キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,459件中 341360件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,459件中 341360件を表示(新着順)

「群馬県」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏季講習を受講したが予定コマ数も多目になり負担は大きくなった。

講師 個別指導は1対1と認識していたが説明を聞くと違った。子供に対して講師が足りない気がした。

カリキュラム 教材を購入して使用していたが学校の教科書を復習するのとたいしてかわらない。

塾の周りの環境 通うのに自転車や徒歩の為、近くにスーパーなどかあり明るい。暗くなく国道沿いにある為防犯面ではいいと思う。

塾内の環境 面談などで中にはいったが教室自体はわりと狭いと感じた。駐車場も送迎の時間になると混雑していた。

入塾理由 個別指導で見てもらえるし、自宅から近く、通いやすいため選んだ。

定期テスト 受験校対策でやっていた。
ある程度合否の目安になったと思う。

宿題 子供が時間を作ってやっていた。
次の受講までには終わっていたので丁度いいのでは。

良いところや要望 急遽、行けなくなったりした時に別の日に振り替えできるところ。

総合評価 送迎が難しく子供本人で通う事も多かったので自宅から近いのは魅力だった。

W早稲田ゼミ前橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月々の料金はさほど高くは感じなかったが
夏期講習とか、受験生だと模試試験とか冬季講習、受験対策にたくさんプラス料金が発生して高校3年生はかなりお金が掛かりました。

講師 ユニークな先生が多くて、楽しみながら子供も勉強出来たみたいです。家では勉強出来なかったけど、塾に行けば出来たみたいです。
悪かった所は特に。

カリキュラム 繰り返し同じ問題集をやってて、良いような。悪いような。でも実際反復は必要だし良かったのかもしれません。そんなに不満はありません。すべて任せていたので

塾の周りの環境 国道沿いに合って良いが、たまに車でお迎えに行くと送迎の車で渋滞。
なので、ほとんど自転車で通って貰いました。自転車で5分程度なので。夜が遅くなる時は車でお迎え

塾内の環境 結構、建物は古い感じでした、
教室も狭い?ごちゃごちゃしてる印象を受けました。

入塾理由 自宅から近い場所にあった。個別授業よりも集団教育が娘には合ってて、先生もフランクな方が多かったので早稲田に決めました。

定期テスト 定期テストでは結構良い点数を取れました。
先生のデータとポイントを教えて頂き良かった

宿題 宿題は先生によってまちまち。
学校と両立できる程度なので妥当かと

良いところや要望 スタッフのみなさんみんな親切で良いと思います。子供が勉強しやすい環境とコミュニケーションとって頂き感謝してます

その他気づいたこと、感じたこと 特には無いですが、
成績が下がるとクラスが変わるので、担当の先生も変わってしますのが、、
あと面談が少なかったような気がします

総合評価 高校受験に関してはデータも色々あるし、実績もあるのでこの辺りの地区では良い塾だと思います。

小野池学院本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大学受験予備校のため、他の地域密着型の塾よりは高めに設定されている印象を受ける。

講師 チューターの方々が親身に対応してくださっていると子どもから聞いた。

カリキュラム 一般的な塾や予備校の教材と大きな差はないと感じるが、講師が講義内でポイントを絞って教えてくださる。

塾の周りの環境 群馬県で最も大きな駅である高崎駅から近いため立地的には便利である反面、受験勉強の妨げになりかねない誘惑が多い。

塾内の環境 環境としては特別良いわけでもなく悪い訳でもない。ただ設備が古い。

入塾理由 地元の予備校で一番規模が大きく大学受験に特化している印象があったため。

良いところや要望 数学を中心に実力の高い講師の先生方がおり、チューターも生徒に寄り添ってくださる点が良いところだと感じる。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い面と安い面があります。年会費等がないので、そこは安いと思う。テスト対策のテキストを買うか買わないかなどの選択が出来ず、全員買うのは面倒

