
塾、予備校の口コミ・評判
593件中 61~80件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「富山県富山市」で絞り込みました
個別教室のトライ南富山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 120分のうち教えてもらう時間は60分、残り60分は自己復習なので料金としては高いと思う。
講師 子供が受けた感想から今の先生とは相性が良いと感じた。
ただ少し指針が見えない感じがしている。
カリキュラム 基本的には高校で使用してる教材を使ってるとのこと。
塾の周りの環境 下校時に通える場所にあり駅が近く街中でもあるので総合的にかなり便利な立地条件である。ただ入っている建屋は古くエレベーターなどが無い。
塾内の環境 環境設備においては本人からあまり聞いてないが自主的に定期で通っているので悪くないのではないか。
入塾理由 下校時に直接通塾出来る事や家からの距離が比較的近い。
後は名の知れた塾だったので入塾した。
良いところや要望 塾が無い日においても自主学習の場として教室を使用させて頂けるのは有り難い。
個別指導Axis(アクシス)赤田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習費だけでも高いのに、施設管理費、オンライン授業のシステム管理費みたいのも別でかかり高いと感じてしまう。
講師 ベテランの先生が多いのかなと思いました。
カリキュラム 過去のテストを持参し、理解してなさそうな所から教えて下さったみたいなので良かったです。
塾の周りの環境 家から近く、自転車でも行けるし、歩いても10分程で行ける。親の送迎なしでも行けるとありがたいです。塾の周りも明るく大きい道なので夜でも安心出来る。
塾内の環境 騒音は無いと思う。整理整頓されているが、塾全体がもう少し広いスペースだと良いと思った。玄関入ってすぐに自習スペースがあるので、ちょっと落ち着かなさそうな感じの場所な気がした。
入塾理由 家から近く、自転車で行ける距離だった。個別指導で探していて、塾の雰囲気も良かったので。
定期テスト まだ入塾してテストを受けていませんが、いつもの授業以外にもテスト対策の時間があるみたいです。
良いところや要望 家から近く、送迎が楽。先生もベテランそうな感じで色々な中学校の事を分かっておられるし、ちょっと過去のテストを見ただけで苦手な所を見抜いてくれた。
総合評価 子供も嫌がらず通っているので、まあまあ良いかなと思った。
富山育英センター富山本部校中学部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾に行っている生徒の親から塾費を聞いていたので、それと比べて金額が高いのは知っていた。
けれど実績もあるし、塾生の評判も良さそうなので問題ないと思った。
講師 勉強の必要性を分かりやすく端的に生徒に教えてくれる。
学校ではだらつきがちだが、周りの生徒の意欲も高いので自然と勉学に集中できるようである。
先生の授業も面白いと言っていて、学校ではあまり授業を聞かないのだが、塾ではちゃんと聞いているように思う。
カリキュラム まだ入塾したばかりなので詳しくはわからないが、テキストを見た限りはわかりやすく必要なことがまとまっているように思う。
塾の周りの環境 中学校から徒歩で行けるし、また最寄りの駅も近い。
人気が多いところなので夜でも安心して帰宅できる。
塾内の環境 整理されていて、清潔感を感じられた。
よくある消しゴムや鉛筆の跡の汚さが少ない。
入塾理由 実績から結果を出していると感じたから。
有名進学校に通っている生徒がこの塾生が多かったから。
良いところや要望 中学校の特徴も教えてくれる。
特に内心の取りやすさ、取りにくさについて。
総合評価 金額が高いということを除けば満足度は非常に高い塾だと思う。
金銭的余裕があるのであればこの塾一択で間違えないと思う。
個別指導塾 トライプラス富山山室校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通って間もないので料金が適切かは不明ですが月謝以外の出費がないと聞いたのでいいと思いました。
カリキュラム 先生の授業の他にタブレットで授業の復習が出来るので良かったと思う
塾の周りの環境 学校から近いし特に治安が悪い場所でもないと思いました。
迎えが車なので駐車場もあるので良いと思いました。
塾内の環境 自習室と勉強する場所が程よく離れてて静かに授業してていいと思う
入塾理由 予習型より復習型の授業が合っていると本人が希望したのでこちらにしました。
能力開発センター富山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ただ通うだけでは、高い。上手く利用して、自宅から質問したり自習室を利用したりして、活用できれば良いかもしれない。
