塾、予備校の口コミ・評判
228件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「香川県丸亀市」で絞り込みました
個別教室のトライ丸亀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団指導は受けた事がありますが、個別指導は初めてなので、高いか安いか比べれないので
講師 どういう目的で入塾するのか等、細かく相談に応じてくだかり、実際の担当指導の先生と話せて、本人が納得したため。
カリキュラム 来年の受験にそって、指導して下さる事を希望しています。
塾の周りの環境 自宅からは、車での送迎になりますが、駐車場が無いのが不便です。治安も立地条件も良いと思います。近くに沢山の塾もあるので、環境も良いと思います。
塾内の環境 まだ入塾したばかりで、本人から聞いていませんが
集中出来る環境だと思います。
入塾理由 個別指導で、受験対応の指導をしてもらえるとの事で
面談を受けた時に、孫本人が気にいって入塾したいと言ったこと。
良いところや要望 まだ入塾したばかりなので具体的な事は書けませんが、
指導の先生を気に入って通塾を嫌がっていないのが
良かったです。やる気を出して自分から頑張れるようになって欲しいです。
総合評価 1回の受講なので中間点にしました。
能開センター【広島県・香川県】丸亀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:情報系
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:情報系
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較したら、高いと感じるが、個人指導であること、受講日を自由に変更できるとかで、妥当であると思う。
講師 受講教科いがいも相談に乗ってくれたそうで不満はない。何はともあれ目標校に受かったことができた。
カリキュラム 苦手な教科の受講だけで、基本が出来ていないということで、基本部分を重点に個々にあわせてカリキュラムを組んでくれた。
塾の周りの環境 周りには、塾が集まっており、学の環境には問題なし。送り迎えには、駐車場が狭く、受講が混んでいる時は、受講終了時間後に行く必要があった。
塾内の環境 主要県道に沿ったところに立地されているが、特に雑音は気にならなかったようだ。ただ、自習室が狭く、いっぱいで利用出来なかったことがよくあったようだ。
入塾理由 個人指導が合っていると思い、塾をさがしていたが、知合いの紹介で決めた。
定期テスト 特に、定期テストに合わせての受講ということはなかったと思う。
宿題 宿題は特になかったようで、復習・予習をやっていた程度と認識している。
家庭でのサポート 塾まで遠く、受講時間が遅かったので、塾への送り迎えは行っていた。
良いところや要望 個人指導で、個人にあったカリキュラムを組んでくれることは良いが、もう少し安ければと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 部活を行っていたので、受講予定を変えることが容易だったのは、助かった。
総合評価 金額は高めだが、個人に合わせてカリキュラムを組んでくれるのは助かった。
ベスト個別丸亀南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いと思って選んだが後々、諸経費がかさんでいき
そうでもない金額や公には提示されてない金額があった為
講師 ひたすら問題を解き、間違えてた所を直すだけでなく
簡単なやり方や工夫の仕方も教えてほしい
塾の周りの環境 駐車場もあり立地が良い分、交通量が多いのでその辺りが少し心配があるが、交通量の多い道を渡っての買い出しは禁止されていて安全
塾内の環境 迎えに、行くだけで中のほうまでは入ったことがないので設備に関してはよくわからない
入塾理由 家から通いやすい距離で個別に教えてくれるところから選択した
定期テスト テスト対策と言うのはなかったが
夏期講習などで力をつけてほしい
宿題 すぐ終わってしまっているので
初めて間もないこともあるとおもいますが
もう少し出してくれてもよいかなと思います
良いところや要望 定期の親の面談などがあり
子供の様子も少し分かり、いいと思います
総合評価 距離、駐車場、時間、融通など
金銭的な問題を含めプラマイゼロかなと
個別指導 スクールIE丸亀郡家校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高め。維持管理料が勝手に引き上げられた。同意なくのいい値の部分が多い
講師 進学先の絞り込みに悩んでいる時に良きアドバイスをしてくれる。
カリキュラム 英語以外も教えてくれる。わからない所はしっかりサポートしてくれる
塾の周りの環境 自宅から一番近いので通学しやすい。子供が自転車でも通いやすい。車の通行量が多い道路なのでそこだけは心配
