キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

842件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

842件中 6180件を表示(新着順)

「鹿児島県鹿児島市」で絞り込みました

進学塾 MUGEN玉江校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。お試しで行けたのが決め手となったと思います。

講師 なにかわからないところがあったら、親身になって聞くことができる雰囲気だった。

カリキュラム 推薦入試を考えていたのですが、それに沿った勉強を指導してくれた。

塾の周りの環境 まちなかにあるが、近くに施設があり、待っている間に買い物できて、送迎の際の、駐車場の心配がなかった。

塾内の環境 実際に入っていないのではっきりとわからないが、楽しく通っていたようだ。

入塾理由 塾の所在地が家から近かったため、送迎が苦にならないと感じたから。

良いところや要望 成績を張り出して子どもたちの競争を高めてくれるのは良かった。

総合評価 子どもが楽しそうに通っており、そういった雰囲気づくりをしていると感じた、

北九州予備校鹿児島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:医
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段については高くもなく安くもなく普通の値段だと思います。
特待を取ると安くなります。

講師 わからないところは質問に行くと親切に教えてくれ、授業についても映像で見直して復習できるところがとても良かったです。

カリキュラム 授業は序盤は簡単な基礎から始まるのでついていきやすく、途中でつまづいても映像授業による復習が可能な点がよかったです。

塾の周りの環境 大きい駅から歩いてすぐのところにあり、アクセスはとても良いと思います。治安に関しても特に気になるところはありませんでした。

塾内の環境 教室については毎日掃除がされていて汚いと言う印象を抱くことは特になく、快適に過ごすことが出来たと思います。

入塾理由 値段が他の予備校に比べて特待をとっていたので安かったのが最大の決めてになったのではないかと思います。

良いところや要望 この予備校の1番良いところは映像授業を使って何度も何度もわからないところの復習ができるところです。

総合評価 総合的にみて先生方も職員の方もみんな親切で相談にも乗ってくれるため、良い予備校なのではないかと思います。

北九州予備校鹿児島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室は、ひと月定額で自由に何時間でも利用できるので利用しやすい

講師 ずっと自習室に通っていたので、特に教科の指導をされていない。

カリキュラム 自習室に通っていたので、特に教材はない。書店で自分で選んでいた

塾の周りの環境 学校から近く、家からもそんなに遠くないのでほとんど自転車で通っていた。駅もバス停も近くにあるので通いやすい

塾内の環境 特に環境や施設についての不満を聞くことはなかったので、整っていたと思う

入塾理由 本人が通いたいと決めた。やりたい学習ができると判断して決めたようだ

良いところや要望 自習室は、時間制限がなく長時間利用できる。仕切りがあり、集中しやすいようだ

総合評価 集中して、自分の入試科目の学習をしたいという本人の希望が叶う環境がよかった

英進館鹿児島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通塾の回数や時間を考えると料金が安い。夏休みや冬休みの合宿も思ったより安かった。

講師 面談等でも、本人の話をしっかり聞き、丁寧に対応するので、納得して進路を決めることができた

カリキュラム 教材等については、本人が取り組むことなので、その良し悪しはわからない

塾の周りの環境 バス停が近く、少し歩くと駅もあり、便は良い。人通りも多く、街灯もあるので安心である。近くにはコンビニもある

塾内の環境 子供の話では、環境が悪いような話は聞いたことはない。人数は多いようだが、充分な広さがありそうである。

入塾理由 高校入試に向けて、金額や本人の希望、送迎などを検討して決めた

定期テスト テスト対策はあったと思うが、本人の取り組みなのでよくわからない

良いところや要望 総合的に良いと思う。生徒も多いので、誰にとってもある程度良い環境が整っているのだと思う。

総合評価 丁寧な対応で、環境も整っているので、良いと思う。通っている子どもが多いのも納得できる

個別教室のトライ谷山校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。少しでも安いと助かりますがこのくらいだと納得していました

