
塾、予備校の口コミ・評判
1,107件中 241~260件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「富山県」で絞り込みました
鶴田塾JR魚津駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの塾より高く感じる
そこまで効果がでなかったため、高く感じられた
講師 教えるのが上手いのだと思う
成績のアップはそこまでなかったが、子供が嫌がらずに通ったし、勉強の習慣がついたかも
カリキュラム カリキュラムが保護者にわかりづらかったように思われる
もっと苦手克服科目について、じがんさいてもらったらもかった
塾の周りの環境 小学校からは、少し遠く、送迎しないと行けない
周りにコンビニがあったが、途中で閉店してしまって不便になった
夜は周りに街灯少ない
塾内の環境 電車の音がうるさく気になる
冷暖房がかんびされていて快適である
入塾理由 友達の子供が通っていて、おしえるのが上手い先生がいると聞いた
定期テスト まだ小学生だったのでとくになかったように思われる
中学生は、わからない
宿題 多少はあったが、やりたくなければやらなくていいという、自由さ
学校の宿題をやることも
家庭でのサポート 塾の送迎は毎回していました
先生とも機会があればよく話し合いをしました
良いところや要望 先生が気さくで子ども好き
話しやすいのでなんでも希望が言える
その他気づいたこと、感じたこと もっと料金が安くなるとうれしい
高校受験のときにいきたくなるかも
総合評価 先生も頼もしいしおしえるのが上手で子どもに好かれる
高校受験のときに使いたくなるかも
学びの家本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
幼児~小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いと思います。駒数に応じて異なりますが、子供にあわせてけれる。
講師 年齢の高い講師が多く、相談にも乗ってくれるか、適当な人もいる。
カリキュラム たくさん学ぶことができるし、時間の融通もきくので通わせやすかった。
塾の周りの環境 家から近くて、安いし教え方も丁寧でとても通わせやすかったと思う。いい塾を選んだと思うし、良かったと思う。
塾内の環境 狭くてなかなかスペースかとれず、教え方もなかなか良くなかったと思われる
入塾理由 とても丁寧に教えてくれて、子ども力にもなり身についたものま多かった
定期テスト よかった。なおしとかもおきえてくれるし、教え方も良かったと思う、
宿題 量は普通で、ないようはなかなか難しいものもあるが、こどものため
家庭でのサポート 送り迎えや、説明会にも一緒にさんかして、おやこのきずながふかまった
富山育英センター富山本部校高校部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績がしっかり伸びたてんでは大変良かったが、相対的には高かったと思う
講師 自習時にもいろいろ教えてくれていたようで、とても良かつたと聞いている
カリキュラム 生徒の能力に合わせた授業内容で、学校では習うことの出来ない、進んだ内容
塾の周りの環境 バス、電車の便が悪かったため、自分て自転車で行くか、車で送って行っていた
自分で楽に通ってくれればよかった
塾内の環境 自習室もしっかり用意してあり、本人がしっかりと納得するまで勉強できていた
入塾理由 まわりの評価も良く、成績が伸びそうだった
通ってみたら本人に合っていた
定期テスト 詳しくは聞いていないので、よくわからないが、成績は常に良かった
宿題 詳しくは聞いていないので、よくわからないが、しっかりとこなしていた
良いところや要望 受験の最後のころまで、色々アドバイスをしてもらっていたので良かった
その他気づいたこと、感じたこと 本人にとても合っていたのが大きいとおもうが、学力も伸び、良かった
総合評価 学力がしっかりと伸び、本人が希望していた大学を合格する力を付けることが出来た
個別教室のトライ高岡駅南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。もっと学習する教科数を増やせば金額が高くなる感じなので納得して利用していました。
講師 その教室では上位の学力だったため、大丈夫、大丈夫というかんじでした。
カリキュラム 本人の苦手教科を中心に教えて下さり、納得してやっていたので大丈夫でした。
塾の周りの環境 駅からは大変近く、自宅もどっちらかというと駅から近いかんじっだたので、不満はなかった。逆に車で送迎する方がめんどうでした。
塾内の環境 もともと人工の多い街ではないので環境は良かったように思います。
