでいい。中は空気清浄機も置いてありとてもクリアでよい。
塾内の環境 雑音や騒音防止の建物になっているので集中して取り組むことが出来る
入塾理由 自分にあったスタイルとレベルで始められるのと先生方が親密であったから
定期テスト 基礎から応用まで自分ができるところを最大限に徹底的に対策してくれていた
宿題 量はそこまで多くなかったが内容はびっしりだったのでいいと思った。
家庭でのサポート 家庭では集中できる環境をつくり、勉強に取り組むことは最大限サポートした
良いところや要望 親密になって指導してくれるので不満はない。自分に合ったスタイルで学べるので良い
総合評価 問題の解き方が分からず困っているときにワンツーマンで教えて下さり、克服できていた
京進の中学・高校受験TOPΣ守山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自宅から近いので、通うことが容易なことが決めてで、月謝は妥当な料金
講師 自宅から近いので、通うことが容易なことが決めてで、先生は親切なところ
カリキュラム 自主的な学習が、できるようにこころがけ、計画的に勉強できるようになった
塾の周りの環境 子どもの自主的な学習が、できるようにこころがけてもらえること、丁寧な指導が、学力向上につながりました。
塾内の環境 自宅から近いので、通うことが容易なことが良いことと、友達がいること、ただ時間帯が遅いことが気がかりです
入塾理由 自宅から近いので、通うことが容易なことが良いことと、友達がいることが安心できる。
定期テスト 学校の定期テストにあわせて試験対策を過去問題を中心に学習してもらいました
宿題 自主的な学習が、できるようになりました。計画的に学習が、できるように課題が、出されている
良いところや要望 自主的な学習が、できるようにこころがけてもらえることが一番良かったです
その他気づいたこと、感じたこと 自主的な学習を中心になるべく本人のやる気を尊重してもらいました。
総合評価 自主的な学習を工夫してもらえることが一番良かったようでした。
英明ゼミナール守山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 不登校で、塾すらも通えない息子に向き合ってもらい、最終的には大学進学できたから。
講師 不登校で勉強不足な上、塾の受講すらできない状態の息子に向き合って指導してもらえたから。
カリキュラム 不登校で勉強不足な上、塾の宿題もなかなかできない状態の息子にあったカリキュラムや指導をしてもらえたから。
塾の周りの環境 JR守山駅に直結していて、ロケーションはとても便利な上、駅前はコンビニや交番もあり、安心できる環境です。
塾内の環境 個人事に専用ロッカーがあり、荷物も置いたままにできる上、集中して自習できるスペースもあるため。
入塾理由 息子が不登校で高校で授業を受けられない状態なのを受け止めてもらえ、親身に受講計画を立ててもらったから。
定期テスト あったかどうかわかりません。息子は不登校で学校に通っていなかったので、定期テスト対策は無意味でした。
宿題 宿題は、個人の力量や状態にあわせて出されていたようで、それなりに取り組めていました。
家庭でのサポート 息子が不登校で、塾にすら行ったり行かなかったりという状態だったので、定期的に先生と面談をしたり、LINEでやりとりをさせてもらっていました。
良いところや要望 子供の状態や力量に合わせたカリキュラムの設定や指導をしてもらえてとても助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと 私の息子の塾生活については、不満や要望はありません。本当にお世話になり、ありがたいと感じています。
総合評価 不登校で勉強が不十分な上、塾にすら行ったり行かなかったりする息子に向き合っていただき、なんとか納得できる大学に入ることができました。
馬渕教室(高校受験)守山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はというよりも担当の先生
及び塾長の考え方等で高いか安いか
変わってきます。
講師 周りがうるさい集中できない等で
いつも不満があったが
余り注意が無かった。
カリキュラム カリキュラム等に関しては別段不満はありません。
それより宿題が多かった。
塾の周りの環境 駅前なので車の駐車スペースが
少ないので早めに行って場所取りが大変でした。
また有料の駐車場なので不便でした。
