
塾、予備校の口コミ・評判
2,469件中 601~620件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「三重県」で絞り込みました
個別指導 スクールIE鈴鹿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 本人の意欲を引き出しサポートがよく本人も努力を重ねれた。本人の性格に合う講師を選んでいただき確実に身についたと思います
塾の周りの環境 近くに薬局もあり利用できる環境が、よかった。長期時間の学習時に利用できる店舗が近くにあると本人も親も助かりました
塾内の環境 特に悪い不便とか不満はないように思いますが、靴の履き替えが面倒
靴の間違いもあるようですし
入塾理由 受験対策を取りたいと思い、本人も勉強についていけないので、ポイントを掴みように教えていただいた
定期テスト 定期テスト対策は十分に苦手対策をしてくれていたようです苦手意識を無くした指導だった
宿題 量は少し多いように思いますが、本人が嫌いな勉強を確実に理解できるまで持って行ってくださった
家庭でのサポート 本人の自覚と意思を持たせるために、あまり関わりを持たず本人に任せた
良いところや要望 LINEで連絡を取れ三者面談もwebできる
登録できたので最近は楽だったように思います
その他気づいたこと、感じたこと 本人が振替を嫌がって、受講しなくても受講料の返金が無いのがちょっと不満だったが、これは振替希望しないこちらにも問題があった
総合評価 勉強嫌いの子、確実に力をスイッチを入れてくれると本当に思いました
eisu四日市駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めの設定です。それなりの効果が求められる金額です。
講師 受験で点数を取るためのテクニックを中心に教えるため、思考や判断する力を養うという点については教え方にやや欠けていると感じる。
カリキュラム 夏期講習や冬期講習については、時間を費やすことを中心に学習を進めるため、他の学習塾と大差はないように感じた。
塾の周りの環境 総合駅が徒歩数分のところにあり、電車に乗っても通いやすいところにあるため、便利な立地条件である。また、街中にあるため、コンビニなどでの買い物にも困らない。
塾内の環境 細長いビルの中に教室がいくつも設置されているため、多くの塾生が行き交う場所としてはやや狭く、防災の観点からは心配である。
入塾理由 地元での高校受験において、データ分析や進路実績が豊富だったから
定期テスト 様々な中学校から通う塾生がいるため、定期テストの対策に特化した対応はあまり見られなかった。
宿題 難易度の高い宿題が頻繁に出されるため、宿題に追われる日を過ごすことはなかなか避けられず、リズム良い生活を送る必要がある。
良いところや要望 過去の実績や積み重ねてきたデータをもとに、志望校の判定を細やかに助言をしてもらえる。
その他気づいたこと、感じたこと 自宅での学習を徹底するならば、特に通う必要性は感じない塾であった。高校受験レベルであれば、自主的な学習でも十分に自分の力でまかなえるとも感じた。
総合評価 ライバルを多く見つけて、切磋琢磨する気持ちを高めることを目的とするならば、通う意味のある塾である。
伊勢進学ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に標準的だと思うなぜ特別な感想はないです
夏期講習なども 定期テスト対策もあったので良心的だと思う
講師 専任の先生だったので 任せるのには安心な感じがします
カリキュラム 緩やかで出世を任せる塾で課題も少なかったので成績はあまり 延びませんでした
塾の周りの環境 家から近いので自分でも 通塾できるような環境でした ただ夜間遅くなるので迎えに行きましたが 車を勤める スペースは少なかったです
入塾理由 駅から通いやすい場所にあり 友人が行っていたのでいいかなと思った
定期テスト 5教科の定期代テスト対策はありました..
学校に合わせた内容にしてもらいました
宿題 子供は宿題を望んでいなかったのですが宿題は少なすぎたので子供の力はつかなかったように思います
家庭でのサポート 夜間の塾の送迎を夫と交代でやっていました..