塾内の環境 2対1だがほぼマンツーで教えてくれる。自習室も使いたい放題がありがたい
入塾理由 時間が選びやすく自由がきく。振替授業をきちんとしてくれる。ドタキャンも大丈夫
定期テスト テストの点は悪くない。むしろ上がっている
宿題 特に指導はないので問題ないと思われる
良いところや要望 子供の進学についての悩みなど的確にアドバイスしてくれる。受験に関して無知な親の相談にも乗ってくれる
総合評価 料金は高いが子供も気に入って行っているので良い塾だと思います。
後藤塾丸亀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:情報系
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思うが,相場としてはこんなもの.自分自身は塾なんか通わなかったので,0円より高いものは高い
講師 学習習慣がなかったので,学習する環境さえあれば講師の質など関係なかった
カリキュラム 役に立ったとは思わない.ただ,環境を与えるということについてはありがたかった
塾の周りの環境 送り迎えをしたが,近隣の商業施設の駐車場で乗り降りするのが申し訳なかった
夜に通うわけで,駐車スペースを自前で確保するところがよかったのかな
塾内の環境 繰り返しになるが,学習できる環境だけあればよかったので特に問題にならない
入塾理由 体験してみて悪くなかったから.学習習慣が全くなく,通わなきゃ勉強しないので
定期テスト ないし必要ない.そもそも高校入試を受験しなかったので関係ない
宿題 環境さえあればよかったのでどうでもよい
家庭でのサポート 塾への送り迎えを時々行っていたくらい.あとは月謝を払ってやったくらい.
良いところや要望 特にない.本人にとっては居心地が悪いわけではなかったようで,その点はよかった
その他気づいたこと、感じたこと 特に何も気になる点はないが,本人が高専を希望することについてはよくわかってなかったみたい
総合評価 特に成績が向上したわけでもなく,読解力が身についたわけでもない
ベスト個別丸亀南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くもなく高くもなく、普通だと思います。夏休み、冬休みなどの長期休暇など、別途講習金額はまだ知りません。
講師 気さくに話しかけてくれたり、質問しやすい人間性だと伺っています。
カリキュラム 教材は小学校で使用しているものを使い、あとは個人的に購入した参考書を使っています。
塾の周りの環境 自宅から遠すぎず、近すぎずであり、車での送迎なくして通うのは困難です。また駐車場は狭く、送迎の車が多くなると駐車位置に困ります。
塾内の環境 教室は人数の割に狭く、入口も狭いため、入室時に視線が集まり、あまり集中ができないように思います。
入塾理由 仲の良い友達が通っており、学校の学習内容の補填を行うことと、本人の意思で決めました。
定期テスト 定期試験対策は特にはなく、テストが近くなると復習に時間を割いています。
宿題 特に宿題はなく、学校の宿題は自宅で行うことが多いかと思います。
家庭でのサポート 体験入学の説明や指導について一緒に話を聞き、塾の送り迎えを行っています。
良いところや要望 まだ相談などはしたことはないが、何か困ったことがあれば話しやすいとは思っています。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良でやむを得ず休む場合、振替ができるようになっている点は良いと思っています。
総合評価 子供が嫌がらずに通える点は、親の立場からすると一番良い点だと思っています。
後藤塾丸亀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。長い時間自主学習をすることが可能でした
講師 講師はほぼ生徒の自主性を大切にし、強制的な学習をさせる環境ではなかったようです
カリキュラム 教材は高校の授業に応じたものを使っていたようです。なので高校での学習にはよかったようです
塾の周りの環境 塾は高校のある過度の交差点の対面にあり、信号を渡ればすぐ学習できたようです。市内巡回バスのバス停も近くにあり便利でした。
塾内の環境 授業がない時間でも学習できたようです。寝袋をもって寝泊まりする生徒もいたようです。
入塾理由 高校のほぼ隣に位置し、学校が終わればあまり移動なく学ぶことのできる環境でした。
良いところや要望 とにかく高校の近くの立地は都合がよかったようです。自主学習スペースのよかったようです。
総合評価 自由に学習できるのはプレッシャーではなかったようで、落ち着いて勉強していたようです。
大学受験予備校のトライ丸亀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 うちの子供には合わなかったので、成績に変化がなかったので、高いと思った
講師 あまり親切丁寧には教えてもらえず、褒めてももらえなかったので
