
塾、予備校の口コミ・評判
1,598件中 141~160件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「熊本県」で絞り込みました
早稲田スクール水道町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、やや高めだと思います。講義とは別にテキスト代がかからなければ妥当な価格なので。
講師 毎日のように子どもに声掛けをしてくれたようなので、面倒見は良い方なのではないかと思ったから。
カリキュラム 問題の質は高く、教科書を超えたレベルの問題を解く力はつくと思います。解説はそれ程詳しくないようです。
塾の周りの環境 交通量の多い場所にあるため、子どもは気をつけて登校しなければならない。駐車スペースがないため、送り迎えには不便。
塾内の環境 場所は狭そうだが、スッキリと整頓されているようだった。アルコール消毒液を常備して欲しいです
入塾理由 夏期講習のカリキュラムが充実していて、自宅から近かったから。
定期テスト 夏期講習のみのため、特に定期テストに対応したカリキュラムではありませんでした。
宿題 量はやや多いが、慣れればそれ程苦にはならない。レベルもやや高い
家庭でのサポート 子どもの勉強ペースを乱さないように気をつけました。説明会には必ず参加しました
良いところや要望 生徒一人一人に目が行き届いているところは良い。授業中の解説時間が短いため、自分できちんと消化する必要がある
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、先生をはじめ若いスタッフさんが多いと感じました
総合評価 熊本の高校受験といえば、この塾といえるほど、知名度と実績があるから。
早稲田スクール八代校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休暇中だけをみると高額だったが
成績が劇的に伸び学年トップまでなったので満足してます。
講師 熱心な指導をしていただき感謝しかありません。
また今後も入塾させるか検討しているところです。
カリキュラム 試験などで苦戦したところの克服するための復習でかなり詳しく指導していただいたようです。
塾の周りの環境 市内の中心部にあり、送迎の時の駐車でも 広いので
よかったと思います。また明るい場所にあるので治安の様子もよかった。
塾内の環境 教室は少人数制で講師の声もよく聞こえ良かったようです。
入塾理由 希望の国立高専入学を達成させるだめ、長期休暇中も参加させ偏差値のアップが出来たようです。
定期テスト 前回までの自分で苦戦した箇所をリストアップしておき、講師へ打ち上げ詳しく説明していただいたようです。
良いところや要望 もう少し、料金が安ければもっと多くの塾生が入れるのではないでしょうか?
総合評価 料金は高額ではあるが、講師の熱心な指導、スキルは凄いものがあると思います。
九大進学ゼミ長嶺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などの別途料金は比較的高い気がしました
通常の料金は他の塾と変わらないと感じました
講師 的確な指導、苦手分野の指導、模試対策が少なかった
定期対策が重点的だったので、受験対策が他の塾に比べて少なかった
カリキュラム 私立受験前の対策はよかったので合格出来たが、公立受験対策が他の塾に比べてなかった
カリキュラムが毎回同じに思えた
塾の周りの環境 駐車場が少ないが 家から近所なので行き帰り自転車で行けたのでよかった
大通りに面してるので騒音が少しあった
塾内の環境 教室が人数のわりにかなり狭くてて、コロナ時期はとても大変でした
入塾理由 本人の意志、家から近場、友人と同じ塾に決めました
宿題の内容なども本人に合っていた
定期テスト 定期テスト対策はしっかりあったので、他の塾の子供より点数は取れていた
宿題 量は比較的少なく、授業までに出来る量だったようです
予習も出来てたと思います
良いところや要望 教室が狭いので、教室に合った人数で指導して欲しい
実力テスト対策を多くして欲しい
総合評価 あまり上を目指さず、成績を維持したい子供には 安心して通えるように思えました
北九州予備校熊本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 思ったよりもかからなかったが、まあまあ平均点な価格帯とは感じた。
講師 他県から講師が通われたりして、講師の質は良かったようにおもう。
カリキュラム パソコンなどが、必要であったが、必要なもので、学べる環境は整っていた。
塾の周りの環境 熊本駅の目の前で、街宣などもよくあり、少し騒がしかったと聞いている。交通の便は逆に大変良かったと思う。