入塾理由 本人が希望する高校合格のため、少しでも自宅を離れて学習したいということで決めました。
宿題 学校での課題が少ない方だったので、それなりにこなしていたように感じます。
良いところや要望 出欠の連絡もしやすく、教室側の予定変更もすくなく特に要望はありませんでした。
総合評価 迷うよりは、やってみなさいという感じで、背中を押してあげるような感じだったと思います。
個別指導の明光義塾山室教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通ったことがないので、よくわからないが成果があがっかので適切だったんだと思う
講師 不得意なところを分析してどう補強していけばいいかを適切に指導してもらえた
カリキュラム 必要な項目のテキストを選択してそのなかでも問題を選んで学習するように指導してもらえた
塾の周りの環境 駐車場が多く、雪が降っても融雪装置がついていたので問題なく迎えに行けた。
ただ前の道は抜け道に使われていて結構スピードを出して走る車が多かったり
塾内の環境 ほどよいクラシック音楽がかかっていて勉強に集中できる環境が整っていた
入塾理由 不得意な科目を重点的に成績アップしたかったので、個別指導で一人一人にそった指導をしてくれるところを選択した
良いところや要望 受験前には頻繁に電話をいただけて、現状をきちんと説明してもらえ心配が和らいだ
総合評価 子供にはとてもあっていた塾で、最終的に希望の進路に進むことができました
ナビ個別指導学院砺波校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ここ以外に体験なども行かなかったので他の塾が幾らなのか分からないので。
カリキュラム 基本的に学校の勉強より早く予習になってるので学校の勉強がスムーズで良い。
塾の周りの環境 国道沿いのビルにあるので立地は良いが家から遠く、送り迎えが必須なので親側の負担が激しい。中学に進学しても自転車で通うのは無理そうなので大変。
塾内の環境 塾は狭く、自主学習スペースもあるがキツキツの印象でリラックスして勉強が出来なさそうなのが気になる。
入塾理由 他の習い事を辞めた直後で、本人が何かしらやりたがり勉強が一番今後に活かせると思ったのか本人から塾に行きたいと言い出したので。
定期テスト 定期テスト対策は小学生だからかまだありません。追加講習があるようですが利用していません。
宿題 宿題は量が少ない印象。子供はとっとと塾の後に終わらせてしまい次の塾まで自宅での学習が持たないのか気がかり。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは勿論、夏期講習なども申し込み金銭面の負担は度外視でサポート。
塾での宿題が少ないので自宅学習用に別で市販のドリルなども購入しました。
良いところや要望 アプリでのチャットでの連絡なので相談事や連絡がしやすく有り難い。
総合評価 塾長は厳しくも優しい印象ですし子供は嫌がらず言っているのまあ満足です。
明向塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的で安くもないし高いとも思わないし仕方ないので通わせた。他の人も通っていたから
講師 みんなの評判がいいし先生も優しく分かりやすと言っていたから通わせたのです
カリキュラム 非常に丁寧な教えてくれると子供が言っていた
引き続き長く通いたいと話していた
塾の周りの環境 立地も家から近いし通いやすい。学校から近く車でもすぐに行けるし最高なところですね駐車場もあるからね。また遅くても物騒な場所ではないのであんしんしていますよ
塾内の環境 設備も子供が大変気に入っているから長く通いたいとはなしていた。先生もやさしくフレンドリーだと言っていた
入塾理由 人気あるからみんな学力が上がっているみたいで評判が良いから通いました。
良いところや要望 もう少し値段が安かったら大変たすかるが妥協しています先生がいいので高い金払っています。早く結果がでればいいけどね
総合評価 子供は友達と楽しく通っているのでお休みはしたことないなるべく子供が納得するまで通わせたい時おもいました
個別教室のトライ小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので金額的には妥当だと思うが、あまり結果がついてきていないため、どちらとも言えないです。
講師 変なところに引っかかることが多いが、本質とずれた質問をしてもしっかり答えてくれるので本人の満足度は高いようです。ただ、試験に直結したところに集中できるように指導はしてほしい…。
カリキュラム オンラインの授業を自由に見れるのがいいです。また、自習スペースがあり、塾の時間以外でも自由に使えること、その際に分からない問題があれば先生に質問できることがいいと思いました。
