
塾、予備校の口コミ・評判
2,500件中 221~240件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「三重県」で絞り込みました
大山田野田塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などの特別受講のときが高くなり通わせづらく生徒も増えるので受講内容が落ちるので不安
カリキュラム テスト前の対策では学校指定のワークを取り組めたのでテスト対策しやすかったです
塾の周りの環境 通いやすく交通の不便もなく続けられた。
待ち時間の間に近くにお店もありそちらで息抜気もでき通いやすい環境ではある。
塾内の環境 教科により生徒の人数が増えるので細かい指導は難しく先に進んでしまう傾向がある
入塾理由 通いやすさと指導員の丁寧さで指導してくれテスト対策よしてくれる
定期テスト 学校の範囲内の中でワークに取り組めてつまづきやすいところを応用課題と出してくれ対策してくれた
宿題 ワークの課題が出されたが自分のペースでやれば良しとのことでやりやすい
家庭でのサポート 懇談化を数回設けられ普段の様子学習意欲などのはあくもできた。
良いところや要望 質問や個人のつまずきにもきずいてくれサポートしてくれるので学習面で伸びやすく力がつく
総合評価 通いやすく学習意欲も高まったように思えます。丁寧な指導や過度の持ち帰りワークもない
エース・スクール伊勢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾に比べると安い方だと思いますが、中学3年の夏期講習、冬季講習、受験対策の授業料は、普段の授業料と一緒に払うのが少し苦しかった。
講師 先生みんなが、生徒一人一人に気をかけてくれて、優しくわかるまで教えてくださったのでとてもよかったです。
カリキュラム その都度、テストや受験にあった指導をしてもらい、よかったと思います。
塾の周りの環境 近くにバス停はあるし、少し行くとJRもあり、スーパー、コンビニもあるのでテストで1日いる時も休み時間にコンビニやスーパーでお昼ご飯が買えるので夏場は腐る心配をしながら持っていかなくて良いのでよかった。
塾内の環境 学年全員が集まる日は人数が多く、雑談している子が目立っていたりする日もあった。
入塾理由 成績が悪く、少しでも勉強に理解できるように通わせた。
兄弟が通っているので、教材費が1年間無料なのもあり、学費が安い方だったため。
定期テスト 定期テストは、学校別に予定を組んでくれて、その学校にあった勉強をしてくれてました。
宿題 たまにしか出ないので、学校との両立がなかなか難しい子だったので良かった。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、塾に入る前の面談にも一緒に参加して先生の話しを聞きました。
良いところや要望 集団授業の塾ですが、同じ学校の子が1人とかしかいなくても、テスト前1人でも時間を作ってくれ、個人的に勉強を教えてくれてとても良かったです。
総合評価 子供を褒めて自信をつけてくれてやる気を出さしてくれ、良かったです。
eisu桑名駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業を自分のペースで進めていくのだけど、やる気がないとなかなか難しい。 先生方も声をかけてくれて気にかけてくれてはいるけど、性格もあるのかなかなか進みが悪いから。
講師 受験のプロと言う感じの先生が揃っていて親身になって対応してくれる。 たくさん励ましてくれる。
カリキュラム 先生達がいろいろ声をかけてくれてはいるけど、映像授業だと一方的になるので、真剣に聞いていない時もありそうだから。
塾の周りの環境 送迎に路上駐車をする人が多く、渋滞がすごい。 先生達が交通整備に出てきてくれるが、マナーの悪い人達には注意できないようで、迷惑駐車が減らない。 そのせいかご近所さん達も、送迎の保護者に向く目が厳しくなっているようで、嫌がらせのような幅寄せをされて、すれ違うのにぶつけられるかとヒヤっとすることもあったり…
塾内の環境 すぐ前を電車が通っているのでその度に騒音に驚くが、子供達は慣れてしまうようなので。
入塾理由 先生方が熱心で、親身になって相談に乗ってくれる。 三重県での受験に関してのデータは1番だと思う。
宿題 量が多いと言われていたが、少しずつ進めていけばそれほどではないように思う。 難易度は少し高め。
良いところや要望 先生方が良い! フォローもしっかりしてくれる。 子供の性格によっては、フォローが物足りなくもっと気にしてもらいと思うこともあるかもしれない。
総合評価 我が子には合っていたから。 たぶん先生方も1人1人に合わせた声かけをしてくれていたから、子供が納得できる意見が聞けたんじゃないかなと思う。
河合塾津現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月引き落としの金額が違う