塾内の環境 建物も綺麗で、自習できる環境も整っていたということを聞いている。
入塾理由 厳しいと聞いて、環境としては学習に専念できると思われたから決めた
定期テスト 過去問などの提供もしっかりとされていて、あとは本人次第と感じた。
宿題 塾内で完結して帰ってきていたので、宿題はない。難易度はクラスに合わせてあって良かった。
家庭でのサポート 駅までの送迎、保護者会への参加などは、欠かさずに行ったと思う。
良いところや要望 サポート体制はとてもしっかりしていたと思う。予備校としては問題ない。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはありません。いろいろな情報はてにはいり、特に問題はなかったと思う。
総合評価 環境は良かったと思う。本人の運がなく、第一希望に通らなかったのが残念。
個別指導の明光義塾田迎教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 割高の方だと思うが
ただ成績も上がり結果も出し
志望校に合格したので
入塾して良かったと思う
講師 どの教科の先生も
気さくに質問や疑問を問いやすく
分かりやすく指導してもらえた
カリキュラム 面談が割と多くあったので
授業内容だけでなく試験対策受験対策の
話もしっかり理解できた
塾の周りの環境 変質者出没対策はしてくれていたと思う
教室前の道路が車の交通量が多く
バスも通るが、歩道がしっかり確保されて
ないので危険に思う
塾内の環境 トイレがキレイでないと聞きました
学習時間が長いとトイレ使用もあるので
設備衛生環境を整えて欲しい
入塾理由 クラス単位での指導より
個別に指導されたいという本人の意思があった
定期テスト 不安な教科不安なカテゴリーを
中心に指導してくれていたと思う
宿題 量は多かったように思う
学校の課題と合わせて大変だったと思うが
やむなし
良いところや要望 講師と子どもたちの関係が
いいように思うが、なあなあに
なり過ぎないよう気をつけてほしい
総合評価 我が子には適していました
料金が高いという大人の事情は
ありますがお勧めです
英進館京町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝が高くて続けられませんでした。学びの中に多様な活動を取り入れてくださるのであとすこし安ければ続けたかったです。
講師 先生は経験豊富な印象を受けました。メインの先生と補助で見てくださる先生がいるのでわからない子がいたらそのフォローもさっとしてくれる印象でした。
カリキュラム 長年の実績がある塾なので教材はほかにはない良質な感じでした。
塾の周りの環境 中心部に近いのでバスでは行きやすいが駐車場がないので車での送迎は不便に感じました。歩道がせまくこどもだけで行くには不安に感じました。
塾内の環境 清潔感があり、生徒たちが集中しやすいようにされていると感じました。掲示なども生徒のモチベーションアップのためにわかりやすくされていました。
入塾理由 体験にいってみてよかった。先生たちが授業を盛り上げてくれて子供たちも自然とやる気になっていたようでした。
良いところや要望 熱血指導といった感じでこれも英進館の伝統なのかな?と思いました。学習習慣がつきました。家計がゆるせば続けたかったです。
総合評価 さすが長年の実績がある英進館と感じました。これが大学受験の高い合格率につながるのだなと感じました。
熊本ゼミナール長嶺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 行きたい学校にちゃんと通ったので、価格が高いということはなかった。
講師 親身になって指導してくれた。合わない講師はあまりいなかったようだ。
カリキュラム 受験前も含め、無理なく指導してくれたように思う。特に冬期講習は刺激になったよう。
塾の周りの環境 駐車場も比較的広く、送迎はしやすかった。コンビニも近く買い物もしやすい
同じ敷地に整骨院やジムもある。
塾内の環境 普通に整頓されていたと思うが、広くはないかもしれません。でもそんなものだと思う
入塾理由 近所で通いやすかったことと、友人が行っていて評判が良かったこと
良いところや要望 特に要望はありません。講師も合っていたようで、まじめに通っていました。
総合評価 スポーツをやりたくて私立に行きたいが、スポーツ推薦や特待はない。という学校に進学したくて通って、その夢が叶ったので満足している。
熊本ゼミナール近見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 次から次に講座を勧められて
それが高い
日常的な塾も高いです
講師 成績は上がりましたが
講座が高いから受けない。
カリキュラム とにかくお金が高いし
講座を受けされる為などの話が嫌いでした。