カリキュラム みんな同じカリキュラムで進んでいくので個別指導だけど、どうなのかと思った
塾の周りの環境 まわりは色んな塾が集まっていて、高校生がとても多く、送迎の車で混み合うことか多かったように思います。
塾内の環境 親は、あまり中を見る機会がなかったので、よくわかりませんでした
入塾理由 英語の強化のために通ったが本人には合わなかったのですぐ辞めた
定期テスト 我が子は定期テスト対策は特にしてもらっていなかったとおもいます
宿題 高校生なので、親に宿題があるとかないとか言わなかったのて知らない
家庭でのサポート 塾への送迎、月謝を払うことくらいしか、親としてはしていなかったと思います
良いところや要望 我が子には合わなかったので、あまり結果にもつながらなかったし、休みがちになった
その他気づいたこと、感じたこと その他、気づいたり、改善して欲しいと思ったりするほど、この塾に通わなかったのでない。
総合評価 頑張って勉強する子ならどこの塾へ行っても頑張るのだと思います塾によって変わることはそんなにないと思った
個別教室のトライ丸亀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 裕福な家庭ではないので、教育にかけられる比率・費用があまりない。長期的になるとキツイ。これからが大事な時なのに長く通塾出来ないかもしれないので辛い。
講師 マンツーマン指導なので、つまづきにいち早く気付いてくれ、ベストなタイミングで助言してくれる。しかも分かりやすい。
カリキュラム 通塾し出してまだ日が浅いので評価しづらい。
進行度合いは、速すぎだとか遅すぎだと感じることはなく、息子には丁度いいスピードのようです。
塾の周りの環境 駅が近くてコンビニもあり、田舎にしては利便性は良い。
普段自転車通塾の息子には、近くに夜のお店があるので治安が良いとは言い難い。
車で送り迎えする時、無料駐車場がないのが不便。
塾内の環境 基本的に静かで、キレイに整理整頓されていて清潔感がある。
時折、かすかに信号機や車の走行音が聞こえるのが丁度いいようです。
入塾理由 AI教材と1対1指導とマンツーマン指導との違いの説明を聞いた上で、体験授業を受けて戻ってきた息子が、
「あっという間に時間が過ぎとった。10分くらいしか経ってないって思ってた。」「良かった。」とニタッとした顔で言った事が決め手でした。
よくよく聞くと、以前通塾していた個別指導塾では、3対1が8割方で2対1でも1割余りだったよう。ほとんど理解出来てない状態で放ったらかしにされてる感覚になり、時間だけが過ぎていき分からないままになっていたようです。
宿題 毎回宿題出されている。
量や難易度も丁度いい。
以前通塾していたところも毎回宿題出されていたが、
量が多すぎ(15~20ページを1週間で)だったとの事。
良いところや要望 1対1でもなくてマンツーマン指導という事。かつ子供と相性の良い講師(探してくれる)。
しっかり子供とコミュニケーションを図っていって欲しい。授業の理解度合い、成績を把握し、場合によっては講師を変更することも考えていって欲しい。
総合評価 結局のところ、講師と子供の相性が一番大切なのではないかと思っています。
子供と話したり様子を見て、塾への足取り、帰宅時の雰囲気で、勉強の手応えを感じつつあるんじゃないかと思います。
能開センター【広島県・香川県】丸亀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 駐車場がちゃんとあれば便利だと思いました。
料金は少し高めですが、本人は満足しています。
講師 困っていたら、声を積極的に掛けてくれて、すぐに教室にも慣れた様子でした。
カリキュラム 初めたばかりですが、テスト前の対策もしてくれるよいで、分からない所も聞きやすいそうです。
塾の周りの環境 塾の周りは車通りが多く、危ないです。ただ、明るく、人通りがあるねで安全にはなります。駐車場がもう少しあれば、、
塾内の環境 出来たばかりの校舎なのでとてもキレイです。受付も対応がよく、安心しました。
入塾理由 先生が面白く、話が入っていくそうなので、子どもが体験をして行きたいと行った。
宿題 少し多いかな?と感じました。
帰ってからも次の塾までに宿題があるので少し大変そうです。
家庭でのサポート 車通りが多い場所にある為、送り迎えをしています、食事も帰ってきてから軽食を用意しています。
良いところや要望 良いところは、立地がいいことです。
ただ、駐車場がないので、送り迎えの時に車通りが多い場所で子供を降ろすのて危ないです。
総合評価 全体的にオススメです。
料金が少し高いのと、駐車場があまり無いのかネックですが、通っている子供達も落ち着いて授業を受けているそうですし、楽しく通っています。
白井塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そこまで高くないから楽だった、これで高かったら相当だと思う。
