
塾、予備校の口コミ・評判
397件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「岐阜県岐阜市」「高校生」で絞り込みました
個別教室のトライ岐阜駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通だと思う。
他の塾の説明会に二件ほど行ってみたが、他の塾と比べても平均的な値段だと思う。
一番良心的な値段だった。
講師 これからの塾とのやりとりで先生の良さがわかると良いと思う。
カリキュラム 子供の状態に合わせてカリキュラムを作ってくれそうなのて期待したい。
塾の周りの環境 電車通学なので、駅に近い場所で開けた所に塾げあるので親としては安心。
夜遅くなっても暗くない無いので安心だと思う。
塾内の環境 比較的、賑やかな雰囲気ではあったが、勉強のブースで真剣に勉強している生徒さんの姿に安心した。
入塾理由 不登校で学力がないので、一対一でよりそって勉強を教えてくれる体制だったから。
良いところや要望 比較的こちらの要望を汲み取ってくれるように感じました。
総合評価 平均点にしましたが、これからの塾とのやりとりに期待したいです。
HOMES個別指導学院ふれあい会館西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間のわりに高い。講習が高い。割高
諸経費なども負担が大きい
講師 自習のときにもいつでも聞けるのは良い。
あまり親身にはなってくれない。ビジネス感が満載
カリキュラム 教材はまあまあだが、高い。
どのような効果があったのかは、よくわからない
塾の周りの環境 家から近く、知り合いも多くて良かった。
いつでもすぐに行けて、使い勝手は良い。
スーパーとコンビニがあり便利
塾内の環境 静かに勉強できて、環境は良い。
人は多いが問題ないレベルだと思う
入塾理由 本人の希望。友達がかよっていた。
個別指導と自習ができるから
定期テスト 定期テストに役立つのかは、あまりわからない。
まあまあだったのではないか
宿題 自分がやるべきことをやることが大事。
宿題はあまりなかったと思う
家庭でのサポート 面談や説明会への参加。送迎など、さまざまなサポートしたところ
良いところや要望 高いので、もう少し安くなると良い。
塾からの定期報告がない。
総合評価 学費は高いが、近いのは良い。
自習で利用できるので、その分はオトク感があるが、基本的に高い
リード進学塾長良校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人の所得に関係なく一律での授業料なので、出費に対して負担になる人とならない人が存在する。
講師 一度も会ったことがないので評価に値する情報を持ち合わせていない
カリキュラム 子供の意欲にまかせているところが多分にあるので、継続している現在、評価に値するのだと思っています
塾の周りの環境 自宅から遠く、人の遅い時には、送迎が必須になるのでその点では、私個人のとっては、マイナス点になりました。
塾内の環境 中には行ったことがないので分かりません。
入り口から見ると、良さそうに見えます。
入塾理由 自身の勉強方法にあっている塾だったので、継続できた事。
また、成績アップを実感できた事
定期テスト もちろん、定期テストは重要な学力評価の指標になり得るのだが、最終目標(大学入試)に合わせてやって貰えばそれで良いのだと捉えています。
宿題 現在、高校でも宿題があり、塾にも宿題があるのでそれをこなすのに本人がストレスを感じているのが良くわかる。
そのストレスに耐えれるものだけが生き残り、あとは、落ちこぼれてしまうような構図が見え隠れしてやるせない。
家庭でのサポート 送迎を積極的にこなす。
土日休日の送迎は絶対で、その他仕事帰りに塾の終わり時間に合わせて帰宅をすることで家族の負担を分散している。
良いところや要望 環境が、勉強させる空気になっている。(高校の近隣にあり、同級生も多く通い、他人ではない生徒が多いので成績の比較の結果、本人のモチベーションの向上に一役かっている。
その他気づいたこと、感じたこと ありません。
本人が頑張っているので、早くこの競争に中から出してあげたい気持ちが強い。
総合評価 かつての塾のあり方とは違い、現在は、誰もが塾に通う事になった。
その中では、1番平均的な塾なのではないかと思う。
リード予備校忠節校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 設備費や教材費もあるので毎月の支払い場合それなりに多くなると思う