講師 安心して子供を預けてくださいと言われたので、とりあえず塾のやり方に任せてみたいと思っている
カリキュラム 進度は、早いがとにかくついていこうと思っている。教材は、わかりやすくまとめてある。
塾の周りの環境 駅から離れているのは、良くないと思います。もっと駅前であれば子供の足だけで通わせれる。
ライバル塾と離れているほうが良いです。
塾内の環境 塾内は、広く明るいです。整頓もきれいにされていて、貸出参考書もたくさんある。
入塾理由 自宅から近く、実績があるので、安心して通わせられる。保護者面談が時々あり、状況の確認ができる。
良いところや要望 春休みや夏休みなど、長期休暇中は、朝早くからあけてほしいです。水曜日もあけて頂きたく思います。
総合評価 子供自身が進んで、通ってくれている。テストが毎回あり、クラス変えも毎回ありモチベーションを維持することができる。
富山育英センター富山本部校小学部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 上学年(中3)より小6は月謝が高いと聞いたので、驚き、月謝が高いと思いました。
講師 講師により、子供が面白いと感じるかどうかの差があるようです。講師は色々な教科を担当していて、当たり外れがあるみたいです。
カリキュラム 学期のはじめに、その学期のカリキュラムや、宿題の範囲表を配られ、見通しがもててよかったです。
教材は富山県の特殊な範囲に合わせて作られたオリジナルみたいでありがたいです。
塾の周りの環境 街中で夜は少し危ないかなと思います。しかし、駅近で学校帰りにも寄れて、交通の便はとてもよいです。
帰りは遅い時間なので、ほとんどの方が車でのお迎えでした。しかし、駐車場は少なく足りません。周りは駐停車禁止です。
塾内の環境 春先まだ寒く、みんなコートを着ていました。子供はそれでも寒かったようです。しかし、講師はあせをタオルで拭くような汗かきだったようです。自分ではなく、生徒に合わせた室温にしてほしいとおもったことがあり、その点は悪いと環境だと思いました。
入塾理由 ハイレベルコースへの推薦状をいただいたから。子供はこのことで、モチベーションが上がるようでした。
良いところや要望 本県で中学受験をする子の入塾率が圧倒的に高く、将来的に同じ中学に進学する子がたくさんいる。合格率ももちろん高い。
総合評価 本県では、中学受験をする子はこの塾にいくので、料金は強気です。最終的に子供の意思を尊重したため、このような評価になりました。
東進衛星予備校【ティエラコム】東進富山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間金額を一括で払うのがなかなかしんどい。
教材費や夏期講習などがなく、別途追加費用がないのは良い。
講師 校長の体験など、現時点でどうすればいいのかという具体的な目標を提示してくれる
カリキュラム わかりやすい一流講師の映像配信がうけれる。
一斉授業だと、休んだ時や遅れた時が困るが、好きな時間に始められるのがよい
塾の周りの環境 電車通学で、駅に近く、学校帰りに寄れるので都合がよい。
駅前で人も多く夜遅くなっても明るくて安心。
塾内の環境 塾内の自習室など毎日使え、静かで集中できるらしい。
学校帰りなので食事が合出来る部屋もあり助かる。
入塾理由 好きな時間に通えて、授業の先取りをしてくれるから。
本人の気分が乗れば、1日何コマでも進むことができる。
宿題 アプリで隙間時間に英単語を覚える。
難しさはなく、毎日少しずつコツコツやればよい。
良いところや要望 決まった時間に行かなくていいので、部活や体調不良で休んでも勉強が遅れることなく自分で取り戻せる
総合評価 決まった時間にいかなくていいことと、やる気になった時にはどんどん先取り学習できる点
武田塾富山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高専(難関校)
- 学部・学科:機械・材料系
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室として利用するだけなのに高いと感じた。授業をやっているところより少し安いくらい。
講師 質問に対応するくらいで、中の人には期待しない方がいい。
カリキュラム カリキュラムに従ってタスクをこなせば、少なからず成績は上がるようにできていた。初心者でも従うだけでいいので良かった。
塾の周りの環境 駅近なので、交通の便がよく、さらに周りに多くの飲食店もあるため、困ることはない。立地は良い方だと思う。
塾内の環境 自習室に雑音はない。指導スペースと自習室が分けられているので、いいなと感じた。
入塾理由 一般的な高校で学ぶ内容を勉強したことがない状態からの大学受験で、他予備校から入塾を断られたため
良いところや要望 成績が悪い人でも、ただタスクをこなすだけで成績が上がるので、受動的な学習に慣れてしまっている人にはいいと感じる。