講師 あまり見ていないから分からないが子供の成績が上がったからおそらく良い。
カリキュラム うちの子は英語が特に苦手だったけど英検3級を取れるくらい英語ができるようになってくれた。
塾の周りの環境 夜道も明るく大通りにあるため治安は良かった、送迎が車の時は安心だけど自転車の時は少し怖いけど友達もいて全然大丈夫だった。
塾内の環境 汚くは無いし設備ちゃんとしていた、でももっと勉強したい人はもっといいとこ行った方がいい。
入塾理由 家から近く送迎が楽で、しっかりとした勉強を教えてくださると思ったから
良いところや要望 高校受験でそこそこの場所でいいのならココがオススメもっと上目指してるならもっといい所行った方がいい。
総合評価 いいとこもろあるし悪いところもあるからなんとも言えない勉強をそこそこでいいならここでいいしもっとやりたいなら違うところ行ったら方がいい。
楽門本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
幼児~小学生 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
小学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くて、娘も楽しいと言っておりました。
辞めてしまったんですが、また入りたいと言っております。
講師 先生もとても優しくて、終わった後に飴を1粒貰っていました。
塾内の環境 ちゃんと綺麗に整頓してあり、毎日綺麗でした。
入塾理由 娘の友達が入っていて、娘も入りたくなり入りました。娘は結構年月がたった後に辞めたいといい辞めました
定期テスト たまにテストが星マークであり、しっかりこれまでの学習のみが書かれていました。
宿題 量はプリントが25枚ほどあり、とても多くて娘はいつも泣きながらやっていました。
良いところや要望 頭がいい子、優しい子がとてもいっぱいいる学校がいいですね。
楽門本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 期末テストの結果を見る限り、一年しか通わせなかったのもあり、あまり苦手は克服できておらず、思っていた通りだった。
講師 生徒の苦手な所をしっかり理解し、寄り添ってしてくれたので息子も楽しいと話していた。
カリキュラム 分かりにくい所がたまにあったと話していて、教材を見ても分からなかったと言っていた。
塾の周りの環境 私の仕事場所から近く、送り迎えしやすいところだった。道路もあまりがたがたならず、車などが通りやすいところだった。
塾内の環境 静かで車通りも少なく、とても集中できたと話していた。しかし、たまに通るバイクがうるさいと言っていた。
入塾理由 同じ学校に通っている息子の友達に勧められ、やりたいと自分から言ってきたから。
良いところや要望 もう少し分かりやすく、丁寧に問題の説明、解説をしてほしいと思います。
総合評価 良いところもあれば、わるいところもあるので普通かなと思います。
楽門本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 かかるお金が高くて、一時期辞めさせようかと思いました
ですがやりたいと言っていたので仕事を増やしました
講師 ムスメがこの先生がすごく優しいなどと言っていました。
ですが、さすがにすこしでも厳しかった所はあったんだそうです。
カリキュラム 授業内容はすごくわかりやすいと絶賛していました。それと、教材もしっかりとしていました。
塾の周りの環境 いつも時間には帰ってきています。悪い噂も、あんまり最近は聞きません。すっごく治安のいいところなんだそうです。
行くたびに心配しなくてよくなりました
塾内の環境 雑音は多少あるけど教室はすごく綺麗なんだそうです。掃除をしっかりしてるんだそうです。
入塾理由 ムスメから入塾したいと言われ、すごく嬉しくて、それに成績も優秀というわけでもなかったのでいい機会だと思ったからです
良いところや要望 教室がとても綺麗でとにかく落ち着くとの事、先生も優しいようで、でも優しすぎないで、怒る時は怒るみたいな感じなんだそうです
総合評価 総合的にはいいけれど、1つずつ見ていたら悪いところもあるなと思います
楽門本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の環境も先生も教え方が良いため安いと思いました自習などにも自由に使えるため便利で良かったです。
講師 わからないとこがあったら言ってねなどと、優しく言葉をかけてくださったりしてくれました。
その為、指導の質など等は凄く良かったです
カリキュラム 教材の内容もわかりやすく、1人で勉強が進められるようになっていたりしていたためとても良かったです。授業は親切でわかりやすかったです
塾の周りの環境 治安は元々悪くなく、勉強、課題などがやりやすい環境でした!立地も良く、車などが入りやすかったり歩きでも行きやすかったりしました!