受験の志望校のデータなどはインターネットで集めました
良いところや要望 先生が フレンドリーだったので自粛せず子供が楽しそうには行っていました
その他気づいたこと、感じたこと 習熟 別のクラスではなかったのでレベルによって内容がうまくコントロールされていないと思いました
総合評価 宿題がなく 緩やかだったので楽しんでは行っていましたが学力にはあまり 繋がらなかったような気がしました
秀英予備校四日市本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習やテキストを次々に請求され多額のお金を払わないといけなかった。
講師 先生との距離を感じ、不明点や進路について相談しづらい雰囲気があったようです。
カリキュラム テキストをたくさん買わされたけど、使わないものもあって勿体ない感じがした。
塾の周りの環境 駐車スペースが少なく、すぐに満車になって困った。また駐車場が狭いので、他の車と接触しないか常に気を遣っていた。関係のない人がとめているのに何も注意していなかった。
塾内の環境 感染症対策はきちんとしていたようだ。不審者対策などはしているのか疑問。
入塾理由 3か所くらい入塾体験をして、最終的に子供が行きたいと言ったから。
定期テスト 定期テスト対策は少しあったようだが、違う学校の生徒も多かったので、自分の学校に合わせた対策ではなかった。
宿題 学校の宿題などと一緒にできていたので丁度良かったと思う。難易度は授業によって高いものもあった。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや冬期講習や受験直前の説明会に一緒に参加しました。
良いところや要望 とにかく生徒の勧誘ばかりで人数を増やすことに力をいれているので、もっと一人一人に目を向けてほしい。個人面談や親への説明が少なかった。
その他気づいたこと、感じたこと 入塾したら子供に教えるだけで、塾と家庭とのコミュニケーションがもう少し必要だと思う。
総合評価 受講料がとにかく高い。駐車場が狭い。連絡がないので子供の学習状況が分からない。
大野木進学教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり高いと通わせるのは難しい為ほどほどの月謝ならと思いきめました。
講師 友人と一緒に通えてるので楽しく出来てるとのことと、習ったことの復習をするようにはなってる
カリキュラム わからないところは聞いて覚えてきているみたいですが授業よりも少し進みすぎる場合は難しいみたいです。
塾の周りの環境 交通のべんはそこそこいいと思います。家から遠すぎないので通えているので安心です。治安は少し良くないと聞いていますが今は問題ないです
塾内の環境 教室の環境は悪くないのですが夏はたまに暑すぎてしまうことがあった。雑音などはあまりきにならない。
入塾理由 友人の勧めで始めてみました。通いはじめなのでまだ成果はいまちいです。
良いところや要望 予習復習もできてわからない場合はききやすい環境にあるみたいです。進みすぎると覚えるのが難しかったりしている
総合評価 まだ長く通っているわけではないので少しきいた範囲ではありますが教え方はわかりやすいので頭にはいりますいみたいです。
STEP進学塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬期講習などが入ってくると高いかなぁ…?と思った。
まぁ受験生だったし仕方の無い部分はあるのかもしれない
でもその分、しっかりと対策してくれて定期テストや学校よりも早く進んで授業が分かりやすかったと言っていた
講師 親身になって寄り添ってくれる人達でした
進路で悩んでいて私も初めてだったもので頭を抱えていたら声をかけてくださってとても助かりました。
カリキュラム 進度が良かったと娘が言っていた
学校の授業よりも早く進むから学校で復習になったから分からないところも少なく、集中して勉強に取り組める
塾の周りの環境 車で送って行けるし、治安も別にそんな悪くないと思う。
立地とか詳しいこと、専門的なことは分からないけど、別に不便ではなかったですね、
塾内の環境 集中出来る環境でした
面談とかでおじゃました時も綺麗で雑音も気になるような感じではなかったです。
うるさくて授業に集中出来なさそうとかではなかったので大丈夫だと思います、
入塾理由 綺麗でわいわいやる時と真剣にやる時の切り替えがとても良かった。
先生も面白い人達もいれば優しい人もいて、とてもいい環境で集中して勉強ができる
良いところや要望 娘が進路に悩んでいた時に声をかけてもらって進路が決まった。
公立に行くのか、私立に行くのかもまだ自分で決めてなかった時から声をかけていただいて、この高校どうですかなどど娘が質問したら自分の体験などを交えて話してくれたらしく、とても助かりました
総合評価 娘が進路に悩んでいた時に一緒に考えてくれた。
綺麗だし、治安もそんなに悪くないし、ここがダメだったなぁー、って直ぐに思う所がいっぱいあるかと言われたらないし、とてもいい塾だと思います。
