
塾、予備校の口コミ・評判
646件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「長野県長野市」で絞り込みました
KATEKYO-WEB の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- スマートフォン
- オプション講座
- 過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 4.0時間
- 月額料金
- 50,000円以上/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 送迎の時間省くことができ
価格もみあっているので助かります。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 家族のように接してくれので
精神面でも非常に良いです。モチベーションアップにもなります。
教材・授業動画の難易度 よく話しあい
何があっているのか先生と相談しなから
取り組んでいます。
演習問題の量 成績アップに繋がっているので
見守っていきなから本人に任せています。
目的を果たせたか 個人に合わせながらやってもらい
成績評価に繋がった。
本人のもちべかにもなった。
オプション講座の満足度 毎日毎日コツコツ取り組んでいるので
本当によく頑張っています。
親の負担・学習フォローの仕組み サポートしてくださるので
親の負担送迎が楽になりました。助かります。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 スマートフォンなので
使い方もわかるし自由なので助かります。
良いところや要望 思いやりがあるので本人的に
楽に取り組んでいるのでこのままで。
その他気づいたこと、感じたこと 時間有効につなかり個人の負担ならないのが一番。
助かります。
総合評価 このまま続けて最後までやり遂げて欲しい。
結局は本人次第です。
個別教室のトライ上松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 学習内容を見ていないのでなんとも言えないが、成績が悪くなっているところを見ると、問題ありなのではないかと思われる。
塾内の環境 雑居ビル内なので学習に適しているかは疑問です。教室内もそんなに広くはないので、他の子の授業内容まで聞こえてしまうようです。教室内で食事している子もいるようで、その匂いがしてきてたまらんと言ってました。
入塾理由 上の姉が通っていて成績が向上した経験があったため。
また家からも近傍であったため。
定期テスト 定期テスト対策は、学校で言われたテスト範囲を元に、不得意なところを重点的にやるというような感じのようです。
宿題 わかりません。出たり出なかったりのようですが、どの程度のものが出ていたのかは分かりません。
家庭でのサポート 塾への送迎を自家用車でしています。塾の費用も払っています(当然か)
総合評価 高いだけの効果がみられない。子供たちも仕方なく通っている感じで、本当に成果があるのか疑問。受験まであと少しだけど、大丈夫なのかぁ?
個別教室のトライ上松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テストの点数が伸びなかった事や、学習時間が夜しか空いておらず、親子でなかなか1日のスケジュールをこなすのに大変だったため。
カリキュラム 夏期講習を受けたのですが、おすすめしてはいないと始まってから言われたため、初めから教えてくれたら受けなかったのにと思ってしまった。
塾の周りの環境 車で送迎していました。駐車場が2台分くらいしかなく、いつも不安でした。また、周りが暗いためもう少し明るい駐車場だと良い。
塾内の環境 中には入っていないので何とも言えませんが、普通だと思います。
過去問などをプリントアウトしたりできるそうです。
入塾理由 通いやすさと、友人が何人か通っていたため。
塾長との面談で話をした中で納得したため。
定期テスト 対策はさまざまあったと思うのですが、息子には合っていなかったのか点数が伸びることはありませんでした。
宿題 宿題については適度な量だったと思います。講師を変えられると聞いていましたが、なかなかお願いしづらい所もあると感じました。
家庭でのサポート 送迎くらいしかできませんでしたが、とにかく夜遅くまでかかっていましたので大変でした。他のお子さんがどうだったのがわかりませんが、不利なように感じました。
良いところや要望 もう少し熱心に指導してほしい。ベテランの講師を増やしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 受講料について、早めに相談をしてほしい。いつ辞めるかの話し合いが遅れたため、ややこしく感じました。
