
塾、予備校の口コミ・評判
1,453件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「福島県」で絞り込みました
ベスト個別笹谷中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。
個別指導というこで、高めの料金設定だと思いますが、妥当な料金ではないような気がします
講師 雑談等もしてくれ信頼関係を築き、塾に通いやすい環境をつくってくれた事はありがたいと思いますが、肝心な学習については、指導の甘さがあったので、もっと厳しくお願いしたかった
カリキュラム 土日や祝日はほとんど塾が休みだった。
塾も休まなくてはならないのは分かるが、そのせいで予定が立てづらかった
塾の周りの環境 電車や、バスの便利が悪く、親の送り迎えが必要ね環境であり、車の駐車場も狭いためあまり良い環境とは言えない
塾内の環境 防音設備はあまり良きないようで、外の騒音が気になるようでした
入塾理由 集団で指導をうけるよりも、個別指導の方が得意不得意な部分を分かってもらえ、細やかな指導を受けられると思いました
定期テスト 模擬試験や、小テスト、子からの要望から、特に苦手で点数が取れない部分を重点的に対策してくれたようです
宿題 量はそれほど多くなく、難易度普通だと思います。
ちょうど良い量だったようです
良いところや要望 とにかく先生方は優しく丁寧に教えてくれていたようです。
もう少し厳しく指導をお願いしたい
総合評価 先生方とのコミュニケーションは取れており、楽しんで塾に通っていたようですが、学校の成績はいまいち伸びず、肝心な志望校の受験は失敗しました。本人のやる気の問題が1番ですが、指導方法が子供にあっていなかったのかもしれません。
ベスト学院ハイステージいわき校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 思うように成績が伸びなかったため、コストパフォーマンスが悪く、高いと感じました。
講師 良い先生に恵まれ、数学に興味を持ったが、その先生が他の塾に引き抜かれたことで先生が代わった。新しい先生との相性が悪く、思うように成績が伸びなかった。
カリキュラム カリキュラムに沿っている内容とは思うが、子供からは「とうてい次の授業まで間に合いそうにないボリュームの課題」が出されたとのこと。内容の検証まではしていないが、安心して任せておけるという信頼感は薄かった。
塾の周りの環境 塾は田舎の駅前にあり、送迎の車で混雑。塾や警察からは送迎禁止とされたが、終了が遅くなるため迎えに行かざるを得ず、閉口した。
塾内の環境 教室は不自由なく過ごせたようです。自習室は受検年次の生徒がほぼ占有して入りずらかったようです。収用可能人数が少ないのかもしれないと思いました。
入塾理由 友人知人からの情報により、成績の向上が見込めそうだと思い、この塾に決めました。
定期テスト 定期テスト対策は、テスト直前に塾のカリキュラムを一部緩くする程度の対応であった。
宿題 宿題の量は、子供の話だけですが、膨大であり次の授業までに到底間に合わない量であったと聞いています。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは毎回実施しました。また夫婦ふたりに用事があった時などは、自分の妹にヘルプを頼んだりして対応しました。
良いところや要望 「地域難関校を突破する」目標は完遂できたので満足していますが、学習が楽しくなる域まで到達できなかったのは残念だし、そういう指導が欲しかった。
その他気づいたこと、感じたこと その他気づいたことについては特にありませんが、良い先生に恵まれました。
総合評価 志望校に合格できたことが一番の成果であり、評価できる最大のポイントです。
NSG教育研究会郡山本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。
高いとなかなか通わせづらいです。
講師 授業がわかりやすく、楽しいので、
身につくと思います。
以上
カリキュラム テストもあり自分の今置かれてる実力もわかる
偏差値もわかるため
塾の周りの環境 家から近く歩いて通える距離です。
天候が悪くても通える場所です。
ただ、駐車場が使いづらいのが難点です
塾内の環境 特に問題ないです。
自主室があり、いつでも利用できるので、いいと思います
入塾理由 家から近く友達も通っているから通いました
授業もわかりやすく楽しい
定期テスト 定期テスト対策はわかりやすくよかったみたいです。
今学校で進めてる授業とリンクしてるみたいです
宿題 量は少ないと思います。