講師 生徒の数が多いので目が行き届いているかどうかよくわからない。
カリキュラム 高校ごとに用意されることもあるようだが、あまり把握していない
塾の周りの環境 クスリのアオキがとなりにできたので買い物に行けて便利です。駐車場も以前は足りなかったが共同駐車場になり便利です
塾内の環境 新しいのでキレイです。自習室が足りなく空いていない時がある。
入塾理由 小中等部のリード進学塾から高等部のリード予備校に流れとして入ることになった
定期テスト 高校ごとに対策があるので助かるが、ためになっているかわからない。
宿題 高校の宿題が多いので配慮され、宿題はほとんどないのでありがたい
家庭でのサポート スケジュール管理と送り迎えくらいで特に何もしていないです。
良いところや要望 同じ高校の人が多いので高校の行事に配慮されて授業が組まれる、
その他気づいたこと、感じたこと アプリで授業予定、連絡事項など配信なれるので管理ができて良い。
東進衛星予備校【MSGnetwork】JR岐阜駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていた集団塾と比べると安めだとは思いますが、映像授業としては高いのかなとは思います。
講師 日本で有名な講師陣の映像授業なので、面白く解りやすいそうです。
カリキュラム 自分のペースで進められるのが良いとおもいます。映像をみて、解った気になるだけだと困るなと思っていましたが、映像の最後に確認テストがあるそうで、知識の定着に役立つと思います。
塾の周りの環境 駅から雨に濡れずに行ける立地にも関わらず、意外と静かで送迎もしやすく良いと思います。同じ建物の一階に屋根つきの駐輪場があります。
塾内の環境 整理整頓されていて、静かで集中できます。
食事スペースが狭いのが難点です。
入塾理由 体験授業を受けてみて、授業内容が面白かったそうで、本人がやりたいと言ったため。
良いところや要望 2週間に一度、面談があり、細やかにみて頂けて小テストもしてもらえるところが良いそうです。
食事スペースは受付の一角に2名分ほどありますが、他の人が面談している横だと匂いが気になり食べ辛いそうです。建物の外にもベンチがありますが、夏冬の暑さ寒さのことを考えると、別室があるとありがたいです。
総合評価 どんどん進めて行きたいやる気のある子に向いている塾だと思います。
学校のテスト期間は少しペースを落として、終わったらまた進めるなど、自分のペースにあわせて進められるのが良いと思います。
河合塾マナビス岐阜駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くは無いです。ただ、利用しやすさ、授業の質等を加味すると、相応の金額かなと。
講師 優しく対応してくださったようです。
大学の志望校を決定する時の話し合いでもとても助けられました。
カリキュラム カリキュラム計画を生徒と一緒に立ててくれました。それぞれの部活動の状況や志望校に応じて、丁寧に対応してくれました。
塾の周りの環境 駅徒歩2分、バス停も塾の目の前でとてもよかったです。ただ、近くに飲み屋街があるので、たまにそこから酔っぱらいの声が聞こえてくることがあったようです。
塾内の環境 綺麗です。雑音も気にならない感じでした。
金曜土曜の夜は声が聞こえてくることがありますが…
入塾理由 部活動を行っていたため、時間の融通が利く塾を探していた。加えてアクセスも非常に良かったためこちらの塾に決めました。
良いところや要望 時間の融通が利くところです。映像授業なので自分のペースで受講することができます。
総合評価 第1志望に合格させて頂いたので非常に感謝しております。同じようなレベル帯の生徒が集まるので、良い刺激になったようです。
リード進学塾岐阜本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金としては小学生のうちは他の塾と比べやすかった。
中学生の時は夏季冬季の時の塾代金はそこそこ
講師 中学時代の塾講師はとても合っていたなと思っているが、高校時代の塾講師はあまり良くなかった
カリキュラム 教材としては小中ともに各学校のテキストに合わせて配慮してある。
塾の周りの環境 基本的に車での送迎であったが、なんせ駐車場が少なく、周りは一方通行な道であったため、送り迎えはしにくい状況であった。
たまに周りから苦情が来ることがあった為か、厳しくされていた。
塾内の環境 まぁそこそこな状況で勉強はできていたように思う。