講師 優しく丁寧に教えていただいていたので満足でしたが、難しい時もありました。

カリキュラム その時々によって教材を選定し、指導していただいていたので良かったです。

塾の周りの環境 送迎をしていたので良かったですがまつ場所にちょっと困りました。何も気にせずに待つことができる環境だと良かったです。

塾内の環境 暖房がききすぎていたようで、体調が悪くなることがありました。

入塾理由 基礎学力を向上させるために本人の希望で始めました。自信を付けるためもありました。

定期テスト 定期テスト対策はあまり良くなかったです。学校によってよく聞いて欲しかった。

宿題 宿題をしていない時にもう少し厳しくしてもらえたら良かったです。

家庭でのサポート あまりサポートができていなかったことを後悔しています。任せっきりでした。

良いところや要望 親身になって丁寧に優しく接していただいていたのでありがたかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 結局は結果です。終わってしまったらそれで終わりなので残念でした。

総合評価 塾は結局はたくさんの中の1人なのでこんなものなんだろうと思ったからです。

昴上町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立高専(難関校)
学部・学科:電子・電気系
進学できた学校
学校種別:国立高専(難関校)
学部・学科:電子・電気系
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安い高いという基準が良くわからない、本人がよりよく理解できれば気にならない。

講師 どういう教え方をしているかは学校の方針なので講師としてはどなたでも。

カリキュラム やり方は特に、本人の理解度実力に伴っていれば大きな問題はなしです。

塾の周りの環境 国道沿いで交番も近くて治安は問題ないが、大きな交差点付近の為交通関係は危険を伴う場合があります。
特に大きな問題な無いと思います。

塾内の環境 実際には訪れたことはないので実感わきませんが、家内、長女からの話を聞くには良さそう。

入塾理由 家に一番近く、進学率も高く。友人からの情報でも方針があっていると思った為。

宿題 宿題を出すようなとこらはこちらから断ると思います。金を払って効率よい学習を望みます。

良いところや要望 結果がすべてだと思いますが、そういう比較をする校数の知識がありません。

総合評価 こちらからの希望を叶えて頂いたのが全て、子供の意見はよく聞くべきですが。

個別教室のトライ伊敷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通わせたことがないから分からない。
でも成績も伸びて通わせてよかった。

講師 女性の方で、話し方も優しく、話しやすくて、勉強もゆっくり丁寧に教えて下さり、行きやすくて良かった。

カリキュラム 最後に問題を解いて、先生の所に持っていくのが少し嫌だった。それも授業の中で全部終わらせて欲しい。

塾の周りの環境 治安は良かったと思います。車を止める場所があまり無かったですか、そこまで不自由ではありませんでした。

塾内の環境 とても綺麗で、過ごしやすかったです。
周辺も綺麗になっていてとても好印象でした。

入塾理由 個別指導と書いてあり、集団で勉強するよりかは、個別の方が自分のペースで出来ていいかと思いました。
マンツーマン指導でとても分かりやすく、話しやすかったです。とてもいい勉強になりました。

良いところや要望 良いところは、個別指導と言うところです。
自分のペースで勉強が出来る、集団授業だと置いていかれるのが怖いと思う心配もなく、丁寧に進めてくれるのでとてもいいです。

総合評価 個別指導がとても良かったです。友達と一緒に通えて、自由な塾でした。悪かったところは、あまりないです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果として数字に表れていないことが多かったのでやはり高いと感じた。子どもにとっては先生との相性がよかった。

講師 結果として数字に表れていないことが多かったのでどうなのかな?と思うところがあった。

カリキュラム 子供の話からしか分からないが、復習がしっかりできたとは言っていた。

塾の周りの環境 駅が近くにあったので自分で往復できていたので、保護者としてはとても助かった。繁華街なので防犯面でもよかった。

塾内の環境 きれいな環境の中に設置されていて、快適に過ごしながら勉強ができていたようだった。

入塾理由 交通の便がよかった。子どもの実態に合わせた個別指導という形態があった。自習時間の使い方がよかった。

良いところや要望 何より個別指導を希望している方にとっては良いのではないでしょうか?そのかわりその分の費用はかかります。また施設はきれいなので子どもたちにとっても集中しやすい環境です。

総合評価 具体的な勉強の姿が見えにくいですが(高校生ならこういうものなのかもしれませんが…)。子どもとしっかり内容や相性などを話すことができていれば、いい環境の塾ではないかと思います。

英進館鹿児島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとは思うが、それ以上に先生方が世話をしてくださり感謝している。とにかく優しい。

