キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

113件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

113件中 120件を表示(新着順)

「石川県白山市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

2.25点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手よりは安いですが、中身は自習のみです。学校で自習して、わからないところは学校の先生に聞いた方がわかりやすいですし、無料です。毎月の料金?設備費がかかります。講習費も別です。

講師 去年まで生徒だった先輩が教えている。しかし、わかりやすい人と、わかっていないなこの先生って感じることがあります。そのときは翌日学校の先生に再度質問しに行きました。先生は話しやすく友達のようになります。

カリキュラム 授業はなくひたすら自習しているだけです。問題集は何を使ってもよく、黙々と解いてわからない所があれば質問します。

塾の周りの環境 静かな環境でした。
駐車場もありますが、少ししかありません。
別の校舎は目の前で選挙演説が始まり、その間はすごくうるさかったと聞いています。

塾内の環境 うるさい時は本当に来て損したと感じる。先生たちもうるさい。塾長が急に大声で叫ぶのがやめてほしかったそうです。
校舎によって置いてあるものに差があるそうです。

入塾理由 ブログを見ていて良さそうだと感じ、成績が伸びると信じてしまったから

定期テスト テスト対策などはないです。基本放置です。誰とも一言も話さず帰宅なんてよくありました。

宿題 宿題はありません。どこまで進んだかも聞いて来ません。親が管理するしかないてす。

良いところや要望 ブログで良いことばかりを書いていると入ってからギャップがありすぎてがっかりします。

その他気づいたこと、感じたこと 他塾の塾長さんからとても評判が悪いと聞きます。数学を質問したら公式を指さして、これ見たらできるよと言われました。教え方がなぜそうなるかを教えるのではなく、ヒントを出すやり方です。

総合評価 長い間通いましたが成績は上がらず志望の学校には行けませんでした。もともと自宅で長時間勉強できる子だった為、場所が変わっただけでした。知り合いから聞いた話で別の校舎で女の先生が高3男子を好きになり、イチャイチャがすごくてイライラしたそうです。防犯上大丈夫なのか何度も心配になりました。塾長のブログを信じて6年間ひたすら勉強しかさせてこなかったことを今はひどく後悔しています。

能力開発センター松任本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いが、期待している。夏から始めるが、年間教材料金払うのが不満ではある。

講師 講師は分かりやすく熱心、学長が丁寧に説明してくれ、信頼できる。

カリキュラム 予習型が良く、高校進学してからも、勉強の進め方の参考になる。

塾の周りの環境 駐車場が小さく、路上駐車になり、駅前なので、大渋滞になり不便はある。治安は良いので、娘を電車で1人で行かせられる。

塾内の環境 静かで駅前が良い。学生が行き来しており、安心。隣が公園で静かである。

入塾理由 勉学向上理念が合っており、卒業生の進学校が合っていて、娘の学力にも合っていた。

良いところや要望 大学入学に向けて先を見据えてるところです。なぜ勉強するかを子供にもしっかり教えてやる気を起こさせているところ。

総合評価 これから先の勉強の進め方が良く、高校進学後も通いたいと思ったからです。あと、志望校進学率も高いから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾もいくつか体験したが1番安く、授業も分かりやすいと言っている。振替もできるのが良い。

講師 ポイントを細かく解説してくれてとても分かりやすいと言っている。

カリキュラム ポイントが分かりやすく書かれているようだ。全体的に見やすい教材。必要な教材だけをすすめてくれる。

塾の周りの環境 わりと広い駐車場があり送迎が助かる。近くにコンビニもあり、喜んでいる。商店街なので人通りも多く、安心。

塾内の環境 早い時間はたくさん生徒がいて、少々にぎやか。
遅い時間は静かで集中できるようだ。

入塾理由 料金がわりと安い、教室の雰囲気が良い、先生の指導が分かりやすい。

良いところや要望 いろんな先生が交代で指導してくださり、相性もみてくれる。

総合評価 教室もキレイにされており、勉強に集中できるのではないかと思う。若い先生が多く、話しやすいようだ。

東進衛星予備校松任駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 過去の実績や通塾している生徒の偏差値的に丁度良いと思います。