通いはじめは宿題の多さに驚き大変ではあったが今思えばそれがよかったように思う
入塾理由 本人は岐阜で一番の高校への進学を目指していたため、色々な塾を見てみたが姉の勧めでこちらの塾への通塾をした。
定期テスト 定期テストでは各学校に合わせて分かれてレッスンされていたように思う。
なのでその当時はまだ3学期制であったためその配慮もあったように思う。
宿題 宿題は多かったように思う。
まず塾で予習、そして学校では普通にやり、最後にもう一度塾でまとめとしてやっていたように思う。
家庭でのサポート とりあえず家では学校から帰って塾に間に合うように夕食、お風呂を済ませるだけの時間はあったように思うが、とにかく家に帰るのが4時過ぎ、塾は7時からであったため、とても大変だったことを思い出す
良いところや要望 最近ではラインなどを使った連絡方法もあるみたいだが。当時はまだ電話連絡であったため、その辺改善されたのではないか。
その他気づいたこと、感じたこと とりあえず塾でテストなどがあると成績上位者は名前が張り出されるのでそれで頑張っていたように思う。いいのか悪いのかわからないが本人にとっては嬉しいとから悔しいとかまた次頑張ろうと言うような気になっていたかのようにおまう
総合評価 とりあえず高校受験は岐阜でいちばんの高校に進学できたため感謝している。
他には高校でも、同じ塾に通い続けたのだが、
あまり良くなかった様に思うのでもう少し検討していればよかったなと思う。
個別指導のウイング岐阜長森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 有名な塾よりは安いと思いました。兄弟割引は他の塾でもあるとは思いますが、この塾でもあったので良かった。
講師 個別指導塾という割に先生1人に対して生徒7~8人くらいを対応しているので、個別指導なのかよくわからなかた。
カリキュラム 受験時にもっと問題集を買った方がいいか不安になったが、この塾の教材だけで大丈夫と言われて教材に自信があるのだと安心しました。
塾の周りの環境 田舎で安全で、自転車で本人が2~3分で行けるので、送り迎えも必要なく、そこが良かった。遠いのはかわいそうに感じる。
塾内の環境 田舎なので、周囲に立ち寄るようなコンビニや繁華街などもなく、安心だった。
入塾理由 家から一番近かった。子供にとっても近い所が良かったです。個別指導塾が流行っていたので個別指導型がいいと思った。
定期テスト 追加でテスト対策週間だけ回数を増やす方法だった。強制ではなかった
宿題 宿題は結構あったみたいで、いつもやれていなかた。多分量や難易度は普通だと思います。
家庭でのサポート 半年に一回先生と懇談があるので、今時の地元の高校のレベルや、人気のある高校などを聞いて、子供にも伝えるようにできた。
良いところや要望 田舎で静かで他の子と競争心を煽られることもなく、自分だけと向き合って勉強している感じが良かった。
総合評価 他の塾を知らないので、もしかしたら他の塾に入れていたら、そっちが良かったと思うかもしれない
キタン塾 高等部大学受験科長良校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾代は高くて家計にだいぶ大きく響いていて苦しいが、子供の受験の為には仕方がないと耐えている。
講師 教科により様々な講師が付いていて、子供にとってアウトレット、合わないがあるが、その点は多少我慢している所もある。
カリキュラム 他を知らないため、良いか悪いかの判断等難しいため、どちらとも言えない。
塾の周りの環境 大きい通り添いにある溜め、交通量が多く、少々危険だと感じます。駐車場も迎えの車でいっぱいの時があったりで、なんとも言えない。
入塾理由 大学受験に向けて、子供が自分脳友達の紹介で入塾を決めました。
定期テスト 定期テスト前になると自習になるので、ちょっと物足りない気がする。
宿題 宿題は出されているようだが、次の授業時間までにはやりきれている様子です。
家庭でのサポート 授業数が多い日は、長い時間に堪えられるように、間食度飲み物を用意して持たせている。
良いところや要望 目標を持って頑張っている仲間たち額沢山いて、一緒に頑張れるのが良い。
総合評価 今のところ子供が一生懸命学習に取り組み、それなりの成績を取れているため。
リード予備校忠節校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこも一緒だが塾は高いと感じている。
子供の為に頑張っています。
講師 接点が無いのでよく分からい。