講師 応用になったら時に、穴を見つけてそこを指導して欲しいけど、大雑把に全体を復習してる感じ。問題量は多いけど、内容が適正かは分からない

カリキュラム 現在、学校でやってる単元や、進んだ単元は率先してやるが、以前の相当前のものは聞いてもあまりしっかり教えてくれない。学力テスト向けの指導ではなく、定期テスト向け

塾の周りの環境 隣にはドラッグストアなどがはいっているので、夜間でも明るくて治安も良い。古賀街道沿いにあって、車の通りも多いし環境としては良いと思う

塾内の環境 建物は綺麗でした。中に入るとあちこちにベタベタと色々なものが貼ってあって見にくいなと思った。 豆テストの成績も見えずらい所に貼ったりしていた

入塾理由 塾を決める時に家から近かったのと、友達がけっこう同じ塾にいたこと、個別で話しやすかったことです。

定期テスト 定期テスト対策はあった。内容がまとめてある冊子をやる。細かいところはあまりテェックされない。

宿題 量は適正で難易度も普通でした。言えば意見を聞いてくれると思うので、自分の負担にならない量を出してもらえば良いと思う

家庭でのサポート 塾の送迎や、説明会、トライアルなどに参加した。分からないが部分は教えたり、した

良いところや要望 振替の予約がとりにくい曜日や時間帯がある。連絡して回答が来るまでの時間が長い。

その他気づいたこと、感じたこと 振替を一か月以内に取るのがつらい。希望の日時に取れないのがほとんどだし、回答がしてくるのがすごく遅い

総合評価 良い面も悪い面もあると思います。家から近いので一応いかせてます。

心水塾前橋北教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は良心的だと思う。
夏期講習や春季講習、冬季講習やテスト対策もあるので良い

講師 子供の話をよく聞いてくれてアドバイスをくれているので良いと思う

カリキュラム テキストは塾の指定だが、テスト対策の時などは自分のワークなどもできる

塾の周りの環境 自宅から車で送迎するのにちょうど良い距離。
子供が自転車でも通える距離なので便利だと思う。
駐車場も広い

塾内の環境 教室の中までよく見たことはないが、やや狭い印象はあるがそこまで悪くはない

入塾理由 自宅から通いやすいのと、
知人の子供さんがが通っていて良い印象を受けたため

定期テスト テスト対策期間で、別日の講習があったり自習室も使えるのでありがたい

宿題 適度な量でこなせるので、学校の課題と両立はしやすいと思う
難易度もちょうど良い

家庭でのサポート ワークや課題に取り組むように声をかけるようにしたが、実際に一緒に解いたりはしていない

良いところや要望 メールなどで定期的に連絡も来るので特に困ったことはありません

その他気づいたこと、感じたこと しつこい勧誘のある塾もあるのにそう言った事がないのも良かった

総合評価 料金も良心的で、通塾生の人数もちょうど良いので子供にあったペースで、勉強出来ていると思う

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最近の塾は親の世代から見ると高いので妥当であると、思う。学校では出せない受験データを知るため。

講師 子どものペースを乱さず教えてくれた先生が、今の塾の経営者で卒業後もよくしていただいた。

カリキュラム 講師の先生がよかったようです。

塾の周りの環境 駅前、街中、学校からも家からも近く、夜の帰宅もそれほど心配がいらない立地。ただ、駅前通りで同じような塾が多いため、迎えの駐車に苦労した。

塾内の環境 一人一人の学習スペースは狭いようでしたが、空いている時をよく利用したようす。

入塾理由 駅前で通いやすく、家からも学校からも近い。自分のペースで学習できて、わからない時に教えてもらった。

家庭でのサポート 塾の費用、夜の送迎がおもです。これ以上もこれ以下もありません。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 確かに偏差値はたしたが、他の塾の話を聞くと、ベストよりよい。