個別指導 スクールIE桑名中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高いと思います。ただ先生も担当制で、本人の苦手な所を理解してくれていたり、進路についても相談に乗ってくれたりと、信頼関係が築けていると思います。
講師 年齢の近い講師が多く、勉強以外の話もしながら、楽しく通えているようです。ただ、勉強時間は確保できていますが、塾に通っているから成績がよくなったのかは、あまり実感できていません。
カリキュラム 英検対策などは役に立っていると思います。夏期講習や冬季講習などのたびにテキストを買わされ、毎回全部使いきらないので、もったいないと思います。
塾の周りの環境 車通りの多い所にあり、塾が終わりの時間になると迎えの車がたくさん停車しており、非常に危ないと苦情がたくさん来るようです。
塾内の環境 個別指導なので、隣の机とは板で区切られています。ですが、決して広いとは言えないと思います。
もう少し余裕があるといいです。
入塾理由 1対2の個別指導で、分からない所などじっくり教えてもらえるから。
定期テスト 定期テスト対策は+αの個別でコマを申し込むか、自習室での勉強どちらかです。
宿題 量はその子にあった分量を出してくれていると思います。授業で習った事の復習なので、毎日やることで、勉強内容を定着させる事が目的のようです。
良いところや要望 塾のラインもあり、時間を気にせず質問なども出来ます。電話応対も丁寧で、色々相談しやすいです。
その他気づいたこと、感じたこと 欠席は2日前までなら、振替可能です。風邪などで急に休んだ場合、別日でカバー学習という自習ができます。
総合評価 担当講習だけでなく、塾長なども話がしやすいようで、子供も信頼して色々と相談してアドバイスももらっていたようです。
明実学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高めでした。自分の子供に応じてコマ数を変更、相談出来るのでよかったと思います。
実力テスト、冬季講習、夏期講習も高かったです。
振替(学校用事でも)してもらえず、残念でした。
講師 厳しい先生ですが、きちんとそれぞれの子供をみてくれるので安心でした。子供に挨拶もきちんとさせていただいてたので、よかったと思います。
カリキュラム 受験の時にはそれぞれの学校のレベルで勉強内容も変更していただいたのでよかったと思います。
塾の周りの環境 最寄り駅は遠いので送り迎え必要です。送迎時間になるとかなりならぶので危険を感じる時もありました。改善必要だと思います。
塾内の環境 全体的に狭い印象でした。
入塾理由 席順も成績順で厳しいから。一人一人、きちんとレベルをみてくれるから。
定期テスト 定期テスト対策はわかりません。実力テストはしていましたけど。
宿題 量は多めで、難易度は少しむずかしかったと思います。きちんとしていかなかったら居残りがあったような気がします。
家庭でのサポート 塾の送迎や個人面談がありました。他には特に覚えていません。宿題をしたかの声かけ位かなと思います。
良いところや要望 お休みの連絡は電話をかけても、なかなか出られない時が多く、不便でした。部屋の換気はきちんとされていたのか不明です。
その他気づいたこと、感じたこと 子供のどういう勉強をしていたのか、見抜いてくれて、どう改善したらよいか教えていただいてよかったと思います。
総合評価 周りの塾より厳しいので、しっかり自分の意識を持って通える塾だと思います。
個別指導学院NEXT明和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はどちらとも言えないですが夏期講習など長期休暇の時も費用がいるので負担が大きかった。
講師 年齢の近い先生も多いですが苦手な問題とかあると真剣に相談に乗ってもらえて良かったです。
カリキュラム 教材も先生が決めてくれて宿題を出して欲しいとお願いするとそのようにしてくれて良かったです。
塾の周りの環境 家から車で15分くらいのところにあり駐車場も広いのでとても便利でした。
スーパーなどが入ってる所にあるので人目もあるのでとても安心でした。
塾内の環境 教室もたくさんあり自習室もあるのでとても良かったです。
土日もテスト前だと開けてくれて良かったです。
入塾理由 成績を上げるために入塾した。
指導方法も本人に合っていたので決めました。
定期テスト 定期テストの時にはテスト前に面談がありワークの進め方の指導もあり良かったです。
宿題 宿題は出されてなかったですが学校の宿題をさせてくれてよかったです。
良いところや要望 体調不良などで塾を休んだ時も違う日に振り替えをしてもらえて良かったです。
総合評価 先生とも密に相談出来るので親としては安心して通わせる事が出来ました。
ECCの個別指導塾ベストワン津 久居校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 短期講習等で複数の教科を混ぜ合わせたり、急な欠席でも振替え授業など臨機応変に対応してくれる