家での学習につながる量を出して頂くといいかなと思う
良いところや要望 まずは家から近い
友達も通っている
授業が楽しい
わかりやすい
その他気づいたこと、感じたこと 家庭での学習が全然しないので、
やる習慣がつけばいいいと思います
総合評価 家から近いので通いやすい
友達も通っているので通いやすい
授業もわかりやすく楽しい
個別指導Axis(アクシス)瀬上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 合う・合わないもさることながら、教授方法について疑問が残るところでした。
塾の周りの環境 駐車場が狭くて苦労しました。狭いのに講師の方達の車も停めてあるのは大変不満でした。また、塾前の道路は交通量も比較的多くてそれも大変でした。
入塾理由 自宅からの近さ。通いやすいことが一番の選択理由でした。学校からかえってきて、更に塾に通うための時間の節約。
定期テスト 定期テスト対策は特にありませんでした。というか、それについては希望も期待もしていませんでした。
家庭でのサポート 主に送迎です。それ以外では特にサポートはしていませんでした。
良いところや要望 良いところも悪いところもあるかもしれませんが、こどもが合う!合わないが一番大きい気もします。
東日本学院 個別指導コースいわき駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供が授業がわかりやすかったかとか理解できたかなどを考えると高いと思います。
講師 合う合わないはどうしてもあると思います。
娘には合わなかったようです。
カリキュラム 理科の成績は少し上がったので良かったんじゃないかと思います。
塾の周りの環境 塾の周りの環境ではなく、電車の本数が少ないので、塾が終わってから1時間くらい待たなくてはいけなくて、それがかわいそうだった。
塾内の環境 他の塾と比較できないのですが、
自習室が賑やかな感じで集中できなそうな感じに見えました。
入塾理由 知り合いが通ってたし、お話を聞きに行って、納得のいく内容だったから。
定期テスト 対策はしてくれてたと思います。
宿題 課題もちゃんとやってたと思います。
家庭でのサポート 車だと30分かかるのですが電車がないときなど父母で送り迎えしました。
ナビ個別指導学院喜多方校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので高いですが、まあこれくらいかなと思います。
講師 マンツーマンの授業ではなかったので、なかなかちゃんとは、見てもらえなかったのかなと思います。
カリキュラム 学校の授業の理解力を深める点と宿題も見てもらえたので、その点はよかったかなと思います。
塾の周りの環境 とにかく駐車スペースがない。ほかに駐車場があったようなのですが、離れているので、そこに停める人はあまりいなかったようです。
塾内の環境 目の前がすぐ道路なので車の騒音は、結構あったのではないかと思います。
入塾理由 勉強をするにあたり、適切な指導をお願いしたく、授業が本人にも合っていると思い決めました。
定期テスト あくまで学校の授業の補習と宿題なので定期テスト対策などは、なかったです
宿題 宿題の量は、結構あったの騒音ないかと思います。学校の宿題と合わせると大変だったと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや講師や塾長との面談など、インターネットで情報収集などしました。
良いところや要望 すごい褒めて本人をやる気にさせる所などは、評価できるかなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 前にも書きましたが、マンツーマンの授業ではないので、やはり違う子のほうに偏る時があるそうで、それもどうかなと思いました。
総合評価 まあ金額によって教え方もかわってくるのかなと思いました。あまりいい印象は、持てなかった。
高校進学学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通ではないかと考えておりました。
夏季や冬期の特別講習もありましたが、
特に不満はありませんでした。
講師 通っている間は、講師の変動等もなく、
定期的に受験校の対策等も教えて貰って
いました。
カリキュラム 受験生の偏差値の向上等により、
カリキュラムの変更はありました。
塾の周りの環境 自家用車での送迎の時は、駐車スペースのことで
困った時がありました。
天候が雨天の時が、駐車スペースが渋滞していた
こともありました。
塾内の環境 雑音が少なかった店が、好評価でした。