塾の周りの環境 近くに小杉駅やショッピングセンターなどがあり塾の周囲が明るいので、夜の通塾でも安心できると思います。
塾内の環境 次週スペースはいつも空いているので、勉強できないということはなさそうです。ただ、ワンフロアなので、面談があったりすると面談の声が筒抜けでプライバシーがないのと、うるさくなるのが気になります。
入塾理由 個別なので、人見知りでも質問しやすい。先生との相性が良かったこと、先生の使命をできるのも決め手になりました。
定期テスト 本人が希望すれば定期テスト対策の授業にできるようでしたが、特に本人が希望しなかったため、対策はありませんでした。
宿題 塾からの宿題はないようです。塾に行ってからプリントを与えられたり、持参した問題集の問題を解いています。
良いところや要望 デジタル化でほぼアプリ(親用と子供用がある)、でも使い方の説明は特にないので、親が使い方がわからないのが困ります。もう少し詳しい使い方の説明をしてくれると助かります。
総合評価 人見知りで大勢の人がいると人目が気になって質問できない子には適している塾だと思います。個別なので仕方がないが、短時間なのに高い。
東進衛星予備校富山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一講座ごとの料金が他の塾に比べると高く感じます。しかし、この支出に対するリターンは塾に通っている本人次第なので、そこが少し怖いところですね。
講師 質問に真摯に答えてくれる人が多く、その点では良かったですが、人手不足なのか、質問しにいっても教科担当の先生がいないという場合が多かったそうです。
カリキュラム 進度や授業内容は自分で自由に決められるので個人個人に合ったやり方で学習することができます。
塾の周りの環境 駅前校なので立地は良いが、道が混んでいるので、送り迎えは少し大変だと思います。駅が近いので、バスで帰ってくる分には良いと思います。
塾内の環境 設備はかなり整っていて、自習室や面談室などの数も充実していた。
入塾理由 映像授業によって、自分の望ましい進度で学習することができていたようで、息子も満足していました。
良いところや要望 指導員の質は良いですが、量が不足していると思うので、各教科ごとに1人ずつは増やしても良いと思います。
総合評価 一講座あたりの値段がかなり高く、どの講座を取るべきかを吟味する必要がある。
アルファ進学スクール石田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だったと思います。しかし夏期講習、冬期講習などで別途費用がかかりました。
講師 質問しなければ教えてもらう事ができず、ほぼ自習と同じだったため学力の向上につながりませんでした。
カリキュラム 教材はほとんどなかった。授業形式でなく、自習のスタイルだったので、しっかり指導して欲しがった。
塾の周りの環境 自宅、祖父母宅から送迎に便利な場所に立地していました。但し駐車場が狭く、路上中心しなければならない事もありました。
塾内の環境 教室は広かったと思います。生徒のわりには広かったので講師の目が行きとどかなかた気がします。
入塾理由 学力の向上を目指して、家族の送迎に便利な場所に立地している事が決め手になりました。
定期テスト 定期テスト対策はありましたが、テスト前も自習のスタイルでした。
宿題 自習のスタイルだったので、子どもには余り合わなかったみたいです。
良いところや要望 親との個別面談、三者面談がありました。また月一回郵送で月謝の請求と合わせてニュースが届きました。
総合評価 あまり学力の向上につながらず不満でした。もう少ししっかりと指導して欲しがった。
ナビ個別指導学院高岡中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の授業料と比較したことがなく、高いのか安いのか正直わかりません。しかし夏季講習、中間テスト講習等があると、月謝の他に支払いが生じてしまいます。子供の為だと思い、かなり無理をして支払いをしていますが、正直そこまで成果が出ていない感じがしており、次回はどうしようかと悩んでいます。
講師 子供の性格を理解して頂き、話をしてくださったり、授業をしてくださったりしておられ、大変有り難く思っています。これで、成績が上がってくれると、言う事無しなのですが…。子供自身の頑張りが足りない事も原因なのですが…。
カリキュラム 学校の授業、テスト内容にそって、授業をしてもらっている。
塾の周りの環境 自宅より徒歩で15~20分、車で5分程度で、大通りにあるため、事件等に合いにくいと思います。しかし、駐車場が少なく狭いため少し不便に感じます。