講師 熱心な指導で、かつマジめを入れつつふざけたはなしをし、リラックスモードで授業を受けたこと

カリキュラム やはり、他の塾との違い。となりの芝はあおくみえるとおなじこと。

塾の周りの環境 交差点角にあり、帰宅ラッシュ時・旧国道でもあるので通りは激しいが、人通りもあるし、ちゅうやとわず明るい。目立つ。

塾内の環境 コンビニエンスストアの跡地を再利用だけに、教室内はせまい

入塾理由 高校受験をするあたり、志望校合格に必要な偏差値をとれるようにあたり、本人とも相談の上ベストにかよわせました。

定期テスト やはり、志望校合格に標準を合わせた勉強方を教えてくださったこと

宿題 確かに宿題は出されたが、志望校合格と個人にあったスキルの宿題を出されていた

家庭でのサポート 純粋に送迎と、先生(塾講師)からの提案を対応。
特に、講習とか

良いところや要望 特にはないが、やはり月々の値段が気になりどころです。
回りの塾が。

その他気づいたこと、感じたこと 特に無し。塾講師の方々の印象は悪くない。

総合評価 純粋にガリ勉塾ではなく、アットホームなとこでよかった。せがれの性格を考えると、ガリ勉塾は合わない

秀学館ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 5教科を教えてくれてこの料金は安いんだと思います。夏期講習や冬季講習などの長期休み講習は月額の塾代プラス料金になるので負担。

講師 高齢の先生もいて時々子供がわかるような間違いがあるよう。でも真面目さがすごく伝わってくる。

塾の周りの環境 夜は静かだし、車の送迎でも駐車場も狭いが、数台はとめられる。近くにコンビニ、公園もあり住宅もあるためいい立地。

塾内の環境 教室も人数なりで狭いとは感じない。そして施設が整理整頓されて清潔感あり。

入塾理由 最初は英検合格目的で入塾。中学生になっても家から近く、少人数体制での指導がいい。

定期テスト 定期テスト対策はプリント代、エアコン代等はとられる仕組み。自習室の使用は可能。

宿題 あまり宿題量はない。家で宿題をやっているのをあまり見たことがない。

良いところや要望 施設は整理整頓されており清潔感あり。
先生の在籍数が少ないため振替が決まったところしかできない。

総合評価 自分の子には少人数体制が合っているかなと思います。大手の塾にはない良さがあると思う。

ハビッツ進学教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手の進学塾よりかは安いとは思うが一般家庭の給与水準からすると高く感じる。

講師 きっちりわかるまで教える。比較手に指導が厳しいので子供もまじめに勉強する。

カリキュラム 春季や夏季など季節ごとに講習を行うので集中する時間が増えた。受験前も対策講習を行う。

塾の周りの環境 住宅街にあるので静かな環境で勉強ができる。子供の誘惑になるゲームセンターなどの娯楽施設がないのでよかった。

塾内の環境 教室があまり広くないので1人でも体調不良がいるとうつることが多々あった。

入塾理由 同級生の仲良しの親から勧められた。
過去の実績も十分にあったため。

定期テスト 定期テスト対策は特にない。日々の学習を行なっていれば自然と定期のテストも高得点は取れる。

宿題 宿題の量が多いので帰宅しても学校と塾の宿題で忙しい。その反面知識は増える。

家庭でのサポート 特になく子供の自主性に任せていた。夕方から夜ということもあり送迎の面ではサポートしていた。

良いところや要望 過去合格した受験校の実績が難関高も含まれるほど充実していた。

その他気づいたこと、感じたこと コロナで塾に行けない期間があり、急遽オンラインで行ったが費用は同じ金額であった点が不満。

総合評価 子どもの第一志望の高校に合格したのでおおむね満足はしている。

THE義塾高崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直いって高いか安いかはわからない。他の塾と比較したら同じくらいだった。

