キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

2,987件中 701720件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

2,987件中 701720件を表示(新着順)

「宮城県」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的にまわりと比べたら高くはないと思うが夏期講習などは高いと思う

講師 親身になって教えてくれたので話やすかったと思います。
やさしい

カリキュラム 教材はプリントが多かったと思います。
バラバラになるのでつかいにくかったかも

塾の周りの環境 街中にあるので明るいし、人通りも多いので安心してかよえました。駐車場スペースがなく送り迎えはふべんです

塾内の環境 自習室が完備されているので授業がなくても利用できて教われるのがいい

入塾理由 家から近いので安心して通えると思ったからです。
徒歩で行ける距離なので

定期テスト 定期テスト対策は個別に学校毎に対応してくれたので良かったと思います

宿題 宿題の量はあまりなくて授業に支障がなくて良かったとおもいます、

家庭でのサポート 年に2回個別に面談があるので心配な事は相談しやすい環境でした

良いところや要望 自習室が完備されていて先生も配置されているので授業がなくても使えた

その他気づいたこと、感じたこと お休みした時も対応してくれるので無駄がなくて良かったと思います

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 極端に高い・安いという印象はなかったため

カリキュラム 実際の学校のテスト等に合わせたカリキュラムを組んでいるところが、学校のテスト対策に役立ちそう

塾の周りの環境 夜は閑静となるが、主要道に面しており、それなりに明るく人通りも全くないわけではないので、安心して通塾できる

入塾理由 自宅の近所であり、友達も通塾している子が多かった。また、最初に相談した時の先生の対応が親切だった

定期テスト 出題範囲に合わせた内容の指導をきちんとしてくれているようでした。

宿題 宿題は出ているようですが、娘も多忙な中それなりにこなしているようなので、量や難易度は適切かと思います

良いところや要望 何か必要があればLINEで連絡がとれ、応答も迅速であるので助かります

総合評価 実際に通っている学校のカリキュラムに合わせた指導をしてくれているのが良いと思います

ひのき個別館吉成館 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、それなりにお金はかかるものと思っていたから妥当な料金

講師 通っていた子ども本入が、やはりプロは教えるのが上手でわかりやすいと言っていた

カリキュラム 通っていた子ども本入が、継続できたのだからよかったのだろう。

塾の周りの環境 店舗などとの共同の駐車場があったので、自家用車での送迎に便利であった。その点がとてもよかったと思っている

入塾理由 駐車場などの関係で、通うのに都合のよい立地にあったという理由

家庭でのサポート 自家用車での、送迎をしました。それ以外は、特別にしたことはありません

良いところや要望 やはり、駐車場があって、子どもの送迎に便利である点がよかったです

総合評価 子どもが、きちんと通って、高校に進学することができたので、よかったんじゃないかな

ベスト個別多賀城教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については高いか安いか分からないが本人が行きたいと思う教室だったので行かせただけです

カリキュラム 本人が良いと思って通いましたので、講習とかは良かったと思います

塾の周りの環境 我が家は多賀城市の隣町なので、バスの本数もあまり無いので毎回妻が塾まで送り迎いをしていましたので交通の便利は悪いです

塾内の環境 コロナ過でもあったので塾内の環境には感染防止からもキチンとされていたようです

入塾理由 なるべく成績が良くなるようにと思い、高校受験もあったので本人と話し合ったうえでテレビCMを見て本人が希望して決めました。

定期テスト 定期テストとかを行っていたのか本人に聞いたこと無かったので、でもテストはしてたようです

宿題 宿題は、無かったようでしたが、本人も詳しく話さないので聞きませんでした

家庭でのサポート 塾までの送り迎えは妻が毎回してました。それと本人が希望したので本人用のパソコンを買いました

良いところや要望 娘は四年間この教室に通いましたし、成績もそこそこ上がりましたので良かったと思います

総合評価 無事の高校も卒業しましたし、成績の良くなりましたので評価は良いと思います

ベスト個別愛子駅前教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学1.2年までは妥当な料金かと思っていたが、中学3年は月々の月謝に季節講習、その他色々な対策費用がかかり、負担が大きかった。