塾の周りの環境 帰りが遅いので送り迎えでした。
駐車場が狭いし車通りが多い場所なんで
大変でした
近くに駐車場をかりて欲しかった
塾内の環境
特に汚い、狭いなどはありませんでした。
他はないと思います
入塾理由 特に決めた理由ないですが
自分から行きたいと言ったからです
定期テスト 塾日以外の日も対策はしてくれていて
よかったです。助かりました
宿題 自らする子でしたので
特に親が気にしたことはありませんでした
家庭でのサポート 送り迎え
あとは自ら頑張っていたので特にサポートはしてません
良いところや要望 もう少し安くしてほいしぐらいです。
あとは成績あがりましたので大丈夫です
その他気づいたこと、感じたこと とにかく
講座講座でお金が高いので
みんなが平等に行けたらいいです
総合評価 頑張れば成績はあがります。
結果的にどのような形が自分にあっているかだと思います。
壺渓塾坪井本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立専門学校
- 学部・学科:教育・福祉・医療
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前の学費からするとかなり上がっており、時代の変化に応じた学費かもしれないが高いと感じている。
講師 歴史も実績もある地元では大変有名な学校であるため、講師の方々の指導力は素晴らしいと思うから。
塾の周りの環境 自宅からの通学距離がとても短く、公共交通機関であるバスも時間帯や本数など利用も割と不便ではないから。
塾内の環境 歴史はかなり古いのではあるが、教室などの学習環境はとても整備されており、改築なども行われているので割と新しいから。
良いところや要望 個々に応じた対応を懇切丁寧に行っていただいており、特に要望はない。
慶応スクール須屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に理由はないが、多塾と比べた事がないので、料金は普通か、並と思います。
講師 比較的若い先生が多く、質問もしやすいみたいです。生徒1人1人丁寧に接してくれました
カリキュラム 子どもの成績が思うように上がらないので。もう少し生徒に合わせたカリキュラムになれば良い
塾の周りの環境 大きなスーパーかあるので子供を預けて夕飯の食材買い物ができたのが便利。細い道が多く、通学路なので事故の危険がある。
塾内の環境 塾のまえが幹線道路で大きな車やトラックも沢山通るので騒音がある
入塾理由 知人の子供が通塾しており、紹介で近所ということで立地も良かった
良いところや要望 先生の質が悪い。駐車場が狭く、生徒の乗り降りで待機が出来て非常に危険。
総合評価 自分の子供の志望した学校に合格出来なかった。進路指導もあまり親身でなく、相談も適切でなかったと思う。
早稲田スクール水前寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 申込みに行った際の先生方の笑顔でのご挨拶は好印象でした。
カリキュラム 生徒に寄り添った進度で授業を行って頂きたいです。
塾の周りの環境 立地は自転車で行ける範囲ですし、お迎えもすぐ行けます。コンビニも目の前にあるので、1日塾にいる時は助かります。
塾内の環境 自習室が綺麗と言っていました。集中できそうです。
入塾理由 先生達の好印象な挨拶、塾が持っている情報力、同レベルの同級生。
良いところや要望 熊本に関しては情報力がある塾ですし、勉強以外で先生達の挨拶を大切にする対応がいいと思います。
総合評価 まだ入塾したばかりですが、あと受験まで半年を切っているので受験生本人のサポートをしっかりして頂き、希望校の受験まで伸びてくれればと期待しております。
昴大津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキスト代も含めた料金提示なので分かりやすいと思います
講師 入ったばかりで分かりませんが、授業は面白いそうです。自習もあるので、分からないことは聞けるそうです。
カリキュラム 受験に向けて自宅よりも勉強ができると思う。
自宅で勉強していたが、先生に聞いたりライバルがいることが励みになると思う。
塾の周りの環境 家から近い学校から近いのでそのまま塾に自習しに行ける。行き帰りも自転車で通いやすい。近くにスーパーなどもあるのでよい。
塾内の環境 昼間は車の通りは多いと思うが夜は少ないかもしれない。送迎の駐車場はやや狭いと思う。
自転車なら問題ないと思う。
入塾理由 家から近いので。学校から近いから。
受験のために入塾がスムーズにできたので
定期テスト テスト対策の勉強会が何度もあるようです。
宿題 宿題はあまりないようであるが、授業意外に自習で課題を解いているみたいです。