講師 個人塾なので丁寧にみてもらえ、塾の問題集だけでなく学校の参考書やテストの質問などにも応えてもらえる
カリキュラム 学校の進度に合わせてもらえる
塾の周りの環境 駐車場が少なく停めにくい
夕方、前の通りが渋滞する事がある
塾内の環境 通りに面しているので雑音がある
虫や塵が多く、整理整頓されている印象はない
入塾理由 明るい雰囲気で、子どもが緊張せずに通えると思った
プログラミング学習も出来ると知り、新しい教育体制に対応していると感じた
良いところや要望 英会話教室が併設されており、幅広い年齢の子がいる
長時間自習する事もでき、自由でアットホームな雰囲気
総合評価 1人1人の苦手分野を把握したり、学習ペース合わせてくれたりする所が良い
eisu高茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通信の時が安かったので高く感じます。
成績が伴えばよいのですが。
講師 いい先生と合わない先生がいるようです。
分からないのに無理矢理答えさせられるから嫌だと言っていました。
カリキュラム 受験コースでの学習でしっかりつめてくれているようです。
ただ、的確なアドバイスがあるかは微妙です。
塾の周りの環境 駅なので誘惑があるようですが送迎しているので管理はできています。
週末は少し危険です。
塾内の環境 教室は、広く確保できていて良いようです。
自習室は、席を確保するのが大変と聞きました。
もう少し席が取りやすいといいかもしれません。
入塾理由 自宅での通信学習では不安になり体験してみたらお友達もいてが良い始めました。
定期テスト 定期テストありますが。
きちんとアドバイスは、いただけていないようです.
宿題 宿題の量は、少ないように思いました。
見直しなや弱点の部分で課題がもらえたら嬉しかったです。
家庭でのサポート 塾の送迎、自宅での学習の声掛け。提出物の確認などを行いました。
良いところや要望 親身になって下る先生も多くいるようでした。
ただ、面談はあるものの子供とのやりとりがとても少なく弱点強化まで手が回らずな気がします。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時にメール連絡をしていたのですが、それに対してのフォローが全くありませんでした。
フォローがあると助かりました。
総合評価 成績をあげるための塾ではないように思いました。
本人の気持ち次第で変わってくるので上手に声掛けしてもらい気持ちのフォローもしてもらえたら嬉しかったです。
OSK尾崎数理研究会本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 志望大学に合格できたら安い、できなかったら高いと感じるから。
講師 わかりやすく指導してもらっている様で、子供が休まず通っている。
カリキュラム 大学受験については分からないが普段のテスト対策については良かったと思うから。
塾の周りの環境 津駅近くで車の通行量が多く、交通事故のリスクが高い環境だから宿の周りの環境はあまり良くないと感じている。
塾内の環境 比較的良いと思いますが自習室が生徒に対して十分でない時があるのでどちらとも言えない。
入塾理由 大学受験で志望校合格を目標に塾を選んだが普段の授業に沿った内容で教えてもらえる点も良かった。
定期テスト 定期テスト対策はされていた。範囲を把握しておりその内容を指導してもらった。
宿題 宿題は親が確認する様になっていませんので出されているのか把握していないです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをする事は偶にありましたが殆ど自分で通っていました。
良いところや要望 学校の授業の補助もしてくれるところは良いと考えています。志望大学に特化した指導をしてもらえると嬉しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 塾に対して何か気づいたことや感じたことはとくにはありません。
総合評価 子供が通う塾としては良かったと思います。志望大学に合格できたらさらに良かったと感じます。
田浦塾修道舘南が丘駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
語学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業数は多い割に金額は良心的だと感じる。
一斉授業なので、それができると思う
講師 若い先生からベテランの方もいて、
安心感はある。
塾長は個に合わせて考えてくれている感じがした
カリキュラム 授業は多少難しいが、
先取りで進むので学校の内容と混乱しがち
塾の周りの環境 住宅街にあるので静か。
駐車場が数台しかないので、送迎方は苦労していた。
塾の近所の方がクレームを入れるので