総合評価 受験校のレベルを上げられなかった事と、本人のやる気を引き出してあげられなかった事。
KATEKYO学院長野駅東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 完全個別なので高いとは思いますが、受験大学の選定に適切なアドバイスをくださったこと、授業以外でも自習室で勉強できたことが合格につながったと思います。
講師 1度受けてみて自分に合わなければ変えてもらえること、ランクで金額設定されていたことがよかった、
カリキュラム 特別な教材はなく、それぞれの先生がすすめる教材を使って指導していただきました。個別なので本人の能力に合わせて進めていただきました。
塾の周りの環境 高校の自宅の間にあるともっとよかったですが、自転車で通える範囲内にあったのでよかったです。隣にドラッグストアがあってよく利用しました。
塾内の環境 自習室は静かでよかったですが、お弁当を持ち込む際に食べ物の匂いが気になるので、食事専用の部屋があるとよかったです。
入塾理由 学習の指導だけでなく、受験する大学を選ぶ際に適切なアドバイスをしていただけたのが一番よかったです。
宿題 自分の能力に合わせて無理のない程度に課されたので、よかったです。
良いところや要望 受験制度が多様化するなか、高校の進学指導では十分なアドバイスが難しいと思います。その点、こちらでは適切なアドバイスをしていただき、本人の特性を考慮して受験校の決めることが出来ました。
総合評価 合格出来たことが何よりよかったです。こちらの塾でなければ受験しなかったかもしれなかったです。
アーネスト英語学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妻が家計をやりくりして捻出していたので、高いか安いかよくわからない。
講師 同じ学校の生徒が集まったクラスがあったりして、勉強しやすかったと思う。
カリキュラム 特に不満を言っていなかったので、自分にあっていたと思います。
塾の周りの環境 家からは遠く主要駅近くの繁華街にあったので、通うのが大変だったと思う。何度か自転車を積んで迎えにいきました。
塾内の環境 同じ学校から通っている生徒が多く、よい刺激があり雰囲気は良かったと思う。
入塾理由 近所の友人や学校の友人が通っており、評判がよく子供から行きたいという希望があったから。
定期テスト よく分かりませんが、特に困っていなかったようなので、定期テストより受験対策のために通っていた。
宿題 よくわかりませんが、特に文句を言っていなかったので、負担には感じていなかったと思う。
家庭でのサポート 家からは遠かったので、車で自転車を積んで迎えに行くことがしばしばあった。
良いところや要望 近所の友人のエピソードが何かの冊子に載っていて、そのエピソードが印象深かった。
信学会ゼミナール長野北本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていた塾とそれほど大差はないので、適正な料金だと思います。
塾の周りの環境 家からは車で10分ほどかかります。市街地にあるので治安は良さそうです。ただし、駐車スペースに限りがあるのが難です。
入塾理由 転塾を考えていた時に、この塾を知り、先生と面談をしてみて、本人にも合っているかもしれないのと通いやすさもあり決めました
宿題 宿題は、適量な感じに思えます。次の授業までには終わらせています。
葦学習室鶴賀教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 良心的に安く、学べる環境が良いのでとても使いやすいと考えられる
講師 とても一つ一つ丁寧に問題を解決していただけるので非常に良いです
カリキュラム 時期に合わせた特別な講習があり、学べる環境がとてもいいです。
塾の周りの環境 とても良い環境で勉強する上で、学びやすいです。そして、雑音がほとんどなく子供にとってとても良い
塾内の環境 設備もしっかりしていて、学ぶ環境としてとても良いと考えられる。
宿題 無理なく一つ一つ課題をを出していて、子供にとってとてもいいと考えられる
家庭でのサポート 家族全員で、協力するサポートができている。そして楽しく行う。
良いところや要望 一つ一つ課題を解決して頂けるので、子供にとってとてもよい環境である。
総合評価 とても良い環境であり、子供にとって勉強を学べると考えられる。
東大進学会長野本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 キャンペーン価格で出来たので安く出来ましたが、通常だと他の塾より高めだと思います。
講師 毎回塾の講師が変わるようなので、子供が聞きやすい講師に聞きにくい講師がいると言っていました。アルバイトの方ではないのでわからない所があればしっかり教えてくれるようです。
