キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,827件中 581600件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,827件中 581600件を表示(新着順)

「広島県」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生~高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数に応じたもので、夏期講習など、通常のコマしかとっていなかったので安かったです。
教科書の応じたものを、お願いをしたので、特にテキスト等を購入もしませんでした。

講師 決まった曜日、固定先生の時は分かりやすかったみたいですが、変更や先生の代替えの先生の時は、わかりにくかったみたいでした。

カリキュラム 教材は、学校の教科書の復習をお願いしていたので、購入していません。

塾の周りの環境 JR西広島から徒歩10分程度で、横にはコンビニがあり、お腹がすいたときに買い出しして行くことができました。
迎えの車は、駐車場がないため停めにくいです。

塾内の環境 自主室が自由に使ってとてもよかった。
定期テスト前に、平日昼~夜まで、土日も利用していました。

入塾理由 大学の学校推薦をもらうために、学校の成績向上を目的に指導してもらいたく、私学のため、個別で、分からないところを主に考えました

定期テスト 定期テスト対策は日々していたので、たいしてしていませんでしたが、
定期テスト週間は、多めにコマを取らせてもうことができました。

宿題 教科書の復習だったため、特に宿題はなかったみたです。この部分をしたらいいよとアドバイスしてもらった所をしていたみたいです

家庭でのサポート 塾が10時近くになったので、車で迎えに行っていました。
個人懇談があり、大学受験について相談しました。

良いところや要望 休んで、変更したいとき、なかなか先生が取れませんでした。
すべて、チャット機能がついたアプリで、連絡はしやすかったです

その他気づいたこと、感じたこと 講師が、とても当たり外れが大きかったように感じました。
あまりに分かりにくい先生の時はチェンジができたのはよかったです

総合評価 個別なので、指導してもらいたいところが自由に選べ、分からない所の復習中心にできました。
生徒2対先生1なので、ペアの子にもよると思います

鷗州塾広島駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 直前期は選択制ではあったが、授業が増え授業料も増えた。
内容が充実していたので満足はしている。

講師 親身になって指導してくれた。
試験直前にアプリで激励メッセージを送ってくれた。

カリキュラム 他の塾を知らないので、なんとも言えませんが、子どもにとってちょうど良い難易度だったと思います。

塾の周りの環境 主要駅から近く、交通の便が良い。
ただし、平日の夜は飲み屋街から駅に向かう酔っ払いも多いので、1人で帰らせるのは危ないと思い送迎していた。

塾内の環境 自習室があり、小学生でも1人で利用できていました。
先生もおり、質問もできたようです。

入塾理由 受験を意識し始めた時期が遅く、他の塾では受験コースを断られたが、この塾は引き受けてくれた。

定期テスト 定期テスト対策はとくになかったように思います。
小学校なので、定期テストがバラバラなので。

宿題 宿題の量は決して少なくなく、計画的にこなさないといけませんでした。

家庭でのサポート 塾への送迎。週末は朝から夕方まで授業があったのて栄養のあるお弁当作りを心がけて、体力や免疫力が上がるように気を配りました。

良いところや要望 先生がとても親身になってくれます。
また、アプリで入退室の管理がされているので安心です

その他気づいたこと、感じたこと 受験コースがある校舎が限られており、通うのに時間がかかりました。

総合評価 やる気がある子にとっては成績を伸ばす取っ掛かりになってくれると思います。

生徒アイコン
生徒_女性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教科数や時間を考えたら妥当かもしれませんが、月謝としては高く感じます。

講師 青葉台校の校長先生がとても優しくて大好きです。授業を教えてくれる先生たちも、楽しくてわかりやすいです。

塾の周りの環境 家から歩いて通えるし、車でも送迎しやすい場所にあります。大通りで明るく、治安がいいです。近くにスーパーやコンビニがあります。

塾内の環境 新しく建ったばかりなので部屋の中も外もとてもキレイです。自習室と習う部屋が別れていて集中できます。

入塾理由 家から近くて明るい場所にあり、新しい建物なのでとてもキレイで、体験した授業の先生が他の塾より楽しかったから。

良いところや要望 自習も教えてもらえるし、先生も優しいので、塾に行くのが楽しみです。

総合評価 楽しみながら集中して勉強出来ていますが、通いはじめたばかりで、成績があがるかどうかわからないから4にしました。

鷗州塾大塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 時間の長さでも欧州の方が短いが、高いと思う。

