塾、予備校の口コミ・評判
846件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「香川県高松市」で絞り込みました
個別教室のトライ仏生山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年11月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週1授業、自習室通い放題ではありますが、周辺の塾に比べて1割ほど高い印象です
講師 体験時の先生の指導がわかりやすいとのこと
入塾後その先生が指導にあたってくれることになり安心です
カリキュラム 説明などわかりやすく、学習システムが確立している
自習時にわかりやすいとのことでした
塾の周りの環境 交通量は多いが、歩道は整備されており、また押しボタン信号が近く、安全に通塾できる。また真横にイートイン可能なスーパーもあり、安全に通塾できる。
塾内の環境 静かに自習している生徒が多い
整理整頓もされていて清潔感があった
入塾理由 体験時のわかりやすさ
子供自身がここならと選びました
通いやすさ、立地
良いところや要望 説明、体験時信頼して話せる先生でした
受験まで短期決戦ですが、成績アップを期待します
総合評価 総合的な評価は高い塾です
価格面でマイナスになっている
ITTO個別指導学院高松紫雲校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年11月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高すぎることはないけど、子供の成績の結果次第で高いと思うかもしれない。
講師 教え方が分かりやすかったと子供が言っています。
カリキュラム 学校の授業にそっているためわかりやすいかなとは思う。
塾の周りの環境 人通りが多いので、遅くなっても安全な気がする。
自動車の通りは多いが整備された道路なので危険は少ないと思う。
塾内の環境 電車の駅、線路が近く踏切の音やガタゴト音が少し音が気になる。
入塾理由 塾の雰囲気が良く、友達も多く通っていたので、子供自身が安心出来ると言っており入塾を決めました。
定期テスト まだ不明ですが、これからどのように対策していくのかを気をつけて見ていきたい。
宿題 宿題はあるが、30分くらいで出来る量。塾に残って終わらしてしまうので内容は不明。
良いところや要望 寄り添った指導をお願いしたく思います。
入塾したばかりなので、これからに期待したいです。
総合評価 取り立てていいと思えるところも悪いと思えるところも無かった為。
チアキ塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年11月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対1を週数回つけると高くなる。結局集団になるのが子どもにとってどうなのか?
講師 まだ授業を受けていないのでわからないが、体験の時は分かりやすかったと言っていた。
カリキュラム 1対1と謳っている割には数が少なくほとんど集団授業。ICTは大変良いと思う。
塾の周りの環境 大通りからすくだし、駅も近い。ただ周りに明かりが少ないので夜はかなりくらい。遅くになると看板が消えているので分かりづらい。
塾内の環境 おそらく静かに勉強しているのではないだろうか。
入塾理由 子供が気に入った。1対1が分かりやすい、アタマ+が自宅でもいつもできて良さそうだと思ったので。
良いところや要望 先生は熱心に教えてくれそう。アタマ+を上手に使えば家でも勉強がはかどりそう。
総合評価 期待を込めての評価です。
集団授業について行けなければ評価下がるかも。
東進衛星予備校高松天神前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一年分の授業料を一括で支払うため初期の支払いが高額になり負担が大きいが季節講習の追加がないと聞いたのでトータルで考えると悪くはない。
講師 親近感のある講師でシステムや分からないことも質問しやすい。志望校や学部についても詳しいので心強い。
カリキュラム 映像授業のため部活との両立がしやすく、講師が大まかなスケジュール管理もしてくれるようなので安心できる
塾の周りの環境 自宅から学校まで電車通学なので駅からも近いので無駄なく電車の出発時刻少し前まで勉強できたり、部活後にコンビニも近いので便利です。
塾内の環境 自習室も利用者は多数いるが出入りの騒音も気にならず集中して勉強しやすい環境である。
入塾理由 映像授業なので部活との両立もしやすく、学校や駅からも近く学校の友達も多く通っているため通塾しやすい。自習室も完備されているので利用しやすい。
良いところや要望 学校の友達、部活の友達もたくさん通塾しているので切磋琢磨しながら頑張りやすい。学校や駅からも近いので部活帰り無駄なく時間を有効に使える。
総合評価 部活との両立でも利用しやすく講師もほどよい距離感でスケジュール管理もしてくれているので助かっています