塾内の環境 子供に聞くと、別に不便ではないとの事です。自習スペースもあり、学校の宿題や自習も出来るとの事です。
入塾理由 両親とも仕事をしており、自宅から自力で通える所にある事が第一条件で、その中でも本人が行きたいと思える塾と言う事で決めました。
定期テスト 子供に聞いても教えてくれず、塾の講師に聞くと、苦手分野を集中的にしていたとの事てす。
宿題 宿題は、子供の性格上の問題で、出されていないようです。その為か、あまり嫌がらずに通っています。
家庭でのサポート できるだけ塾の送迎を行い、面接にも参加しています。
講師の方とも、塾のアプリを使用して、連絡をしておりました。
良いところや要望 子供の性格を理解して頂き、子供の思いもちゃんと聞いてもらっているようで、「行きたくない」「辞めたい」と言う事は無いです。成績さえもう少し上がって欲しいです。
総合評価 子供を理解してくれ、良いところを見つけて誉めて下さります。それが子供にとって嬉しいようです。
本当に、後は成績が上昇してくれたら、とっても良いと思います。
富山育英センター砺波校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中3の時は試験前等にも講習があり、妥当だとおもったが、他の塾よりは高いと感じた
講師 中3の時のに、気にかけてくれる先生がいて助かった。
指導がいい先生は、次の年にもっと大きい教室に移動されたかたが何人もいて残念
カリキュラム 学力にあわせてクラスをわける、定期的にテストがあり、自分の実力がわかったのはよかった。
塾の周りの環境 送迎がないといけない。信号がおおく、道も狭い。駐車場がないのが不便
スーパーが近くにあり、サボってたことがある
塾内の環境 他校から多くきている生徒がうるさくて、自習室で集中できない。といっていた。
入塾理由 近場に進学校を目指すような塾がない。
定期テストや休暇中の講習が充実してる
定期テスト 定期テスト対策はあったが、内容はわからない。
宿題 出されていたと思うが、学校の宿題はしなかったが塾の宿題はしていたみたい
家庭でのサポート 送り迎え、三者面談に出席
受験前には一緒に説明会にも参加した
良いところや要望 高校に入ってからは、塾をサボって欠席してても連絡も無かった。
その他気づいたこと、感じたこと 正直、行っても行かなくても成績は変わらなかったと思う。塾にいってるから、家庭学習をほとんどしなかった。
毎週通い続けたことは偉かったとおもう。
総合評価 自分の実力にあった学習ができる。
テストが定期的にある。
いい先生もいる。
ナビ個別指導学院富山西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 施設使用料などを入れたらこんなものだなと言う感じ
無駄な教材がない分高くなることもないので普通だと思った
講師 その日によって講師が変わるのでムラがある
たまにすごく怖い人がいてそんな講師に当たったら集中できないだろうな
でもすごく分かりやすくて良い講師もいる
カリキュラム まだニ回しか行ってないにで何とも言えないが授業の先取りが中心のようです
塾の周りの環境 駐車場がちゃんとあり家の近くで送迎しやすい
歩道も広いので安心して歩ける
近くに学校があり環境的にも平和です
塾内の環境 狭いですが整頓されていて自習場所も確保されています
机は仕切りがあるので集中できそうです
ただトイレが外にあり冬は行くのが大変そうだと思いました
入塾理由 色々見学して合う講師がいることと、自習室があること
好きに来ていつでも勉強できるのが良かった
定期テスト 定期テスト対策講座は申し込んでないのでわかりません
通常授業ではテスト対策はなかったです
宿題 宿題はプリントが出されます
そんなに枚数は多くなく、週1の登校の我が家なら苦もなくこなせます
家庭でのサポート 一応近いですが送迎はしています
基本親が手伝うことはまだ他にない感じです
専用のアプリを入れて連絡事項を伝えたりします
良いところや要望 余計な教材の売り込みやプレッシャーをかけて成績を上げさせようとする事が今のところないのでうちの子には合ってると思います
その他気づいたこと、感じたこと 休み連絡がアプリのメッセージでできるので忙しい時や電話が繋がらない時は便利です
総合評価 今の所子供は問題なく通っていてハズレ講師には当たってないのでよしとしました
無駄に成績を上げるようプレッシャーをかけられないのもよいです
東進衛星予備校富山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間一括で支払うので高く感じます。ただ、内容を見ると仕方ない出費だと思っています。
講師 年齢が近いからこその話やすさや共感のしやすさがあるので、よかったと思います