高い時がある
塾の周りの環境 塾が駅近くにあるのと、塾が始まるまでに休憩する場所もあるそうです。夜も明るいみたいななで安心してます。
入塾理由 息子がお友達に聞いて決めてきた。
大学受験もあるため入塾させました。
定期テスト こちらも息子にお任せですが、自分から質問するのは出来ないみたいなので、大事な定期テストの時は心配です。
宿題 宿題はないそうです。予習復習はしなくてはならないみたいですが
家庭でのサポート 電車で行ってるので、行きは学校が終わったらそのまま行ってもらい、帰りは駅まで迎えに行ってます。
その他気づいたこと、感じたこと 今のところ何かあることはないです。
欠席も息子から連絡させてます。
総合評価 昔から受験には評価が高いですが、結局のところ息子次第なので塾の方は信頼するしかないです。
eisu桑名駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用のわりに効果があまり得られていないという印象。まあ、どこもこのくらいの費用は必須かと思い、支払っている
講師 気に入った講師はかなり数が限られるようで、それ以外の方に当たると今日ははずれという印象。全体の底上げが必要
カリキュラム 正直、教材やカリキュラムまでは把握していないです。本人および塾に任せていたので不明です。
塾の周りの環境 桑名駅前校は駐車スペースが無く、車での送迎が大変という印象です。更に路駐禁止の看板も多く、遠くに駐車する必要があった。
塾内の環境 駅前校なので、電車は頻繁に通っていたと思います。騒音は大きい方だと思います。
入塾理由 基礎学力を向上させるにあたり、比較的通い易く、桑名市と津市と両方の行くことが出来るため。
定期テスト 定期テストへの対策かどうかは不明ですが、難題への対応策の講義はあったと記憶しています。
宿題 宿題およびその量は適度なものだと思います。それより私立の学校側の宿題が多いという印象
家庭でのサポート くるまでの送迎、遅い時間帯での食事。あとは塾にいくための費用。
良いところや要望 難題への対策などは良いと思うので、そのような対応をもっと増やした方がいいと思います。また年間勉強スケジュールなどを作成してそれを子供に浸透させた方がいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 年間勉強スケジュールには現時点で出来ている点、出来ていない点を本人に把握させ、そこからどのように対応するかということを本人に考えさせることが重要である
総合評価 可も不可もないということ、三重県内では比較的に主要な市に塾があることが便利だと思います
京進の個別指導スクール・ワン宇治山田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:教育・福祉・医療
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近くにある有名なCMもしてるとこは
更に高くて対応あまりだった
講師 成績も伸びた。
先生が何が苦手か早いうちに見抜き
受験するために必要なことを絞ってくれた。
行き出したのが遅かったから時間に余裕がなかったからありがたい
カリキュラム 漢字も苦手だったが毎日出してくれるのが
大量ではなくとても良い量だった。
励ましもあった
塾の周りの環境 家がバスも早くに終わるし本数も少ない
塾終わってからだとバスはない
電車はあるが終点駅からも車で30分あるため
車で送迎なしでは無理だった
塾内の環境 隣の子がやる気ないと
騒いだりもあるし先生も手取られ
こちらに来れないのがたまにあったり
教えると言うより読んでるだけの人もいた
入塾理由 看護学校に進学希望したが
部活優先のため自宅も遠くなかなか勉強できず寝てしまう日々でしたが
友達が学校帰りに自分でいけて
マンツーマンとかで指導してくれると紹介してくれた
定期テスト 濃度問題をよくしてくれ
実際試験で出たからすごく早くに解けた
宿題 量や難易度は徐々にかえてくれたり
合わせてくれたので助かった
家庭でのサポート 毎回1時間ちょっとかけて迎えにいっていた。
夏休みは、ほんとうにほぼ毎日
大変でした。
良いところや要望 駐車場がとにかく少ない
停めにくい
先生により差が激しい教え方
その他気づいたこと、感じたこと 受かり塾代金返金できないと言われて
返金はしてくれなくて良いが
受かっても塾にきてとずっと言われた。
総合評価 凄い低いレベルの子を励まし
合格させてくれたから良かったと思う。
ただ、家から遠い
家族の協力なしでは無理
白子国語教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとても高めだとおもいます。
ただ、一対一だったし、国語の根本から教えてくれるので本人的にはすごく勉強になってると思います。