講師 講師は年齢も近く、話しやすい雰囲気だったため、わからない事など聞きやすかったと思う。

カリキュラム 塾独自のテキストがわかりやすく、勉強しやすかったようです。
季節講習の振替がキツキツで、身にならなかったと思う。

塾の周りの環境 駅前にあり、通塾するには良かった。
近くにコンビニなどはないため、小腹が空いた時は困っていた。駐車場はあり、面談等の時は助かった。

塾内の環境 塾が移転してからは、カフェのような雰囲気で居心地が良かった。

入塾理由 自宅から近い事もあり、体験をしてみたら本人にも合っているような気がしたため。

良いところや要望 面談という名の季節講習の案内はどうかと思う。
一人一人に見合った案内という感じではなかった。

総合評価 移転する前の塾長はとても良かったが、移転してからの塾長の経験が浅過ぎて、安心して任せることができなかった。

開明学院進学教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

幼児~小学生 小学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

小学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金的には安くもなく、高くもなく宮城県での平均価格だと思います。

講師 教え方が丁寧で優しいので、とても良いと思いました。素晴らしいと思います。

カリキュラム 受験前のカリキュラムも過去の問題から抜粋してくれて良かったです。

塾の周りの環境 交通に関しても充足しており、場所的にも良かったと思いました。駐車場はなかったと思いますが、少しの駐車スペースはありました。

塾内の環境 教室は狭くも感じず、広くもなく普通な環境での授業でした。不満は感じていません。

入塾理由 先生が優しく丁寧に対応してくれたのが、選ぶきっかけになりました。

定期テスト 定期テスト対策も過去問の中から選んでくれてたみたいで良かったです。

宿題 宿題についても特に多くもなく、少なくもなく、ちょうど良いのではないかと感じています。

家庭でのサポート 家庭では特にサポートというサポートはしていません。しなくても子供は成長していました。

良いところや要望 講師の先生がなにより優しいところだと思います。子供が伸び伸びと勉強に集中できました。

総合評価 先生が優しいので、とてもおすすめできます。安心して通うことができていました。

駿台予備学校仙台校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬季講習の授業の選択が積み上げで
選べば選ぶほど高くなる

講師 成績の上昇が高校受験時と比べたら満足行く過程になっていない

カリキュラム 授業選択の積み上げ式による費用が少し不親切

塾の周りの環境 学校と自宅の中間地点だか休日に通う時の時間のロスご大きい事になっている
時間的ロスがすこしきになっていること

塾内の環境 自習室のつかいかたは自由度があり
勉強しやすい環境になっていること

入塾理由 子供が見学して、他校と比較した結果
家族で話し合い決定した、

定期テスト 詳しくは子供に任せているので不明瞭だか
定期的に面談がおこなわれてる

宿題 受験生にしてはすこし少ないような気がする。
宿題に追われているかんじがない

家庭でのサポート 交通のべんがあまりよく無いので
子供を送り迎えする事があり会話はする

良いところや要望 面談がある程度定期的におこなわれ
子供自身がたよりにしている

その他気づいたこと、感じたこと 特に無いが
学力サポートだけでなく
心のサポートを随時受け付けてくれるとたすかる

個別教室のトライ西多賀校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額的には、普通だと思います。夏期講習等は申込み選択制なので、その辺も負担は普通。

講師 講師を自分の好みに選べ、教え方も良く、わかりやすいとの子供の意見がありました。

カリキュラム 教材はプリントがメインで、そちらを添削してからのわからなかった箇所の講習が、良かった。

塾の周りの環境 歩いて10分程で、道路幅も広く雨が降った場合でも歩きで心配無いです。駐車場は無いですが、入退室がわかるので安心です。

塾内の環境 メイン通り沿いなので、車の交通量が多い時は音がうるさいと思います。

入塾理由 高校受験にあたり、推薦に必要な学力向上を目指すためと、本人が通いやすい環境であったため。

定期テスト テスト対策は、弱い教科を重点的におこなっていただく対策でした。

宿題 量は普通で、難易度は本人に合わせた形でした。時間があればこなせる量で塾でも復習用で使用出来る。

家庭でのサポート 説明会や、講習の申し込みについても事前に確認、参加致しました。

良いところや要望 連絡が取りやすく、スケジュールが組みやすい。テスト前も講師の方が対応してくれて良い。

総合評価 本人に合わせて相談や教え方を調整してくれる講師の方がいらっしゃったので、本人も学びやすいと思います。

開成ゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 みんなと、ワイワイしながら勉強をしていたが、やる時はしっかりと取り組み、分からない所へのサポートもしっかりしていた。

講師 塾長の方は明るく接しやすく、授業も生徒みんなが分かりやすいように丁寧に教えており、また個別教師の方もやさしく丁寧に教えてくださった。

カリキュラム 使用教材はしっかりと子供たちのレベルにあった教材を使用しており、適切な難易度だった。

塾の周りの環境 メイン通りである、四条通に面しているため交通面に問題は無いが、駐車場がないため裏道を使用した車の送り迎えしかできないのが難点。明るい時間であればみんな自転車で通学している。