カリキュラム カリキュラムはバランスよくちょうどよいと思います。自分にペースでできるところがとてもいいと思います
塾の周りの環境 交通の便はよく通いやすい環境だと、思います。
騒音もそこまで気にならないので勉強する環境としてはいいと思います。
塾内の環境 整理整頓はされています。ただ、少し狭いです。人数が多くなると狭さを感じます。
入塾理由 部活との両立をするために自分のペースで学習できる所を探して、ぴったりだと思ったから
定期テスト 定期テスト対策はあまりされていませんでした。
だからこそ、自分で計画を立てる必要があり、その点はよかったと思います
宿題 課題はそんなに多くないと思います。自分で計画を立てて進めやすいと思います
家庭でのサポート 夜遅いときや天候不良の時は送迎していました。
送迎しやすい環境なので、そこまで不便を感じませんでした
良いところや要望 先生のレベルは高いと思います。また生徒一人ひとりに合わせた指導がされていると感じます
その他気づいたこと、感じたこと 模試の結果など、返ってくるのが遅いと感じます。
終わったら早めに結果を知りたいと思いました
総合評価 自分のペースで学習を進めやすいというのがメリットだと思います。
富山育英センター富山本部校小学部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この塾以外に通うことを考えていなかったので、料金への意見は特にありません。
講師 多くの情報や知識をもとに、親身になって指導してくれたので良かった。
カリキュラム 受験対策もバッチリで、子供たちのやる気をひきだしながらだったので、良かった。
塾の周りの環境 送迎の路上駐車が多く、注意喚起の連絡が何回かあった。多くの車がではいりするところを子供たちが歩くので危ないと感じた。
塾内の環境 まちなかなので、パトカーや救急車の音がよく聞こえた。7階のビルを階段でのぼりおりするので大変そうだった。
入塾理由 中学受験する多くの子供たちが通っており、切磋琢磨できると思ったから。
定期テスト 小学生なので定期テストはないため、定期テスト対策はなかった。
宿題 宿題は多かった。うちの子はできていたが、できていない子もいた。
家庭でのサポート 大雪やコロナ禍ではオンライン授業だったので、その環境を整えた。
良いところや要望 この塾のおかげで、中学受験を乗り越えることができた。大変、感謝している。
その他気づいたこと、感じたこと 中学受験合格後も、入学準備対策授業があったので、予習をして中学スタートをすることができた。
総合評価 中学受験合格という目標を達成することができた。同じ目標の子供たちがたくさん通っているので、やる気にあふれていた。
富山育英センター城南本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思う。
複数教科を受けると割安になるので、中3になったら複数教科を受講する予定
講師 講義が楽しいと言っているので、通うことを嫌がらずに行っている。
カリキュラム 月に3回しか授業が無いし、宿題も少ないのでもっと勉強させて欲しい
塾の周りの環境 駅から近いが、ほとんどの子が車で送迎の為いつも近辺は路上駐車で一杯
もっと駐車場を確保して欲しい。
塾内の環境 特に支障が無いそうです。
入塾理由 家から近く、評判が良いから。
定期テスト 定期テスト対策のテストはあったが、学校のテストが終わってから塾のテストが戻って来る。
意味が無い
宿題 量は少なく,塾で終わらせてくる事が多い。
家庭でのサポート 雨の日の送り迎えや、説明会に一緒に参加した。
良いところや要望 特に無い。
総合評価 受講している教科は成績が上がったが、授業が月3しか無いので、もっと増やして欲しい
個別指導塾スタンダード富山大学前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 1.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の教室が幾らぐらいなのか分からないので、比べられないですが、安い方かもしれません。
講師 近い年齢ではあるのですが、講師の方達の学校授業の関係で急にリモートになったり、講師が少なかったりと不満の方が多いです。
カリキュラム 教材は独自のものがありました。季節講習でも別の教材を買うのですが、使ったり使わなかったり…。
塾の周りの環境 大学をはじめ学校がたくさんあるのと、お店がたくさんあり、また交通量が激しいので外がうるさかったです。
塾内の環境 教室は狭く、また自習室があると書いてありましたが、自習室はありませんでした。また外がうるさいので、集中することが出来なかったと子供が言っていました。
