早稲田アカデミー 池袋本社
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 最寄り駅
- 都営都電荒川線 都電雑司ヶ谷
- 住所
- 東京都豊島区南池袋1-16-15 ダイヤゲート池袋9階 地図を見る
- 総合評価
-
3.51 点 (2,990件)
※上記は、早稲田アカデミー全体の口コミ点数・件数です
早稲田アカデミー池袋本社の評判・口コミ
「早稲田アカデミー」「池袋本社」の評判・口コミはありません。
早稲田アカデミーのすべての口コミ(2,990件)
早稲田アカデミー志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 親身になって長い時間指導してくださるので、安いと思いました。
講師 先生によって差が大きいと思います上のクラスが優遇されている印象でした。
カリキュラム 進みは早いですが、その子にあわせて指導はしてくださるので安心でした。
塾の周りの環境 駅から歩いて距離が少しあるので、帰宅時は夜遅いと、暗いうえに、目の前の道路は交通量があるので、心配でした。
塾内の環境 集中できる環境が整っていたと思いますが、クラスの人数が多めで目が行き届いてイない子もいました。
入塾理由 中学受験の有名塾で、指導が適切だと思ったため。また、この地域だとここくらいしか選択肢もなかった。
定期テスト 志望校にあわけて対策してくれます。上のクラスの御三家狙う子が優遇されていて、下のクラスにももう少し配慮してもよいのではと思います。
宿題 難易度は普通ですが、量が多いと感じました。宿題をこなすのが大変でした。
良いところや要望 先生たちの質は良いのでしょうが、クラスによって差が激しいようでした。
総合評価 中学受験の塾として、この地域では良い塾なのだと思いますが、上のクラスが優遇されています。
早稲田アカデミー上福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師の指導が明確で分かりやすく、ユーモアのある講師も多く、非常に素晴らしい
講師 特別具体的な話は子供から聞き出してはいないが、当人は非常に満足していた
カリキュラム 具体的な事はどのように良かったのかは分からないが、当人の成績が向上したのは間違いなく早稲田アカデミーのおかげだと思っている
塾の周りの環境 駅から少し離れると多少治安は悪いが、駅からとても近く、徒歩圏内だったので送迎しなくとも安心して通わせていた。
塾内の環境 私は行ったことがないので分からないが、当人はその点の不平不満は言った事がなかったので環境は良かったと思われる
入塾理由 近いから、他に通っている子の評価評判が良かったから。カリキュラムが当人に合っていそうだったから
良いところや要望 もっと保護者に対して具体的な教育方法を伝えても良いと思われる
総合評価 具体的なエピソードは特別ないが、当人の成績も伸びたので通わせて良かったと思っている
早稲田アカデミー荻窪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全体的に高い
月謝は学年ごとに上がっていく
それ以外にテスト代、設備費、半年ごとに教材費等がかかる
講師 熱心な先生が多いが、当たり外れあり
面倒見が良いと言われているが、校舎差が大きい
カリキュラム 四谷大塚の予習シリーズを使っていて、このテキストは良いです
進度はクラスによるらしい
塾の周りの環境 駅周辺で商業施設が多く人通りや交通量も多い、繁華街になるので、人目はあるが、寄り道できるようなところがたくさんあり、そういう意味で安全とは言い切れない
塾内の環境 受付等はきれいに整頓されているように見える
入塾理由 自宅から近いから
他の塾と比較したりもしていないので、それ以上の理由は特になし
良いところや要望 先生方が熱心な人が多いらしい
対面とzoomの選択ができ、授業直前まで変更できる
総合評価 難関校への中学受験を考える場合は、進学実績に不安あり
進学実績の計上の仕方(情報宣伝)と実際に解離がある
早稲田アカデミー荻窪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の受験塾と比較しても特別高くはないと思います。授業以外の自習のサポートも自習室でしていただけたり、とても助かりました。
講師 やはり子供なので、先生との相性などがあると思います。人懐っこい子が可愛がられて仕方のないことかもしれません。
カリキュラム 通年カリキュラムのテキストを使っているので、次に何をやるのかがわかりやすく、復習もしやすかったと思います。
塾の周りの環境 駅から近く、商店街も近いので明るく安全な道で通塾できる環境ごよかったと思います。コンビニなども近くにあり安心です。
塾内の環境 多少古い校舎でしたが、綺麗に整頓されていました。掲示なども見やすかったです。保護者が子供を待つスペースが階段だったので、寒かったです。