教室についても、本人は特に問題を口にしていませんでした。
入塾理由 高校への進学を考え、資料を取り寄せ、
本人とも話し合い、本人の偏差値より
弱冠格上の高校を目指したいとの
本人の発言が決め手でした。
定期テスト 定期テストの時は、過去問を参考にした
対策授業をしてくれたようです。
宿題 塾での宿題の、量や難易度は、少しずつ増えたり
難しくなったりしていて、予習復習にも役立っていた様子でした。
家庭でのサポート 塾の送迎や、面談と説明会にも参加し、本人とも
意見交換等をして、コミュニケーションを欠かさないように、気をつけていました。
良いところや要望 塾は既に卒業しましたので、今は特に要望などは
ありません。
高校に無事に合格できましたので、感謝しています。
総合評価 先程返答した通り、既に塾は卒業しまし、
現在の通学が忙しく、塾に対しては
記憶が曖昧な部分が多いため、感謝していますとしか言えません。
ベスト学院進学塾植田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験間際のため正規の彫金計算ができずに、特別コースのような形式で料金を設定してもらった。
講師 入試直前のため入試に特化した指導計画を立ててもらいとにかく入試に向けての学習プログラムを組んでもらった。
カリキュラム 入試直前のため入試に向けての学習プログラムを組んでもらった。
塾の周りの環境 家から一番近い塾がここなのでとにかく入試に向けての学習ができるように選んだ。他に近いところはなく、周りの環境などは検討していない。
塾内の環境 室内には入塾の説明をしてもらった時と手続きしたときしか入っていない。
入塾理由 成績が上がらないため入試に対して非常に不安があったため入試対策の目的
宿題 わからない。よく見ていないし、入試直前の対策のためなので宿題とかは必要ないので。
家庭でのサポート 塾への送りむかえが中心で、その他はいつも通りに生活していただけなので
良いところや要望 わずかな期間しか入っていないので良い悪いに着いて何も材料はありません。
その他気づいたこと、感じたこと とくにありません。とにかく入塾したのが入試直前で、わずかな期間しかやっていないので
総合評価 ほかの塾を検討するような状態ではなかったので近くの塾を選びました。
ベスト学院ハイステージ福島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾は科目数が少なかったり、もっと高かったりしたので、それに比べると安いなとは思った。
講師 学校の授業よりもわかりやすい、面白いと子供が言ってはいた。
カリキュラム 一斉授業形式なのは学校っぽくてよいかとは思った。他校の優秀な生徒からの刺激も受けられたのかと。
塾の周りの環境 自宅から遠すぎず、職場と自宅の間にあったので、仕事帰りに子供を迎えに行けたのはよかった。大通り沿いにあったのも便利だった。
塾内の環境 きれいな環境で、学校の教室と同様に授業を受けられていたとは聞いた。
入塾理由 高校受験にあたり塾に通いたいと子供から相談された。ネットで調べた結果、多くの科目を比較的安価に学べることが分かった。
定期テスト 定期テスト対策が受けられたとは聞いていない。ただ自習室の活用が可能だったので、定期テスト対策はできたのかと。
良いところや要望 他の塾もそのようだが、面談が定期的にあった。妻はそれが安心感を感じる点だったらしい。
総合評価 子どもにとって受験に向けて安心感を与えてくれていたようだ。学習習慣は家でつけるのは難しい子だった。
アイシースクールいわき地区本部内郷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は受講科目の数に応じて変わるため、特に安くも高くもないと思った。
講師 塾長はじめ講師の方々の素性がわかっており、卒塾のときに、前職の経験等をお話していただき、子どもにとって良い影響を与えてもらった。
カリキュラム 生徒の学力や認知度等にあわせた指導、教材の使用、をしていただき満足。
塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩数分。また、コンビニのすぐ横で、夜でも明るいため治安にも不安がない。しかし、駐車場があまりない。
塾内の環境 個別指導と授業形態が別々の教室で行われているだが、何時でも質問できるように講師の方々が目配せしてくれていた。
入塾理由 通う本人が、通常の大勢で受ける授業形態よりも、個別指導のほうがよいといったことから。
また、塾長が地元出身というのも、大手よりいいと思ったため。