塾内の環境 本人から余り聞いてないので実際のところはわかりません。多分問題無しと思います。
入塾理由 周りの進めがありとりあえず
受験したがかろうじて受かりました。
定期テスト 定期テスト対策はいつもありました。
これはどこの塾も同じだと思います。
宿題 量は非常に多かったのでいつも
文句を言っていました。
かわいそうでした。
良いところや要望 いい高校に絶対行きたいと思って
やる気満々の子供なら
良い塾かなと思います。
総合評価 最終的はどこの塾も余り変わらないと思いますが
馬渕は特に変なプライドがありそうな気がしました。
京進の個別指導スクール・ワン守山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関してはどこの塾も
さほど変わりないと思います。
料金より先生との相性と思います。
講師 本人から余り聞かないが
不満を言わないので
良しとしてます。
塾の周りの環境 いつも車で送り迎えしているので特に交通の不便は
感じません
周りの環境も別にわるくないとおもいます。
塾内の環境 本人から聞いたことないので実際には
わかりませんが
文句言わないので良しとしてます。
入塾理由 以前通っていた塾で色々不信感がつのり
中学3年生で塾を変更しました。
定期テスト 定期テスト対策はこちらから希望してます。
わからないとこ集中で教えてもらってます。
宿題 いつも普通にこなせる量の宿題を
もらってます特に不満はありません。
良いところや要望 塾がどうこうじゃなくて
先生との相性が大事だと思います
特に京進に不満はありません。
その他気づいたこと、感じたこと 頼りない先生やしっかりした先生の見極めが
できる年齢になっているので
頑張ってほしい。
総合評価 京進に移動して前より良い先生に巡り会えたのは
なにかの縁ぐらいにしか思ってませんが
別段良い塾とも悪い塾とも思いません。
個別教室のトライ守山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:その他学部
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はコマ数によって変わるので、いくつか教科を入れると高めになりました。
カリキュラム 浪人生で元々使っていた参考書を継続してやりたかったようですが、塾で使われてるものをかなり毎回勧められて困っていました。
塾の周りの環境 JRの駅から徒歩で行けるところに塾があり、交通の便はいいです。送迎するのもしやすかったです。駅チカなのでコンビニもありました。
塾内の環境 綺麗な教室で掃除も行き届いていたように思います。机も大きいところもここで使えるところもありました
入塾理由 浪人生への対応もされており、個別指導をされていたので決めました。
定期テスト 定期テストは浪人生だったので特にはなかったです。現役生に対しては知りません。
宿題 ストレスになるほどの宿題はなかったような覚えがあります。詳しくはあまり覚えてないです。
家庭でのサポート 行ける時は塾までの送迎をしていました。子供の様子に合わせて、担当の先生などの話も聞いていました。
その他気づいたこと、感じたこと 塾全体として、問い合わせや相談をこちらからした時はいつも丁寧に対応してもらえました。
総合評価 はじめは参考書を自由に選べるとの事でしたが、やはり塾おすすめのものを毎回勧められそれも子供のストレスになっていました。
ただ、先生方は皆さん丁寧で優しく対応下さるので相談はしやすかったです
個別教室のトライ守山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別授業なので、ある程度高いとは思っていたが、内容のわりに値段に合っていないと感じる
講師 親近感がある一方で教え方に個人差もあり、物足りなさを感じる
カリキュラム 正直、まだそこまで熟知していないのでわかりかねるが、無駄にたくさんのテキストなどを買わされないのはよいと思う
塾の周りの環境 駅前のビルなので、他の塾も入っているし、近くにコンビニもあり、帰りの時間が遅くなっても明るいし、人通りもあるので安心できる
塾内の環境 個別授業になるので、ブースごとに区切られていたり、自習スペースもまわりが気にならないようにされている
入塾理由 大学受験にむけて、集団授業ではなく、個別授業の塾を探しているなかで、こちらの雰囲気が合いそうだったから