講師 結論的に合格したので、よいかなと思っている。

カリキュラム 歐州系列の学校の情報が入ってきやすかったし、それに応じた問題もしてくれてたと思う。

塾の周りの環境 静かな環境ではあったと思う。勉強には集中できると思う。コンビニが近くにないので、ちょっと小腹がすいても買いに行けない

塾内の環境 施設内は雑然としており、ひんやりした空気を感じた。塾はこんなもんなのかなとも思う。

入塾理由 おうしゅう系列の学校に入学希望だったから。その中で一番近いおうしゅうにした。

定期テスト 定期テスト対策という名目のものは無かったように感じる。基本、勉強には口出ししないスタンス。

宿題 宿題に関しては本人に任せっきりだった。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、いろんなセミナーにも通わせた。あとは、食事面でのサポートを行った

良いところや要望 電話をすると、わりかしすぐに出てくれるのはありがたかった。子供は嫌がらずに行ってくれたので良かったのではないなと思っている。

総合評価 総合的には普通の塾じゃないのかなと思います。印象にあまり残らない感じはあります。が、子供は行って良かったと言っているので、良かったと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いなと言う印象を持っている。オプシャン授業が高いように感じます

講師 子供から教え方が上手という先生をちらほら聞くので、良いのではないかなと思う

カリキュラム カリキュラムを保護者説明で説明してくれたのでわかりやすかった。

塾の周りの環境 バスで通えるのでよい。近くにコンビニがあるので便利だと思う。近くのコンビニからは苦情が来ているようなので、少し離れたコンビニで待っている

塾内の環境 子供曰く、ぎゅうぎゅうに座っているというので、少し狭いのかなと言う印象がある

家庭でのサポート 塾の送り迎えはできるときはやっている。頑張っていることに労いの言葉をかけるようにしている

良いところや要望 わりかし親切だと思う。模試の会場までも送り迎えしてくれるとのことだったので助かる。

総合評価 下の子供には合っていると思う。競争心があるので、順位にこだわる子供はいいと思う

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の料金としては良心的かと思います。入塾の際にキャンペーンがありお得に始められた点は大変有り難かったです。

講師 通い始めたばかりですが、比較的若い先生が多く子どもは接しやすいようです。

カリキュラム オンライン受講後にテストを受け、その後に個別指導を受ける流れのようです。テスト回答に時間をかけ過ぎると指導時間が限られるか時間を延長して対応してくださっています。

塾の周りの環境 郊外の静かな街にある教室ですが路地に入らず比較的大きな道路に面しているので分かりやすい立地です。近くにスーパーマーケットがあり、曜日により車の往来が多い時間帯がある。駐車場あり。

塾内の環境 外から見て教室自体は比較的狭い印象です。ただし自習スペースは常時確保されており、授業以外の時間にいつでも利用できる。

入塾理由 個別指導を希望していたこと、子どもが一人でも通える距離が決め手でした

宿題 宿題の有無は、たぶんないと思われます。

家庭でのサポート 説明面談、申込みは一緒に参加しました。チラシやネットで情報をあつめました。

良いところや要望 入塾前の体験、面談などの時間調整は、こちらの都合をかなりお気遣い下さって調整してくれました。授業の終了時間が伸びることがあり、迎えに行っても30分以上出てこないことがあります。個別指導を時間で切り上げるのでなく講師の時間が許す限り対応してくださっています。

その他気づいたこと、感じたこと 気になる点は、特に、ございません。

総合評価 積極的に質問できない、自分のペースで学習したいといった子どもには適した教室だと思います。

駿台予備学校広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思った点として、夏休みや冬休みの特別講習の値段が高く、それらの受講を強く進められたことがある。

講師 全国から様々な講師が集まり、それぞれ特徴的な授業をしていたこと。特に夏期講習では有名な講師の方が広島に来ていた。

カリキュラム 教材はオリジナルだが網羅的で過不足のない内容だっため不満はなかった。やや教材の数が多いが不満はなさそうだった。

塾の周りの環境 広島駅からの距離が近く、雨の日はほとんど濡れることなく駅から塾まで移動できること。また自転車の駐輪場も広く警備員の方が整理している姿も見受けられた。

塾内の環境 自習室や教室などは清潔で、勉強するのには申し分ない環境が整っていた。混雑時には自習室のとりあいになることもあったようだが、特に大きな問題はなかった。

入塾理由 駅からのアクセスがよく、有名講師が多く集まっていたため。また、サポートの制度が充実しておりオンラインでの対応や、チューターによる質問対応などもあったため。