定期テスト 定期テスト対策については、その範囲について要チェックポイントを中心に解説していただいた。
宿題 宿題という形ではなかったようだが、授業中によく理解できなかったところなどは、きちんと復習するように言われていたようです。
良いところや要望 授業以外のイベントによって、個別指導とは言え、塾生同士の交流が生まれ、卒業後同じ進学先になったとき、スムーズにコミュニケーションを取ることにつながった。
総合評価 個別指導、授業形態、どちらもあるのは、受講生にとっては助かるところだと思う。
個別指導 スクールIE須賀川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾はわからないが、正直高いかなと思います。でも、本人が楽しく通っているのでいいかなと思います。
講師 本人の性格などに合わせて教えてくれるところや、じゅくの様子をノートで教えてくれるところ
カリキュラム 受験前の冬期講習は、時間がない中なんとかコマを入れてくれ、本人の学力は上がったと思う
塾の周りの環境 自宅から近いので自力でかようこともできるが、送迎があるので、仕事の時も通うことができたすかっている。
塾内の環境 オープンな環境のため、自習している子もいて個室的な空間ではない
入塾理由 体験をして本人が通いたいと思ったから。
送迎があり、仕事に関係なく通塾することができる。
定期テスト これから初めてのテストなのでわからないが、教科に関わらず教えてくださるようなのでありがたい
宿題 いつやるかを書いてくれるので、目安を持って取り組めるようだ。
家庭でのサポート 塾からの申し送りを読み、自宅での様子等を書いており、それによって子供の特徴を伝えられる。
良いところや要望 ノートや電話等連絡しやすく、面談等もあり、相談しやすい環境が整っていると思う
総合評価 子どもが嫌がらずに通っているので、子どもも安心して楽しく通っていると思う
みやび個別指導学院郡山八山田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自宅近辺の他の塾4校と比較した際に1~2番目に安かったため。
講師 塾の詳細について説明してくれた講師の方の説明が丁寧で分かりやすかった。授業も同じ様に丁寧に説明してもらえそうだなと感じたのが良かった。
カリキュラム 授業ごとに日報が送られてきて、講師の方の所感コメントが書いてあって良いと思った。
塾の周りの環境 自宅から子供が自転車で通える距離なのが良いと思った。
同じ敷地内にスーパーがあるため、自動車の出入りが多いのが少し心配。
塾内の環境 教室内の席の間隔が十分に取られていて周囲は気にならなそうに感じた。
入塾理由 講師の方の説明、方針に納得できた。
授業料が予算の範囲内だった。
宿題 現時点では無理なくこなせる範囲で出ているように感じる。宿題をしに自習に通っているところを見ると適度な量になっている様に感じる。
良いところや要望 講師の方が説明が丁寧なところ。
教室、自習スペースもキレイなところ。
総合評価 通い始めたばかりなので、今のところは入塾前のイメージと変わらないため。
ベスト個別野田町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の中では比較的良心的な値段設定でしたので良かったです。
講師 テキストを使った授業で自分の進行状況に合わせて学習出来ていたので良かったです。
講師の方がころころ変わる事があり、切り替えの際少し面倒な所があると言っていましたが、基本的には良かったと思います。
カリキュラム 授業内容は濃く、教材も分かりやすいと話していました。集中できる環境だと思います。
塾の周りの環境 道路が塾のすぐ隣にあって交通量が多いので少し注意が必要だと考えました。駐車場はあるので送り迎えなどはスムーズにできると思います。
塾内の環境 整理整頓された環境で良いと思います。
話し声が大きいなど雑音は少しあるみたいです。
入塾理由 体験入塾で子どもが個別指導が良かったので、こちらに決めました。
良いところや要望 分かりやすい指導で良いと思います。
講師の方の切り替えをスムーズにするともっと良いと思います。
総合評価 全体的に見て良い指導だと思った為です。
無駄な時間を減らせるともっと良いと思います。
KATEKYO学院喜多方駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分で通える範囲の複数の塾を比較した中で、料金は1番高かったです。
講師 子どもはわかりやすく教えてもらっているようです。
カリキュラム 個別対応なので、子どもには合っているのかなと思います。