講師 国語力の伸びもよくなくて、どのようにして伸ばしていくかを夏休み前に相談させていただきました。
とても、私自身も勉強になりました。
カリキュラム 年齢、学年にあった本をまず紹介してくださります。
本の読み解くコツみたいなのも教えてくれるのでいつも助かっています。
塾の周りの環境 メインの駅から徒歩でも行けるし駐車スペースもあるので、便利です。
駐車場は交通量の多い道とは反対側にあるので安心です。
塾内の環境 お手洗いが教室にはないので少し不便です。
入塾理由 国語が壊滅的に悪かったので、何でも勉強は国語が1番なので、入校をかんがえ、入学しました。
良いところや要望 ラインがコミュニケーションツールなので、情報が早くとても便利です。
総合評価 国語力を伸ばすのにすごく良い塾だと思います。
少人数制なので、その子にあったペースで出来るのでよいです
星伸スクール 個別指導コース上野本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。夏期講習に遅刻したことがあり、速やかに時間を調整してくれました。
講師 通学している卒業生もおり、入学時に色々わからないことをきく事ができて安心している様子だった
カリキュラム 本人からは塾に対してあまり不満は聞かないむしろ高校の方が柔軟さに欠けて困る時がある
塾の周りの環境 高校から徒歩圏内にあり、入塾、退塾の連絡がスマホにくるので助かっている。駐車スペースがないこともないが、毎回チケットを取らなければならず面倒だと思う時もある
塾内の環境 建物自体が古く安全面で心配なところがある。階段も急な気がする。
入塾理由 学校から近い。個別指導で先輩が通っていたから。通っている高校の卒業生もおり、学校のこどめま教えてくれる
定期テスト 本人がわからないところを重点的に教えてもらっているようです。
宿題 量は普通で、たくさんあって困っているということは聞いたことがない
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、連絡調整をおこなっています。本人からの塾に対する評価を聞き取っている
良いところや要望 塾の都合によるキャンセルや振り替え、こちらの都合による予定の変更も柔軟に対応してくれている
その他気づいたこと、感じたこと 今の所は環境にもなじんでおり、順調にできているとおもいます。
総合評価 今の所は本人からの不満は聞かれず、順調に学校と両立できている。
eisu桑名中央町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾と比べてとても高い。夏期講習などまた別で月謝以上の金額なのでだいぶ負担が大きい
講師 授業がとても分かりやすく質問もしやすい。しかし良い講師はずっと居らず他の校舎にいってしまう
カリキュラム 宿題が多く学校と部活と塾の両立がとても大変。それぐらいこなせないといけないのだろうが難しい
塾の周りの環境 駅が近いので便利だが夜は治安が良いとは言えない。送迎するスペースがなく車での送り迎えは難しい。電車の音も頻繁にするが通っていると気にならないようだった。
塾内の環境 建物が細長い。古く狭く感じる。トイレも古くの臭いがとても気になる。
入塾理由 この地域で一番進学実績がありすでに通っている人に聞いて授業内容も良さそうだったため。
定期テスト 定期テスト対策の講習がありしっかり対策できて安心。手厚くみてもらえる
良いところや要望 質問など親身になって頂き通いやすかったと思います。
休む時の連絡が電話しかなくちょっと不便でした
総合評価 月謝は高く親は大変だがその分手厚く授業内容も濃い。テスト対策や教科別の講習もあり苦手の対策はしやすい。学校より先に進み過ぎて内容を忘れやすい
東進衛星予備校桑名中央町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。他の予備校はもっと高いと聞くし、一年時は言われるまま契約したので教科数が多くなり料金も高かったが三年時は本当に必要なものだけにしたのでまぁまぁの金額になりました。
講師 副担任の講師に親身になってもらえて年も近く話しやすかったようで大学でのビジョンが見えてきてメンタルが落ち着いて勉強に取り組めました。
カリキュラム 主に映像授業なのでそれを参考に自分でどれだけ努力できるかが重要になると思う。授業のわからない事をすぐに聞ける講師がいない。3日後とかになってしまう。
塾の周りの環境 駅が近く便利ではあるがすぐ近くに居酒屋などあり治安が良いとは言えない。電車の音もすごいが通っていると気にならないようだった。車を停めて送迎するスペースがない。
塾内の環境 建物が古く地震の時によく揺れる。
トイレも古くのニオイがとても気になる。
入塾理由 実績もあり大学入試の情報も教えてもらえるので。それと学校から近かったので決めました。
定期テスト 定期テスト対策は担任や副担任と相談して勉強する計画をたてて進捗を報告しアドバイスをもらっていました
