キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

843件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

843件中 120件を表示(新着順)

「鹿児島県鹿児島市」で絞り込みました

九大進学ゼミ吉野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他にたくさん塾と比べたりしてないのですが、知ってる数個の塾のなかで、真ん中あたりだと思います。

講師 まだ通ったばかりですが、入塾の時の説明などがわかりやすかったので、子供が理解しやすかったです。

カリキュラム 復習しながら、新しい内容の予習もするので、いいかと思います。全科目組み込まれているの良い点いです。

塾の周りの環境 交通は便利ですが、駐車場がないので、天気悪い時に送り迎えはちょっと不便に感じました。メイン通り沿いなので、夜遅く帰ってもすこし安心できます。

塾内の環境 メイン通り沿いですが、教室に騒音なとが聞こえないので、静かです。廊下が狭いですが、みんな落ち着いて行動できるので、良いかと思います。

入塾理由 部活と両立できるスケジュール、また夜の終了時間は遅すぎない塾を探しているところ、こちらの塾は理想にピッタリでした。

良いところや要望 通ったばかりですが、子供への教育は遠慮せずに厳しくしてあげて欲しいです。

総合評価 授業の時間が長すぎ、短すぎず、ちょうどいいところ。そして、全科目組まれているところ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 完全個別で、全教科選択できる
教科縛りではない
時間数や日数なども変更したい場合、欠席する場合も別日に振替対応もしてくれる

講師 不安に思ったことは、気になったことは気兼ねなく相談できる
すぐに対応してくれる
保護者との面談も対応してくれる
当日、どこまでどのようにしたのかチェックしてくれる

カリキュラム 個人に合わせて、個別指導
タブレットを用いて、ヘッドフォンを使用する
英検や文字検など、検定が塾で受験できる。そのための勉強もできる

塾の周りの環境 家から近く、送迎がしやすい
道路沿い、街中にあり、立地も明るい場所でそれなりに人通りもあるが、車の音とかは気にならない

塾内の環境 デスクは個人で使用するため、仕切りがされている
明るく、清潔感がある

入塾理由 個別、できるところからできるまで学習するので、苦手克服するには良さそう
家から近い

良いところや要望 まだ入塾したばかりで、詳しくはわからないが、完全個別、できるところからできるまでするところ。
受験や苦手科目に対して相談しやすい。
面談も対応してくれる

総合評価 口コミや案内、入塾生の保護者からの話を聞いていたことと合致。雰囲気もよかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 対面での授業がなく、オンデマンドの動画で、受講する。チューターは付くが、動画が見るだけでは、高く感じる。

講師 授業は講師による対面授業ではないので、講師、指導の質を評価できない。

カリキュラム 授業は、決められた期間内に、オンデマンド形式の動画を見るだけなので評価できない。

塾の周りの環境 鹿児島中央駅から徒歩5分なので立地は良いが、鹿児島中央駅へのアクセスが悪いので、車で送迎するしかない。

塾内の環境 建物に入ったことがないので分からない。机は狭く、快適なものではないようだ。

入塾理由 高校受験後、中学生のときに通っていた先生に入塾を薦められたので。

定期テスト 学校の授業の定期テスト対策はない。教室が開放されていて、自習するだけ。

宿題 宿題はない。オンデマンド形式の授業動画を見て、演習をこなすだけのようだ。

良いところや要望 授業を対面にして欲しい。何度も見返すことができるのは良いが、自分てリズムを作れない子供には、あまり良くない。

総合評価 何度も言うが、対面授業をして欲しい。オンデマンドの動画は、復習に使用すれば良い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので金額は高めだが、子供には個別が合っているので妥当かなと思う。

講師 講師は若い人が多い。年齢も近いので、雑談も交えながら分からない所を聞きやすい。

カリキュラム 初めの数ヶ月は苦手な教科を重点的に指導してもらい、その後受験に向けての対策コースに変更される。

塾の周りの環境 交通の便は家から近く、車の多い時間帯でも塾の周辺は渋滞せず送迎しやすい。駐車場が少ないので迎えの時は停める所が少ない。周りの環境は静かで良い。

塾内の環境 こじんまりとした教室で整理整頓されていると思う。子供も集中して勉強に取り組めている。

入塾理由 個別で指導してくれる、家から近く送迎がしやすい場所にある。公立高校受験対策コースがある。

良いところや要望 子供のペースに合わせてくれる。

総合評価 塾に通い出してから勉強への意欲が上がった。子供が楽しんで通っている。

あせす伊敷台本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

小学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。最近は物価高なのでむしろ安いと感じるくらい。
先生たちも親切親身になってくれて教え方も上手です、家庭の負担はありますが