子供は不満なく通っていますので問題はないのかと思います。
カリキュラム 結果がまだ出てないのでよく分からい。
結果がついてこれば良いという評価になるのかと思います。
塾の周りの環境 家が逆方向なのでよくを言えば反対側にあってほしかったし、作ってほしい。
横にドラッグストアがあるのは良い。
塾内の環境 校舎の中は綺麗ですし、子供が不満を言ってないので良いと思います。
入塾理由 小学校からずっと通っているからそのまま続けた。
部活をやりたかったから
定期テスト 結果がまだ出てないのでよく分からい。
結果がついてこれば良いという評価になると思います。
宿題 適度にあるので良いと思います。
子供は不満がなさそうなので良いと思います。
良いところや要望 同じ高校の生徒ばかりなのがとても良いと思います。
学校帰りに行けるのも良いと思います。
総合評価 とても良いと感じています。
頑張って結果もついてくるとなお良いと思います。
HOMES個別指導学院長森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導であり、特別なカリキュラムがあったわけではないので、特に高くなることはなかった。
講師 英語ではいい先生がいて、分かりやすかったが、理系、特に数学を教えることができる先生がいなかった。
カリキュラム 個別指導なので、特別なカリキュラムはなかった。数学の先生がいないのが不安だった。
塾の周りの環境 自宅から近いということで選んだが、遠方の人は迎えが必須であまり便利とは言えない。駐車場があるわけではないので、路上駐車が多かった。
塾内の環境 特に静かな環境が用意されており、周囲もどちらかというと静かなので、集中できたようである。
入塾理由 友人に誘われたこと、通学しやすい場所にあったこと、そして、高校受験で実績があったこと
定期テスト 個別指導であり、その科目に応じたテスト対策はあったようである。
宿題 個別指導なので、特別に宿題が出るということはなかったようである。
家庭でのサポート 本人がやりたいようにしていたので、特にサポートなどしていない。
良いところや要望 個別指導であり、さらに高校受験では実績がある塾なので、まったくダメということはない。
総合評価 数学を教えることができる先生がいなかったのはマイナス点である。
螢雪ゼミナール(高校部)岐阜駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は標準的であると思います。衛星授業も標準的な料金だった。
講師 講師が年度途中で心労により休暇を取ってしまい、進路指導をして貰えなかった。
カリキュラム 進路指導をする先生がいなくなりその後も代替の先生もあてがわれないまま入試になってしまった
塾の周りの環境 駅周辺のため駐車スペースもなく待機場所もあまりない為送迎には若干不便であった
塾内の環境 自習室があり、いつでも使用できる状態であったのでありがたかった。
入塾理由 学校と駅に近かったから、大手の衛星授業を受けられるから、複数教科の指導があるから
定期テスト 学校ごとに過去問がストックされており、不明点も指導してもらえ、十分に対策できた
宿題 学校の課題は多かったが、宿題は出ていなかったと記憶している。
家庭でのサポート 毎回塾の送迎を行った。衛星授業の申し込み時には担当の先生と相談して申し込みした
良いところや要望 進路指導にもう少し力を入れて貰いたかった。あとは特に不満点はない
その他気づいたこと、感じたこと 進学校しか入学できない塾だったので質の悪い生徒がいなかったのは良かったと思う
リード予備校長良校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今は光熱費代や維持費もかかるので、料金は妥当な値段だと思います。
講師 進路相談もある。分かりやすい。ポイントをおさえてくれる。丁寧に親身なってくれる。
カリキュラム 学校に合った問題、スピードで進めてくれる。たまに学校のほうが進むのが早いときがあるけど、仕方がないことだと思う
塾の周りの環境 学校帰りに寄れるところが良い。ただあまりに遅いとバスの本数が少なくなる。塾の時間帯が遅いときは1回家に帰ってから行くので、少し時間のろすかなと思うときがある
塾内の環境 古いのが気になるけど、他に気になるところは特にないです。クーラーのききが悪いときがある。
入塾理由 お友達の評判が良かった。分かりやすく教えてくれる。個別にも教えてくれる。ポイントを教えてくれる