総合評価 同じタスクを真似して、ワークスペースなどを契約し、そちらで勉強をすればやっていることに変わりがないので。
個別指導Axis(アクシス)上本町校(富山県) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金の相場をよく知らないので何とも言えない。
講習などは高いと感じる
講師 本人の性格に合った講師にみてもらえているので楽しく勉強できていて良い
カリキュラム 教材は本人にあわせて選定してくれている。できている問題でも、苦手だと思っているものがあるかもしれないので聞いてもらえたらより良い
塾の周りの環境 駅、店が近く人通りも少なくない。夜でも真っ暗になることがないので、帰り道に比較的安心して歩ける環境。
塾内の環境 教室はこぢんまりしていてあまり広さは感じない。フリースペースがやや狭いかな
入塾理由 家から近くて便利な場所に教室があったから。本人が気に入ったから
定期テスト テスト対策の為の通塾ではないので特に定期テストに関してはやっていないとおもいます。
宿題 量は多くも少なくもなく、次の授業までにちゃんと終わる分量のようです
良いところや要望 子どもの教室の入退室のお知らせメールが届くので安心。ほか特にありません。
総合評価 本人は特に嫌がる様子もなく、講師ともきちんとコミュニケーションがとれているようなので、子どもに適している塾だと思う
KATEKYO学院富山駅前本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他に入塾していないので、金額の妥当性がわからないためどちらとも言えないにしました。
講師 子供の性格にあわせた指導だったように思います。
辞めた後も丁寧な電話をいただきました。
カリキュラム 苦手な教科の勉強方法や、受験テクニックなど
辞めた後も役立つ指導方法だった。
塾の周りの環境 駅前にあるので、公共交通機関がいくつかあり、通学に便利だった。
またコンビニも近くにあるので、自習室利用時は、気分転換に利用できた。
塾内の環境 駅前にあるため、車の音や、アルコールを飲んだ人達が多くいること。
入塾理由 いくつか体験入学、相談をしたところ、
事務的なところばかりが、ここは親身になってくれたから。
定期テスト 対策があったかどうかはわかりませんが、テスト結果をふまえての、対策、指導はあったと思います。
宿題 宿題は出されていたようですが、膨大な量を出されていた感じではなかったと思います。
良いところや要望 親身になってくれるところや、勉強の仕方を教えてくれるところが、良いところだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、勉強の仕方を教えていただいた事で、その後塾に行くこともなく、この春国立大学にいけました
総合評価 勉強の仕方を学べたことが、その後にもいかせてよかったと思います。
富山育英センター富山本部校中学部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費は余り無いが、春季講習、夏季講習、冬季講習といった長期の講習が別料金となるため。
講師 学力についてのアドバイスは当然ながら、課題の提出状況や授業に取り組む姿勢についても厳しく指導を頂けた。
カリキュラム 過去の問題や予測に基づいたテキストを作成いただき、実際のテストで出された。
塾の周りの環境 駅前立地でかつ駐車場が狭小なので、送迎する際の待機場所を探すことに苦労する。また、定期的に警察が巡回しているので、ペナルティのリスクも危惧される。
塾内の環境 教室はそれなりのスペースだが、生徒はエレベーターを使用できないので、疲れが心配される。
入塾理由 国立大学附属中学校の合格率が高い事や親族が以前勤めていた経緯もあったため。
定期テスト 定期テスト対策はなく、あくまで受験を想定した授業と実力テスト対策だった。
宿題 宿題は出されており、量としては学校の課題と比べると少し少なくような印象。
家庭でのサポート 塾までの送迎や定期面談(懇談会)の参加、環境を整えるための説明会にも参加した。
良いところや要望 何といっても国立大学附属中学校の圧倒的な合格率だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍ではオンラインの対応を頂けるなど、生徒の学ぶ環境に配慮がみられる。
総合評価 富山県で中学受験を考えておられる家庭には最適な塾だと思います。
富山育英センター天正寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安い料金ではないが、5教科選択した場合は妥当な金額だと思う。
受験生の場合は5教科とってもよいと思う
講師 春期講習では、分かりやすく指導してもらったと思う。集団授業なので、進度の進み方が、少し物足りないこともあったが楽しく授業を受けてたと思う