入塾理由 家から近かったことが決め手です。駅からも近いので通いやすい環境でした。
定期テスト 小学生なので特にありませんでしたが、テストの相談をしている生徒はいると聞いたことがあります。
宿題 子供の学習の進度と先生によるのかもしれません。うちはあまり出ていませんでした。
良いところや要望 早稲田アカデミーなので、受験に関する情報や、早稲田関連の情報などもいただけて参考になりました。
総合評価 大きなグループの昔からある塾の安心感があります。ここに通えてよかったと思っています。
早稲田アカデミー西新井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 けっこうたかいです。講習会のときが一番高いです。
高いけれど勉強になります。
講師 校長先生はあまり良くないですがそれ以外の先生はみんな優しいです。
カリキュラム 頭が一番いいクラスの偏差値が高すぎる。すごい。教材がとてもよくどれもわかりやすいです。
塾の周りの環境 駅から徒歩で約5分ぐらいで着くのですごくて便利です。周りはコンビニがあったり警察署があります。人がたくさん通るので夜でも安心できます。
塾内の環境 教室内は防犯カメラも付いていて安心できます。自習室はとても静かですが教室はうるさいです。
入塾理由 有名で、友達の紹介によって入りました。
環境が良かったのと体験したときの印象が良かったから。
良いところや要望 校舎をもう少し広くして欲しいです。また料金をもう少し安くして欲しいです。
総合評価 受験には向いている塾だと思います。ですが少し高いので成績のためは向いてないです。
早稲田アカデミーExiV渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾とあまり値段は変わりません。個別指導はやや高いですが。
講師 一人一人が理解できるまで説明してくれるからよかったです。小テストなども頻繁に行ってくれて、テストを受ける練習にもなりました。
カリキュラム 難易度がかなり高い問題を扱っていました。なので、宿題が難しくて1人ではできないものもありました。(でも授業内で解いた問題はちゃんと理解できたらしいです!)
塾の周りの環境 渋谷なので混雑している時が多く、満員電車に乗らないといけない時もありました。しかし、駅からかなり近かったのは良かったと思います。
塾内の環境 とても清潔で綺麗でした。セキュリティも充分しっかりしていると思います。
入塾理由 早稲田アカデミーは帰国子女も受け入れるから。家から通いやすかったから。
良いところや要望 授業の後、わからない問題があれば質問しに行ける時間があるのが良かったです。先生方もしっかり子供が理解できるまで説明してくれました。
総合評価 難易度が高い問題を解いているので、難関校を目指す方に向いていると思います。しかし、まだ基礎があまりできていないなら、他の塾にするか、個別指導を受けることをおすすめします。
早稲田アカデミー中野富士見町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキスト代が何かとかかる印象。取捨選択させてほしい。
講師 講師の方の指導は熱心だったと思う。特に理科の先生は直前オリジナルテキストを作ってくれたのは良かった。
カリキュラム テキストは、他の塾(他の兄弟が通っていたところ)に比べ、分かりにくかった。
塾の限界だと思うが、下のクラスの子には宿題が多く、それをこなすのが目的化してしまう感じがあった。
塾の周りの環境 駅からも近く、大きな通り沿いなので、治安の不安はあまりなかった。ただ、女の子なので、万が一を考え、帰りはお迎えしてました。
塾内の環境 教室内を見学したことはないので、よくわからないですが、面談の時などの印象としては特に気になったことはありません。
入塾理由 家から近くて歩いて通えることと、レベル感が合っていると考えたため。
良いところや要望 もう少し、個別的な対応をしてもらえると良かったかなと思います。保護者会での説明は参考になりました。
総合評価 最後は個別指導塾を併用して、志望校に合格できました。
先生の指導自体は熱心だったと思うし、合格をとても喜んでいただきました。
早稲田アカデミー川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾として一般的だと思う。講習や日曜の講座で中学3年7月から受講した
講師 質問も丁寧に答えていたみたいで、聞いた時にそれぞれの生徒にあった課題をしっかり伝えてくれていた。
カリキュラム 授業震度は早い方だと思う。国語と英語は夏休みからすごく過去問をやっていた。数学は独自の問題集を何周もしていた。
塾の周りの環境 駅前にあるため人通りも多く通いやすく交通面も良いが、駐輪場に塾生以外が停めていることが度々あった。授業終わりは塾の前に路上駐車する人がいて問題となっている。