講師 まだ体験も含めて4日目ですが、子供をさらにやる気にさせてくれたので期待値は大です。

カリキュラム 入塾が部活引退後で遅かったがそれでも間に合うようにカリキュラムを組んでもらえたところが良かった。

塾の周りの環境 白山市の中心部で駅やバス停も目と鼻の先、図書館や文化会館も建ち並び、交番も近くにあり環境は申し分ありません。

塾内の環境 スマホを預ける場所があり学習室が3箇所位に分かれていて集中できる環境で良かったです。

入塾理由 新聞や折り込みチラシを何度か目にして過去の合格実績を重視してこちらの塾に決めました。

良いところや要望 子供の可能性を引き出してくれると感じたのと沢山の情報を発信してもらえるところが良かった。

総合評価 開校日、開校時間など生徒ファーストが全面に感じられたのと豊富なデータや情報が魅力的だったため。

東進衛星予備校松任駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受講の質、学習意欲を維持するサポートなど、充実の内容だが、その分、値段も高い。

講師 1週間毎にミーティングを開き、スケジュールを決めていくが、部活との両立、学校課題の消化具合、本人の体調などを聞き取り、モチベーションが維持できるスケジュールを立ててくれる。また、我々、親にも、報告やアドバイスをくれるので、子供と良い関係を築けてる。

カリキュラム 志望校を目指すカリキュラムを、提案してくれている。また、全国統一模試で、自分の現在位置がわかる。

塾の周りの環境 駅の近くで、街灯もあり安全に通塾できる。また、駅のターミナルに隣接しているので、屋根があり雨でも傘をささずに通塾できる。

塾内の環境 教室は、綺麗に整理整頓され、自習室も、適切な広さがあり、衛生的です。

入塾理由 自宅および、最寄り駅から近い。自宅でオンラインで受講でき、予定が立てやすい。友人が、この塾に通っていた。担当の先生が、子供の意見を尊重しながら適切に対応してくれる。先生のスキルが高い

定期テスト わからない箇所を教えてくれたり、対策をアドバイスしてくれる。

宿題 学校の課題をメインにして、塾からは補助的な宿題がでる。量は、ミーティングを行って、決めている

家庭でのサポート 塾に迎えに行く。塾が主催する保護者向け、オンラインの講習に参加して、子供の接し方、受験の動向を確認する。

良いところや要望 先生のスキルが高く、子供のモチベーションを維持してくれる。急きょ、塾に行けなくなっても、自宅でオンライン受講ができる。

総合評価 志望校を目指すには、最高の環境を提供してもらえているし、本人も充実した時間を過ごせていると実感しているようだ。

能力開発センター松任本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾がどれほどかは把握してないが、単純に家計に占める割合から考えて高いかなと。

講師 最終的に、
大して成績は上がることもなんとなく、効果があまりなかっように感じる。

カリキュラム 中身をあまり確認したことがないため、評価は何とも言えない。判断のしようがない。

塾の周りの環境 家からは自転車で通学出来る距離で、天候か悪ければ、電車でも通うことが出来る。クルマでも短時間て行ける。

塾内の環境 塾内にはほとんどはいったことが無いため、判断が難しく評価は出来ない。

入塾理由 周りの人も通っていて、なんとなくいい感じかなと思った。本人もやってみたいと言ってる。

定期テスト 定期テスト近辺になると、何かしていたようだが、あまり印象に残っておらず、評価はできない。

宿題 塾としては、宿題は特に無かったように感じる。学校の予習、復習がメインだった。

家庭でのサポート 塾の勉強に特化して家庭でサポートしたことはなかったように感じる。

良いところや要望 結局、成績は上がることも無かったため、この塾が合っていたかは不明。

総合評価 先程も述べたが、最終的には子供の成績がさほど変化が無かったため、評価は低い。

能力開発センター松任本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他のところの金額がわからないので高いか安いかは正直わかりません