能開センター【広島県・香川県】栗林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはありませんが最初の数ヶ月はキャンペーンでお得に通えました。
講師 前通っていた塾は学生講師だったけど、プロ講師が教えてくれるので、安心感があります。
カリキュラム 我が子にとって数学のテキストは解説が少なくて難しかったようです。
英語のテキストは解説がしっかり載っていました。
塾の周りの環境 治安の良い立地。人通りが多く夜も明るいので安心。
駐車場も広く送迎しやすい。
近くにコンビニがありそこで軽食を買える。
塾内の環境 整理整頓されています。
集中して学習できる自習室など環境も整っています。
入塾理由 自習室があり、家より集中して自主勉強できるようです。
定期テスト テスト範囲に応じて指導していただきました。
ついていけていないところは居残りで補習がありました。
宿題 負担にならない程度にちょうどいい量を出してくれた。
部活などで忙しい日々だかなんとか提出できていた。
良いところや要望 懇談があり、先生が1人ひとりをよく見てくれてサポートしてくれているのがよく分かった。
休んだ時の振替授業があっさりしている気がします。
総合評価 全体的に満足。
子どもが勉強が楽しくなったと言っています。
ITTO個別指導学院高松春日校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 2.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導だから、少し高いように感じるが子供自身が自分で勉強しきらないから仕方ない
講師 まだ特にはない。これから通っていくうえで子供の学力が安定すればいいなと思う
カリキュラム 学区内のため、学校の授業に合わせて進んでいくのはいいと思う。個別なのでわからないとこは都度質問して進めていけるならありがたいとは思う
塾の周りの環境 大通りのため通塾時間帯は帰宅ラッシュもあり車が多く自転車で通うのは少し心配。近くにスーパーもあるので明るさはある。
塾内の環境 スーパーや車通りは多いが塾内にはそんなに音が響かないように感じた
入塾理由 体験授業を受けてみて子供自身が頑張ってみようかなと言っていたから
良いところや要望 自習室など活用し、子供が集中して自主的に勉強できるようになってくれればよい
対話式進学塾 1対1ネッツ番町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習の値段をみて、目から鱗、高くてびっくりした。でもこどものためならしょうがないですよね
講師 いい先生もいるし、あんまりな先生もいる。
塾の周りの環境 目立つところにありすぎ、交通量が
多いので正直小学生低学年で独りでいかすのは心配です。治安や立地場所はそんなに悪くありません。
塾内の環境 ヘッドホンをつけてやっているしそこらへんはだいじょうぶです。
電話もないときいておどろきました。
入塾理由 個別塾なので成績が上がりそう。
先生の熱意もつたわり、安心して子供を預けられそうです
良いところや要望 1対1なので、生徒の学力や進行具合に任せてくれるので安心しています
総合評価 先生も親切だし親身だし基本いってよかったとおもいます。本人もいってよかったといってます。
ベスト個別牟礼教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それぞれの希望に合わせた授業を組み合わせてくれて、子供の性格などを分析して授業をしてくれるのでありがたいです。
講師 子供と親近感があり、質問したり話しやすい雰囲気を作ってくれている。子供の性格をみてくれて、それにあった授業を提案してくれる。
カリキュラム 細かく単元を分けて、ここが弱いから強化していくなど、わかりやすく説明してくれて、本人も目標を持って取り組みやすい環境だと思う。
塾の周りの環境 コンビニが近い。送迎で駐車場があるところ。大通りの賑やかな場所なので、遅い時間でも怖くない。電車で通う場合も近くにJRも琴電もある。
塾内の環境 机の向きを1方向に向け、それぞれが集中しやすい環境になっている。また、向き合って座る席もあり、自習の時などは、周りの友達と一緒に取り組める環境でもある。
入塾理由 家から近い。姉が通っていた。知り合いが多い。塾長が親切。雰囲気がいい。
定期テスト まだ入塾したばかりで、テスト対策は受講していませんが、2学期からは受講予定です。
宿題 その都度、宿題で復習として出されていました。次の授業の先生が変わることもあり、出せない時もあったようです。
良いところや要望 子供が受験に向かって前向きに頑張れる応援やサポートをしていただけたら、嬉しいです。
総合評価 立地のよさ、先生の親切な対応、仲間がいて、子供が通いたい雰囲気の塾だと思いました。
ナビ個別指導学院仏生山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対1ではない分.安いのではと思いました。
教材の用意がなく自分で用意が必要だったので、
授業料以外にかかる費用が多いです。