家庭でのサポート 19-22時までなので自転車で通わせている。食事をして通えるようにしたいと思う。
良いところや要望 子供に寄り添った指導をお願いしたいです。
総合評価 塾に通ってみて上がることを願います。
早稲田スクール玉名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとも安いとも思わない
兄弟が他の塾に通っているが同程度だと感じた
カリキュラム 教科や時間などが決まっているコースのパターンのみ
その他オプションで英検対策などがあるようだ
塾の周りの環境 交通の便はとても良いと感じる
広めの駐車場があり路駐しなくてもいい
ただ片道1車線の道路に面しており時間帯によっては混み合う
塾内の環境 先生たちは忙しそうに動かれていたがとても静かだった
きれいにされていて勉強するにも良さそうな環境にされている
入塾理由 子供が受けたい中学校の専門の塾と周りから聞いた
他市内の情報などもたくさん掲載されてあり
良いところや要望 駐車場が広くとても助かる
金額は周りと同程度
情報量が多いのだろうと感じる
総合評価 駐車場が広くてとても助かる
個別指導塾 トライプラス玉名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないが、個別指導なのである程度の料金は仕方ないと思います。
講師 体験の時は室長?の方でとてもわかりやすかったそうです。
その後は、特にわかりやすいともわかりにくいとも言っていません。
カリキュラム 理解していないところは遡ってやり直してくれている。個別なので、取り残される事がなくていい。
塾の周りの環境 最寄駅から徒歩10分弱。
大通りに面していて交通量は多い。
すぐ近くに23時まで営業しているピザ屋さんがあるので多少人目はある。
塾内の環境 室内はスッキリしている。
基本的に静かだが、私語がないわけではない。
入塾理由 家から近く通いやすい。
子供の同級生も多数通っている。
集団ではなく個別指導を探していた。
良いところや要望 授業がない日でも自習室が使える(16時~22時)
受講していない科目もタブレットで自由に自習できる。
総合評価 料金は安くはないが、テキスト代は不要、家から近く通いやすい。本人もやる気になっている事などから。
個別指導の明光義塾宇城松橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマンでもないのに料金が高すぎるから。
1回の授業で一度も話すことのない回があったから。
講師 分からないことを丁寧に教えて頂けるから。
カリキュラム 分からないところを丁寧に優しく教えてくれるから。授業進度も自分のペースでできる範囲で進めることが出来るから。
塾の周りの環境 周りにはゆめマートやコンビニ、本屋さんなどがあり、ゆめマートやコンビニにはお腹が減った時や模試の時のお昼ご飯を買いに行けるのでいいと思います。
塾内の環境 机は毎日キレイに並べてあり、教室の環境は整っています。ただ、道路に教室は面しているので大きなトラックなどが通った時揺れることが多いです。
入塾理由 姉が通塾していてその際先生方も優しく良い雰囲気だったから。無事高校に合格できたから。
良いところや要望 先生との距離が近く話しやすいところがいいところです。共通の話題などで盛り上がることもあります。分からないところはすぐに聞ける環境だと思います。
総合評価 先生方はとても優しく丁寧に教えてくださるから。
高校合格のために親身になって教えてくださるから。
完全個別 松陰塾健軍東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なのに安いところ、子どもも通いやすく
好きな服装でいけるところ。
講師 子どもの気持ちに寄り添って指導していただけたので安心しておまかせできるところです。
カリキュラム パッドテキストで、教材も少なく荷物が多くないところ
イヤホン付きなので集中して勉強できるところです。
塾の周りの環境 家から5分もかからなく、歩いてすぐ行くことができ、治安もいいので安心して通わせることができるのですごく助かります。
塾内の環境 塾の前が幹線道路ですが、そこまでうるさくなく、他の生徒さんも静かにやっておられるので子どもは集中してできています。
入塾理由 個別指導、家から近かったので選びました。塾の先生が生徒に寄り添っていただけている。
良いところや要望 今のところ子どもも安心して行っておりますので、特段要望などはありません。
総合評価 全体的に希望の塾なのでそのまま評価させていただきました。先生ご夫妻もとても良くしていただけるので、助かっております。