カリキュラム 教材を買ってそれをやって、そこからテストが出るので自分でしっかりやる子は良いですが、あまり勉強が好きでない子には向かない感じでした。
塾の周りの環境 自宅から近くてとても良かったです。駐車場もありますが、無料駐車場は数が少ないので遠くの方は大変だと思います。
塾内の環境 公共施設に一部を借りているため、たまに音が気になることもあったようです。
入塾理由 うちの近くに開校した塾でキャンペーンもやっていたのでお試しで入塾してみました。
定期テスト 定期テスト対策をする前にやめてしまいましたが、苦手を把握してしっかりやってくれるようでした。
宿題 宿題はテキストを進める感じでやっていました。量はそこそこでていたようです。すごく難しいわけではなかったようですが学校でやったものの復習のようなテキストのようでした。
家庭でのサポート 説明やテスト会場などの送り迎えや申込み。休むときの電話などはしていました。
良いところや要望 子供の苦手をしっかりテストで把握して勉強するので良いと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 休むときのなどは電話でなくメールやアプリがあればすぐに連絡しやすいので良いと思います。
総合評価 わずかしか受講しませんでしたが、苦手がわかったので子供は満足していたようです。
超個別指導塾まつがく 進学個別atama+塾長野駅東口校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生の塾の月額としてはかなり高いと思います。ただ、個別のオンライン指導型のため、通う頻度も自分次第ですし、学習時間も自分次第。こちらの教室は土日祝も含め、休みなく開いているので、休みの日に1日中いることもできますし、1時間だけ集中して勉強したい、ということも可能です。自宅などの学習環境があれば通塾する必要もないです。とくに予約も必要ありません。そのため、現状、フルに活用できているので料金としては納得しています。
講師 正直、講師の先生に指導してもらっている感覚がありません。オンラインのAIによる進め方になります。もちろん、いらっしゃる先生に聞くこともできますが、躓いたときは基本、動画をみてフォローする感じです。そのため、自分でどんどん進めたいタイプやなかなか先生に聞きづらい…というタイプの人は効率的だと思います。ただ、そもそもなかなか勉強に取り組めない人や、集中できない…みたいな場合は勉強が進まないかもしれません。
カリキュラム atama+というAI教材を使用して進めるので、どこでつまずいているのか悩む暇もなく進みます。操作の仕方も簡単ですし、とにかく無駄な時間なく学習を進めることができるかと思います。定期的に保護者は面談があり、進捗を事細かに知ることができます。どの単元が弱いかなどもAIで一目瞭然。ただ、自分で進められる子向けだとは思います。
塾の周りの環境 駅前なので、交通の便はいいですが、基本、車での送迎を考えると駐車場はありませんし、降ろす場所や迎えに行く場所は考えないといけません。駅前はいろんな人がいるので、小学生ですし、遅い時間は4階まで迎えに行っています。高校生くらいになれば駅前の立地はとても便利かと思います。1階はコンビニですし、購入して食べるスペースもあります。
塾内の環境 設備・環境はとてもいいです。綺麗ですし、掃除・消毒なども行き届いている印象です。ただ、夕方以降の一番混んでいる時間は座る場所に悩むくらいのようです。入口も仕切られていますし、面談室もしっかり仕切られているので、雑音などはないと思います。
入塾理由 通える生活スタイルが合っていたためと家族で総合的に判断して決めた。
宿題 今のところ宿題というものはなく、いつでも時間があれば取り組んでね、というやり方です。
良いところや要望 スタイルに合っていれば、とても通いやすいです。オンラインの授業ではありますが、その進捗をみて声をかけてくださいます。あと駐車場があればなお良いですね。
総合評価 まだ始めて2か月なので、現状ではこのくらいな感じです。今のところ満足しています。
個別教室のトライ長野運動公園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通い始めたばかりなので、どちらと言えない。学力向上すれば高くはないと思う。
講師 講師によって指導の仕方が違うため、聞きやすさや、分かりやすさも、それぞれのようです。
カリキュラム テスト勉強でつまずいたところを教えてもらえる点が、個別ならではなので、その点がいいそうです。
塾の周りの環境 自転車で通える距離なので、安心できる。駐車場があまりないので、雪が降った時は大変かと。大通りに面しているため、その点も安心。
塾内の環境 建物の構造なのか?雨の音がうるさいそう。あまり静か過ぎるのもイヤみたいなので、いいのでは?