講師 最後の最後まで志望校を諦めないように励まし続けてくれていた。

カリキュラム 詳細はわからないが、成績の上昇や志望校の合格を得られたので良かったと思う。

塾の周りの環境 自宅から徒歩で数分以内のロケーションにあり、最寄りの駅からも徒歩圏内である。マンション内にあるためセキュリティーもよい。

塾内の環境 マンション内にあるため基本的には静かな環境にあったと思われる。

入塾理由 近所であり通いやすかったこと。また、保護者の間で評判が高かったから。

定期テスト 学校の課題をきちんと取り組んでいたので定期テスト対策はできていたと思う。

宿題 見た目は多そうに感じたが、子供がこなせていたので適切な量と質であったと思われる。

家庭でのサポート 学校生活を最優先に、生活リズムを崩さないことを第1に考えた。

良いところや要望 保護者ともしっかりコミュニケーションをとってくれて、任せて安心に感じました。

その他気づいたこと、感じたこと 他に特別思い当たることはないので、特に書くことはありません。

総合評価 志望校の合格に導いていただいたので、基本的には満足する学習塾と考えます。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段は良心的でした。教材も多かったと思います。相場は分かりませんが高いとは感じませんでした。

講師 色々なタイプの先生がいて、楽しく学べたと話していました。教科によって先生が変わり分かりやすかったと話していました

カリキュラム 子供の進学先より少しいい学校も狙えるほどに学力が向上していました。

塾の周りの環境 若干交通が多いところなので出辛い、立地はテナントに近い形、駐車場は少し少ない?駐輪場は一応ありましたが模擬テスト等だと入りきらないことがあったそうです。

塾内の環境 一人一人の仕切りがしっかりしており、集中して勉強ができる環境になっていたそう、仕方ない事だが、入り口付近の席は冬場は寒かったそう

入塾理由 お友達の紹介
前に通っていた塾で成績の改善が認められなかった為

良いところや要望 人数的にもちょうど良く1人と1人に目が行き渡っていた、沢山の先生がおり、教科に応じて変わるため楽しく学べる。

総合評価 飛躍的に学力が伸びたわけではありませんが目標値には届けてくれた

CAN本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 補習

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて高い方だと思う。
値段相応の授業はしてくれていると思う。

講師 親身になって話してもらえるので安心して塾に行かせられると思う

カリキュラム 子供のスピードに合わせて進めてくれるので少しずつ子供も成長出来ていると感じる

塾の周りの環境 交通の便はあまり良くないが気にはならない。治安もよく、本当にいい環境だとおもいます。とても良いです。

塾内の環境 施設も綺麗で、とても整っていると思います。とても綺麗な環境です

入塾理由 紹介してもらい、体験に行った際の雰囲気がとても良かっ野たが決め手になった。

良いところや要望 立地が良いと思う施設も綺麗で、とても楽しく通わせてもらっているようです。

総合評価 施設が綺麗で、先生たちも子供のスピードに合わせて進めてくれている。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の割には安い。
ただ、夏期講習、冬期講習などが高い。

講師 親しみやすく、わかりやすいと子供からきいています。
フレンドリーで話しやすいです。

カリキュラム 教材が高くなく、苦手なところを教えてくれるので子供が生き生きとしている。

塾の周りの環境 近くて通いやすい。少しせまいところにあるので、初めて行くと少し分かりにくいかもしれません。近隣もうるさくなく、落ち着いて学習出来ると思います。

塾内の環境 整理整頓しれていて集中して自習しやすいそうです。
ただ、少し狭めではあるかな。

入塾理由 子供が決めてきたから。見学に行き、さらに気に入ったようです。通いやすくとても良いです。

良いところや要望 先生の授業がわかりやすくてありがたいみたいです。
不満は特にないです。

前橋ゼミ本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 普通でしたね。可もなく不可もなくという感じに思いました。先生は少なかったイメージ