良いところや要望 大学受験にむけて、子供の学習意欲があがるように指導してもらいたいし、成果も目に見えてくるといいのだが、そこまでの指導をしてもらえるのか不安はある
総合評価 今後、大学受験にむけて、子供の意欲とともに、成績の上昇が見込めるのか、それにむけてどのような指導をしてもらえるのか
京進の中学・高校受験TOPΣ守山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思った。提示された授業料は結局、プラステキスト代など追加料金が必要で、倍の料金を月々に払うことに。
講師 学校の先生とは違って、学習面で熱心に指導してくださってるようです。今は、中間テストに向けて、刺激をくださってるようです。
カリキュラム 夏期講習では、一学期の復習が出来、苦手な英語も理解が深まったようでした。また二学期の予習も進めてくださり、先取りで学習でき心強いようでした。
塾の周りの環境 住宅地にあり静か。車での送迎は、気をつけないといけない場所ではあるが、先生が見守ってくださったり、ルールを作って工夫をされているので、心配はない。
塾内の環境 綺麗にされていて、線路の横に建物が位置しているが、そんなにひどい雑音の心配はない。
入塾理由 先生の対応が良かったので決めました。子どもに熱心になってくださるのではないかと思ったから。
良いところや要望 先生が、きちんと目を見てお話してくださったことが、入塾の決め手になった。子どもに向き合ってくださると思っています。
総合評価 まだ入塾して間もないので、子どもの能力がどれだけ上がったかは、判断できない。
料金は、考えていたよりも大変高かった。もっとわかりやすい料金説明にした方がいい。それは正直な感想です。
京進の個別指導スクール・ワン守山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの個別指導塾と比べてみても少々割高です。
受験を考えている訳ではないので少し高いと思いました。
講師 まずは子供が意欲的に通ってくれるかどうかだったので、その点では満足した結果でした。
カリキュラム 苦手な項目を本人から聞いて教えてくれたと言っていました。
塾の周りの環境 駅に近い為自転車や車がよく通る道路に面しているので、
少々心配でした。雨が強く降った日は車で送迎しようかと思いましたが、しにくい所にあるので不便です。
塾内の環境 あまり大きな教室ではなかったので、リラックスできる雰囲気ではなかったです。
入塾理由 家から近く、集団授業よりも個別指導を希望したため。
先生との相性もよかったです。
良いところや要望 要望は特にありません。たくさんプリントも用意していただいて満足しています。
総合評価 受験を希望していない個別指導を望んでる家庭には少し高いと思います。
京進の中学・高校受験TOPΣ守山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して、若干料金体系は高めかと思いました。他塾もかもしれませんが、季節講習やオプション、登録料、iPadのレンタル料などの費用が諸々かかります。
講師 担任制で、塾の授業以外でも通常の学習や生活面のことにも指導してくださるというのがよかったです。
カリキュラム 本人は授業内容はわかりやすいと言っていました。進度についてもクラスごとにのペースで進むので、本人のペースで授業を受けられているようです。
塾の周りの環境 立地が車で送迎するには不便な場所にあります。住宅街の中になるため、送迎時は講師の方が交通整理をされています。比較的駅からは近いです。
塾内の環境 塾内は整理されていて、掲示なども工夫されています。線路が近いため、電車が通過するときの音が気になる子もいるかもしれません。
入塾理由 本人がこちらの塾に興味を持っていたから。また友人も通っていて、よいと聞いたから。
定期テスト 夏期講習からの通塾のため、まだ受講していませんが、定期テスト対策として各学校に合わせた日程で別講座になるようです。テスト対策用のテキストも別にあり、学校の提出物の確認等も声掛けがあるとのことです。
宿題 宿題は適度に出されています。内容については基本に応用も踏まえた内容になっているとのことでした。
良いところや要望 子供本人は今のところやる気をもって通っているようです。中学生なので授業時間が遅いのと、立地が少し不便(周りが暗い)なので通塾時が少し心配なところはあります。