入塾理由 高校受験をするにあたり、基礎的な指導をお願いしたく、また学校に近かったから決めました。
定期テスト 定期テスト対策は、言わなくても対策をしてくださる方と言わないとしてくれない方と両極端でした。
宿題 宿題はあったりなかったりです。比率でいうと、ない方が多いです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや季節講習の申し込みやそのための個別説明会に参加しました。
良いところや要望 あまり良い印象はないです。これなら、他の塾へ行ったほうが良いと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 正直いってないです。強いていうなら、講師のきちんと確保してほしいです。
個別教室のトライ砺波校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。
1時間は先生ともう1時間は演習(一人で自習するのと同じ)丸と2時間教えてくれるのであれば高くは無いと感じます。
〇〇講習等別の料金になるので、高くて利用した事ないです。
カリキュラム 教材は子供に合わせた物を塾長が選定してくれています。
ワークをもっと使って指導して頂きたいと思います。余り使ってないのは、勿体無い。
問題を見ると良いのがいっぱい有ります。
塾の周りの環境 塾の近くに大型ショピングスーパー、ドラッグストア等が有り道は明るいです。
塾が入っているビル内の駐車場が空いてない時が稀にあるので、何処に停めようか困る時が有ります。
塾内の環境 教室は綺麗で明るいです。
演習をしている時に、他の肩が指導を受けている時に声がちょっと大きいのか内容が聞こえて来ます。
入塾理由 図形が苦手なのと、本人が個別指導が良いと言ってた為、決めました。
定期テスト 定期テスト対策はしてくれてました。
今後の受験対策にもなるアドバイスもありました。
宿題 宿題はそんなに多くないです。
受験生になったら多くなるのかなぁ?と思って多くなるのかなぁいます。
良いところや要望 教室は綺麗にしてあるので良いですが、鞄を置くカゴを用意して欲しいです。
地域的に雨が多い為、土足で教室にも入る為、濡れた所に置きたくないです。
総合評価 集団タイプだとわからない所があっても直ぐに質問出来ないが個別指導だとそれが出来るので良いと思います。
富山育英センター魚津本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 納得したうえでやってるので適正価格だとは思う。
付随して購入する教材がある
講師 若い講師も多く、ベテランもいるので、多様にわたって安心。女性が多いのも安
心
カリキュラム 学習意欲が上がってきて、成績も着実に上がってきている。
やる気が出ている
塾の周りの環境 車がないと生活が困難な地域名ので、車での送迎になるが、駐車スペースもしっかり確保できていて特に問題はなし
塾内の環境 教室は人数に対して余裕があり、集中力を切らすことなくいいと思う。
入塾理由 基礎学習能力の向上
応用力の向上の為
学習の基礎固め
進学目的
宿題 学校の宿題もあるので、補習校の宿題はあまり多くないほうがいいが、適度にあるのでいい。
家庭でのサポート 送り迎えはしっかりやりたい。塾側との面談等しっかり対応してくれる。
良いところや要望 生徒数が多いことが安心につながる。講師の幅も広くよく対応してくれる
その他気づいたこと、感じたこと いつも学習態度を細かく見てくれていて助かる。何か変化があれば対応してくれる。
総合評価 受験対策など個人にあった目的ごとにたいおうしてくれる。広くサポートしてくれている
武田塾高岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては分かりませんが、本人がやり切れて
満足と思えば良いと思います。
講師 勉強する姿勢が崩れる事なく続いていたので、結果より上手くやっていたのかなと思います
カリキュラム 全て本人に任せていましたので中身は分かりませんが、教材のボリュームある様に思えました
塾の周りの環境 駅から近いので徒歩でも5分程度て良かったのですが車て迎えの場合は駐車場がないので不便な部分もありました
塾内の環境 教室は個々に集中出来る用上手く
スペースがもたれてと思います。
入塾理由 全て本人が調べて、本人の意思で決断させました。
私は後サポートのみだけしました。
定期テスト テスト前は集中して時間をとって指導してくれてた印象がありました
宿題 推測ですが本人のレベルに合わせて上手くやっていたとは思います。
良いところや要望 特に不満や要望は有りません。本人も後悔は無さそうでしたので。
総合評価 本人の勉強することへのやる気を持続させて貰えたのが何よりだと思います。