塾内の環境 内装はやや古いものの勉学に支障をきたすほどの内容ではなく、また四条通には面しているものの勉強の邪魔になるほどの音はしない。

入塾理由 近所だったということもあるが、小学校のお友達と楽しみながら塾教師の方々と明るく勉強できる環境だと、体験でわかったため。

良いところや要望 先生方や子供たちが明るいだけでなく、勉強面でも明るく分かりやすく教えており、今のところ不満はなかった。

総合評価 子供がわからないところがあると、分かりやすいように面白い話などを混ぜながら話したり、紳士に取り組んでくれている。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習や模擬試験など、追加費用が頻繁に発生するので、月額の授業料を常に超える。

講師 通学している学校と情報交換をしているようで、実際の授業の進捗に沿った、授業を行っていると感じてる。

カリキュラム 通学している学校のカリキュラムに沿った授業を実施しているところがよかったです。

塾の周りの環境 自宅から近いので、子どもの送り迎えの時間がそれほどかからない。
駐車スペースも大きいので助かりました。
近くにスーパーもあるので、送迎のついでの買い物ができる。

塾内の環境 ゲームセンターが同じ建物にあり、建物自体も丈夫に立てられていないので、振動などを感じることがある。

入塾理由 志望校に特化したプログラムがあった。
先生の勧めがあった。

定期テスト 通学している、学校のテスト範囲の指導を実施していただけていると感じてます。

宿題 学校の課題と合わせると、自宅で学習する時間が多く感じますが、常に学習することはこれからも続くことになると思うので、この時期に体感することも良いかともおもます。

良いところや要望 体調がわるいときは、zoom での授業も可能なので、体調不良で学校を休んでも塾の授業を受けられるのは良いです。

総合評価 学校の授業にあった対策をその都度実施していただいいるとおもいます。

ベスト個別若林荒井教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高価だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので仕方ないですが、夏期講習など長期休みの講習では別料金なので、やはり負担は増。

講師 年齢の近い講師が多く、勉強の相談にも乗ってもらえる半面、友達みたいな関係になってしまったように思います。

カリキュラム 教材は学力に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも試験に合ったもので納得感がありました。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩15分ほどです。また、近くにはコンビニも入っているのでの待ち合わせのときには非常に便利です。

塾内の環境 教室は人数のわりに狭く見えました。また、もう少し個々の空間が確保されていれば良いと思います。

入塾理由 受験をするにあたり、個別の指導をお願いしたく、本人にも合っていると思い決めました。

定期テスト テスト範囲を中心にを解説し、その際は教科書を基に対策をしてくれたようです。

宿題 量は多くで、難易度は難でした。ちゃんとやらないと終わらなく、復習としても時間が足りないようです。

良いところや要望 授業の連絡がいつも直前のため予定が組みにくいです。また、電話を掛けても通話の時が多く、なかなか塾とのコミュニケーションが取り辛いです。

総合評価 勉強には適してる塾だと思います。それに親身に教えてくれるので、子供にとっても良いと思います。ただしりよは高いため、そこは少し我慢が必要。

英智学館佐沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 冬期講習や夏期講習などの長期休みの塾代がとても高いように感じる。半強制のため自由に選ばせても良いと思う

講師 個別指導がわかりやすく、私にあった勉強方法を探してくれて提案してくれるところがよい

カリキュラム 基本的に予習が中心となり、受験生は12月までには終わらせるという計画を立ててていた

塾の周りの環境 1階と2階に別れており勉強できるただ駐車場が狭いため夕方は大変に混雑するところを見たことがある。1階が1番勉強しやすいスペースだと思う

塾内の環境 隣に国道が走っており、バイクや車、バスなどの騒音が聞こえることがあった。また2回は地震などで揺れやすい

入塾理由 個別指導という徹底的な学習で成績を上げたいため週2回の授業を決め、勉強している

宿題 先生によっても違う。たまに出される程度で多い程ではない。ただ難しさは受験生にはなるべく難しい問題をだいしている

良いところや要望 教室内をきれいに掃除してほしいと思う。また2回に行く時の階段も急なので緩やかにするか、スロープをつけて欲しい

総合評価 受験生ならその時期に合わせた勉強方法と入試の過去問をとかせてくれて、自分に合った勉強を提案してくれて良かった

秀英予備校長町校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 臨時の講習会。すすめられ受講していました。子どもが質問しても臨時の講習であったせいか、即答できなかったようです