講師 ただ教えるだけでなく生徒ひとりひとりどれだけ理解しているか。勉強のモチベーションを引き出してくれていると思います

カリキュラム テスト対策や受験対策など明確に分かれています、無駄がなく目的に合った教材が準備されているかと思います。

塾の周りの環境 ちょっと時間帯によっては人と通りが少なく心配ではある、家から近いのでかよいやすいとおもいます。
場所的にはいいところだとおもう

塾内の環境 教室がちょっと狭い気もする。ひとが多くて友達と話をしたりして勉強しているのか
心配な時もやや感じる

入塾理由 口コミがよかった、先生の評判もとてもよかったから、
本人も行きたがっていたし、友達もいたから

定期テスト 毎週の授業で過去問題を分析し解説してくれるのでよかったのかと思います。

宿題 宿題は難易度が高かったようです。習慣的に机に向かって勉強することは身についた点はとてもよかったとおもいます

家庭でのサポート 先生たちが献身的にサポートしていてくれたと思います
科目についてはよくわかりません

良いところや要望 電話につながらないときもあります。そうですね、先生たちと保護者のコミュニケーションがもっとえんかつにとれたいいのではないとおもいます

その他気づいたこと、感じたこと せんせいによって教える質がちがうのではないかとおもいます。でもきにいっています

昴和田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績はそんなに変わらず、本人にモチベーションを保たせるためだけだったので、それなりだと思います。

講師 精神論で授業が潰れたりしていたみたいなので、まぁ怖がって勉強していたので、効果はあったと思います。

カリキュラム 受験用に教材が欲しかったので、手に入れることができて、丁度良かったです

塾の周りの環境 学校に近く、車での遅れ迎えもできるだけのスペースがあり、雨の日なども子供を濡らすこと無く家に連れ帰れたので、良かったです。

塾内の環境 教室は狭く、雑多に見えました。また、自習室が外から見える所にありますが、行っても勉強できないときはありませんでした。もう少し個々の生徒への個別指導が確保されていれば良いと思います。

入塾理由 勉強に飽きていたので、友達もやっていることを分からせる為に通わせた

定期テスト テスト対策は受験に向けてのもので、定期テスト向けではなかったみたいですが、それはそれで良かったです。

宿題 量も多く、学校の宿題が少なくなってきている分、丁度良かったのではないかと思いました。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや受験の説明会や高校の説明会の申し込みにも緒に参加しました。また、苦手の科目については克服するために、インターネット等での情報収集も行いました。

良いところや要望 色々な連絡がいつもメールのため予定が組みやすいです。後は個別の質問はしにくかったそうです。

その他気づいたこと、感じたこと 病気などで休んだ際、フォローはなかったが、自分で、追いつくのが大変みたいでした。また、受験向きのカリキュラムに特化しているので良かったです

総合評価 集団学習が向いている子どもには良いが、向いていない子どもには大変かもしれません。

英進館鹿児島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 しっかりとした内容を学べているためいい金額だと思います
金額的にも高くないと思いますよ

講師 成績が伸びているためいい教え方だと思います
塾、講師、指導の質としても良いと思います

カリキュラム 成績が伸びているため内容がしっかりしているのだと思います
塾、授業内容、進度、教材カリキュラムもいいと思う

塾の周りの環境 ひと通りも多く治安の良い場所だと思います
交通環境も便利でいいと思います。
立地も街中で通いやすい環境でとてもとてたもよいです

塾内の環境 しっかりと集中できる環境で良いと思います
雑音などもない環境で良いと思う

入塾理由 サイトなどで検索した際に、評価が高く知り合いも通っていたため。

良いところや要望 しっかりとしているため、特にはありません
交通の弁もよく通いやすいかと思います

総合評価 総合評価としてもすごく良いと思います。有名な塾だと思います
とても有名な塾だと思います

すばる個別指導鴨池教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金
個別は高いといわれるが

カリキュラム 教材はもらってはいるが
家では手をつけてはなさそう

塾の周りの環境 立地はよい。
大道路ぞいなんで安心だし距離も近い。
車がすごい多いのが、あぶないてんかもしれません

塾内の環境 環境もよい。
駐車場も個別用にあるのはありがたい。
明るいし、よかった

入塾理由 雰囲気も良い感じでした。
個別が子どもの希望でしたので
あってました

良いところや要望 子どもが嫌がらずいきたがらかいから
あってるのかな。とおもう

総合評価
個別のよさを感じていければとおもいます

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思うが授業時間が長いので仕方ないのかなと思う。
使わないテキスト購入はなるべくしたくないです。