個別指導Axis(アクシス)東町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習キャンペーンで入会金不要で体験も含めてお得に、かつお試しで始めてみたところ。週2で通わせたいが、出費もかさむのでまずは週1から通ってみて、夏休み明けの定期テストの結果をみたい。成績が上がらないようなら通塾を増やすことも一応考えている。
講師 教室長は本人のはなしをよく聞いてくださり、これまでの自学環境(中学生になり自室を与えた)や自学内容を、真面目に取り組んでいることは褒めつつ、やり方や内容を変えていくことから始めようとしてくださっている。
カリキュラム 学校からの宿題や夏休みの宿題になっている数学と英語のワークを、1回ではなく何回も繰り返し解いて理解に繋げようとしてくださっている。今のところ塾のテキストは購入せずに学校の教材を使った基礎固めをしている状態。
塾の周りの環境 自宅から歩きで通える。わざわざ車を出す方が手間になるほど。塾の下に駐車スペースがじゅうぶん確保されており、車でも迎えに行ける。近くには警察署があり、治安もよい。
塾内の環境 夏休み中で夏期講習もあり、教室長さんも先生方も忙しそうではある。子どもは環境は集中できていいと言っている。毎日のように自習ブースに行きたがる。
入塾理由 自宅から近く、部活の後でも自分で歩いて自習スペースに通う習慣がつくと思う。実際、夏期講習週イチ以外の日も自習スペースに自らの意思で通っている。帰りも歩きで迎えが可能。他の塾は車での送迎が必要。
良いところや要望 無理にテキストを購入させないところ。夏期講習の日程を、こちらの都合に合わせて入れ直してくださったところ。本人に毎回教室長さんがお声がけしてくださるところ。
二学期始まってから要望がでてくるかもしれないが、今のところはこんな感じです。
総合評価 難関校を目指す学力別クラス分けされた集団指導のよさもあると思うが、今の子どもの状況から、成績は上がるしかない。学習のやり方から見直す必要があり、とりあえず通いやすい場所で個別指導が受けられる場所として助かるので。
英進館田迎校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通です!
どこもあまりかわらないとおもうのでとくになし。
講師 学校より分かりやすかったと思います。
特に国語と数学が良かったです。
カリキュラム 各科目で、分かりやすい授業の進め方で良いと思います。
塾の周りの環境 警備員さんもいるから安心して通えます。
自転車でくる人が多いので、行き帰りはとても混雑するので。
塾内の環境 普通です。
どこの塾とも変わらないのではないかと思います。
とくに雑音は気にならない。
入塾理由 体験での授業が、学校の授業よりも分かりやすかったため入塾を決めました。
良いところや要望 先生の教え方がうまいと思います。特に、国語と数学が分かりやすいと思います。
総合評価 家から近くて通いやすいので入塾をきめましたが、入って良かったと思います。
個別指導塾 トライプラス玉名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そんなに他と変わらないけど
無理ない範囲でスケジュールが組めるので
高くはならない
講師 担当がコロコロ変わるのは話が違うと思うけど、結果がでるようなら問題はない。
カリキュラム わからないとこをわかるまで教えてくれる
教材は塾では使わないのもある。
塾の周りの環境 駐車場が狭いくらいでとくに問題なし。
駅にも近いしコンビニも近いのでいいと思う
国道沿いなので車通りは多い
塾内の環境 狭いが綺麗に保たれていた。
ずっと喋っている人がいたらちゃんと注意もしていたらしい。
勉強はしやすいみたい
入塾理由 他と検討していて、最終的には金額が少しだけ安かったからとりあえず入会してみた。
良いところや要望 夏期講習などの時期は朝から通えるようにしてもらいたかった。
14:00からなので時間が短い
総合評価 体験の時とイメージが少し違ったから
他の塾とさほどかわりはないように思う
個別教室のトライ八代校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なのでこれぐらいかと。
ただ受講教科以外もタブレット学習できるのでお得だと思います。
塾の周りの環境 周りに他塾やお店がたくさんある。
お迎えなど時間つぶしも都合がいい。駐車場は1スペースのみですが、他の店舗が営業終了していれば他のスペースも使用OK。
塾内の環境 教室は2階にあり騒音は感じなかった。
自習しているお子さんも静かに学習していました。
入塾理由 子どもに危機感を持たせてくれたので。
また、子ども本人も気に入ったので。
良いところや要望 タブレット学習で受講教科以外も学習できる。AI学習で学習を管理してくれ、保護者も学習状況を確認できる。
総合評価 現状について子どもと話して発破をかけてくれ、子どものやる気を引き出してくれたので。