塾内の環境 自習室があるが、とくに受験の年の夏や冬は受験生のために教室を開けたりしていた。校舎は綺麗だが、窓を開けていると駅前なこともあり騒音がしばしば聞こえていた。
入塾理由 本人が難関校を志望していたことと、周りが通塾しており,評判も良かったため
良いところや要望 周りもレベルが比較的高いため切磋琢磨でき、講師の質も高い。講師がやる気があるため本人もモチベーションがあった。
総合評価 目標には届かなかったが、本人は友人などもできとても楽しそうだった。
早稲田アカデミー池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他との比較が出来なく指導と料金の正当性というかバランスについてはよく分からない
講師 講師にもよると思われますが、担当していただいた先生は苦手な部分の克服に時間を割いていただき感謝しております
カリキュラム 生徒の実力というかレベルに合わせた指導をしてくれたと思われます そこは子供に負担とならなかったのは良かった
塾の周りの環境 駅から近く交通に関しては便利な反面、大きな駅ですので人混みや治安に関しては不安も少しありました 実際はそこまで心配するほどではないかと思います
塾内の環境 生徒の数も多く音は多少気になるところはあったようですが実際の講義中には集中して取り組める環境にあるようです
入塾理由 塾としては名前も有名だし何も分からないところの選択肢としては安心していられると思いました
良いところや要望 生徒に合わせた指導には感謝しています 成果が結びつくかどうかは別として
総合評価 指導内容や環境につきましては満足ですし、安心して通わせられる塾と思われます
早稲田アカデミー大森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬期講習や夏期講習
土曜特訓などの料金が比較的高いと思う
もう少し安くてもいいような
講師 質問や課題をしっかり答えたり出したりしてくれるような
先生が多くていいと思う。受験期になると生徒のメンタル面にも、気を使ってくれる
カリキュラム 早慶、難関校
などそれぞれにあった教材、授業、対応がされるため第1志望に手が届く可能性が高い。しっかり面倒を見てくれる
塾の周りの環境 駅が近くにあるため遠いところからでも通いやすい夜も人通りが比較的多いため行き帰りの心配も減る。治安は悪くない近くに交番もあるため安全
塾内の環境 トイレが汚いですとにかくしかし教室などはすごく綺麗で2号館も掃除してあるイメージ
入塾理由 学校とは違う学習環境指導を求めたからです
先生方もしっかりと面倒を見てくださりました
良いところや要望 先生達も本気で志望校に合格させてくれる勢いなため本人もやる気が出て、過ごしやすい。ライバルが大勢いる中での授業はとでも学力が伸びる
総合評価 とにかく入塾してから卒塾するまでで成績がとてものびた
ため学校でのテストでも高得点が取れるようになった
早稲田アカデミーExiV西日暮里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾なんてだいたいこんなものだろうと思った。個人塾ではないのでそれに比べたらだいぶ安いと思います。
講師 最初はどうせ受からないだろうと思っていたが、この塾に通ってそれが受かったのだから申し分ないと思う。
カリキュラム 実際に志望校に受かったのでよかったのだと思う。予習シリーズは基礎から応用があってやりやすいと感じた。
塾の周りの環境 交通の便はいい方だと思う。駅から近いから。ちょうと電車の音が気になる部屋があるかな、というくらいでこれといった不満な点はない。
塾内の環境 一号館と二号館があり、中もまあまあ広い方だと思う。若干ホワイトボードが見えにくい位置があるかもしれないというくらい。
入塾理由 自分の子供に将来のことを考えて早いうちから勉強する習慣をつけさせ、良い学校に入って質の良い教育をうけさせたかったから。
定期テスト 毎回土曜日にするカリキュラムテストは1週間の振り返りや復習として良かったと思う。
宿題 先生によると思うけど自分の子供はヒイヒイ言いながらやってたのを覚えています。
良いところや要望 夏季集中特訓はとても良かったと思う。あんなハチマキ巻いて勉強するなんてこれから経験しないと思うから。
総合評価 志望校に受からせてもらい、感謝の気持ちでいっぱいです。
早稲田アカデミー青砥校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の大手塾と比べて大差無い金額の価格帯だと思っています。結果受験校に合格したので満足です。
講師 子どもからとくに善し悪しを聞いたことはないので問題は無い程度だと思っています。
カリキュラム テキストも自分自身で進めていたので良い教材なんだと把握しています。