塾内の環境 ごみなどが一切なく、凄く清潔にされており良かったです雑音などは全然大丈夫でした。整理整頓がしっかりされており綺麗で良い環境でした
入塾理由 子供のお友達が通っていてすごく評判が良いため習わせました。元々成績は良かったのですが少し下がってきてしまったため決めました
定期テスト 学校のテスト範囲を塾側が予想してくれたり、子供にちゃんと聞いて一緒に考えて対策などをしてくれたため良かったです
宿題 宿題は出されていました
塾も宿題などを出してくれたりしましたがわからなかったら教えてくれたりわかりやすく説明してくれたりしてくれて凄く良かったです
家庭でのサポート 塾の担当の先生や塾長が言ってくれたやり方をしたりしておりサポートが親の方でもしやすかったりしました
良いところや要望 要望などは特にありません。予備校のいい所は綺麗で清潔などなど凄く良かったです塾も同じように良かったです
その他気づいたこと、感じたこと 感じたことは先生によって声が大きすぎたり小さすぎたりと差があるのでそこは気をつけたりしてほしいなと少し思いました
総合評価 総合的にはわかりやすく問題のやり方を教えてくれたりしたとこです。あとは、消しかすなどをちゃんと捨ててくれたりして清潔感がとてもあるとこです
宮本塾丸亀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく安くもなく。一般的な値段だと思います。他にも安い塾はあります。
講師 数学の進め方はあまり良くない。分からないところは親身になって教えてくれます。結局は本人次第です。
カリキュラム 学校教材を用います。進度は学校より少し早い程度です。宿題がまあまああります。学校の課題と塾の課題に追われて本来の勉強ができていない子がよく居ます。
塾の周りの環境 コンビニから微妙な位置にあります。ちょっと何か買いたいときにすぐ、とはいきません。学校からはすぐなので行きやすいと思います。この辺りの道は人通りが多く、自転車も多いので危なく感じたこともあります。
塾内の環境 綺麗だと思います。整理整頓もされているし特に気になる音もありません。エアコンがちょうどよいです。
入塾理由 周りが通っているからです。丸高生の半数が通っています。とりあえず入っていればいいだろうという考えの方が多いです。
良いところや要望 数学の進め方について、もう少し変えてほしい。一人一人当てていくのではなく、先生が解説して、問題を解いて出来たら持っていく の方がいいと思う。宿題のレベルをあげてほしい。
総合評価 授業の進め方をもう少し工夫した方が進学実績は伸びるでしょう。値段は一般家庭には手頃な価格ではないでしょうか。結局は本人次第なのであまり塾を過信しないことが大切です。
楽門本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 同じ科目で塾に通わせている他の家庭の話を聞いてこちらのほうが安かったので勧めました。
講師 わからないことや疑問に思った事を2度3度同じ事を聞いても嫌な顔せず答えてくれると聞きました。
カリキュラム 学校の成績自体はあまり向上していないので、本人次第のところもありますが良くも悪くもわからないとゆうのが本音です。
塾の周りの環境 車で送迎中に近くで終わりを待っていると後ろからクラクションを鳴らし続けられ少し怖かったので治安があまりよろしくないのかなという印象でした。
塾内の環境 綺麗に整理されていて雑音もあまり聞こえないときいています。清掃もしっかりされてるみたいです。
入塾理由 知人が子供を通わせていて評判がいいとの事だったので通わせてみようかなと思いここに決めました。
良いところや要望 いいところはやはりアピールだけではなく実際に分からないところはわかるまで親切丁寧に教えて下さるところです。
総合評価 成績はもちろん本人次第で向上しますし、勉強だけではなく通い始めてから人に対する物の言い方とかかよくなったと思います。