講師 この感触は上々であったし、通いやすそうで付加サービスもよかった

カリキュラム 高校受験にむけ、高校選びについても助言をくれたため科目以上の価値

塾の周りの環境 駅が近く閑静ではあるが交番近くの治安の良い場でライバルがたくさんいたことから良かったのではないかと評価

塾内の環境 ものは事務室を除けば少なく、むやみにポスターがあるわけでもない

入塾理由 駅から近く通いやすそうなので、口コミとかを探して見てきめました

宿題 あくまで苦手不足と自習補助を目的としていたため宿題はなかった

家庭でのサポート 特にしていない。強いていうなら塾への送り迎えくらいなものである

良いところや要望 高校受験や大学受験に特化した情報は持っているもののそもそもの進路相談は弱い

その他気づいたこと、感じたこと 無理な勧誘はなく、あくまで自分本位で通う通わないを決めるため意志の強さによるところが大きい

総合評価 子が通いたいと続けていうことからすると自分では欲しいサポートがそこにあると認識している

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教室長さんがいろいろな悩みに寄り添ってくれ、上手くいかない子供に根気強くきっかけをくれた。

講師 合う先生になるまで交代が可能。

カリキュラム いろいろ試聴できるコンテンツが多岐に渡り豊富なこと。自分の好きな時間に受講できる。

塾の周りの環境 駅前が子供も保護者も都合が良い。治安も問題なさそう。送り迎えの都合も良いので助かります。子供は、ちょっとした軽食も買いに行くことが可能。

塾内の環境 静かで集中できる。皆さん、同じ方向を向き、集中して自習している。個別授業の部屋の作りも広すぎず狭すぎず授業を受ける環境はいいと思った。

入塾理由 個別授業であること。通塾の送迎ができる距離。
自習も自由にできること。

定期テスト 定期テスト前に対策できる様にフォローしていただきたい。

宿題 どの様なものが出されて、出しているのか確認出来ていません。

家庭でのサポート 体験授業をしぶる子に何回かチャンスがあることを教室長から声掛けして下さってることを伝え、何とか塾へ導いた。

良いところや要望 いろいろな生徒がいて分からないところがそれぞれなので、一斉授業や大勢の中を個別に少しずつ指導するより、うちの子供にはいいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 他と比べたら時に塾の開いている時間が長いこととが良かった。完全個別なのでその子のペースで進められる。

総合評価 1人1人に寄り添い、対応してくれる。教室長さんが、声掛けしてくれ、総合的な相談も親も子もしやすい。

KATEKYO学院松任校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めは高いなと思いましたが、5教科を本人に合わせて苦手教科を中心に勉強日程を立てて進めてくれるのでお値段相応だと思います。

講師 一対一でしっかり分からないところを中心に指導してもらえるのでとても満足しています。

カリキュラム 教材は学校で使っているものや、先生が用意してくださるもので進めるため、追加で教材費がかからないのがとても良いです。

塾の周りの環境 駅から徒歩10分で治安もよく、子供が自分で通えるところがとても魅力的です。近くにコンビニあり便利です。

塾内の環境 静かな環境で勉強ができ、教室には無駄なものはなくとても整っています。

入塾理由 一対一でプロの先生に手厚く指導してもらえるところが良いなと思いこちらに決めました。

良いところや要望 ベテランの先生に指導してもらい、とても安心感があります。本人の勉強への意欲も高まりとてもありがたいです。

総合評価 おおむね満足しています。何より落ち着いて学習できる環境が整っていると思います。本人のペースを大事にしながら学習を進めてくれるので、意欲を保ちながら頑張れているなと感じています。

ナビ個別指導学院松任校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 少し高いと感じた。月謝だけでなくテキスト代や夏期講習なども高いと感じた。