先生方が近所の方の家の前に止めないように授業の前後のたびに三角コーンを置いたり、回収したり、大変そうだった
塾内の環境 教室は三十人前後が入れるような学校の教室のような感じの作りで、学ぶ雰囲気が良かった
入塾理由 近所だから、通いやすい。
先生方も責任を持ってやってくれると思ったから
定期テスト テスト前には自習室開放してくれ、質問にも答えてくれる。
全教科の先生があるわけではないが、ある程度は解消することができる
宿題 宿題が出されていたかは不明だが、
塾の授業のレベルが普通以上のため、
ついていけないと辞めるように話をされるらしい
家庭でのサポート 保護者説明会に参加、定期テストや塾のテストの結果の分析を塾からもらう成績表とコメントに対し、どうすべきかなど、子供と話した
良いところや要望 落ち着いた雰囲気の塾のため、
ふざける生徒もいないし、
安心感がある
その他気づいたこと、感じたこと 基本的に教科で担当の先生は決まったおり、合わないときつい。
休んだ場合などの補講はない。
総合評価 親としては雰囲気から料金から不満は少ない。ただ子供が同じように感じるかは不明
個別教育開明とぴあ南が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
語学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので、高くなるとは思いますが、テスト前の追加授業や長期休みの講習が高いので、成績が上がらないと不満が募ります
講師 親近感は湧きますが、
答えを読むだけの説明の方もいて、
それなら自分でもできる。
わざわざ個人授業を受けているのに
それはない。
カリキュラム 教材は普段の授業のテキストとは違うが、
普段のものも使いきれてないのに
夏期講習用を買う必要はあるのか?
個人によって追加で必要であれば
買えばいいのであった、
一律買う必要はない
塾の周りの環境 駅からも近いし、
駐車場にも何台も止められるので、
待ちがあっても気兼ねなく車でまてる。
明るいばしょなので、
変質者の心配もなかった
塾内の環境 生徒の人数が多いのか、
テスト前には教室に入りきれないのか
早い者勝ちなのが不満
入塾理由 家から近いこともあり、テスト前のワークの進捗状況のかくにんもしてくれるとこのとで、転塾することを決めました。
定期テスト テスト前にはワークの進捗状況チェックもあったが、やってない場合についての対応が甘い
宿題 宿題が出ていたかは不明。
個に合わせて出していたようだが結局、やる気のある子は出されなくても自分でやる。
本人次第の問題だと思う
家庭でのサポート 塾の送迎や、保護者懇談会への参加など。
日々の授業のある日には時間に合わせて食事の用意など、子供のリズムに合わせた
良いところや要望 臨時で面談したい時に塾長が掛け持ちのため
不在だったこともある
総合評価 先生方が若い方が多いので、子供の感覚に近く、
話題も豊富。
楽しい塾だとは思う。
あすか個別指導学院四日市松本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 いつも授業内容の報告があり親身になってくれているのがよく分かったからです。
カリキュラム 少しでも合格に近づくように指導して頂けたので感謝しています。
塾の周りの環境 自宅から歩いて5分以下だったから
夜遅くなっても母親である私が迎えに行っていました。だから危険ではなかったです。
塾内の環境 面談があり訪れた時玄関から中の教室まで綺麗でしたし、整理整頓されていました。
入塾理由 スタッフ全員が親切丁寧で感じ良かったからです。家から近いのも歩いていけるから選んだ1つの理由です。
定期テスト 苦手分野を中心にご指導があったようです。
自習室も毎日解放して下さりました。
良いところや要望 親切で丁寧な指導教え方が良かったです。
寄り添ってくれている感じがありがたかったです。
秀英予備校四日市本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 質のいい環境、授業をしていただいているようなので、特に料金の面で不満などはありません。
講師 1.2名のの講師は、感じが悪いという話しを聞きますがそれ以外は概ね不満などはないです。
カリキュラム 無難な教材ですが、勉強の習慣がつけば良いと思っております。
塾の周りの環境 駅から近く通いやすいですが、その反面地域性もあるとは思いますが、治安が少し悪いと思います。その他に思うところはありません。
塾内の環境 建物自体も綺麗で、設備も不満な部分はないと思います。建物も明るいですので、帰宅時の待機時も安心です。
入塾理由 家から近かった事と、娘の友人が通っていたので娘からの希望で選んだ
良いところや要望 駅から近い、建物も綺麗、生徒数が多く交友関係も広がる、良くも悪くも無難だと思います。
総合評価 四日市でどこにするか迷っているのであれば、ここにしておけば無難だと思います。
駅から近いので交通の便も良いです。