塾の周りの環境 自宅から近いところで大手の中学受験塾を探したところここが出てきたため選びましたが、不便はありませんでした。
塾内の環境 教室も綺麗で清潔感があり、学習環境として良いと思います。治安もそこまで悪くないです。
入塾理由 中学受験準備のために入塾させた。家から近かったからここを選びました。
良いところや要望 家から近くよういに通えるという点がいちばん良かったところだと思っています。
総合評価 授業も楽しく受けている様子だったので安心しました。セキュリティなども問題ないと思います。、
早稲田アカデミーセンター北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 確かに夏期講習や特別講座などは高いと思います。ですがその分授業の質や講師の質が高いためとても値段に合っていると思います。
講師 講師の質はとても良く指導の質もトップクラスだと思います。なぜなら子どもが教わっていて不自由なく授業を受けられているとおっしゃっていたからです。
カリキュラム 教材はたくさん配っていただき自習の際には不自由なくてきています。授業内容もムズかしすぎず簡単すぎずを実現できている。
塾の周りの環境 交通面ではとても良いと思います。なぜなら近くに大きな駅が、ありどこでも行けるためとても便利です。そして治安もいいと思います。実際大きな事件などは起こっておらず近くに交番もあるため治安に関しては安心して大丈夫だと思います。
塾内の環境 お手洗いが、とても綺麗でよかった。壁に落書きなども少なく勉強していてとても居心地がよいと感じた。
入塾理由 友達から聞いてこの塾は少し高いけど講師の質が高く、授業の、質も高いためとてもためになっていると思うといっていたため。
良いところや要望 とても先生が積極的で子どもに寄り添ってくれている。そして子どものやる気も上げてくれるため行ってよかった
総合評価 とても先生たちが積極的に教えてくださりとてもためになった。そして子どもの学力も向上してと思われる。
早稲田アカデミー本厚木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2、3年間通っていたので痛手ではあったが、その分色々な追加講習があり、いつでも質問に応じてくれるため高いと感じたことはない
講師 ベテランそうな先生と、そうでもない先生、どちらもいた。ベテランな先生はもうしっかりしていて、娘の第一志望合格のために色々なことを計画して追加プリントを用意してくれました。
そうでもない先生は、宿題の範囲が具体的に示されていなかったりしました。でもそういう先生にあたるのは5年生の最初あたりだけで、6年生ともなるとベテラン先生がついてくれます。
カリキュラム 1週間に一項目、数国なら2回にわけて、社理なら1回分の授業で、進んでいきます。そして5年生は2週間に1回、六年生は1週間に1回授業外で項目テスト的なものがあり、そのときに復習もできたので、進度は普通でした。
塾の周りの環境 駅から近く、交通の便は良かったです。
自習などして夜になると、裏道を見ると治安も悪くはありましたが、大通を通って駅までいけば大丈夫です。
塾内の環境 塾内とても綺麗で、監視カメラも教室に一つずつついているため、安心です。雑音もなく、とても集中して勉強できたそうです。
入塾理由 家から電車1本であり、人通りの多い通りにあるため帰りが夜遅くになっても安心できた。また、お試しのとき娘が気に入った塾であったから。
良いところや要望 とにかく先生のサポートが手厚く、入試直前まで色々なことをしてくれました。また、ユーモアな先生が多く、楽しく通うこともできていたそうです。
総合評価 以上の点を踏まえて、とてもいい塾でした。無事娘は第二志望校に合格することができました。
早稲田アカデミー所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用は学年が上がるにつれて高くなりますが、子供のヤル気を導くのが上手いと思います。学力は間違いなく上がってます。
講師 特訓選抜クラスから落とさないために、本人へのサポートはもちろん、頻繁に塾から親へのサポートもありました。
カリキュラム 息子は、他塾の特訓クラスの様なレベルの高いクラスが使用しているテキストは、早稲アカはレギュラークラスのテキストだと言っていました。
塾の周りの環境 部活で遅く帰宅してきても、お風呂入って夕飯食べてから塾に行けてます。ものすごく忙しいですけれど…
塾内の環境 塾内は雑音もないし、駅前なので外は騒がしいはずですが、塾内には騒音は聞こえないと言っていました。
入塾理由 小学生の公立中進学コースはお月謝が安価だった為に入塾を決めました。
良いところや要望 先生も生徒もレベルが高い!夏休みの合宿がものすごく楽しかったらしいです。合宿終盤のキャンプファイヤーやライブもあって凄い盛り上がるそうです。
総合評価 まだ通塾中ですが、希望の高校に入れますことを祈っています!