講師 臨時の講習会は、別途頼んでいる?ようで内容に精通した方ではなかったようです。

カリキュラム どちらとも言えないです。量は多く自宅学習を多くするようなボリュームでした

塾の周りの環境 交通量も多い場所にあり、比較的安心して通塾できていたようです。もう少し街灯が多ければなお良いと思いますが。

塾内の環境 特にありません。スペースの問題もありますが、他も同様に一人当たりのスペース確保は困難ではないかとおもいます

入塾理由 比較的近く体験をして本人が希望したためきめたものです。友達も通塾していたため

定期テスト わかりません。過去の学校ごとの傾向を教えてくれていたようです。

宿題 資料が多く、自宅学習をかなりしなければな終わらないか、んじでしたが、採点確認を必ずするわけでもないのでやる気は保てなかったようです

家庭でのサポート 可能な範囲で取り組むよう伝え、強制はしていませんでした。やるきっかけとしての声がけをしていました

良いところや要望 面談の機会が多かったように思います、
やり取りをするノートも持っていたようです

その他気づいたこと、感じたこと 臨時講習会が多く費用負担が大変でした。時期によっては短期間で複数ありましたので。

総合評価 自宅学習をきちんとできる子どもであれば効果があるのではないかと思います。自主的にに取り組む子どもであれば。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 体験で親も有名な先生の講座を受けたが、話が面白く、プロなんだなと感じました。

カリキュラム 担任となる先生が受験に向けて講座の選定、進捗も管理してくれて、とても良いと思ったが、子供には負担が大きかったようで、中途半端になってしまう点があった。

塾の周りの環境 地下鉄の駅すぐそばで雨でもそれほど濡れずに行ける距離で便利でした。中心地から離れていたので遊びの誘惑もなくよかったです。

塾内の環境 個別でのブースがあり、周囲のお供気にならず自分のペースでできたようです。

入塾理由 大学受験するにあたり、継続的、計画的な学習をすすめるため。中学時代の塾からの延長で決めました。

定期テスト 定期テスト対策はなく、どちらかというと定期テストは赤点じゃなければいいという姿勢でした。

宿題 宿題というか、震度に合わせて予習復習しようとするとかなりの量になっていたと思います。

家庭でのサポート 塾での面談や、全体説明会などに参加しました。 取り組む姿勢などでの相談も塾の先生と話し合いました。

良いところや要望 勉強の進徳状況を把握して調整しながら、声掛けしていただき助かりました。 教材が映像ということで心配しましたが先生と話せる環境は良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 集団で授業を受ける形式でがなかったためか、塾で励ましあえる友人とかはいなかったと思います。

総合評価 成績の分析や、本人の性格も含めての受験に向けての取り組み方など、指導いただけプロなんだなと感じることが多かったです。 塾の指導は良いと思うのですが、子供のモチベーションが続かず、活かしきれなかったと感じています。 

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 適正な料金かと思いますが、何でもかんでも、追加追加で
やはり負担は感じました。

講師 いろいろ相談も受けてくれて、子供達もいやになるわけでもなく、続けられたので、良かったかと

カリキュラム 子供の教育に合わせた、資料や教材などは良かったかと。
最終てには成績も上がりましたので、良かったかと

塾の周りの環境 環境や場所は良かったかと思います。人通りもあるし安全なところだと思います。駅近くなのもあり、他からくる子供とかも良かったかと

塾内の環境 駅近くもあり、電車のおととかは気になるかと思いますが、
まあでも集中してやってたので、良いかと

入塾理由 成績があがるように、勉強の仕方を教えて下さい
本人もやる気がありましたので決めました

定期テスト まぁまぁテストなどはありましたが、子供も頑張ってやってました。対策もよかったかと

宿題 宿題の量は普通ではないでしょうか?難易度的に難しい感じではないみたいでした

家庭でのサポート 時間帯で送り迎えなどはしました。インターネット等での情報もあり、いろいろしらべられました

良いところや要望 良いところは特に感じませんでした。先生方も頑張って教えてくれて良かったです。コミュニケーションなども取れて良かったかと

その他気づいたこと、感じたこと 休みなどは普通にずらせたり、代替日とかも、楽に取れたりして、良かったかと思います

総合評価 先生たちの対応もよかったのて、子供達もいやがることなく、成績もあがり、トータルは良いかと

東進衛星予備校泉中央校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普段の授業のほか、各期の特別講習があり、授業料が増えていった