良いところや要望 講師の先生が手厚くみてくださるので通えていました。わからない所をすぐに教えてもらえるようにしていただけると集中が持続するのではと思いました。
総合評価 大学受験がなにもわからないので手厚く教えて頂きとても良かったです。映像授業にまるなげなかんじもあるのでやる気が出せる子と出せない子で分かれるかもしれません。副担任の存在がとても助かりました。
個別指導ブレス陽だまりの丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べ、費用は安価な方だと思います。安価になっている理由は分かりませんが、少し指導者の数が少なかったかもしれません。
講師 本人曰く、質問がしにくいことがあったようです(先生が少なく聞く機会が得られなかった)。
カリキュラム カリキュラムは特筆するものではなく、平均的なものだったという印象です。
塾の周りの環境 住宅街の中にあって周辺は静かで、治安もいい環境です。
公共交通機関はないので、親が送り迎えをする必要があります。
塾内の環境 教室内は問題ないと思いますが、駐車場が狭く、送り迎え時に待機する場所の確保が大変でした。
入塾理由 自宅に近く、送り迎えがしやすかったから。また、身近な友人が通っていた。
定期テスト テスト対策はあったと思います。それで成績も伸びたことがありましたが、維持が難しかったようです。
宿題 量が多いということはなかったと思いますが、なかなか取り組むモチベーションが湧かないということを本人は言っていました。
家庭でのサポート 塾への送り迎えは常に実施していました。また、塾の時間に合わせて、食事の時間の調整もしていました。
良いところや要望 学校にも近く、通いやすい場所にあると思います。友人も多かったようです。
総合評価 悪い塾とは思いませんが、質問がしにくいといったことを本人が言っていたので、もう少しコミュニケーションが取りやすいとよいのかもしれません。
個別指導の明光義塾桑名陽だまりの丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の周辺学習塾と比較して、ほぼ同水準だった。
学校が休暇中の講習を受けていないので、年間の費用は分からない部分もあるが、それほど高いとは思っていない。
講師 通い始めたばかりなので評価が難しいが、依然通っていた塾よりもしっかりとみてくれるという感想を本人は語っている。
カリキュラム 弱点を理解しながら指導してくれているようなので、弱点克服につながるのではないかと期待している。
塾の周りの環境 住宅地にあり、静かな環境にある。
交通機関はないに等しいので、親が送り迎えをする必要があるが、駐車場も広いので、周辺住宅に迷惑がかかるような状況ではないと思う。
塾内の環境 子供から聞く限り、きれいな教室だと聞いている。
周辺環境も静かなので、環境が勉強の障害になることはない。
入塾理由 塾を変える際、この塾に友人が通っていて、その友人の感想が決め手になったようです。
定期テスト まだ定期テストを経ていないため分からないが、本人は期待している様子がある。
宿題 自分のレベルに合わせて対応してくれている模様。
本人の大きな負担にもなっていないようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは親が行っている。
塾の時間に合わせて、夕食の時間も調整している。
良いところや要望 本人にあった学習方法を模索しながら進めてくれている点を評価している。
総合評価 子供が前向きに取り組める環境を用意してくれているように思う。
開明小中学部津新町駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周辺の塾の授業料を比較すると、おおむね平均レベルであり妥当かと思います。ただ自身の収入からするとなかなか高額です。
講師 生徒の名前もしっかり憶えており、親身になって相談にものっていただけています。ただ現在子供が希望している学校よりも上のランクの学校を進められており、正直悩ましい面もあります。
カリキュラム 時期に合わせた教材と、取り組みやすい内容と授業をいただいているようです。自習で塾に行くこともあるのですが、なかなか質問しに行くことがないようで、本当にわかっているのかを確認してほしいと思うこともありました。
塾の周りの環境 最寄りの駅前に校舎があり、人もたくさんいるので不審者等の心配はありません。しかし繁華街が近いのでトラブルに巻き込まれないよう注意しています。
塾内の環境 学校のように騒がしいことはありません。自習室がいっぱいのことがあるようです。
入塾理由 通っていた近隣の塾が閉所し、塾の送迎が難しくなった。開明は唯一送迎バスは自宅付近にも来ていただけるので、入塾したいと思いました。
定期テスト 定期テスト対策は特にないようです。あくまで受験をターゲットにしているようです。