講師 講師が間違った解き方を教えて子供が混乱していた。
授業前にチェックしてから指導してほしい。

カリキュラム カリキュラムは学校との両立で厳しい事も多いが学ぶ事もあったと思う。去年の夏季講習ではホテルで虫が出て子供が夜の睡眠時間が取れていなかったので残念だった。

塾の周りの環境 通う人数が多い時は駐車が出来ないこともあります。

塾内の環境 交通の多い場所ではあるが自習室が確保されてる点はいい。
花粉症対策で空気清浄機を設置してほしい。

入塾理由 難関中学に対応している事で選びました。
自習室に通ってわからない問題を自主的に質問できるようになった所が成長を感じました。

定期テスト 受験対策で学校の内容はあまり重視されてないがプリントを配布されて対策はしてくれたようです。

宿題 土日に試験が組み込まれており宿題をする暇がない。
どちらかにしてスケジュール間隔を空けてほしい。

家庭でのサポート 宿題を親子で確認して送迎などは可能限りしました。
あとスケジュール管理と睡眠の確保が課題となりました。

良いところや要望 空気清浄機を設置してほしいです。
わからない問題の質問時間を設けてほしいです。

その他気づいたこと、感じたこと 学校で休ませた時の代替ができないので授業を聞かないと週テストの成績が下がってしまった。
難しい問題と睡眠不足が重なって簡単な問題のケアレスミスが出てきた。

総合評価 難関中学を目指すには必要なカリキュラムと思う。
しかし学校と宿題に追われて子供が疲労してしまう事があった。試験の回数が多すぎて復習する時間が取れていない。

完全個別 松陰塾紫原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本人と話して集団塾ではなく、基礎から教えてもらえる個別塾を探していたのですが5教科全部勉強出来て料金も1番安いここに決めました。

講師 先生も熱心で一緒に頑張って行こうと言っていただき心強かったです。

カリキュラム 受験で大事なポイントが書かれている本や、タブレット学習でもどこが間違ったのかわかるそうなのでいいなと思いました。

塾の周りの環境 隣にコンビニがあったりするので、模試の時等昼ご飯が助かるなと思いました。駐車場は狭く道路沿いで車も多い中停めるのは大変でした。普段は自転車で通うことが多くなりそうなのでそこは大丈夫です。

塾内の環境 たくさん塾生がいたことがまだないのでわからないですが、1人ずつ机も仕切られていて私語もなさそうなので良いと思いました。

入塾理由 5教科とも苦手とのことだったので、料金も考えてここに決めました。塾の雰囲気、タブレット学習内容もいいなと思いました。

良いところや要望 部活を引退するまでは学校から帰って来る時間も遅くなかなか時間が取れないなト思っていたのですが、そこは臨機応変にしてくださるとのことだったのでとても助かりました。

総合評価 やはり5教科の料金と、タブレットの内容、わからない所は1対1できちんと教えてくださるという所に期待して点数をつけました

進学塾 MUGEN吉野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他のところと比べると少し安いと思います。どこもそうだと思いますが夏期講習はやはりお金がかかります。中2から中3になるときの教材費や料金もあがりましたが、結局辞めたのでもったいなかったです。

講師 子供が言うには、特に嫌な先生はいないし先生に不満はなかったようです

カリキュラム 教材は決まった教材を自動的に購入しました。本人は特に不満はなかったようです

塾の周りの環境 家からバスで5分程度で、本通りにあり便利な場所ですが車通りも多く、塾の駐車場も何台かしか停められないので、近くのドラッグストアに停まるしかなく、たくさん送迎車で混んでいました。ドラッグストアもそんなに広くはないので申し訳ないので、毎回少し買い物をしていました。

塾内の環境 教室は、狭いと思います。でも特に子供は何も言っていませんでした。

入塾理由 いくつか体験をして本人がむげんを気に入って、バスで行けるので決めました。

定期テスト 各学校ごとにテスト対策の時間をとってくれているのはとても良かったと思います。

宿題 宿題は毎回出ていましたが、すぐに終わる量だったと思います。なので特に大変とかはなかったと思います。

良いところや要望 連絡はLINEでしたので、楽でした。欠席も振替もLINEででき返信も比較的早かったです。

総合評価 1年ほど通い、成績か伸びたかは少し微妙なところでした。高専を受験したいようなので、ここの塾では少し物足りないような気がして、本人の希望もあり高専に特化した塾に変更することにしました。