講師 子どもの性格に会う先生が割り当てられることが多かったらしく、分かりやすいし楽しいといつも言っていた。

カリキュラム 無理に進めず、覚えられないところは繰り返して教えてもらっていたようで、ついていけないなどがなく個別指導のいいところだなと思った。

塾の周りの環境 駐車場が少なく、休み時間には送迎で路駐している車がとても多かった。普段の生活でも送迎の時間と被るとかなり交通の妨げになっていた。

塾内の環境 しっかりと清潔が保たれており、落ち着いて勉強できる空間だった。トイレはかなり狭いと感じたので中高生には少し使いづらいのではと思った。

入塾理由 塾に行こうかと迷っていた時期に訪問営業の方が来て、子供が興味を持ったことが決め手となった

良いところや要望 個別なので一人一人のペースで進められるのはいいなと思った。先生とも年代が近いからか程よい距離感で質問などもしやすそうな感じがよかった。

総合評価 学校でやるよりも分かりやすく学べて、子どもが自主的に楽しそうに勉強していたのがとてもよかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用は月謝制ではなく年間一括であるため、工面は大変だった。ただ、中学までの塾と違い講習ごとの追加費用とかがないため、年間の費用の予測はしやすかった。それでも受験期の過去問等の費用は高額に感じた。合格できたからいいのだけれども。

講師 担任と副担任の先生がいるので、バランスよく役割分担して接してくれた。やる気が出たのと、受験情報が家族的に乏しかったので、過度に適した進路先を教えてくれたのは大きかった。その分の費用と考えれば、高くても納得はした。

カリキュラム 共通テストの過去問や、二次試験の添削指導があったのがよかった。ただし、9月以降は分量が多くて消化するのが大変だった模様。合格できたのは結果的によかったが。

塾の周りの環境 前は寝ているとか環境が悪いというのを聞いていたが、とくにそれは感じなかった。熱心な生徒が多かったと聞いている。ご飯を食べる部屋もあり座って食べられるのでよかった。

塾内の環境 特に気にならなかったようだ。多少学習室や本棚が整理整頓されてない場所があった模様。トイレが自動蛇口じゃないのはコロナ禍のなかでは気になった。

入塾理由 通学しやすく、友達が多く通っていた。入試情報に乏しかったので、入試の制度や我が子に適した受験大学、受験科目パターンや、先を見越してなにをすべきかを教えてくれた。塾の受講だけでなく学校課題も日々自習で進めることができて質問対応もしてくれたこと。

定期テスト 定期テスト前はよく質問対応してくれた。受講している科目以外にも質問対応はしてくれる。

宿題 宿題はないが、映像授業を受講したりテストに受かることや、問題集や過去問をいつまでに終わらせるべきというような面談での計画を立てて取り組んでいた。

家庭でのサポート 送迎やお金の工面、お弁当やご飯を買うためのお小遣い、保護者会や面談への日程調整、受験サポート

良いところや要望 担任や副担任がいて、小規模ならではというか熱心に見てくれていたので、合格できたように思う。大人数で指導が手薄になり自主性に任せるような校舎だと、うちの子には合わないと思うので、結果的に良かった。水曜も開館してほしかったがそれは小規模ならではの校舎事情なのかもしれない。

その他気づいたこと、感じたこと うちのこには、どんどん毎日のように夜遅くまで友達と一緒に通えたのは快適だったようです。孤独に一人で集中したいような生徒には合わないのかもですが、スマホを預かってくれる環境だからこそ頑張れたと思います。

総合評価 面倒見がよく、定期的に電話とかで報告もあったこと受験情報を、家庭ではとても集められないような内容まで教えてくれたこと。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 進学塾なのでお値段は妥当だと思います。それだけ点数が上がったと聞くので妥当かなと思いました。

講師 いつも子供を気にかけてくれているところです。わかるまで教えてくれます。わからないとこをわからないと言える環境です。

カリキュラム 先生にお任せしているので不満はありません。不安があるときは先生に気軽に相談しています。

塾の周りの環境 家から近いので安心です。また同級生も通っているので夜道も安心しています。近くに交番もあります。駅近で周りも明るいです。

塾内の環境 整理整頓されていますし廊下から教室内が見れるのもいいです。上の階がスポーツジムなので振動はたまにありますが気にするほどでもないです。

入塾理由 口コミの評判がいいことと子供が行きたいと言ったことです。過去にも通塾していたのでこちらも雰囲気がわかるので安心して入塾しました!