講師 最初に塾長として応対いただきた方が話しやすかったので決めましたが、直後問い合わせた際、塾長は別の方と言われ、契約をした後だったので、事前に知りたかったです。塾長の雰囲気で塾を決めているので、すぐに変わったり、あわない場合は考えたいと思います。
カリキュラム 良い所 基礎から応用まで教えてもらえる事
悪い所 対象の教科が他塾と比べて、選択肢が少なかった事
塾の周りの環境 歩いて行けるくらい近い為、自習スペースに通いやすいと思いました。
一箇所にまとめられいるので、感染症などの対策が少し不安に感じました。
塾内の環境 私はザワザワしている雰囲気を感じましたが
子供は気にしないと言っていました。
入塾理由 体験授業をうけて、子どもが決めた事、家から近く通いやすい事、振り替えができる事。
良いところや要望 値段が安く、家から通いやすい所。振り替えが直前でもできる所。
総合評価 他塾と比べて教室内が静かすぎず、少し声が聞こえやすい状態の方が子供には良いようです。
能開センター【広島県・香川県】高松校(高校受験) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テストや講習は月額料金に含まれておらず、別料金のため。体調不良や学校のイベント等で休んでもフォローがないので割高
講師 中だるみ期間が長かった子どもに叱咤激励をして、それなりのモチベーションにしてくれたため
カリキュラム 結果として、滑り止めの難関私立や第一志望校に合格できたことはよかった。
塾の周りの環境 駅に近くにあるものの、自動車での送迎が基本的な地方にとって必須な駐車場がないため、路上駐車が多く、送迎するには不便な環境
塾内の環境 自習室があるのはありがたいが、軽食を食べるスペースがないため、夜遅くまで塾がある日などは困っていた
入塾理由 地域で比較的進学実績が良く、子どもが夏期講習で気に入ったため
定期テスト 定期テスト対策として、学校の過去問の閲覧ができたり、集団で勉強する環境の提供はあったが、基本的に個人の自主性に任せる感じだった
宿題 宿題はあまり多くなかった印象です。授業重視だったので、部活等で忙しくてもどうにか通塾できていました。
家庭でのサポート 送迎のみと料金の支払いのみで、それ以外のサポートは特にしていません。
良いところや要望 良いところはそれなりの進学実績があるところですが、基本的には本人の自主性に任されるので、結局は子ども自身が自ら学ばないと成績の向上はないと思います。
総合評価 選択肢が少ない地方の中では、進学実績等がいい方だと思うため。
能開センター【広島県・香川県】高松校(中学受験) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業は良いが、夏期講習などの特別講習は少し高めに感じました。
講師 子供の成績がそれなりに維持できたので結果的に良かったのだと思います。
カリキュラム 子供が家でも宿題に取り組めていたので、教材が興味を惹くように作成されていたのだと思います。
塾の周りの環境 高松駅、築港駅から近いため市外および市内の生徒どちらも通いやすいと思います。ただ、駅に近いがゆえに駐車場が無いのはお迎えには少々不便でした。
塾内の環境 子供から環境面に対する不満は聞いたことが無いので、恐らく問題無いのだと思います。
入塾理由 塾の立地条件が良かったのと、子供が体験授業を受けて気に入ったから。
宿題 小学生にしては難易度が高めだったように思いますが、中学に入ってからは余裕につながっているようです。
家庭でのサポート 宿題で分からないところを聞かれたら説明したりしていました。たまにネットで調べたこともあります。
良いところや要望 子供が楽しそうに通塾していたのが印象的でした。塾の人間環境が良かったのでしょう。
総合評価 子供が最後まで通い終えたことと、不満もなく通っていたのが印象的でした。講師や周りの生徒など人間環境が良かったのだと思います。
対話式進学塾 1対1ネッツ水田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一対一は週に一コマだけ。毎回かと思っていた。他はタブレットを使いながらわからない時に聞くシステム。騒がしい女子がいて、集中できない時があり、きちんとわけてほしい。夏期講習などが通えないところであり、送り迎えが難しい。近くにした意味がない。色々考えると少し高いかなと思う。
講師 社員が常にいるときいていたがあまりいないよう。他の先生はいるのかと思うくらい見ない。
騒がしい子を管理する職員がいてほしい。
カリキュラム 夏期講習がいつもとはちがう校舎で行われており、通塾が困難。親の負担を考えて塾を決めたので、どうしようか悩む。
塾の周りの環境 駐車場がせまく、お迎えの時間は混む時があります危ない。先生の車や自転車置き場も別にしてほしい。道路にはみ出て待つ時もあるので、子供も見づらくて危なく感じる時がある。
塾内の環境 部屋はすっきりしているのではないかと思う。余計なものはあまりなく、どちらかというと殺風景だと思う。机は仕切られているが同じ部屋なので騒ぐ子がいると集中できない。
入塾理由 一対一での授業があること、塾以外にいつでもいける自習室があり、質問ができること。