英進館鹿児島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高専(難関校)
学部・学科:電子・電気系
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は確かに安いとは言えませんでしたが、授業意外の時間でも自由に自習室は利用出来、別途料金などは掛からなかったのでその点は良かったと思っています。自習でも先生は質問対応などもしてくださっていたみたいなので、良かったようです。

講師 クラスによって担任の先生が違ったので一概に全員の先生が良かったとは言えませんが、平均して考えてみると良かったのでは無いかと思います。勉強の仕方も教えて下さり、授業とは別に個別特訓のため、空き時間に教えてくださっていました。ですが集団塾なので、クラスであまりにもついていけなかったりするとあまりに対応はして貰えないのかなと思います。

カリキュラム 内容としては受験対策の他にも、推薦での進学を狙うため定期テスト対策も積極的にしてもらえました。しかし、とにかくテキスト、プリントが多いです。一度も開かれていないテキストも中にはあり、まだプリントの管理が上手くできない子供達が処理するにはあまりにも膨大な量のプリントが配布されます。その点は少し残念に思います。

塾の周りの環境 鹿児島中央駅から徒歩10程度なので立地はとても良いと思います。治安も悪くはありませんし、交通の便もいいので中には新幹線などを使って通塾している人もいました。

塾内の環境 空調などは整っていましたが、教室の数が多いのでギチギチになりながら授業を受けていることもありました。また、1番小さい子は年長さんくらいの子も多かったので他の塾に比べたら雑音は酷いです。それを跳ね除けて頑張る集中力は養われたのかもしれませんが環境がいいとは言いにくいと思います。

入塾理由 小学校、中学校、高校共に難関と言われる学校への確固たる進学実績を誇っていたため。

定期テスト 試験範囲を実際に提示し仮テスト問題などを作成して、定期テストは割としっかり目にしていた印象です。

良いところや要望 自習室を利用するのに料金がかからないこと、自習室専用の先生が在中していることが一番の良さだと思います。やる気さえあれば追加の課題、難易度の高い問題などを個別に貰えるので伸びる子はどんどん伸びると思います。

総合評価 娘の場合は肌にあっていたのか毎日楽しそうに通塾してくれていましたが、合わない子はとことん合わないような感じがします。基本的にはやる気がある子を伸ばすというタイプの塾なので、なる気がない子のやる気を引き出したり、成績の伸びが悪い子をとことん指導というようなことを求めている方は他をおすすめします。
また、幅広い年齢層だったため、落ち着いて受験勉強ができるかは個人次第というところが大きいです。

進学塾 MUGEN城西校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の比較するものがないことと、こちらが求める成果と実際の結果の妥当性。

塾の周りの環境 文教地区なので治安は悪くないが、幹線通り沿いなので夜も交通量多い。人通りも多いので安全な反面、外から多くの人が入ってくるのでよくわからない。

入塾理由 本人の意思と、周りの評判を参考にした。また、自宅からのアクセスがいいこと。

宿題 あまり宿題は出ていなかったように思います。

家庭でのサポート サポートはしたが、そのほかは本人に任せていた。

昴玉江校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 3つの体験を行いましたが、1番高かったと思います。皆さんの口コミでも高いというコメントが多かったです。

講師 昔からある塾なので、講師の質やデータ分析などはしっかりしていた印象です。

カリキュラム 特にいいとか悪いとかはないです。ごく一般的なスクーリングだと思います。

塾の周りの環境 学校のそばで3号線沿いなので車は多いですが、明るいのであまり心配ありません。駐車場も広く、安心して車を停められました。

塾内の環境 もともとの作りが塾という感じではないので、広いところをパーテーションで区切ってあります。

入塾理由 塾を選ぶにあたり、近隣の塾を3つほど回った結果、本人が1番良かったと思ったところに決めました。

定期テスト よく覚えていませんがあったと思います。定期テストは苦手だったと思います。

宿題 あったかなかったのか、多分あったと思いますが、子どもは特に何も言ってないです。

家庭でのサポート 特に何もしてないです。雨の時に数回、送り迎えをしたような気はします。

良いところや要望 特に何もないです。昔からある老舗の塾なので、比較的安心してました。

北九州予備校鹿児島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
進学できた学校
学校種別:公立大学(難関校)
学部・学科:歯
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正だとおもうがじぶんの給与がさがったのでくるしかった。