楽門本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もうちょっと勉強量と等しいように価格を下げて欲しいと思いました
講師 優しく丁寧に教えてくれたし、わかりやすい解説で教えてくれたのでよかった
カリキュラム 先生がフレンドリーで明るく授業をしてくれてわかりやすかった。
塾の周りの環境 完全装備されていて安全だし、地域の人も優しい、易しい環境。子供にも優しい素材のマットや絨毯花も沢山咲いていてすごく綺麗
塾内の環境 雑音もなく集中して勉強できる環境だった
雑音がないのは電車が近くに通っていないことと、周りが道路じゃないこと
入塾理由 点数が上がるように頑張って欲しかったのと日々の勉強量があんまり足りないと思ったから
定期テスト 予想問題が配られたり範囲のドリルを定期的にやっていた
国語:筆記問題 数学:小数の計算 英語:ライディング問題
宿題 その生徒に対して内容が違うからちょうどよかったし、量もあんまり多くないからちょうどよかった
良いところや要望 整備されてて安全で安心できる場所
静かで集中できる場所 ドリルもちょうどいい量で配布されていて周りの配慮に気を遣っている。
その他気づいたこと、感じたこと 環境とか周りが配慮されててよかったし、行ってて楽しいような塾だった
総合評価 完全整備されてたし先生もわかりやすく教えてくれたからすごくよかった
楽門本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾よりかは安いと思います。ただ入れてる日が多ければ高いのでそこは注意を
講師 本人は楽しく、優しく教えてくれるので焦らず解けやすいと学べる先生と言ってました。
カリキュラム わかりやすいように教えてくれる所がいいと思います。悪いところとしては教えるのが早すぎるとかですかね
塾の周りの環境 悪いと噂は聞きますけど実際はいいです。ただたまにコンビニ周りにやんちゃな子とかいるので夜の時は不安になります
塾内の環境 とても綺麗でここなら落ち着いて勉強に集中出来るなと思いました
入塾理由 通いやすくて直ぐに理解出来る塾だと思い選びました。人間付き合いが苦手なのでそれは大丈夫かなーと思ってはいました
定期テスト 苦手なところを中心に対策、得意教科でも一応浅く確認するような感じだったらしいです
宿題 量はその日に出来なかった物なので日によっては難しいやつが宿題になってしまうと思います
良いところや要望 治安がいいのでみんな通いやすくていいと思います。ただたまにものが混乱してるのでそこは気おつけた方がいいかと
その他気づいたこと、感じたこと 娘は国語が特に苦手だったのですが先生の皆さんが優しく教えてくれて直ぐにできるうになりました
総合評価 とてもいいと思います。中も綺麗ですし通いやすいです。ただ陽キャが多いいのでうるさいのが苦手な子は注意です
高野塾【香川県】本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前行って通っていた塾の方が料金が安かったので、この塾は少し高いなとおもいました。
講師 わからないところを具体的におしえてくれていてとても良かったと思います。
カリキュラム 自習のような形で、自分の学習の進み具合似合っていていいなと思いました。また、わからないところは丁寧に教えてくださっていてよかったです。
塾の周りの環境 塾の周りにはあまり信号がなく、車がとてもたくさん通っているので、遠くの信号まだ行って渡らないといけないところは少し不便さを感じました。でも、駅にも近く比較的行きやすい場所だと思います。
塾内の環境 とても綺麗な内装で塾に行って学習しやすい環境でした。雑音もあまり気になりません。
入塾理由 友達が通っていて、とても学習しやすい環境だと聞いたので入塾をきめました。
良いところや要望 自習のような形で学習をするので自分のペースに合わせて学習ができるのはとても良いなとおもいました。
総合評価 塾に通っていないとかよりも、学習時間が増え、宿題もあまりないので学校の宿題をちゃんとするようになり、良かったと思います。