塾の周りの環境 子どもが自分で徒歩で行くには少し遠いので、毎回車で送迎することになりますが、交通の便はもともと不便な地域です。
塾内の環境 私自身は塾の説明の時に行っただけなのでよくわかりませんが、整理整頓されていて、雑音も気にならない程度だと思います。
入塾理由 複数の塾を体験した印象から、最終的に子どもが自分で決めました。
良いところや要望 この塾の良いところは、個別対応で、子どもに応じた対応をしてくれるところだと思います。
ベスト学院進学塾大成教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供からは、あまり面白くないと聞いていた。なのでやめた感じ。
塾の周りの環境 悪い環境は特にないのではないかと思う。交通量が少し心配だったと感じていた。
入塾理由 知り合いがいたため。こどもかいきたいといったから。
宿題 いつも出されていたようで、やっていたと思います。
家庭でのサポート 送り迎えなどをしていた。情報収集などもしていたと思う
ベスト個別日和田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とくに安い高いとは思っていない。一般的な塾の費用だと感じた。
講師 子供からは、良かったという話を聞いている。もっとやる気を出してくれると良かった
カリキュラム 特に確認していないので、その辺についてはよくわからないです。
塾の周りの環境 車で5分ほどで、教室までの道には特に何もない。近くにコンビニはあるため送り迎えは容易であったと感じていた
塾内の環境 教室にはいつまたことがないのでよくわからない。悪くはないと思う
入塾理由 通いやすく、近かったため。
悪い評判がなかったから。
費用が手頃だった
定期テスト 個別に対応もしてくれていたようなので、良かったのでないかと思う
宿題 いつも出されていようだ。復習として良かったのではないかと思います
良いところや要望 先生がとても面白く、親身になってくれる方でありがたかったです
総合評価 結果として落ちたので、残念でした。特に言うことはないですね。
NSG教育研究会郡山中央本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については実際のところまだわかりません。
本格的に通い始めてから、できれば安い方がいいです。
講師 子供からわかりやすいと聞いてます。が
家庭での学習の習慣がつかない事に悩みます。
正直、家庭で勉強しないなら通わせたくはない
カリキュラム 子供本人からわかりやすいと聞いてます。
先ほども答えましたが、家庭での学習が身につかないのが残念です
塾の周りの環境 家から徒歩でも通えるし、何よりわかりやすいみたいなので、いいと思います。雨の日など迎えにいった際、駐車場がいっぱいで止められない
塾内の環境 教室は学力にあったクラス替えみたいでわからないところなど質問し丁寧にわかりやすく教えてもらったみたいです
入塾理由 学習の習慣がないので、通わせました。
自分の学力のレベルを知りたいと言うのも理由の一つです
定期テスト 定期テストについては出題される重要なところを中心に
教わって、身になったと思います
宿題 量は少ないかなぁ。もう少しあってもいいと思います。
自宅学習につながると思うので
家庭でのサポート 天気の悪い日の送り迎え。
塾での出来事などコミニケーションをとりました
良いところや要望 家から近いところと友達も何人か通ってるので、通いやすいところです
その他気づいたこと、感じたこと 面談でも話しましたが、やはり家庭での学習をさせるにはと相談しました。がまだ家庭ではやりません。
本人次第だと思うんですが。
家庭でやらないのであれば通わせたくはないかな
総合評価 通うには近くなのでいいと思います。
本人もわかりやすいみたいなのでいいと思います
ナビ個別指導学院八山田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 単純に塾は高いと思う。暖房代冷房代など、違った出費もあるので。
講師 やはり、褒めて伸ばすやり方が本人にもあっているし、何たいことを包み隠さず話してくれるので。
カリキュラム 学校の授業に合わせるのではなく、少し先取りをしてくれるので、学校の授業が復習になっているから。
塾の周りの環境 今は車で送り迎えしているが、全然自転車で通える距離にあるし、大きな道路が近い訳でもないので良いと思う。
塾内の環境 前回の質問でも答えたが、大きな道路が近い訳でもないし、塾そのものが2階にあるので、塾を出てすぐ道路という訳ではないからいいと思う。
入塾理由 本人が選んだのと、褒めて伸ばすやり方だったから。