良いところや要望 通い始めたばかりなので今は要望はありませんがこれから期待します

総合評価 子供自身が勉強に対する姿勢が変わったことが親として嬉しいです。自習室でいつでも利用出来ます

KATEKYO学院松任校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 海外留学準備

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

海外留学準備

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他所よりリーズナブルであると思います。夏期講習代もリーズナブルです

講師 経験豊かな先生方が多く、学力に合わせた指導をしているようです。

カリキュラム 試験前のカリキュラムも本人に合わせていただき、教科書に合わせて指導をして
いる

塾の周りの環境 家から自転車で10分くらい調度良い距離です。教室までにコンビニエンスストアがあり、
お腹が空いたら食べるのに都合が良いと思います

塾内の環境 教室は少々手狭ですが明るくて静かな環境です。自習室も明るくて静かな環境でしっつかりと勉強できます

入塾理由 大学入学の為、良い指導を受けた
くて本人の希望により入塾しました。

定期テスト 定期テスト対策は日頃の指導の下に取り組んでいました。先生は受験に合わせた指導もしているそうです。

宿題 量的には本人には
負担のない内容でした。予習復習も本人によると問題がないようでした

家庭でのサポート 勉強中には出来るだけ家族は本人が勉学に集中できるように静かにしていました

良いところや要望 空調設備、加湿器完備でどんな季節でも快適に勉強できるように配備していると思います

その他気づいたこと、感じたこと 特に感じませんでした。本人がどんな環境にも負けず真剣に勉学することが大切なので本人に任せておきました

総合評価 本人には適した塾だと思います。友達もできたし家庭でも明るく振舞っています。少しは人間関係を学んだと思います

徳朋塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通い始めたばかりなので、言い切れませんが個人指導としては安いと思います。今は週1なので、そう感じるだけだと思います。

講師 私の子供の頃からある塾なので安心感はありました。当時、通っていた友達からは悪い話は聞いていませんので印象も悪くないです。難関高校◯人合格!とかは出していないので圧を感じなくていいです。しかし、実際の合格率もわからないため、高校受験となると本人の希望の高校次第では塾を変えなくてはいけないかもしれないとは考えています。

カリキュラム 通い始めたばかりですが、まず本人が何を苦手としているのか分析してくれています。そのためにはどうしたらよいかを伝えてくれます。中学校の勉強が始まっていないので結果はわかりませんが学校の教科書でわからないところも教えてくれるので本人の意欲次第では向上するかと思われます。しかし、応用ができるようになるかが不安です。今は弱点克服で通っているので当面はこれでいいかなとは思っています。

塾の周りの環境 本人にあうところを探したので家からは距離があり、親の車で送迎必須となってしまいました。駐車スペースはありますが4台ほどで小さい。車どおりのある道沿いなのでおろして乗ってもらうだけなので不便はないです。

塾内の環境 建物が古いので、最近地震があったこの地域では気にかかる。子供には地震があったらすぐ外に出ろ!と言ってあります。昔ながらの会議用の机とパイプ椅子なのでガタついているのも‥。床もマットを所々敷いているためかよく、つんのめります。

入塾理由 算数の基礎学力が小学校担任からも低いとの指摘があった。個人的に指導すれば理解はすると言われたので、中学校進学にあたり、個人指導で弱点をカバーするために通わせることにした。今のところ進学のための勉強は目指していないので、地域に密着した個人経営の受験を謳っていない塾として選んだ。