入塾理由 自宅から近く、自習室があること。大学受験に関しての情報を得るためと、学力向上のため。
宿題 学校の課題が多いため、宿題はなしでいいと面談でも伝えたため、無いのだと思います
良いところや要望 何回でも、講師を替えられるのはいいと思います。あと、女の講師がいいなども選択できるようです。
総合評価 まだ通いだしたばかりなので、この評価です。長期休みに、自宅だと集中できないとのことなので、自習室があるのは評価できます
超個別指導塾まつがく 進学個別atama+塾長野運動公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本料金が高い。必須教材がある。解約料金がかかる。受験対策も高い。
講師 面談などのフォローがある。とりあえず毎日通う気になっている。子供の弱点に気がついた。
カリキュラム 苦手な所を復習できるシステムは良い。難易度別になっているのはよい。
塾の周りの環境 家から近いのが良い。大通りに面しているので防犯上安心。コンビニが近くにあり便利な反面、無駄遣いがある。
塾内の環境 面談で行った際、静かにみんな集中して勉強していた。温度もちょうどよいらしい。
入塾理由 毎日通える。家から近い。お試しで本人が通う気になった。家で勉強しない。
良いところや要望 毎日通えるのが良い。自分のペースで勉強ができる。やる気になる働きかけがほしい。
総合評価 料金が高い。講師も質問したら答えてもらえる。解約料金がかかるのは不満。
KATEKYO学院長野駅東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導のため、料金が高いことは承知しているが、時間や通う回数を増やしたくても料金が高く支払いできないため、諦めざるを得ない。
講師 分からないところは分かるようになるまでしっかり指導してくださる。相談したいことがありメールをしましたら、その日のうちに電話をかけてきて下さり、話しを聞いていただくことができた。
カリキュラム 教材は先生が必要だと思うもののみ購入すればよいので、余計なものは買わずにすむ。個別指導で、授業時間内は隣にいてしっかり指導していただけるため、集中して学習に取り組むことができる。
塾の周りの環境 家から近く、自転車で通うことができ、大通りに面しているので、人の目もあり、夜でも危険が少なくてすむ。
塾内の環境 整理整頓できていて、掃除が行き届いてる。
自習室も集中できる環境だと、娘から聞いている。
入塾理由 受験に詳しく、完全個別授業で、しっかり指導していただけると感じたから。
良いところや要望 良いところは、個別指導でしっかり指導していただけるところだと思います。
料金設定をもう少し低くしていただけたり、お得なプランがたくさんあると嬉しいです。
総合評価 まだ通い始めてから日が浅いので分からない部分もありますが、料金以外はとても良い印象です。
超個別指導塾まつがく 進学個別atama+塾長野駅東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科を徹底的に学習出来、この価格なら妥当と感じる
夏期講習費用も別途発生しないため、そこも金銭面だけでは魅力的である
講師 タブレット端末による学習なので生徒の自主性に依存する部分が多いが、それを後押しして頂けるスタッフの方がいらっしゃるので安心してお任せ出来る
カリキュラム 苦手な単元を徹底的に克服出来る
5教科を徹底的に学べることや目標達成の先のビジョンもアドバイス頂ける
保護者へのフィードバックの充実を望む
塾の周りの環境 駅前で交通の便も良く治安もそこまで悪くない
上記のことから環境については悪くないとは感じるが駐車場と駐輪場が有れば尚良い
塾内の環境 綺麗で快適な環境である
教室全体が学習に取り組む雰囲気である
入塾理由 5教科を徹底的に学習出来ると感じたため
地元高校の受験対策情報も充実しており、信頼して相談出来る体制と感じる
良いところや要望 タブレット端末を使用しているため、自主性に依存する部分が多いので学習に取り組む姿勢のアドバイスや親へのフィードバックの充実を期待する
総合評価 目標に向けて徹底的に指導やアドバイスを頂ける環境であり、タブレット学習による指導者ごとの個人差も無いため魅力的である
いずみ塾 集団指導コース北長野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく安くもなく、そして難易度の高い学校ではなく、子どもの学力に見合うであろう学校が希望のため。また適性検査の受検があり、それに特化した授業を受けることができるため決めました。