定期テスト 定期テストにはタブレット学習は外してやってくれたときいている。
宿題 宿題は毎日1ページくらいを出されてるように思うが、本人はどう思ってるかわからないがもう少し多くてもいいのではないかと思う。
家庭でのサポート 自宅での勉強時間も増えたのではないかと思う。わからないところを聞く事ができているので本人の自信にもなっているようだ
良いところや要望 聞きやすい雰囲気作りができているのではないかと思う。女の先生と仲良くなりすぎて私語が増えていないか心配だが今のところは集中してできているようす。一部の騒がしいグループを注意してほしい。集中がかけるらしい。
その他気づいたこと、感じたこと 思っていたより先生が少なく感じていて、大丈夫か心配になる。テスト中はもう少し早い時間から自習室をあけてほしいと思う。
総合評価 今のところは娘も楽しそうに通っているし、先生の教え方もわかりやすく、できることで楽しさも増えたようだからよかったと思っているが、夏期講習など通塾が困難なところが不安。
個別教室のトライ瓦町FLAG校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い安いを比較する基準がないため、よくわからないが、特別高いとは思わない
講師 体験時しか会っていないが、優しい雰囲気を持っており、初めての講師としては良かったと思う
カリキュラム ことものレベルに合わせて教えてもらっている。ミスしやすいところやミスの傾向を把握して、指導に活かしている
塾の周りの環境 駅直結で交通の便が良い。コンビニやフリースペースのあり自習できる。駐車場がないため、送迎するには少々不便。
塾内の環境 広いスペースがあり、自習スペースも十分。ほかの施設との離隔もあり、静かな環境にある
入塾理由 学習習慣、家庭学習のやり方を学ぶ目的で、いくつか体験して本人が気いくつか
定期テスト 定期テストの得点アップを目的に、予想問題や解き方の指導があった
宿題 量は、本人は多いと感じていたようであるが、適量と考えている。
良いところや要望 交通の便が良い。アプリで入退室管理やスケジュール管理ができ、授業ごとに指導内容についてコメントを入力してくれる。
総合評価 今のところ特に改善が必要とは思わない
ベスト個別牟礼教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 先生が分かりやすく伝えてくれるので、子供を預ける事に決めました
塾の周りの環境 こじんまりしてるので通いやすいかなとは思う。席も分かれてるので勉強しやすい環境になると思われる。お店も近い
塾内の環境 個人個人の席もあり、エアコンもあるので暑さや寒さを考えても大丈夫そう
入塾理由 学習のやり方が分からず勉強するべきと思い通わすことになりました
その他気づいたこと、感じたこと 先生と気軽に話が出来たり、過ごしやすい環境だと思う
ナビ個別指導学院屋島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なため、ちょっと高めなこの金額がほぼ妥当なのかな?という感じです。
講師 一ヶ月かけて子供との相性をみてくれる。グイグイタイプが苦手なので、程よい距離感なところ
カリキュラム 遅い時間は日によってはワンツーマンで見てもらえるので、ちょっとお得感はあるかな。
塾の周りの環境 国道から1本奥の道沿いにあるため、車で入りやすく静かな環境。隣が遅くまで開いているスーパーなため、周りが明るいので安心。
塾内の環境 静かで、ごちゃごちゃせずにスッキリとした感じ。ホワイトボードを用いてるので、書いて目からも理解ができるので、そこが一番わかりやすいかなと感じたところです。
入塾理由 先生がグイグイ来すぎず、アットホームなところ。口答で説明だけではなくホワイトボードで、説明してくれるのも、良かった。
良いところや要望 月曜日が稼働していないので、テスト期間中だけでも自自習室を開けてくれたらありがたいかな。
ITTO個別指導学院高松紫雲校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他店と比べていないので不明だけれど、自分の物差しで考えたとき、高いなと感じる
講師 可もなく不可もなく、今のところ目に見えて点数が上がる、成績が上がることはないから
カリキュラム 本人に合っている講義内容の進め方かどうかは、判断できないから
塾の周りの環境 自宅から近い、早めの時間の講義が予約の取れていることが有難いぐらい
塾内の環境 講義も個別指導をしてもらっているので他の人のことは分からない
入塾理由 自宅から近くて、あまり遅くならない時間での講義があったから。
定期テスト 本人が納得していればよい
宿題 本人が何も言ってくれない
良いところや要望 急なお休みとかはダメらしいですが、できるだけ振替をとれるように臨機応変にしていただいている
その他気づいたこと、感じたこと 担任の講師が変わらないようにしていただくことがこちらは要望したいので、それくらいです
総合評価 わが子には選ぶ権利もないくらいのレベルなので仕方なく通っている面もある