宿題 宿題というか確認テストが定期的にあるので、そのための勉強が必要です。
家庭でのサポート 塾の送迎バスがない日は送り迎えを実施。懇談会にも参加しました。
良いところや要望 塾内または全国模試など利用したいです。自習は塾が休みの日以外は受け付けていただいているので、子供のモチベーション維持によいと思います。あと送迎は続けてほしいです。
総合評価 送迎も含めて利便性のよい塾かと思います。あとは高校入試の試験の結果によるかと思います。
個別指導 スクールIE津新町駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので安くもなく、高くもなくこのくらいの値段かなと思う。
講師 まだ通い始めたばかりですが、娘は人と話すのが苦手ですが、先生が面白くて楽しいと言って通っています。
カリキュラム 英語が苦手で、何も分からない状態からはじめたのですが、中1の分から始めていただき無理なく授業できてます。
塾の周りの環境 駅の近くで電車で通うなら良いが、車での送迎は駐車場が少なく不便。また、塾の周りに居酒屋が多いため夜遅く終わる時は不安がある。
塾内の環境 音に敏感な娘ですが、その娘が苦にならず授業できているので、騒音は大丈夫だと思う。
入塾理由 以前姉が通っていたので、塾の雰囲気もわかっていたからこの塾に決めた。
良いところや要望 よく話を聞いてくれて、先生たちが気さくな方ばかりで良いと思う。
総合評価 塾の雰囲気もよく、先生も話しやすく娘が楽しく通えているから。塾の周りの環境に少し不安があるため。
個別指導の明光義塾四日市伊勢松本教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとも安いとも答えてない。また結果が伴えば判断できるが今は判断できない。
長女の場合は、かなり活用し偏差値も70近くになったので満足している。
講師 子供自身が環境が変わる事で自宅学習より集中して取り組むことが出来ているようで良かった。
カリキュラム 受験に向かうまでの勉強の進め方について基本的なポイントを抑えていると思う。
塾の周りの環境 交通量の多い道路沿いのため、夜でも周辺は明るい。駅前にあるので迷わず通える。
塾内の環境 通塾している人数はどの曜日でもそこそこ人がいるが、本人は集中出来るとの事で悪くないと思う。、
入塾理由 長女が高校受験の際に他の教室に通っていたので同じように取り組める事を期待して。
良いところや要望 他の教室では自習スペースが明確にされていたが、側から見るにはあるのかないのか分からなかった。
自習でも通塾して勉強出来る雰囲気作りをしてほしい。
総合評価 期待値を込めての評点。本質的に受験は結果主義なので温かく見守りたい。
河合塾四日市現役館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当と思います。講師が理解度に合わせて丁寧に教えてくれるので
講師 特に数学の授業においては、苦手な部分を一緒に解決してくれて助かりました。
カリキュラム 個々の学習プランに応じた色々なカリキュラムが用意されているから
塾の周りの環境 主要駅から近くて通いやすく。まわりにはコンビニや商業ビルなども多数あるので、早く入って自習などの利用などに便利です。
塾内の環境 教室の内容はよくかわりません。比較対象がなく、可もなく不可もないといった感じ
入塾理由 まずここでは専門的な授業が受けれると思いました。経験豊富な講師が多数在籍していそうだったからです。
定期テスト 定期テスト対策はよくありませんでした、結果が出なかったことが残念です。
宿題 宿題の量は少ないので、終わってなくても問題になっていないようです
良いところや要望 要望は特にありません。良いところも通いやすいくらいですので、他の塾との違いはないです。
総合評価 集団塾として友人などと通うには適していると思いますが、個人のレベルが上がるかはこれからです。
河合塾マナビス四日市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像を見るだけなのに料金は高いと思う。でも、このくらいが相場なのかと。
講師 さぼりがちな息子に電話をくれたり、親身になってもらえた。相談しやすい先生でした。
カリキュラム 息子のぺースに合わせて選定してもらえたし、こちらの考えにも合わせてもらえた。
塾の周りの環境 駅に近く、周りに駐車場も多かった。学校帰りにより安く、遅くまで周辺も明るいので安心。近くにコンビニもある。
塾内の環境 できたばかりで教室も設備も綺麗でした。面談にしか行ったことがないので他はよく分かりません。
入塾理由 友達と体験入学に行き、通うことを決めました。自分のペースで進められるのが理由です。
定期テスト 定期テスト対策はなかったというか、受講してなかった。一般入試に必要ないので。