良いところや要望 良い点として、サポート体制が整っていたり勉強するための環境が整っているため、こちらから何か支持することなく子どもが勉強を完結させることが出来ていた。

総合評価 総合的にはよかった。浪人生だったので学費はかかったが、それに見合うだけの成果と、受験後も活きるような勉強習慣を手に入れてくれたように思う。

TOPS吉津校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料は、けっして安いとは思いませんが、適切な指導方法でしたので授業料的には妥当だと感じています。

講師 子どものやる気のスイッチを上手に与えていただき感謝をしています。本人も塾で勉強をするのがわかりやすく楽しかったようです。

カリキュラム 受験校に合わせて、受験校の過去問を何度も何度も解き方のコツを教えていただいたようです。また別の学校のではありますが似たような適性検査の反復練習も良かったようです。

塾の周りの環境 福山駅からも近いので通いやすいと思います。ただ、駐車場がありませんので、車で送迎をされる場合は少し不便を感じるかもしれません。

塾内の環境 子どもが集中できるような環境だと思います。自習室も解放してあり利用しやすいようです。

入塾理由 受験科目が適性テストだったため、個別指導なおかつ実績のある塾にお願いしたかったから。あとは、本人の希望により。

定期テスト 受験問題に特化していましたので、我が家としてもテスト対策は望んでいませんでした。

宿題 多くもなく、少なくもなく適切な量だと思います。子どもにとっても負担のない内容だったと思います。

良いところや要望 メールで連絡が基本ですが、返信はとてもはやいので助かります。

その他気づいたこと、感じたこと 当日の時間変更はできないので、急な病気などのときには少し困りました。

総合評価 我が家的には、結果希望校に合格をさせていただきましたので大変満足しています。

鷗州塾己斐校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 支払いに携わっていないため正確な金額は知らない。目標があるのであれば高くても支払う価値はあるかと思う。

講師 特にこれと言ってない。こどもからも何か伝えられることもない。不満があるようには見受けられない。

カリキュラム わからないときもあるようだが、なんとか解決しているようだ。受験対策のためなので学校の授業とはあっていないようだ。

塾の周りの環境 車での送迎のため不便はないが、公共交通機関を利用するとなると駅までの徒歩に不安はあるし、交通手段も難しい思う。

塾内の環境 教室や環境に関して何の不満もないとのことなので、こちらが特に書くこともないです。

入塾理由 中学受験のために途中で?州塾へ変更した。そのまま高校受験に向けて。

定期テスト 定期テスト対策は自習のみのよう。日曜日に自習する時間を教室開放してくれているようなかんじ。

宿題 教科によってはしっかり取り組まないと終わらないものもあるようだが、基本的には苦労するような量でも問題でもないようだ。

良いところや要望 学校対策ではないので今のところ結果もよくわからない。厳しいわけでもないので、身についているのかどうかも不明。

その他気づいたこと、感じたこと テスト対策が自習だったことには驚いたが、確かに学校によって違うので、質問できる環境で自習はありなのだなと思った。

総合評価 受験対策として通っているので、結果が出るまでこれとは言えない。が、信用できる塾であるとは思っている。

田中学習会宮島口校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1番目に通っていた塾と比べると同じくらいの料金だと思う。他と比べるところがないので、相場はそのくらいだと感じた

講師 授業以外でもわからないところは相談に乗ってくれたり、授業以外でも楽しい話をしてもらったらしく先生との関係が近くなったのだと思う。

カリキュラム 教材は1番目に通っていた塾と一緒の教科書だった。2冊ずつになったことはもったいなかったと思う。時間が近くなると受験対策のペーパーテストを毎回してもらえた。

塾の周りの環境 宮島口駅から徒歩5分と近くだったので、自宅から遠いところだったが、電車では行きやすかったと思う。車で迎えに行く時の駐車場がなく、他の保護者達も路上に停めてまっていた。近隣からの苦情が多いと聞いたが2号線沿いで他に停めれるスペースもなかったので、そこは不満だった