早稲田アカデミー武蔵境校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較的高めだと思います。ただし、質の高い授業を受けられると存じているため、この価格設定は妥当だと感じます。
講師 娘は勉強の仕方がわからず苦悩していたのですが、塾講師の方が娘に合うアドバイスをしてくださり、娘も自分に合った勉強法を見つけることができました。感謝しております。
カリキュラム 学校より少し進度が進んでいて、娘も予習を済ませておいた状態で学校の授業を受けられたため、学校の授業でつまずくことなく無事に追いつくことができていました。
塾の周りの環境 駅に近いところに位置していたので、比較的行きやすかったです。しかし、車での送迎がしづらかったです。アクセスがしやすいです。
塾内の環境 塾内はとても清潔で勉強に集中できるような部屋作りが専念されているなと感じました。たまに外からの雑音が聞こえてくるそうですが、他に気になる箇所はないそうです。
入塾理由 熱心な教育方針に惹かれて入塾させていただきました。娘は勉強に対しての熱意がなく、怠けた日々を送っていたので、勉強に対しての熱心が強い早稲アカさんに入塾させたいなと思いました。
定期テスト 早稲アカさんでは、定期的に定期テスト対策というものを実施されていて、生徒に分からないところを教えてくださり、娘はとてもためになったと申しておりました。娘の成績が上がったのはこの定期テスト対策のおかげと言っても過言ではないと存じております。
宿題 宿題は毎回ありますが、私生活に影響が出るほど多いわけではなく、部活や学校の勉強と両立ができる程よい量だと感じました。
良いところや要望 生徒が集中して勉強へ取り組めるように徹底した取り組みがなされていて、先生方もとても受験に熱心です。早稲田アカデミーさんのおかげで、娘も勉強に対してのモチベーションを保つことができていました。
総合評価 位置、塾内の清潔感、勉強へ熱心な雰囲気作りなどとても良い箇所がたくさんありました。しかし、お値段が個人的に高いと思ったため,
評価は4とさせていただきます。
早稲田アカデミー横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の中では高い方ではあったけれど、それ相応の授業だったためよかったと思う
授業外も事務の先生控室が教室の目の前にあったりして自習していてわからないことがあったらいつでもだれかがすぐに教えてくれました。
講師 他の塾よりも競争率が高く、難関高を受験している人が多数在籍しており、自分もそれに着いていくんだ!勝つんだ!という反骨心というか負けずぎらいというか、、が発動してましたね
カリキュラム 最後倍率の高い推薦入試に受ける時、授業以外に無料で面接練習をしてくれました。先生たちにはとても愛があり、どんな時も力になってくれる頼れる存在です!