その方が3人にあっていると思ったので。
定期テスト 定期テストの対策は、正直あったかなかったかわからないが、塾のテストはきちんと設けていただいてるので。
宿題 もちろん宿題は出されているが、もっと出して頂いても良いと思う。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしたりしているが、仕事をしているので、なかなか勉強を見ることができないです。でも、本人はきちんと宿題しているのでいいと思う。
良いところや要望 褒めて伸ばすやり方はいいと思うが、苦手なところや、点数が取れないところはもう少し力を入れて欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 気付いたところは、意外に先生が変わってしまうことです。 もう少し長くいて欲しい。
総合評価 熱心になって教えてくれる先生もいるし、何ができて何ができなかったか、守ってくれて、他の先生に引き継いだらしてくれているのでいいと思う。
ベスト学院進学塾富田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
その他
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれなりだと感じる。そこまで他と比べ高い印象はない。個別指導ではなく集団授業であるが、指導方法は一人一人の進捗に合わせて行ってくれるので特に問題は感じていない
講師 子供の印象としてはしっかり指導もしていただいているとのことでよいようである。面談も定期的にあるので何かあれば先生と話は可能である
カリキュラム 教材はよくわからない。講習会に関しては受講しなくても何も言われないので、必要な場合のみ受講している。まだそこまで気合を入れて勉強する段階ではないと感じている。教材は勉強の進捗に応じて印刷?してオリジナルの問題を解いているようだ。英語は少し簡単すぎる様子だが徐々にレベルは上げると言っていた
塾の周りの環境 小学校から近いので子供が一人でかようには慣れているので良いと感じている。ただ交通量が多いので心配ではある。家からは遠いので頑張ってもらわないといけない
塾内の環境 設備はとてもきれいだと感じた。教室はそれなり。学校よりはきれい。自習室もあり自主的に勉強する子にとってはよいかっも知れない
入塾理由 本人から塾に通いたいとの希望があり、自宅からかよえる範囲で探した。本人にも体験させ塾の先生ともうまくできそうだったので決めた。費用もそれなりだったのが決め手。個別は月謝が高すぎる
定期テスト 小学生なので定期テストなど進学に大きくかかるテストはまだない。中学生に対してはいろいろと行っているようだ。
宿題 宿題は」それなりにでているようです。家で一人でやっている。どの程度あるのかはわからないがすぐ終わるようなら宿題の量も増やすなど調整はしてくれる。
良いところや要望 柔軟な対応はしていただいていると感じる。連絡も専用アプリで行えるのでべんり。ただ、返信が遅い。
その他気づいたこと、感じたこと 時間割の自由度がもっとあると助かる。決まった時間に行かないといけないのでクラブ活動がある場合など制約が生じてしまう。勉強よりも大事なことが小学生にはあると思うのでバランスをもっととれるようにしてほしい
総合評価 こんなもんだろうと思います。個別ではないが個別指導に近い指導方法なのでうちの子にはあっているのかもしれない。
ベスト個別富田中央教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。振り替え授業もしっかりと組んでもらえるので、損はないと思います。
講師 子供も嫌にならずに1年間通うことができたため、先生の接し方が合っていたのだと思います。
カリキュラム 不必要なカリキュラムを組むことなく、子供に合わせて組んでもらえるので助かります。
塾の周りの環境 市営テニスコートの近くにあり、夜9時以降も比較的明るいため、教室までの往復が安心できています。ただし、駐車場が狭いため車での迎えは不便です。
塾内の環境 教室の中に入ったことがなく、授業の様子はわからないため評価できません。
入塾理由 親戚の子供が通っていたためと、
家から近く通いやすかったため
定期テスト 定期テスト対策は効果があったと思います。少しずつですが成績が上がってきているため
宿題 量は適切で難易度もさほど高くなく、自分でできる内容のため良いと思います。
良いところや要望 予定が早めに組んでもらえるので、仕事に影響が少なくサポートしやすいと思います。
総合評価 子供に合っている塾だと思います。
高校受験まで通わせたいと思ったからです。