定期テスト テストはまだ経験していませんが、採点済かつ訂正したテストを持ってくるように指導されています。テスト対策というよりテスト後に何が間違っていたかを分析して復習するという感じです。間違ったままにならないので本人の性格的にやらざるをえない環境がいいかもしれないです。

宿題 今のところわかりませんが、宿題は出ていません。時間が来たらここまでみたいな感じなので何とも言えないです。

家庭でのサポート 2年前から中学校から塾に行ってもらうと伝えていました。受験対策ではないので評判を知っていたこの塾にしようと当時から決めていました。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際は振り替えが行えること。補講も受けられることが良いかと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とくに高いとも安いとも思いません。他の個別塾は高いところもありましたが。

講師 本人の志望校出身で、話し方もいいし、趣味が合い、堅苦しくない雰囲気の方でした。

カリキュラム 具体的なエピソードなどは特にありませんが、本人側わかりやすいと言っているので、分かりやすいのでしょう。

塾の周りの環境 具体的なエピソードは特にありませんが、コンビニ横で明るくて駐車場も広いので、交通の便、治安、立地などいいのではないでしょうか。

塾内の環境 具体的エピソードは特にありませんが、よく整理整頓されていて、雑音なども特にきになりません。

入塾理由 体験に行った塾の中で、本人が一番合うと感じたからです。

良いところや要望 この塾のいいところは、講師の方の対応もよく自宅からのアクセスもいいところです。

総合評価 回答した評価点数の理由は、コンビニ横で立地も良く料金も高くなく講師の方もよかったからです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 オンライン授業もしてたので、便利でした。あとは個別にアイパッドが使える様にして頂きました

講師 学校からの帰り道にあるし家から近いのと、オンライン授業もあり便利でした

カリキュラム 子供のペースにあてはまり、良かったかなとは思います。オンライン授業も高校三年には組み込みましたが、結果授業内容が良かったです

塾の周りの環境 通いやすいのが、良かったかなと思います。学校からの帰り道であり、家から近いので便利でした。あとは授業の変更対応ができます

塾内の環境 コロナ化でも、通えたので良かったかなと思ってます。コロナ化の時は、授業は短時間でしたが通えました

入塾理由 家から近いのと、学校からの帰り道にあるので良かった

宿題 個別なので宿題は適量でした。オンライン授業にも宿題はありましたが適量でした。

家庭でのサポート 電話での相談ものって頂き良かったかなと思います。あとは定期的に本人混じえての対面面接もありました。

良いところや要望 個別対応してくれるのが、いいかと思います。授業を対応してくれる先生も合わなけばチェンジできますが、うちの場合はなかったです

総合評価 通う人によりますが、塾に行くのはあくまでも子供なので本人にやる気がないと塾の意味がないので、親目線ではなんとも言えませんが、結果的には大学受験も終わり大学生になれたので良かったかなと今は思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験、全科目対応なので高いと思いますが、実力がついてほしいと思い通うことにしました。

講師 毎回テストをして、本人のやる気を引き出してくれる。 予習、復習を何をしていいかわかりやすい。

カリキュラム 授業内容も子どもに合っている。
他の県の過去問などをどんどん解いていって、その解説授業があります。

塾の周りの環境 駅の近くで立地がよく、治安も良い。
電車で通うことも可能なのがうれしいが、うちの子は車の送迎が多いです。
車を駐車しにくい。

塾内の環境 勉強しやすい環境を整えていると思います。
自習室もあり、水曜日以外は毎日、通うことができます。

入塾理由 予習、復習がしっかりできるため。
過去問をして、解説授業があるため。
本人が通塾を希望したため。

定期テスト 学校の総合テストなどで、志望校の判定をしてくれる。
定期テスト対策はないコースで受験コースを選択しました。

宿題 宿題がしっかりでて、優先度合いも教えてくれる。
毎日、宿題をコツコツやっていて、通わせてよかった。

良いところや要望 もう少し、月謝がお安いと通いやすい。
しかし、受験全科目を見てもらえるので、通わせてる。
他の子と競って勉強してる環境です。

総合評価 子どものやる気を引き出すのが上手なので、受験までお世話になりたい。

ナビ個別指導学院松任校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めての塾だったので他社の料金や平均が分からず教材費も払わなければいけなかったので高いと感じた