総合評価 まだ通塾して日が浅いので、現時点での子供の様子を見た感想になります。立地などの環境については実際に説明会などでの印象をもとに評価をつけました。
個別指導の明光義塾守山教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どの塾もやはり高く感じます。大学受験に必要なので仕方ないですが。
講師 説明が丁寧で、わからないところを聞いても納得するまで説明してくれました。
カリキュラム 特に過剰に勧めることもなく、自分に合ったやり方や教材で進めてくれました。
塾の周りの環境 駅から近いので、学校帰りに寄りやすいのと、家からは決して近くはないですが、駅近なのでバスもあり、選択肢が増えるので決めました
塾内の環境 自習するのにパーテーションがあり、個人で集中できるので家より勉強できます。
入塾理由 自宅から通えて、学校帰りにも通える、勉強のしやすい環境の教室だと思ったから。
良いところや要望 丁寧に対応してくださり、人見知りですが、わからないところも聞いてくださったりして助かります。
総合評価 各設問にも全体的にも悪いところも印象も見つからず良いとこしかありません。
京進の個別指導スクール・ワン守山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 定期テスト対策も別料金がかかる
集団の時は学校別に対策をしてくださっていた
講師 英語の先生が帰国子女らしく、英語力は高いけど、日本語の理解が弱く、こちらの質問が伝わらない
カリキュラム 今までに比べてレベルの低い問題が多く、応用力がついていくのか心配している
塾の周りの環境 駅前からすぐにある教室なのでコンビニも近く、 通塾しやすい
エレベーターが完備され、また複数の塾や教室がある雰囲気のいいビルである
塾内の環境 小さいスペースなので、見渡せるように席が配置されている感じがする
広すぎず狭すぎずでいい空間だと思う
入塾理由 集団の先取り学習についていけず自分のペースで学習していけると思ったから
定期テスト 定期テスト対策はあるが、別料金のため受けにくい
料金がかなり高いように思う
良いところや要望 急なお休みにも空きがあれば振替対応してくださるところは本当に助かっています
総合評価 こちらの要望は聞いてくれるが、提案してくださることが少ない
先生の質とレベル的なものに不安がある
個別指導塾 トライプラス守山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 家から近いので自力で通えるので送迎がいらないのは大きい。ただし大きな道路沿いなので車がしきりに通りまくるのは怖い
塾内の環境 よくも悪くもないと思う。広すぎると集中しにくいと思うし狭くても空気が悪い。適度な環境だと思う
入塾理由 体験入塾した際に子供が塾そのものの雰囲気と先生を気に入ってくれたから。
その他気づいたこと、感じたこと 何より子供が気に入って通いたいと思い自発的に塾に行ってくれるのが1番。この塾はそう言う塾です。
総合評価 まだ通い始めたばかりで何もわからない。ただし子が気に入って通いだしてくれたのでそこだけは評価したい。
Neoゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今回が初めての塾だったので他の塾がどの値段なのかはわかりませんが、ちょうど良かったんじゃないかなと思います。
講師 分からないことも真剣に子供のことを考えながら分かりやすく説明してくれ、志望校を決める時も沢山の資料を出してくれた
カリキュラム 入塾前は自ら勉強に取り組むことが少なかったが先生の方針により子供自身がすすんでべんきょうしてくれるようになった
塾の周りの環境 家から近かったため特に不便なことはありませんでした。
特にこれといった問題も聞いたことありませんし、安全に通えて良かったと思います。
塾内の環境 しっかりと集中出来る環境ですぐに質問が出来たりと自分の子供にあっていたと思います。
入塾理由 家から近く他の生徒からの評判が良かったため、
受験生だったので入塾させました。
宿題 宿題の量は少し少なかったかなと感じました。ですが受験生だったということもあり、自主学習にも余裕が出来て自分の苦手なところを中心に出来たので良かったのかなと思います。
良いところや要望 先生が生徒に親身になって質問なども本人がわかるまで説明してくれた子とが良かったと思います。
総合評価 良かったと思います。入塾してから、成績も上がりましたしなりより勉強する習慣がつきました、