講師 集団授業もありますが、次週スペースがあり個別に対応ができるため。また授業以外は空いている時間に通うことができ、わからないところを教えてもらうことができるため
カリキュラム 適性試験に特化した授業があり、また志望校も適性試験があるために対応した能力と学力が身につくと思い、入塾しました
塾の周りの環境 大きい道路に面していることもあり、一人で通わせるのに不安なところはないと思います。ただし、駐車場が少し狭いと感じるので迎えが集中したときは駐車するスペースに限りがあるので早く着くようにしています。
塾内の環境 もう少し広い環境のほうがよかったかもしれません。本人としては不満を言っていないので安心しているところです。
入塾理由 姉が通塾しており、学力が向上して志望校に入学を果たすことができたために入塾することを決めました。費用も相場通りであり雰囲気も良いため決めました。
良いところや要望 先生には入塾の説明や授業内容のお話を丁寧にしていただきました。
総合評価 上のお姉ちゃんが通塾していたこともあり、その結果志望校に合格することができたので、実績が伴っているので下の子も通わす一つの理由として挙げることができます
ITTO個別指導学院川中島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 割引があり、助かりました
前行った塾が内容に伴わない高さだった
講師 先生と勉強していると、楽しいと子供が言ったから、また、子供の良い所を発見して褒めてくれたから、やる気に繋がります
カリキュラム まだ授業が始まっていないので
わかりませんが、教室の問題集使えるし、パソコンか問題も出せるし良いと思います
塾の周りの環境 セブンイレブンが近くにあるので
便利だなと、思いました
周りも、住宅街なので騒音がなさそう。ビルなので、耐震的にも安心
塾内の環境 整理整頓されて、きれいな教室でした。席も、たくさんあり、自習に役立ちそうです
入塾理由 体験授業を受け、先生の指導や教室の雰囲気が魅力的だったから、お世話になる事にしました
良いところや要望 子供一人一人にあった指導をしてくれそうなところ。相談できる、雰囲気があるので、進路について、的確なアドバイスしてくれそうなかんじ
総合評価 魅力的だから、料金もいろいろ追加がなく、良心的な、提案をしてくれたから
個別教室のトライ上松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期講習が特に高く、ほぼ半強制的に予定を組まれてしまう。
こちらの希望を伝えてもなかなかそれを聞き入れてもらえなかった。
講師 授業以外の家庭での学習事もしっかり指導して、どうしたら効率良く勉強できるか等しっかりサポートしてくれる。
カリキュラム 授業形式の指導の後、本当にわかったか演習の時間がある為、理解してるかしっかり確認できる。
塾の周りの環境 明るい通り沿いで、近くに交番もあるので安心。
バス停もすぐそばにある。コンビニやスーパーも近くにあるので、昼食等もすぐに買いに行ける。
塾内の環境 教室は綺麗に整頓されている。
授業スペースと自習スペースの仕切りがないので、自習するにあたり集中できるか心配。
入塾理由 マンツーマンで、子供の勉強面のあらゆる事をサポートしてくれること
良いところや要望 1人1人にあった学習方法を提案してくれる点。
教室長が生徒1人1人の名前をしっかり覚えて、関わりをしっかり持ってくれる点
その他気づいたこと、感じたこと 教室長にすごい熱意を感じた。この方に任せておけば大丈夫かなと思える位でした。
総合評価 マンツーマン指導でしっかり勉強面をサポートしてくる点。
追加料金なしでAIシステムのタブレットで5教科しっかり学べる点。
ITTO個別指導学院篠ノ井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると安めだと思います。夏期講習なども、安くも高くも自分で設定できるのが良いと思いました。
講師 分かり易く教えてくれたと息子が言っていました。
自習室を自由に使って良いのが魅力的です。
カリキュラム 大体の塾は教材を沢山購入させられますが、こちらでは高校生はそれぞれの高校で使っているものなどで学習していくとおっしゃっていたのがいいなと思いました。
塾の周りの環境 駐車場がほぼありません。
あとは道路に面しているので雨や雪の日の送迎は大変そうだなと思います。最初の体験授業の日に停める場所がなく、行ったりきたりを3回繰り返しました。
塾内の環境 雑音などは特に気になりませんでした。
自習室はまた別で個室になっているので集中して学習できそうだと思いました。