講師 歳が近いこともあり親しみやすく子供も楽しんでいたのでよかった

カリキュラム 分からないところは何度も教えてもらい、学校の授業と合わせて進んでいたので適切だった

塾の周りの環境 駐車場がないので授業が終わる時間には迎えに来た保護者の車で路駐などが多く少し時間をずらして迎えに行かないと混雑してしまい不便だった

塾内の環境 狭すぎず落ち着ける雰囲気だったが広くはなかったので自習室とのしきりがないことや御手洗の狭さが気になった

入塾理由 家に訪問勧誘が来た際に子供が興味を持ち、営業マンの説明も分かりやすくイメージがよかったため

良いところや要望 子供だけでなく保護者へのサポートもしっかりしていたので信頼できた

総合評価 成績は大幅に上がらなかったが、長い間楽しんで通えたことはよかった

能力開発センター松任本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額の料金の他にターンごとに教材がかかります。費用は安くはないと思います。

講師 先生方はとても熱心に指導してくださり感謝しております。進路指導も適切でした。

カリキュラム 毎日時間が足りないくらいの分量の宿題が出されます。分量からすると教材費の金額は適切だったと思います。

塾の周りの環境 松任駅前にあり立地はとても良いです。ただ、駐車スペースがないのが不便だと感じました。そのためお迎えの時間はとても混み合います。

塾内の環境 適切な大きさだったと聞いています。

入塾理由 自宅から通える範囲にあること。
県内の進学校に行くならばここのかないと思ったから。

定期テスト 模試を受験していました。塾オリジナルの定期テストはありません。

宿題 膨大な量の宿題が出されます。宿題をこなすだけの精神力が必要です。

家庭でのサポート 家から塾まで自力で行ける環境ではなかったため、毎回送迎をしていた。

良いところや要望 具体的な進路について何度も勉強会があり分かりやすかった。説明会にはzoomでも参加できたので便利だった。

その他気づいたこと、感じたこと 少し講義まで日数が空く場合は先生から自宅の電話に激励の電話がかかってくるなど、熱心であった。

総合評価 進路指導がわかりやすく、進学先を選ぶときにとても役に立った。

能力開発センター松任本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年会費も高く、夏期講習や冬期講習もさらに追加であるので自分が考えていた金額より増えて予想外高いものでした。

講師 自信を持って受験に望めたのは塾での勉強時間が圧倒的に多く、人よりも頑張ったということが良かったと思う。

カリキュラム 毎週テストと解きなおしの繰り返しでしっかりと対策をしてもらえていたと思う。

塾の周りの環境 駅の近くで車も人通りもあるので治安はよいと思いました。駐車場スペースがないのでお迎えの時間は込み合い大変です。

塾内の環境 静かに勉強できていたようで、自習室は使いやすかったようです。

入塾理由 しっかりと勉強できるところで探していたから。本人もきちんと勉強して希望の学校に行きたいということでこの塾に決めました。

定期テスト 定期テスト対策をしていたイメージがありません。そこは望んでいませんでした。

宿題 予習の宿題が毎週ありそれをこなすのが大変で時間がないことがありました。

家庭でのサポート 送り迎えやお弁当作りもあり、受験の年は特に忙しく余裕がありませんでした。

良いところや要望 受験対策をしっかりしてもらえたので安心して通うことができていました。

総合評価 保護者にも受験対策の講習会がありわかりやすく説明いてもらえたのでよかった。

「石川県白山市」で絞り込みました

条件を変更する

113件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。