定期テスト 出るであろう問題を教えてくれる。対策をバッチリやってくれるので、安心できるところもある。
良いところや要望 熱心な塾の先生のおかげで、ポイントを押さえながら勉強ができる
総合評価 お友達もいるので、楽しく塾へ通えているところ。
わからないところが分かるようになったこと。
ナビ個別指導学院岐阜駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切かと思います。他と比べたデーターがないのでわかりませんが。
講師 相談しやすかったようで、講師の先生との会話の内容をよく話してくれた。
カリキュラム 本人の納得感があり、文句をあまり聞く事が無かった事から良かったのかと思います。
塾の周りの環境 岐阜駅に近いだけでなく大きな道路に面していて駐車スペースもあり安心して送迎できる環境が整っていたため。
塾内の環境 広さは問題なく、自習室も使いやすかったので本人が積極的に使っていた。
入塾理由 通学しやすかった、本人の性格的に個別指導が最適と判断したから。
定期テスト テスト対策について相談に乗っていただき、課題に沿った対策を提示していただけた。
良いところや要望 子供の声に真摯に対応していただけていたと思います。
特に要望はありません。
総合評価 自分のペースで進めたい子供には適した環境だと思います。安心感がありました。
河合塾マナビス岐阜駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々で考えると安いとは思わない
結果は結局個人のやる気次第だと思う
講師 質問もビデオ学習だからわからないときにすぐ質問ができない。
繰り返し見れるのはよかった
カリキュラム 教材はどこも同じように感じました
大学入試対策はやってないのでどこが重要がわかりにくい
塾の周りの環境 駅近く、学校の通学路にあり。良かった。
週末は繁華街のため人が多く。酔っ払いがおり気分が悪い。
飲食店も多くお腹が空く
塾内の環境 明るく環境はよいと思う。
ただ自習室などちょっと狭いし受付などの話し声が以外と聞こえる
入塾理由 自分の時間を確保しながら必要な教科の学習をプランニングしてくれる。
学校からも近く通いやすい
良いところや要望 駅近く、学校の通学路。
学習プランをこちらのよてに合して組んでくれる
総合評価 まだ始めたばかりですだからわからないところが多いが希望を込めての評価点数をつけました
志門塾高校部岐阜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 チューターが質問に答えてくれたり、熱心な先生が多いから、妥当な値段だと思った。
他の塾よりはやや高い
講師 熱心な指導をしてくれたり、具体的な例文を出して説明をしてくれるので、わかりやすい。
カリキュラム 学校の進度に合わせてくれる。
テキストは、標準から発展までいろんな種類の問題がある。
塾の周りの環境 駅の近くであり、
高校から下校する際に通いやすい。飲食店も近くある。近くに名鉄駅があり交通の便がよい。
塾内の環境 仕切られた自習室かあり、
私語をしない環境である。勉強に集中しやすい。
入塾理由 口コミがよかったことと、高校の3分の1の生徒が、この塾に通っているという情報を聞いたから。
春休みに熱心なプレゼンがあり、興味をもったから。
良いところや要望 360日開放の自習室がよい。家で勉強できない時に、塾に通って学習することができる。
総合評価 自習室完備で勉強しやすい環境である。
また、わからない問題は、チューターにすくに聞くことができる。
河合塾マナビス岐阜駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 具体的なエピソードは特にはないけど、他にもっと安い塾はあるので
講師 子供の興味を引く様に、おもしろく、また分かりやすく説明してあるのがよい。
カリキュラム 教材は分かりやすいし、無理のないスケジュールを相談しながら組み立ててもらえるので
塾の周りの環境 具体的なエピソードなどないが、駅やバス停は近いので公共交通機関で通うには便が良い。ただ、自転車置き場がないので、自転車で通うには不都合。また駅前、街中だから、治安的にはいまいちかも。
塾内の環境 塾内はきれいで環境・設備は良い。ただ駅前、街中なので、街頭演説や路上ライブ等の雑音はたまにある。塾の中が騒がしいという事はない。
入塾理由 映像授業が分かりやすいし、教材のテキストも分かりやすい。部活などで忙しくても、融通のきく通塾日程を立てれるので、無理がなく続けやすい。