講師 オンラインのため、直接質問などができたわけではないので、評価できない

塾の周りの環境 地下鉄の駅が近く、高校からの帰りに通えたので便利だったほか、近くにコンビニもあり食事の心配もなかった

塾内の環境 教室はわりと静かで良かったが、自習室は同じビル内の他の塾と共用のため、うるさかった

入塾理由 大学受験をするにあたり、オンライン授業で全国平均レベルの講義が受けられたから

宿題 宿題は特に出されておらず、自主的に勉強内容を考えなければならなかった

家庭でのサポート 帰りが遅い時は迎えに行ったり、説明会に参加して、受験対策を一緒に考えたりした

良いところや要望 カリキュラムが比較的自由に決められたので、自分の学力に合わせた無理のないペースでやれた

総合評価 子供的には、オンラインのため、自分の都合で受講できた点が良かったようだが、直接講師の目が届いてない分、親的には厳しさが感じられなかった

パーソナル新田東教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 苦手科目を克服したいと思っていたが、あまり思うように成績が伸びない。

カリキュラム 独自の教材を使用しているものの、あまり成績向上には繋がっていない。

塾の周りの環境 小鶴新田駅の近くにあるが、その他に交通の手段がなく、あまり便利はよくない。普段は、自転車で通っているが、雨や雪の日は苦労している。

塾内の環境 1~2年程度前に転居したため、比較的に新しく綺麗な印象である。

入塾理由 全国統一小学生テストを受けた際に、特待制度を利用出来ることになったため。

定期テスト 中学からは対策講座が必須となった。授業料はかかるが、効果はあまりないように感じる。

宿題 宿題は、いつの間にか終わっているので、あまり出されないようである。

家庭でのサポート 雨や雪が降っているときは、なるべく車で送迎するようにしていた。

良いところや要望 個別指導のため、自分が分からないところを丁寧に説明して指導してくれる。

その他気づいたこと、感じたこと 部活や病気になった時は柔軟に日程を変更してもらえるため、助かった。

総合評価 個別指導のため、苦手科目を克服できると期待していたが、あまり成績向上には繋がらなかった。

河合塾仙台校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特段、安いとも思わないし、高いとも感じない。長期休暇時の講習もそれほどではない。

塾の周りの環境 仙台市の中心部にあるため、交通ね利便性はよい。また、学校からも近く、帰りがけに寄れるので、通いやすい。

塾内の環境 入塾する時に見た限りでは、校舎も新しく、綺麗な印象を受けた。

入塾理由 集団授業の形態が本人に合うと思った。また、大学の進学実績を考慮して決めた。

家庭でのサポート 帰宅時刻が10時を過ぎて遅くなってしまうため、車で迎えに行っている。

良いところや要望 チューターがいるものの、一人一人、細かく見ることが出来ないため、フォローが雑に感じる。

その他気づいたこと、感じたこと 必須の模試については、学校によって違うようだが、学校で申し込まなければならず、煩わしい。

合格実践塾塩釜校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分が通っていた時代からすると、だいぶ高くなっていると感じたが周りに聞くとこのぐらいが平均らしい。

講師 基本的にはスマートフォンのアプリを使って勉強をして分からない所を聞く様です。

カリキュラム だいぶ低かった成績が普通よりは上まで上がったので満足してます。

塾の周りの環境 中学校からすぐ近く、そのまま向かうことが出来てコンビニや弁当屋さんも近く便利でした。車で迎えにいく時も近くに待ってられる所があり良かったです。

塾内の環境 塾内は綺麗に整頓されて勉強のしやすそうな環境でした。個室が無かったので面談時に子供が周りを気にしてました。

入塾理由 評判が良かったのと、仲のいい近所の友だちが先に入塾をしていた為

宿題 宿題はスマートフォンのアプリで出されていた

良いところや要望 親が何か分からない時は、いつでも快く相談に乗って頂けました。

総合評価 とりあえず志望校には合格出来たので満足してます。もう少し費用が低ければ助かります。

英智学館若柳校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果が出ない為、親としての目的が達成できたとは言い難いため。

講師 定期的に面談などしてくれるが、こちらとしては成績向上が一番の目的。

入塾理由 自宅から近く、何校か比較した中で子供が行きたいといったから決めました。

定期テスト してくれているようだが、模試の成績が全く上がってこない。本人にも問題はあるが、対策をとって欲しい。

宿題 全く少ない。子供が一生懸命やっている訳でもなく、こちらがコントロールしなければならない程度の量なんだろうと思う。

家庭でのサポート 毎回誰かしらが送迎しており、家族も大変だった。理解度のノートもあるが、成績が伴っていない。

総合評価 面談をしているのに、親の気持ちを汲み取っているようには感じない。

「宮城県」で絞り込みました

条件を変更する

2,987件中 701720件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。