個別教室のトライ仏生山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供の学力に合わないプリントを出され、こちらの希望の反映が遅すぎたため、数カ月で辞めました。
講師 子供の学力に合わないプリントを出され、その部分の謝罪はあったものの、悪気はなかった、お子さんのことを考えた結果と言われました。悪気がないなら余計に問題だと思いました。
カリキュラム 子どもの学力に合わないプリントも、難易度が高いだけではなく、そもそも習っていない範囲だと後からわかりました。
塾の周りの環境 駐車場が広くて停めやすい環境は良いと思います。横がスーパーで、帰りに買い物が出来る点が良かったです。
塾内の環境 さっぱりとしていて集中しやすい環境だと思います。利用中の人数によると思います。
入塾理由 家から遠すぎない場所で、個別指導をしてくれる教室をさがしていたから。
良いところや要望 良いところは、スーパーに隣接していて駐車場に車が停めやすいところだと思います。
総合評価 やる気はあるけど学力が追いつかない子どもには全く合わない教室でした。個別指導の意味がありませんでした。
総合学習塾 啓真館栗林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾で効果が出にくいため、少し割高に感じてしまいますがこんなものでしょう
講師 先生のおかげで通えているのですが、馴れ合いになってしまっているのは気になります。宿題やらなくても成績上がらなくても平気と思ってしまっている我が子に問題はありますが、学校ではないのでそこは不安です。
カリキュラム わかっていないところはそのまま先へ進むのですが、集団塾ならではなのでしょうがない
塾の周りの環境 駐車場はないですが、立地は良いので助かっています。コンビニが近くにあり、灯りもある程度あるので、そんなに危なくはないように思います
塾内の環境 塾用の建物で、他の人は入れないため、安心である。まずは安全が一番なので
入塾理由 コロナ禍で初めて、とにかく楽しくて子供が気に入ったから始めました。きょうだい割引があったのも決め手です。
定期テスト 時間数も金額も増えますが、思ったような効果はなかなか出ていないのが現状
宿題 量はそんなに多いとは感じないが、やらなくても特に居残りはない。
家庭でのサポート 送り迎えや説明会には参加していますが、なかなか口出しできる年頃でもなく難しい
良いところや要望 国語が土曜日しか選択できないのが大変不満。他の曜日に変えたいが、選択肢がなく辞めるしかない
その他気づいたこと、感じたこと 楽しくみんなで頑張ろうという雰囲気は子どもの心を掴む。それがただ面白いだけで、実際の勉強に繋がっていないのも気になる。料金が加算されても良いので、自習ができない子どもに対して居残りを命じてほしい。
総合評価 とても親切で丁寧で子どもも喜んで行っているが、成績が全く上がらないため。
ナビ個別指導学院高松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄が別の塾に通っているが、よく似た金額なので高いとも安いとも思わない。
塾の周りの環境 自宅から近く、祖母の家からはかなり近い上、人通りも多く、夜でも比較的明るいところなので安心して通える。
塾内の環境 母親が体験入学について行ったが、スマホなどの使用も禁止し教室は静かだと聞きました。
入塾理由 選んだのは本人の希望。
保護者としては塾ナビを通じて資料請求できた事。
良いところや要望 まだ通い始めたばかりなので、要望などは今のところ特にありません。
高松高等予備校本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:電子・電気系
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はコマ数に応じたもので、やや高いと思いますが、ある程度妥当だと思います。
講師 講師とは直接面識がなく、わからないが、子どもはある程度気に入っていた。
カリキュラム これまでのノウハウを生かし、受験対策用の指導がなされていた。
塾の周りの環境 電車の駅から遠く、バスの便も少ない。ほぼ、送迎でないと通えない。模試などの際は、送迎の車で周辺が混雑する。
塾内の環境 直接見たことはないですが、子どもからは特に不満などはありませんでした。
入塾理由 受験にあたり、苦手教科の克服をしたく、本人の希望もあり、また、近くに他に適当なところもないので決めました。
定期テスト 受験対策が中心でしたが、定期テスト対策についても可能な限り対応してくれた。
宿題 コースによるかもしれませんが、宿題等は特にありませんでした。
家庭でのサポート 交通機関がふべんなため、基本的には毎回、塾の送り迎えをしていました。
良いところや要望 毎年、有名大学、難関高校への多数の進学者を排出するなどの実績がある。
その他気づいたこと、感じたこと 他県からの入塾者もあり、複数の寮も完備されている。ただし、寮から予備校までが遠く、交通機関がないところもある。
総合評価 香川県では、これ以上はないと思う。子どもも志望校に無事合格しました。