カリキュラム 数学が苦手だったので、それを習いに決めた。それと、その日は解けても明日になったら無理になる。

塾の周りの環境 駐車場が近いが、細道の奥にあり、交通の便りさはあまり感じれなかった。自販機はありました。そして、街灯は少しで基本暗い感じではありました。

塾内の環境 シンプルでした。近くに、自販機はありましたね。駐車場が2.3台。自転車など。

入塾理由 あまり、勉強が出来なかったから。そして数学をもっとよりよい点数を取るために決めた。

定期テスト テストに近い問題を出してくれた。

総合評価 多少なりとも経験値にはなりましたね。

W早稲田ゼミ太田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な塾の価格より少し安めぐらいと感じる。他の塾と比較的に考える場合。

講師 普通の教師と感じると考える。どこの塾とも同じ感じである。よくもわるくもない。

カリキュラム 進度はまぁまぁと感じる。偏差値がそこまで高くないコースのため。

塾の周りの環境 家から通える距離だったので個人的には良いと考えている。治安も悪いとは感じない。立地もまぁまぁ良いと考える。

塾内の環境 自習しやすい環境であると感じる。教室も汚いとは感じない。授業も集中しやすいと考える。

入塾理由 成績が落ち、志望校に合格できそうになかったため。家からの距離が遠くなかったため。

良いところや要望 教師も教室も普通なのでこれからも今以下にならないと良いと感じる。

総合評価 良くも悪くもないと感じる。志望校に合格できたので良いと感じる。

白門 進学ゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べて高いとは感じなかった。一般的な学習塾と比べてお手頃だと感じました。特に問題を感じませんでした。

講師 たくさん質問しても嫌な顔をせずに丁寧に教えてくれる。子供は飽きっぽい性格だが根気強く教えてくれましたし、一つ気になったことはとことん追求する性格なのですが、嫌な顔をせずに丁寧に教えてくれると言っていました。

カリキュラム 過去問が多く出ました。一般的な内容だと思います。子供のレベルを確認しながら無理に進めようとするやり方ではありませんでした。

塾の周りの環境 駅の近くにあります。交通の便がいいです。立地的にかなりの好条件だと思います。周りに該当もあり、遅くなっても多少安心できると思います。

塾内の環境 塾内はとてもきれいです。ただ、駅が近いので電車などの騒音が気にまりました。人通りもありますので音に敏感な子は一度体験してから入るか決めた方が良いと思います。

入塾理由 ママ友に進められて見学にいきました。お試しで受けたときに先生の説明がわかりやすく、塾の場所も駅近なため送迎に便利だと思いました。

定期テスト 過去問で対応してくれました。一般的な塾として問題ないと思います。

宿題 子供のレベルにあった量だと感じました。そこまで多くなかったと思います。

良いところや要望 先生方にとてもよくしていただいたので機会があれば他の方にもオススメしたいです。

総合評価 お金の負担が少ない。駅の近くのため送迎が不要なところ。先生の教え方がうまく、何度聞いても嫌な顔をしないこと。

ナビ個別指導学院富岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ふつうだとおもいます。いくつかほかのところもいってみましたがだいたいいっしょくらいです。

講師 何回か体験にいっただけなのでわかりませんが先生が皆さん若くてこどもが話しやすそうな先生ばかりにみえました

塾の周りの環境 駐車場は少ないです。お迎えの時間には15分くらい前に行っても埋まってしまっています。国道に面しているので交通量もあるし停めるのがたいへんです

塾内の環境 部屋をふたつに仕切っていて、奥にちがう会社?パソコン教室をやっているとのことですが、雑音になるような音はきこえませんでした

入塾理由 塾長の先生の感じがよかったみたいでこどもが
ここがいいといったのできめました

良いところや要望 先生が若いのでこどもはなはしやすい先生ばかりだとおもいます。自習にもいきやすい環境だなとおもいます

総合評価 いろんなことを考えるとだいたい4くらいです
実際先生の質をみてからでないと評価はできません

グリフ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当なのだろうけど、夏期講習、春季講習、冬季講習の他、英検対策や弱点の克服の授業などたくさんとるから