宿題 宿題があったかどうかは分かりません。息子にまかせていました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや面談、説明会に参加しました。情報収集もしました。
良いところや要望 自分のペースで進められるのはいいが、やはりさぼりがちになる。
総合評価 向いてる子には向いてると思います。うちの子には合いませんでした。
みそのスクール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月料金はそれほど負担はありませんでしたが、夏期講習、冬季講習等の費用は負担に感じました。
講師 兄弟お世話になりましたが、それぞれの子にあった指導をしていただき感謝しています。
カリキュラム その子のレベルに合わせた教材を用意していただいたり、受験前には面接の練習もしていただき感謝しています
塾の周りの環境 自宅から近い場所にあり助かりました。塾の前が車の交通が多い場所なので夜や雨の日等は危ないように感じました。
塾内の環境 実際、塾内を拝見したことはないのでわかりません。子どもたちからは特に不満な発言はなかったので整っているのだと思います
入塾理由 家から近い場所にあり、1人1人丁寧に教えてくださること、クラブチームでスポーツをしていたこともあり、時間の融通もつけていただけたことで決めさせていただきました。
定期テスト 定期テストに合わせて、資料や問題や宿題を出してくださり対策をしていただきました。
宿題 宿題のあと、振り返りのテストが塾開始時にあり、合格しないと次の日も塾がなくても再テストがあり子どもたちは苦戦してました、
家庭でのサポート 雨の日等は送り迎えをしました。テストの結果が良くなかったりした時は塾の先生自ら連絡をくださりアドバイスをいただきました。
良いところや要望 最後まで兄弟それぞれに見合った方法で、関わってくださり感謝しています
総合評価 その子にあった指導方法を考えてくださり、スポーツとの両立も理解していただけて良かったです。
個別指導 スクールIE川越富洲原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通い始めて間もなく結果もまだ伴っていないので、よくわかりません。
講師 うちの子は人見知りがあるので、慣れるまでに時間がかかりますが今はだいぶと慣れたようで他愛もない話もよくしているようです。生徒慣れされてる先生がついていただいてるようなので有り難いです。
カリキュラム カリキュラム通りにとはなかなか進まず難しいですが、急な予定変更でも代わりの授業をすぐに手配してもらえるので助かっています。
塾の周りの環境 コンビニが近いのと家から自転車で通いやすいです。車での送迎は共有の駐車場の為狭く感じる時もあります。
塾内の環境 まだ始めて間もない塾なのでそこまで生徒はまだ多くなく集中できる環境でよく感じます。
入塾理由 社会人の先生が教えていただけるとの事で決めました。
授業進行のスケジュール管理もしっかりしていて、独自のカリキュラムがあってそれに沿って授業を進めていってもらえるのがいいと思いました。
定期テスト テスト前は範囲表を持参しそれに沿ってテスト対策をしてくれます。
宿題 宿題はあったり、なかったりです。
復習が主な宿題に感じます。
家庭でのサポート 特にサポートはしていませんが、送迎と何ヶ月に1回の面談には参加しています。
良いところや要望 電話での欠席、遅刻連絡が億劫なので、メールで連絡入れれば有り難いと思います。
総合評価 うちの子は気分屋でもあり、休んだりしてしまうことも多々あるのですが、心配して連絡してきて下さったり声をかけたりして下さるので有り難いです。
河合塾マナビス四日市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾時に1年間分を、一括支払いで支払いました。プラス、毎月の事務手数料があります。どの様に感じるかは、通っている本人次第ではないでしょうか?
講師 映像での授業なので、分からなければ何度も戻り確認出来るので良い様に思います。映像が終わり次第、個別で面談?があり、そこでも確認が出来るようです。
塾の周りの環境 駅からとても近いです。
夜は暗いのでちょっと心配になりますが、迎えに行くので、あまり気になりません。
入塾理由 通う本人が、ここが良いと言うので決めました。
駅からも近く便利だったのも理由になります。
定期テスト 定期テスト対策は、特にはありません。
自分で自習室に入り、1人で勉強をするのみです。
宿題 宿題があるのかどうなのかはわかりません。
自分でコツコツと進めていくと言う感じだと思います。
良いところや要望 特にはありません。
映像授業が終わった後に、確認をしてもらうための講師がもう少しいるとスムーズにおわることができるのになとおもいます。
総合評価 まだ、何とも言えません。
黙々と1人で勉強ができる子どもには良いのではないでしょうか?