塾内の環境 塾の教室に入ったことがないので、細かくはわからない。一階が事務所になっていて、面談もその付近でおこなわれたので、雰囲気はよくわからない、

入塾理由 1番目の塾が本人に合っていなかった為。自宅近くにそこ以外のいい塾が見当たらず、少し遠距離ではあるが通わせてみようと思った

定期テスト 定期テストの対策はしていなかったと思う。受験対策で入塾させたので、そこは希望していなかったので、どちらでもよかった。

宿題 宿題の量は子供が教えてくれないのでわからなかった。教科書は開くと白紙のページが多くあまり聞いてない様子では合った

家庭でのサポート 仕事を辞めてつきっきりで教えた。もともと勉強をしない人なので、リビングで親の監視のもと自宅ではマンツーマンだった

良いところや要望 コロナ禍の通塾だったので、休みや本来の授業スタイルではなかったと思うが、1番目に通わせた塾に比べると親身になってくれてたと思う

その他気づいたこと、感じたこと 特にない。授業を休むと補習があって同じ授業をしてくれていたようにおもう

総合評価 勉強嫌いで、学校では志望校に今の成績で合格した生徒は今までみたことないとまで切り捨てられた子が、ちゃんと志望校に合格できたのは塾の力があったと思う

鷗州塾皆実校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均的だと思います。あとは自分自身で高くもできます。たとえば、夏期講習などでプラスの講習を任意で取れば高くなるということです。キャンペーンもあるので、一度電話することをおすすめします。

カリキュラム 受験前には生徒、個人個人に合わせたプリントを用意してくれたり、親切です。質問にもしっかり応えてくれていたようです。

塾の周りの環境 コンビニエンス横、そして電停前にあり安心してましたが、駐輪場が少し奥まったところにあるので構えておいたほうがいいです。

塾内の環境 生徒数は多くなかったので静かに集中して勉強できたようです。目の前が電停ですが、騒音は全く気にならなかったようです。

入塾理由 家から近く、親の送り迎えなく自分で通うことができる。また、通塾時間を短縮することで、勉強時間、睡眠時間を確保できるため。

定期テスト 毎月定期テストがあったかと思います。志望校の合否判定などもでるので、やる気が湧いたようです。

宿題 他の塾と比べられないので量の比較はできません。それなりに出ます。難易度は簡単なもの、難しいものが半々か、難しいものが少し少ないくらいの割合です。

家庭でのサポート 夕飯を食べてすぐ塾にいかないといけなかったので、夜ご飯の準備を早めにはじめました。受験の説明会は一回だけ行きました。

良いところや要望 スマホで何かと管理できるので楽でした。塾に入塾した、退塾したというのもカードトレイスマホで管理してくれたので安心でした。

総合評価 子供が、塾に行きたくないなぁー、と言ったことがおそらくなかったので、それが一番良かったことです!

青葉塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 丁寧な指導をリーズナブルな金額で受けることができる、
他の塾に比べ授業時間あたりの授業料が安く夏期講習なども気軽な金額に設定している

講師 学校選びで悩んでいる時に親身になって寄り添い相談を聞いていただいた

カリキュラム 生徒がしっかりと理解できるまでじっくりと的確に授業をしていただき、生徒一人一人に合わせてたペースで授業を行っていた

塾の周りの環境 バス停が近くにあり自宅からも利用しやすい環境だった、
さらに車での送り迎えのしやすい環境であった、近隣は静観な住宅街で授業に集中しやすいと感じた

塾内の環境 生徒が集中し授業を行うことのできる環境、整理整頓や清掃の行き届いた教室内で非常に過ごしやすかった

入塾理由 自宅からも学校からも近い立地リーズナブルな授業料、さらに先生方が親身に相談に乗っていただいた

良いところや要望 先生方が生徒に合わせた授業内容、ペースで進めていただけることでより深く理解することができる

総合評価 交通の便の良く通いやすい環境、そして、集中して授業に取り組むのことのできる教室作りがとても良く感じた

河合塾広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の予備校でどれくらいかかるのか知らないので、何ともいえない。

講師 本人がなにも言わないのでよく分かりません。成績は伸びたので悪くはないと思いますが、結果落ちたので何とも。

塾の周りの環境 広島駅から徒歩7~待ち分ほどで便利な立地。ただし治安がどうかはよく分からない。

塾内の環境 私が中学生の頃に通っていた校舎なので、ざっくり築40年以上は経っている思うが、不便はない。

入塾理由 浪人が決まり、河合塾なら現役時の成績で授業料が割引されたので。

良いところや要望 予備校として期待した程度のものは与えられたと思うが、それ以上のこともなかった。

総合評価 可もなく不可もなく。予備校として期待した程度のものは与えられたと思うが、それ以上のこともなかった。

英進館 鯉城学院広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾より通塾日数も拘束時間もかなり長いが、授業料は他塾より安かった。模試代の追加がなかった。(ただし長期講習は追加料金)