講師 息子は特性があるのだが、その特性を理解した上で指導をしてくれている。
授業だけでなく、将来的な事の話を聞いてくれるようで息子は信頼しているようです。

カリキュラム 息子は多い、難しいなど文句を言っていないので適量だと思う

塾の周りの環境 閑静な住宅地の中にあり、元々結婚式場の建物なので大きく綺麗で清潔な感じです。駐車場も充分な台数を確保してあります。

塾内の環境 元々結婚式場の建物を上手くリフォームして使っています。自習室もあり満足しているようです。

入塾理由 妻が以前グリフ主催のオーストラリア短期語学留学に参加した事もあり、当時の担当の方が在籍していて相談しやすかった。この辺りではグリフの指導には定評があり、授業の内容や進め方があっていると思いました。

定期テスト 定期テストは弱点の克服のような感じで指導してくれているようです。

宿題 宿題について量が多いとか難しいとか文句は言っていないのでちょうど良い量が出ていると思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや定期的な懇談会に参加しています。
英検対策などは親が主導してスケジュールを決めています。

良いところや要望 子供が全幅の信頼を寄せている、実際成績が上がってきているので塾の指導方法などには満足です。

その他気づいたこと、感じたこと 特に不満などはない。主に妻が塾とやりとりをしていますが、妻からも否定的な言葉は出て来ないので満足しているのだと思います。

総合評価 私の子供にはあっていると思います。
何より成績が上がった事が全てです。
高校受験とその先の大学受験までお世話になるつもりです。

W早稲田ゼミ高崎西校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高めだと思いました。通っていた期間が短かったので、そこまで掛かりませんでしたが、もっと年数を通うのには向いてないと思います。

講師 先生方が若い先生が多く通いやすかったと思います。あだ名で呼ぶことができるので、親しみやすかったのではないかと思います。

カリキュラム 他の塾より、教材が多くプリントなどもたくさん印刷してくれるので、とても良かったです。

塾の周りの環境 通っている生徒の数が非常に多いので、迎えに行くときが大変でした。とても混みます。渋滞するので時間がかなり掛かります。

塾内の環境 賑やかなところもあるので、集中できないこともあるみたいでした。レベルがいろいろな人がいるので、仕方ないところもあると思います。

入塾理由 通っている中学校の友達がここの塾を勧めてくれました。知り合いも多かったので、通うことに抵抗もなく、通いやすいのではと思いました。

良いところや要望 たまに香水の香りが強い先生がいるようです。生徒との距離が近くなるので気に掛けた方が良いと思います。

総合評価 結果が全てです。目標としていた志望校に合格できたのは、ここの塾のおかげです。

白門 進学ゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾などと比べては値段は高いと思うが、値段相応の対応と授業が受けられるため、星4つにした。

講師 授業時間があっていないと思い、相談したところすぐに時間調整を行ってもらい対応が早かったため良かったと思う。

カリキュラム 高校はそこまでレベルの高いものにしなかったので、成長できたかと言われるとまあまあだが、うまく勉強が捗っている様子だった。

塾の周りの環境 家から近かったこともあり、帰りなどの心配はなく安心して送り出せた。また、道路が多いため車の通る所だけ配慮が必要だと思う。

塾内の環境 周りに道路があるものの音は気になりにくいと言える。設備もしっかりしていてよい。

入塾理由 ポスターを見かけ、調べてみたところホームページの説明に惹かれたので体験をしようと思ったことから決めるきっかけとなった。

良いところや要望 設備がしっかりしていて、集中できる環境がととのっていること。また先生達の対応がはやいこと。

総合評価 ひとりひとりに合った授業が勧められていて、うまく時間を活用出来ていたところが良かったと思う。

「群馬県」で絞り込みました

条件を変更する

2,459件中 341360件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。