カリキュラム まだ入塾したばかりでわからないが、成績レベル別にクラス分けをしている塾であり、春期講習教材は、高校受験に適したものであると感じた。
塾の周りの環境 駐車場が少なく、送迎の車がよく路上駐車してるのを見かける。塾の場所は立地がよく色々な中学校から来ているようだ
塾内の環境 まだ入塾したばかりで分からない事だらけだが、建物は比較的綺麗で雑音も少ないのではないかと思う
入塾理由 県内では知名度があり、高校受験の情報収集ができる。
授業が夜の時間帯なので仕事が終わってから送迎ができる
良いところや要望 高校受験に力を入れている印象があり、情報を持っている塾だと思う
レベルが高い生徒もたくさん通っているのではないかと思うので復習だけではなく予習もきちんとこなせるのを期待したい
総合評価 中学校3年から入塾したが、高校受験に力を入れており、レベルの高い生徒も多い印象。
トップクラスの高校に合格している生徒も多く、成績アップを期待したい
個別指導WAM山室校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾と比べても値段に変わりがないが、自習が自由でいつでもできるというところが良いと思った。
講師 自習をしている際に講師の方が様子を見てくださり、質問などにも答えてくださるところが良いと考えた。
カリキュラム 授業内容は進学したい大学に行くために必要な科目の基礎を固めるようなもので、とても大切な過程であると思う。
塾の周りの環境 大通りに面しているので、暗い時間帯でも安心して通わせることができる。静かではないがそこまで授業に支障が出るほどではない。
塾内の環境 2階にあり、整備されていて、季節で飾り付けなどもされていて雰囲気が良い。雑音も特にない。
入塾理由 自宅から距離が近く、自習などもでき、自分で行けるので通いやすいと考えたから。
良いところや要望 講師の方が優しく、丁寧に教えてくださるのでとてもわかりやすいです。
総合評価 家から近いので通いやすく、周りの方も優しく雰囲気も良く関わりやすいところが良いと思います。
個別指導塾 トライプラス富山山室校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対2だとこのくらいの値段になるんだと思った。
テキスト代は高くないと言われた。
講師 個々の学力に合わせて指導していくところ。計画的に目標設定されているところ
カリキュラム 勉強の内容を計画的に指導してもらえるところ
担当制になるので、信頼関係に結びついたらいいなと思う
塾の周りの環境 学校から近く、帰り道で寄れる。自宅からも徒歩で15分くらいでいける。大きい通りに面しているので、通いやすい。
塾内の環境 ワンフロアなので、塾長と保護者が話している内容が聞こえそうだと思った。道路沿いだか交通量がそこまでないのでよいと思う。
入塾理由 講師が担当制で理解出来るまで根気強く指導してくれると思いました。学校から近いので帰りに寄れるのがいいと思います。
良いところや要望 テストの点数が上がり、本人のやる気に繋がったら嬉しい。家では勉強しなさいと言いたくないので、塾に通う事でやらないといけないなと子供がきづけたらいいなと思う
総合評価 少し緊張感があっていいと思う
富山育英センター富山本部校高校部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 これまで通ったことがないため、何とも言えないがいい先生とは聞いている。しばらく通ってみて判断したい。
塾の周りの環境 富山駅から近く、在籍する高校からも近いため、通いやすい。ただ、車での送迎は駐車スペースがないため、なかなか難しい。
塾内の環境 友達も在籍していて一緒に勉強することができ、よい効果が出ている。
入塾理由 わからない教科が多く、わからない部分をわかるようにしたいため
良いところや要望 送迎用の駐車場があるといいと思いますが、立地上なかなか難しいかもしれない。
学研CAIスクール Study Fun富山本部北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科見てもらえて、自学などの宿題も見てもらえるので、他の塾と比較しても高くないと思う
講師 経験豊富な講師で学校の内申点などの事情にも詳しく頼りになると感じた
カリキュラム PCとノートを使うハイブリッドなやり方が良いと思う
塾の周りの環境 塾の駐車場はせまいが裏にあるドラッグストアの駐車場も利用できるので便利。ただ付近の道路が暗いので夜は心配。
塾内の環境 あまり広くないが一人一人の席は余裕があり学習しやすそうでみな静かに学習していた。
入塾理由 学習の仕方を教えてくれる塾なので、受験だけでなく学習の基礎やこの先の様々な学習に役立つと感じだから。また本人もやる気になったから。
宿題 プリント一枚で難易度はそれほど高くないのでもう少し出してもらっても良いと思う。
良いところや要望 学習の仕方を教えてくれるところ、先生が熱心なところ、月謝も他と比べて高くない。