塾の周りの環境 周りの治安は横浜駅周辺だけれどとてもよく、怖い人や不審者はみたことありません。また、駅近で5分ほどあるくとすぐに駅に着くのでアクセスはかなりいいです。
また、近くにはご飯屋さんもたくさんありますが塾のルールで外にはなるべく食べに行かないようになっているのでお弁当を持参することをお勧めしていました。
塾内の環境 雑音もなく最近改装されてより教室も増え、設備も新しくなって綺麗な環境が常に整えられています。
コロナ禍は窓を冬でも換気のために開けていたこともあり、少し寒い時がありましたが、今はわかりません。
入塾理由 知人の勧めと、口コミや塾の体験に行ったところ、手厚い指導と厳しい環境に身を置いてもらえそうな良い環境だったから。
良いところや要望 いつでも気軽に質問できたり、進路の相談をいつも大きな愛で真摯に相談に乗ってくれるため、ほんとに信頼できる塾です。合格するかは受験者の方の努力次第ですが、難関高でもそうでなくてもその努力をサポートしてくれる塾だと思います。
総合評価 設備が少し乏しかったり教室が小さかったりしたのは懸念点のうち一つですが、いまでは改装もされて大きくなったのでほんとになにもないです
早稲田アカデミー池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やや高めではあるが、先生も優秀で生徒も真面目なので、料金に見合っていると思う。
講師 問題を解かせる時も、生徒の手元を観察。
フリーズしている子が、いないか見ている。
カリキュラム やる気のある子は、コツを掴むことが出来て一気に伸びる。
悪く言えば体育会系。
塾の周りの環境 家や駅から近く、学校からは遠いのが、同じ学校の生徒が少なく気にならずにすんだ模様。
地下鉄の出口が、すぐそばで分かりやすい。
2号館と本館が、やや離れている。
塾内の環境 オンラインに、いち早く取り組んだ塾のため、体調不良でも家から授業が受けられる。
入塾理由 中学受験コースをお断りされ、高校受験コースにした。
同じ学校で、通塾している子が少なかった。
良いところや要望 不登校から逆転劇に活かせる塾になる可能性も秘めてると思う。
優等生育成だけでなく、そちらにも目を向けて欲しい。
総合評価 やる気のある子には、お勧め。やる気のない子には、苦痛かも。若干、根性論が残っている。
早稲田アカデミー高島平校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 元々個別指導の塾に通わせていたため、個別に比べると集団塾は安かった。
講師 上位のクラスは社員が授業をしていたため、上位のクラスに行けば良い授業を受けられる。
カリキュラム 特に苦労していた印象はないため、カリキュラムや進度は息子に合っていた。
塾の周りの環境 駅から近いものの、交通量や自転車の量は多いため少し危険。また、周辺にあまり遊ぶ場所がないのは勉強に向いているかもしれない。
塾内の環境 環境もどこの塾も同じであり、外の音はそこまで聞こえないと思う。
入塾理由 息子自身が早稲田アカデミーに通いたいと言い出したため、最寄りの塾を探したところ、高島平校を見つけたため。
良いところや要望 体罰や理不尽な先生はあまりいなかったと思うので、その点は良かったと思う。
総合評価 校舎自体の進学実績はイマイチかもしれないが、息子は目標通りの高校に進学できたため、良かった。
早稲田アカデミー春日部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供の為ですから、料金について高い安いと考えた事はありませんでしたのでご回答はしかねます。
講師 指導の質については丁寧な教え方としか分かりませんが、成績が上がり、志望大学に合格しましたので良かったです。
カリキュラム 子供から具体的には聞いていないため、詳しくは分かりませんが、教え方が丁寧だと話していました。
塾の周りの環境 車で迎えに行きましたが、駐車場が有料パーキングを利用しないと路上駐車になるため、送迎の時間になると、路上駐車が多く見られます。治安は悪くありません
塾内の環境 子供から具体的には聞いていないため、詳しくは分かりませんが、施設内は綺麗だと話していました。
入塾理由 名実共に有名で知人からも強く後押しをされ、早稲田アカデミーに通わせることを決めました。
良いところや要望 名実共に有名で、丁寧な教え方で理解しやすいと話していました。
総合評価 立地(送迎の方には少し不便)が駅前なので通いやすく、丁寧な教え方で理解しやすい環境のため、高い評価を致しました。
早稲田アカデミー池袋本社の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
早稲田アカデミー 池袋本社 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒171-0022 東京都豊島区南池袋1-16-15 ダイヤゲート池袋9階 最寄駅:都営都電荒川線 都電雑司ヶ谷 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。