良いところや要望 一緒に学習プランを立てて貰えるところ。その子に合った受講内容、受講頻度、受講レベル等の相談ができるところ
総合評価 映像授業や教材テキストが分かりやすく、スタッフの方に相談しながら、個人個人に合ったプランを提案してもらえるため
河合塾マナビス岐阜駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本一括払いなので、万が一合わないときは途中で退会できない点。
全体的には他に比べたら安いかなとは思います
講師 映像見た後に講師とやった教科についてどういう事を学んだかのポイント点や分からなかったところの話が出きること。
(分かった気で終らない点)
質問も出来ること
カリキュラム 自分のペースで進められる点。
必要な分野を選べる点。
講座終了後に講師と話が出来る点
塾の周りの環境 駅前なので交通に便利。
ビルの一角なので駐輪場が無い点がマイナス。
駐輪場は欲しいです。
塾内の環境 まだ良く分かりませんが、体験時では静かな環境だったと聞いています。
入塾理由 子供の勉強スタイルにあっている
大学受験に必要なカリキュラムを組めること
良いところや要望 子供のペースで進められる点は良い。
苦手な分野を(必要としている所)選んで勉強出来る点がいいと思う。
説明時にもあった、アフターフォロー(やりっぱなしにさせない)をしっかりやってもらえることを期待しています。
総合評価 金額や授業内容など、子供にあっていると思う。
大学受験に学校では足らない点が補えるのではと思っています。
今後に期待しています。
東進衛星予備校【MSGnetwork】岐阜忠節校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 組み合わせによってはいくらにでも高額になると感じている。平均がどれくらいかわからない。
講師 若い先生方が多く子供の気持ちをよく分かってくれそうな先生が多かったです。
カリキュラム まだ通い始めたばかりなので詳しくは分かりませんが講座内容もとても豊富でありがたいと思う。
塾の周りの環境 高校から徒歩圏内なのがありがたい。またバス停も近く天候が悪い際もバスに乗りやすい。部活が終わってからでも自由に行くことができる。
塾内の環境 静かに集中して学べる環境だと感じました。清潔感も感じられ不満はありません。
入塾理由 通っている高校から近く自習室が利用できるから。講座の種類も豊富。
定期テスト 自習室はたくさん使えます。
宿題 難易度は難しいと思います。まだ入ったばかりですが頑張って欲しいと思ってます。
良いところや要望 先日別の校舎で有名講師の授業に参加させていただきました。そういった機会があるのもすごくいいと思います。
総合評価 いいと思ったから入っているからこの評価になりました。通い続けないと分からない部分もあります。
自立学習RED(レッド)岐阜西教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて、そして、同じ塾でも店舗により、通い放題がないところもあり、できるだけ長い時間で料金的にも、よいと思ったから。
講師 悪かったのは、最初にきちんと説明ができていないことや、言葉づかいがよくなかったこと。良かったのは、謝罪があり、説明不足で不備があったところは認めて配慮をされたこと。
カリキュラム まだはっきりしたことはわからないが、タブレットの授業だけでなく、問題集を使って、紙ベースでも取り組めるところ。予習型の授業であること。
塾の周りの環境 良かったのは、家から近くはないが、自転車で通うことができること。環境、治安は悪くないと思われる。悪かったというか、もう少し近くだと良かった。同じ塾で他の店舗の方が学校帰りによれたと思うから。
塾内の環境 良かったのは、私語禁止で、休み時間に部屋から出ないとスマホを触れないこと。静かな環境で勉強は出来ていると思った。整理整頓はされていたと感じた。
入塾理由 一応、五教科に対応してくれるところ。通い放題で決まった曜日に通えるところ。金額が通い放題ならお得と感じたところ。
良いところや要望 要望としては、もう1人以上は講師がいた方がいいと思う。他の人の意見や、相談をしたいから。そして、お休みされたら代わりがいないのはどうかと思う。高校生も塾の対象者にしているなら、タブレットの内容を社会科全てに対応させる必要があると思う。
総合評価 良い点も悪い点、改善していく部分もあると思われるから。何よりまだ入塾したばかりのためわかりませんが、本当の評価は成績が上がれば、希望大学に合格できたらだと思います。