講師 娘から聞く限り、講師の質にはばらつきがあった様子である。他の塾でもそうだとは思うが。

カリキュラム とにかく通塾日数も拘束時間も長く、自主学習の時間が取れない。それでいて、定期テスト前にはテスト対策として、「テスト前の生徒は授業を聞かず自習していい」期間があり、その期間については同じ内容の授業を繰り返しやっていた。複数の学区から生徒が通うので定期テストの期間にはばらつきがあり、長いときは3週間も繰り返し同じ授業をするので、無駄が多いと感じた。拘束時間が長い割に、進度は他の塾より遅かったのも、そのせいではないかと思う。

塾の周りの環境 広島駅から10分以上歩かなければならず、他塾よりやや不便なところにあるが、その分、環境は静かだった。

塾内の環境 手狭な印象ではあったが、他の塾もこんなものではないかと思う。

入塾理由 随時、ズームでのオンライン授業にも対応してもらえること。当時はコロナ禍で、ときに通塾ができなくなる状況も考えられたので、この点は大きかった。

定期テスト 希望者は「定期テスト対策」に参加可能だが、そうでなくても通塾日数も拘束時間も長いので、定期テスト対策にまで参加すると、自主学習の時間が取れない。また、テスト期間中は授業を聞かず自習していい特別ルールがあるが、その補填のため、同じ授業を繰り返しやっており、無駄が多かった。

宿題 宿題の量自体は他塾と比べ多いとは思わないが、なにしろ他塾に比べ通塾日数も拘束時間も長いので、宿題をする時間をなかなか取れなかった。

家庭でのサポート 授業終了時に迎えに行っていた。塾周辺は送迎のための駐停車を禁じられていたので、少し離れたところで待つようにしていた。

良いところや要望 良いところはズームでのオンライン授業にも対応してもらえること。定期テスト期間中に同じ授業を繰り返しやるのは無駄だと思います。

総合評価 ズームでのオンライン授業にも対応してもらえることは良かったが、テスト期間に同じ授業を繰り返しやるのは無駄だと思います。

田中学習会牛田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に高いと思ったことはありませんが、兄弟がいるため費用は少し気になる

講師 親身になって教えてくださいました。とてもわかりやすくてよかったと言っていました。

カリキュラム 授業内容の進度は早くなく生徒たちがついていける速度でとても良かったと思います。

塾の周りの環境 近所に住んでいたので特に立地に関しては悩んだことはありません。交通は送り迎えをしていたので特に不便はありませんでした。

塾内の環境 勉強に集中できる環境でとても良かったと思います。また清潔感もありました。

入塾理由 近くに住んでいたので、友人からのクチコミで検討しました。本人も友人がいたためそこに決めました。

良いところや要望 先生が親しみやすくわかりやすく説明してくれます。また勉強に集中できる環境にありとても良かったと思います、

総合評価 分からないところを聞いたら直ぐに教えてくれました。苦手を克服するために一緒に考えてくれました。

吉長塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾に比べてかなりお手頃価格で、教科数に応じて割引もある。テスト前には、毎日自習しに行き先生が手が空いていたら、教えてもらう事も可能。

講師 英語に関しては、わかりやすくて良かったが、その他の教科は、イマイチわかりにくかった。

カリキュラム 同じ中学校だけが集まっていた為、テスト前は学校の範囲をやってくれるので助かりました。

塾の周りの環境 家からは近いので安心ですが、夜遅い時は駐車場スペースがないので近くのお店に停めないといけないので停めにくかった。

塾内の環境 周りが住宅街なので静かなため、勉強するには集中しやすいて思いました。

入塾理由 受講料が安かったのと英語のコースを取っていたら、英検の勉強も見てもらえると聞いた為、決めました。

定期テスト 定期テスト対策は、範囲のところをやってくれるので良かったし、テスト期間中は、塾の時間ではなくても自習しに部屋を使わせて貰えたので良かった。

宿題 宿題は出されてなかったと思うので、復習しているのか心配ではありました。

良いところや要望 受講料が安いのが一番の良いところではありますが、成績が上がったかというとそこまでではない気がします。英検に関しては、準一級を持っている先生に教われるのでオススメです。

総合評価 成績を上げるなら、宿題がある塾が良いとは思います。この塾は、楽しく勉強をしたい方にオススメだと思います。

駿台予備学校広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はリーズナブルだと思います。これを機会に勉強にも集中できる癖を身につけてほしいと思います。