個別指導の明光義塾富田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人指導なので、集団指導の塾よりも割高だと思いました。コマ数を増やすほど少し割安になるようでしたが、部活などもあったため、それほどコマ数を増やすことはできませんでした。
講師 若い先生が多いので、親しみやすいようでした。ただ、個別指導といっても2対1だったため、他の生徒につきっきりになるとなかなか見てもらえず待っていることもありました。
カリキュラム テキストが充実していたように思います。基礎からしっかり学べる内容でした。
塾の周りの環境 駅の目の前にあり、交通の便がいいです。人通りも多いので安心だと思います。駅の駐輪場を使えるので、自転車で行くときも便利でした。
塾内の環境 ビルの一室?なので、少し狭く感じました。独立した自習室はなかったため、空いている机を各自自習に使うスタイルだったようなので、雑音が入ってこないかなと思いました。
入塾理由 生徒一人一人にあったカリキュラムを作成してくれる個別指導塾だったからです。
定期テスト テスト2週間前から対策に入ってくれました。わからないところがなくなるまで、演習と解説を繰り返していました。
宿題 復習の量はちょうどいいと思います。
つぎの授業の時までに終わらせることができ、わからないところは質問できるようでした。
良いところや要望 少人数制なので、急な変更にも対応していただけるのがよかったです。
総合評価 生徒個人個人に合わせた授業をしてくれるので、その子のペースで学ぶことができます。わからないことも質問しやすいです。
わなみ塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まずは基礎学力アップが目的なので、通わせやすい金額でありがたいです。
講師 入塾前の面談で色々な話が出来たので安心して通わせれています。
カリキュラム 教科ごとにワークがあり、本人のペースで進められるようです。通常の授業の様子が見れないので、授業の進め方が分からない。
塾の周りの環境 住宅地にあるので通いやすいですが、駐車場が狭いのと塾の前の道路が広くないので、送り迎えの時に混み合います。
塾内の環境 建物も新しく綺麗で、教室内もシンプルで整理整頓されています。
入塾理由 家から近く、小規模できちんと見てもらえそうだったため選びました。
良いところや要望 住宅地にあって通いやすい。
少人数なのでしっかり見てもらえます。
総合評価 まだ通い始めて数ヶ月ですが、成績が上がったので、これからも期待しています。
ナビ個別指導学院四日市北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので調整できますが、夏期講習など長期の講習では費用がかさむので、やはり負担は増えます。
講師 若い先生が多く、子供にとっては親しみやすい反面、友達みたいな関係になってしまい、厳しさに欠けるように思います。
カリキュラム 教材の中身まで把握できていないのが現状です。授業でどこまでこなせているかが、分かりにくいです。
塾の周りの環境 塾までは車で送迎しているため危険はないが、車通りが多く、近くにコンビニもあるため、夜間は気を付けたい。
塾内の環境 教室は人数の割に狭く、人が密集しているように見えます。集中できるように、もう少し広々した環境が良いかと思います。
入塾理由 苦手科目を克服するにあたり、適切な指導をお願いしたく、個別授業が本人にも合っていると思い決めました。
定期テスト まだ小学生のため、定期テストはありませんが、学校のテストで理解できなかったところはフォローしてくれます。
宿題 量は少なく、難易度は易しいです。もう少し量を増やして、自宅学習できるようにして欲しいです。
家庭でのサポート 塾の送迎をしています。面談時には、先生と指導方針や親としての要望を共有しています。
良いところや要望 メールでの問い合わせや相談が出きるので、連絡はとりやすいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 私用や体調不良で休んだ際、振替授業の、申し込みが可能だが、予定が合わずに、見送ることがほとんどです。
総合評価 まめに面談があり、塾側との共有ができている方だとは思うが、それが実践できてい、るかは分かりにくい
河合塾四日市現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に短期の集中期間は高いと思います。しかし、モチベーションを上げるには仕方ないです。
塾の周りの環境 駅からは近いですし、自宅からも自転車での通塾可能範囲でした。雨天時の保護者による車の送迎時は大変のようでした。
入塾理由 特に親として選択に携わったことはありませんが、子どもの判断です。
宿題 宿題はなかったように思います。
家庭でのサポート 雨天時の送迎は妻がしていました。後は本人の自覚次第なので、特にありません。
良いところや要望 塾に入ったや出た、に関しての通知があってので、その点は良かったです。