講師 苦手な科目を集中的
に教えてもらい
ほんにんも苦手意識がなくなった

カリキュラム 苦手な科目が克服できるようなカリキュラムで本人も納得しながら取り組めた。

塾の周りの環境 回りの環境は静かで勉強に集中できることのできる環境でした
。迎えの駐車場も広く時間までゆっくりすることができた。

塾内の環境 個別指導がメインになっていて疑問点をすばやく解決してとても助かった

入塾理由 にがてを克服できるほどはなかったが、思いのほか合格することができた

定期テスト 定期テスト対策は有効でした。じょじょに成果が、でできて本人も自信が、ついた

宿題 とくに多いことはなく無理せずこなしているようだったのでいいと思う

家庭でのサポート 本人の希望がかなうようにできるだけのことをしてサポートするように心がけた

良いところや要望 子供の意思を尊重してのびのび勉強に取り組むことができているようだった

その他気づいたこと、感じたこと 体調を考慮して無理せず自分ののペースで取り組むことができてよかった

総合評価 子供にはあっている塾であると感じた料金は高かったが後悔はなかった

進学塾トップ坂之上教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安い方だと思います。自分でコマ数を選び、その数に応じて月々の料金が決まるのですが、先生がつかなくても自習に行って良かったので、最低限のコマ数で契約して、あとは自習扱いに設定していただきました。

講師 先生はもちろん良かったです。

カリキュラム レベルに応じたカリキュラムや教材を提供してくれます。無理のない量で進めてくれます。

塾の周りの環境 家から徒歩ですぐだったのが良かったです。線路が近くだったので、電車が通った時の騒音が大きかったようです。

塾内の環境 設備は新しいところでしたので、何もかも新調されてキレイで良かったです。

入塾理由 家から近く、自分で通うことができるからこちらに決めました。先生と面談し、ビジョンが良かったから。

定期テスト 定期テスト対策はありました。ポイントは教わってると思います。

良いところや要望 集団というよりは個人的レベルに合わせてくれ、面談もよくしてくださいました

その他気づいたこと、感じたこと 先生が2名だけで、もう少し先生が増えれば良かったかなと思いました。

総合評価 目標の大学に合格できたので、そこは評価できるポイントです。先生も教育熱心でした。

進学塾 MUGEN吉野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の学習塾と比較して、春季講座や夏季講座の料金が安かったと思う。

講師 講師の質や指導の質は実際に保護者が授業を受けている訳でないので、判断できないと思います。

カリキュラム 集団授業でなく、生徒個人が毎回課題を決めて取り組むやり方だったので、これが良いのかどうか判断できなかった

塾の周りの環境 県道沿いで交通量が多い反面、街灯があるから比較的明るく、送迎出来ない日でも子供だけでも通えたから。良かったです

塾内の環境 他の学習塾を拝見してないので判断できないですが、普通ではないでしょうか

入塾理由 家から近く歩いて通える距離にあり、授業数の割に月額料金が安かったから。

定期テスト この項目に関しても実際に保護者が授業を受けたわけではないので判断できないです

宿題 出された宿題を先生方がしっかり目を通ししっかり指導されていたのかはとても疑問です。

家庭でのサポート 家から離れた場所で行われる特別講座の時は、送迎していました。

良いところや要望 良いところは、金額が他と比べて安い。改善点は、塾生が多く一人一人の学習進度を把握できていないと思われるからこの点改善した方がいい。

その他気づいたこと、感じたこと 統一模試の結果、鶴丸、甲南がA判定の保護者には、面談があるけど、そうでない場合は、ないように思います。成績が落ちた時こそサポートをしっかりした方がいい気がしまささた

総合評価 成績は上がらないままでしたが、志望校に合格でき高校受験ではお世話になりました。集団授業の方が合う生徒にはこの塾は合わないと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いと思う。様々な塾に問い合わせしたが最も安かった。長期の休み時の講習代は相場が分からない