入塾理由 体験授業をして、息子がこの塾がいいと希望したのと、自習室を自由に使って良いというのが決め手になりました。
宿題 宿題は出してくださっています。
丁度いい量を出して下さってるみたいですが、家は週2でお願いしているので、もう少し多く出してほしいとは親としては思います。
家庭でのサポート 雨や雪の日など悪天候時の送迎をします。
お腹が空いて帰ってくるので、帰ってきたらすぐに食べられるようにご飯の用意をしておきます。
良いところや要望 塾長さんも講師の先生も、親身になってお話を聞いてくださる所が良いと思います。
総合評価 入塾して間もないのでこのような総合評価になりましたが、これから毎週お世話になりますので、どんどん評価は上がっていくと思います。
個別指導 アーサー学院川中島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習等年間費用で考えると少し高めに思いますが、個別なので適正料金だと思います。
講師 フレンドリーな雰囲気が親しみやすく、よく褒めてもくださるので子どもの意欲向上に繋がっているようです。
カリキュラム 学校の予習ペースで進めていただいているので、学校の授業が復習になり理解しやすいようです。
塾の周りの環境 交通量の多い通りにあるので自転車の時は少し注意が必要かと思います。
車の送迎時は近くに駐車場があり助かっています。
塾内の環境 自習室が小中学生は目の届く場所にあり、高校生は別室となっている環境が良いと感じました。
入塾理由 明るい雰囲気で、自習をサポートしていただける環境があることです。
定期テスト テスト直前の週末に希望者向けの5~10時間勉強会があり、私語厳禁の集中できる環境で子どもの希望に合わせた教科の対策を行っていただけます。
良いところや要望 テスト前対策が充実していること。普段から自習を促す声がけをしてくださり、子どもに合った勉強をサポートしていただけることがとても良いと感じています。
総合評価 テスト前対策や自習などで勉強時間を増やす指導をしていただいたことが良かったと思います。それが結果に繋がることを子ども自身が実感できるようになり、勉強に対する意欲も変化してきているようです。
超個別指導塾まつがく 進学個別atama+塾長野SBC通り校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較していないため、安いのか高いのか評価出来ないが、一般的な料金のように思える。
講師 体験での対応が良かった事と今後の受験対策などを丁寧な説明があった
カリキュラム 個別の進行具合が良いと思う。基礎を固めたいため、どこで躓いているのか詳しく見てもらった。
塾の周りの環境 兄弟で徒歩で通える事と交番も近くにあるため、比較的に治安も良さそう。大きな通りに面しているが、他にも学習塾があるため、静かな環境。
塾内の環境 大きな通りに面しており、交番も近いため、比較的安心。学習塾が他にも有り、静かな環境。
入塾理由 体験での対応が良かった事と兄弟で通えるため。徒歩で通えるため。
良いところや要望 LINEを通じての小まめな連絡。
入館、退館の安心メール。
総合評価 通い始めのため特に不満は今の所ない。子供も楽しいと言っているため。
ベルーフアカデミー篠ノ井駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾を検討していくつか問い合わせた一般的な学習塾よりも高いから。
講師 まだ入ったばかりなので、詳しくはわからないが、受験に特化した塾なので、先生方の受験に関する知識やテクニック的なものを期待したい。
カリキュラム 学校より少し早い進度なので、学校での授業が充実したと子供は言っている。
宿題の量も多いが、今のところは何とか頑張ってやっている。
入塾テストから始まり、塾のテストも高得点を維持していないと、再テストや課題が出る。緊張感があり子供も頑張っている。
塾の周りの環境 駅に近いが車での送迎となるので、駐車場や塾の周りはいつも混んでいる。夕方、塾の前の交通量が多い。近くにコンビニがあるのが便利。
塾内の環境 駅前だが防音設備が整っており、教室内は静かだそうだ。整理整頓はされている。
入塾理由 先生の授業が学校の先生より分かりやすくて良いそうです。
中学受験を目指しているクラスなので、切磋琢磨出来る。
良いところや要望 中学受験のノウハウを知っているベテランの先生方から授業を学ぶ事が出来る。
ハイレベルな問題集を使っている。
総合評価 今入ったばかりであるので、受験に特化した対応ノウハウを持った先生方に期待したいから。