総合評価 費用も先生も学習内容も良いので、成績に効果が出れば満足できる
教育センター学習塾豊田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 設備費なども含め月謝が安く、夏期講習なども手頃な値段だった。
講師 子どもがわからないところを質問しづらい雰囲気だったと言っていた
カリキュラム 学校の授業内容にそった内容で予習できたので授業には少し余裕を持ってのぞめたよう
塾の周りの環境 前の道路は交通量もあり小学生が出入りするのに少し危ないと感じることがあった。駐車場がないのも不便だった。
塾内の環境 建物が古く綺麗とは言えない。なんとなく雑然としている感じがした。
入塾理由 塾の場所が家から近く通いやすかった。月謝も高くなかったため。
良いところや要望 時間なとの融通は聞いてもらえるが、辞める際は少ししつこく引き止められた。
総合評価 料金は高くないので子どもとの相性さえ良ければ問題ないがうちの子は合わなかった。
個別指導WAM萩浦校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の維持管理費と、自習料金が少しだけ高いかなと思いました
講師 学校の担当教科の先生よりも、教えかたがわかりやすくて、優しくてすぐに理解できたと子供が言ってました
カリキュラム 始めたばかりなので、まず学校の宿題やテキストを優先にさせてもらえて、教材は様子を見て購入させて頂けたところがよかったと思いました。
塾の周りの環境 自宅から、車で2~3分で自転車でも通えるところと、
わりとよく利用するスーパーにも近く生活圏内だったからです
塾内の環境 入塾の説明と面談をしたところ、目の前は大きな道路があり、交通量も多いのですが、騒音も気にならずに話しに集中できました。
入塾理由 同じ中学の同級生からの紹介と、私の職場のパートの方の娘さんがこちらの塾に通っていたためいろいろ話を聞いていたのが決め手になりました
良いところや要望 教室長の女性の方も、とても話しやすい方で印象もとてもよかったです。ラインのやりとりもすぐに返信されて安心できます
総合評価 まだ入塾したばかりなので、この評価になりました。子供も初日は不安そうでしたが、初日を終えてすごくよかったと笑顔だったので私もうれしいです
個別指導WAM萩浦校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的だと思います。時間を増やすと費用は増えますがそれでも平均的だと思います。
講師 接しやすく通うことが苦にならないみたいでした。質問もしやすく効果があったみたいです。
カリキュラム 希望を聞いてそれにそってカリキュラムを組んでくれていました。
塾の周りの環境 自宅から近かったので通いやすいです。また警察署のそばなので夜でも安心です。歩きか自転車での通いになります。駐車場があるので送迎には便利です。
塾内の環境 少数にて勉強しているのでせまくはないと思います。適度な環境だと思います。
入塾理由 専門的な知識の向上の為に決めました。近くだったのも決め手になりました。
定期テスト 対策したい事を言えばそれに対して対策を立ててくれていました。
家庭でのサポート 天気の悪い日は送り迎えをすることがありました。その他はあまり無かったと思います。
良いところや要望 行けないときなどでも快く組み換えしてくれてとても親身でした。
総合評価 個別指導という点では良いところだと思います。また親身に対応してくれるので安心できました。
能力開発センター南富山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業中のノートの書き方や、予習の仕方、家での学習の仕方まで要点をまとめて教えてもらえたので、高校に行っても役立ってると思います。
講師 学力別でしたが、1人1人に目を配って声をかけてくれてると言っていたので良かったと言ってました。
楽しい先生が多い。
カリキュラム 宿題がとにかく多かったので、勉強の力はついたように思うが、学校の課題と合わせて夜遅くまで大変そうだった。
塾の周りの環境 車で通わないといけない距離だったが、駐車スペースが無い為、送迎が車の混雑時には大変だった。
少し路肩に駐車するだけでも、邪魔してしまうので、少しの間だけでも停めれる所がほしかった。
塾内の環境 塾内は、どこを見てもキレイに整理整頓されてた。
また先生方の声がけもとてもあったみたく、嫌がる事なく塾に通っていたのが印象的でした。
入塾理由 レベルごとにクラスが分かれるので
集中して学力が上がると思ったから
良いところや要望 学力を上げたい、向上心がある子には、とても向いてると思います。
宿題が多いので、勉強が好きじゃない子には、大変かも。
総合評価 勉強に対して、集中して受験対策できた一年だったので満足してます。
金銭的に余裕があれば、高校に行っても続けていきたかったです。