講師 傾向と対策に向けてモチベーションを上げようとしている努力を感じます。それにどこまでついていけるかどうか心配なこともあります。

カリキュラム カリキュラムが細かく設定されており、計画性があってよいと尾も増す。子供もなんとかついて行ってほしいと思います。

塾の周りの環境 JR駅前、以前は治安に疑問がありましたが再開発が進んで横断歩道を通らなくても可能な限り渡り廊下でつながっており少しは安心しております。

塾内の環境 塾内に入ったことがあまりないので詳細は不明ですが、自習室は静かではないかと思います。

入塾理由 学校では部活を主にしているので、帰宅しても誘惑が多く塾の自習室を利用する目的で入塾させました。

宿題 子供をみていると宿題の量はそんなに多くないかと思います。おかげで部活にも集中できると思います。

家庭でのサポート 帰りが遅くなるので要請があれば車で迎えに行くこともしております。

良いところや要望 駅前なのでJRで行きやすく、コンコースである程度つながっておりますので助かります。

その他気づいたこと、感じたこと 自習室を利用するなどでモチベーションがあがればと願っております。

総合評価 通学にJR使用するなどして時間がかかるという意味で5段階評価で4を選びました。

長井ゼミ中學舎 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べたら安い方だと思った。いいと思った

講師 娘は数学が苦手なのですが、とてもわかりやすいと言っていた。もう次の学年の単元に進んでいるが、ついていけそう

カリキュラム 進度はとても早くて、中学2年の春休みに因数分解するほど早いです。だけれどもとてもわかりやすい授業です。

塾の周りの環境 塾の目の前にバス停もあり、ちょっと奥に行ったところに車を置ける道路もあります広島駅からも徒歩20分くらいなので立地はとてもいいです

塾内の環境 近くに電車や大きな道路があるので騒音は結構気になると思います。だけどなれればあまり気にならないそうです。

入塾理由 娘の友達がここの塾に通っていて、友達がいれば勉強へのモチベーションも上がると思ったから

良いところや要望 本当に授業が分かりやすく、3時間があっという間終わってしまうほどです。発表が間違ってもちゃんと教えてくれるし

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通塾の習慣から、家庭学習の習慣につなげることは出来たが、まだ成績向上につながっていない。

講師 子供が分からないことを聞きやすいと言う。
自習中にちがう教科の指導をしてくれる。

カリキュラム 細かい事はわかりませんが、担当教科以外のことにも笑顔で対応をしてくださること。

塾の周りの環境 家から近いので、自転車で通えるので環境については不満はありません。
面談時に車の駐車場がないのは少し不便です。

塾内の環境 小さい子供達が授業前に遊んでいると聞き、集中の妨げになる様なときがあるようです。

入塾理由 教室の雰囲気が、通い易そうに感じられた。
講師の方が話し易そうに感じられた。。

定期テスト 塾内でのカリキュラム等は把握しておりませんが、苦手科目の対応をされているとお伺いしています。

宿題 宿題は塾の授業後に居残りで終わらせて帰っているので、内容及び量は理解していません。

良いところや要望 毎日通っても、明るく対応をしていただけているので雰囲気が良いのだと感じています

その他気づいたこと、感じたこと なかなか成績が上がらないのですが、講師の方に焦りのような雰囲気を感じます。

総合評価 毎日通塾手来ているので、子供には合っているように思います。成績に関しては、基礎学力の向上を必要と感じてます

駿台予備学校広島校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1年分の料金は決まっているけれど、夏期講習などの長期休みの講習は別料金なので、月額で考えると負担は大きかったです。

講師 ベテラン講師が多く、どんな指導にも対応していただけました。ただ、講師が出勤する日が限られているので、なかなか質問できない時もありました。

カリキュラム 復習から始まり、受験に向けて無理なく学習していけるようなカリキュラムでした。

塾の周りの環境 駅からすぐなので、雨の日も傘がなくても大丈夫だし、コンビニや飲食店もたくさんあるので、食事も摂り易かったです。

塾内の環境 自習室の席が自由ではなく、指定されるので、友達同士でおしゃべりすることもなく、静かに学習することができるのがいいと思います。

入塾理由 手厚いサポートをしていただけそうだったので、通い易そうだと思い決めました。

良いところや要望 連絡なく欠席すると連絡をいただけるので、うっかり忘れていた時に助かりました。

総合評価 講習料金は高めですが、料金分の指導はしっかりしていただけると思います。

「広島県」で絞り込みました

条件を変更する

4,827件中 581600件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。