塾の周りの環境 自宅から近く、時間別に生徒が分かれているので混雑もなく非常に便利である。また、教室のすぐ横に駐車できるので雨が降ってもそれ程心配がない。

塾内の環境 少し建物が狭く感じる。別の生徒との間も近く感じ、もう少し話してもらえるとありがたい

入塾理由 集団の指導が子どもに合わず近場で個人指導している塾を探していた

家庭でのサポート インターネットでの情報収集や実際に体験にも参加した。送り迎えも必ずするようにしている。

良いところや要望 週2回通っているが部活の関係で間に合わない日があり欠席することがある。その際気軽に曜日の変更ができるとありがたい。

総合評価 子どものレベルに合わせて教えてくれ、メールで状況など教えてくれるので色々と分かりやすい。

昴玉江校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 無事合格したこともあり、通常料金は適正だったと思います。ただし、夏期講習等料金は家庭の負担になることは否めません。価格の高低は他塾と比較したことがなく、判断できかねます。

講師 教室長を含め正社員の講師と非常勤講師がいらっしゃり、年代は20~50代と様々でした。親身に接していただいておりましたが、馴れ合いにはならず「成績を伸ばす、合格させる」という目的の下、真摯に向き合っていただいていました。本人の兄は、サボった時に大目玉を食らうなど厳しさも合わせご指導いただきました。

カリキュラム 成績に応じクラス分けがなされており、ノウハウを基に進度も決定されていたようで、無理なく学習できていたという点でも納得がいくものでした。理解度チェックから対策、質問対応等充分なものだったと思います。

塾の周りの環境 国道沿いの小規模商業施設に隣接しており、車送迎もしやすい環境でした。ビル1Fには100円ショップがあり便利です。

塾内の環境 生徒数が多く、クラスによっては教室が手狭な場合もあると思いますが

入塾理由 高校受験にあたり、学校の友人達も多く通う環境で刺激を受けつつ、学習量や成績を伸ばしてほしいと思い決めました。本人の兄も過去に
通っていたことも理由です。

定期テスト 回答対象の本人は主に受験対策でしたが、中2から通った兄の時は教科書ベースの指導や想定問題等の対策をしていたたきました。

宿題 量は多めだったと思います。受験前の時期、問題を解くことが最優先であるため妥当かとおもいました。

家庭でのサポート 送迎はもとより面談や説明会は参加していました。家庭でもできる範囲で学習指導も行い、あとは本人のモチベーション維持のため「努力を認め、褒める」ことを心掛けていました。

良いところや要望 生徒の学習に真摯に対応してくださる一方で、体育祭等学校行事にも顔を出し声掛けしてくださるなど、親身なアクションも多く、ありがたかったです。

総合評価 地場老舗のノウハウを活かし、多くの生徒を預かる中で「全員の大きなうねりの中で個々を伸ばし、合格に導く」というコンセプトは、高校受験対策として適した塾であると思います。

進学塾トップ坂之上教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾が初めてでしたが、ほかのところの話を聞くと、比較的安いと思いました。夏期講習などはまとまったお金が必要ですが、本人に学びたい気持ちがあれば、問題ないと思いました。

講師 元々成績がよい生徒は、塾の評判にもつながるので喜んでいました。私の子供は中堅程度だったので、教え方もそのレベルと言った感じでした。

カリキュラム 教材は、結構購入しましたが、半分も使えていない感じでした。成績もそんなに上がったわけでもなく、子供が勉強に向き合うことが少し前進したということは肌で感じれて、高校受験も問題なく受かったのでよしとしています。

塾の周りの環境 駅の近くで利便性は高い。駐車スペースは狭いし、踏切のすぐ近くなので交通量が多い時間は少し不便を感じることもある。

塾内の環境 こじんまりとした塾であり、まぁこんなものかなといったところです。

入塾理由 本人がどう勉強してよいか悩んでいたため、1つ上の先輩が通っていたこともあり決めました。

定期テスト 定期テスト対策はあったようですが、可もなく不可もなくといった感じです。

宿題 生徒への熱量は、成績がよい生徒とそうでないもので差があったと思います。宿題についても厳しいわけではなく、その生徒に合わせた感じでした。

家庭でのサポート 送り迎えは、ほとんど行いました。必要な面談はすべて参加して高校受験に備えました。

良いところや要望 先生自体は、話は比較的聞いてくれると思いました。成績がよい生徒であれば、なお対応はよいと思われます。

その他気づいたこと、感じたこと 有名塾で偏差値の高い志望校を狙う人も、そうでない人も、そこまで敷居が高くないと感じる塾だと思います。

総合評価 費用の面が妥当ではないかという点。ものすごい実績かと言えば、そうではないだろうし、頭の良い子を紹介すると喜ばれる。

「鹿児島県鹿児島市」で絞り込みました

条件を変更する

843件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。