講師 先生の質は良い方だと思う。全体的に元気がよい。活気に溢れている。

カリキュラム 進度もこんなもんじゃなかろうかと思う。若い先生も頑張っている

塾の周りの環境 バス停も近く立地はよい。送り迎えもしやすい。夜もコンビニが近く明るいので安心。塾生が多いので怖くない

塾内の環境 以前保護者会があった時、周りは道路だが、雑音などは聞こえなかった。

入塾理由 面倒見がよさそうだった。友達が通っていた。兄が行ってる。子供が受験したいと言ったから。

良いところや要望 先生方が元気で面倒見がよい。
先生が若い方も多く、やはりそこはベテランの方が話が通じる時はある

総合評価 悩んでいるなら通わせてみるべし。結構オススメ。進学校受験に強い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比較して、それほど変わりはないと分かったので、どちらでもないと思いました。

講師 入塾時に比べて、確実に成績が上がってきているので、指導の質がいいと思いました。

カリキュラム 教材は分かりやすく、繰り返し復習を行い、身に着けています。
カリキュラムも本人に合っていると思います。

塾の周りの環境 町中にあるため、駐車場も少なく、送迎は少し離れたところです。
道路が狭く、歩道も狭いため、事故が起こらないか不安です。

塾内の環境 教室は、そこそこ広く学習しやすいみたいです。自習室は、集中できる環境にあるようです。

入塾理由 熱心な指導の評判と今までの進学実績を考慮して、この塾に決定しました。

定期テスト 自分で分かりにくい分野を分析し、それについてのアドバイスをもらい、対策をしていたようです。

宿題 定期的に出されていて、定期テストの復習などをしているみたいです。

良いところや要望 先生の指導がとても素晴らしく、非常に頼りになります。本人も分かりやすいと言っています。

総合評価 受験に向けて、熱のある指導で成績向上に一番近い近道だと思います。

昴城西校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 はじめての塾通いでしたから、他と比べようもなくて、当時はだいたいこのくらいのもんだろうと考えてました。
ただ2人目3人目となると厳しくなったのも確かです

講師 子ども達がすくまず、いやがらずに通塾したのは、若い先生が多くて明るい雰囲気があった為かと思います。
歳の近い先生とだと何かと相談しやすかったみたいです

カリキュラム その子、その子で違ってくるとは思いますが、レベルにあった指導カリキュラムが組まれていたようでした
ついていくのに必死でしたが、それが本人の結果に繋がったように思います

塾の周りの環境 電停、バス停からも近くて公共の乗り物で通うにも便利でしたし、主要道路からは少し中にあったせいか静かな環境にありました。
私は車での送り迎えでしたが、あの頃は、駐停車しやすくて便利でした。

塾内の環境 当時は人数が多かったですが、座席はちゃんと確保できたのか、1回も子共達からのその点での苦情はなかったように記憶してます

入塾理由 周りの先輩のお子さん達の結果の評価が高かった為選びました
その頃下の子の送迎にも便利で利便性のいい場所にありましから

定期テスト 定期テスト対策は完璧だったように思います。結果、少しづつ点数に表れたように感じてました

宿題 教科によってはあったでしょうが、学校の宿題もやりながらこなせる程度の量だったように思います。

家庭でのサポート 当時は3人の子を、習い事と塾にあっちこっち自家用車で送り迎え。一人に集中出来ませんでしたが、塾の面談には、参加してました。

良いところや要望 長く続き、伝統がありますから、対策法もたくさん持たれていたように思います。

総合評価 塾に通わせたのには、合格という結果を願ってのことでしたから、結果オーライだったのでは

ナビ個別指導学院紫原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本人は指導がわかりやすいと感じているようだが、実際には成績として効果が出ていないので、効果が無ければコマ数を増やして更に受講料がかかりコスパが見合っていない。

講師 何人かで交換制だが、当たりはずれがあり受講しても内容がわからないまま帰って来ることもあるので。

カリキュラム 授業に合わせた教材になっているが解答の説明が本人にわかりにくいことがある。もっと図説など取り入れて欲しい。

塾の周りの環境 大通りに面していて人通りもあり、向かいにコンビニもあり明るいので家族の送迎を待つのに安心である。中学校からも歩いて4分ほどの場所にあるので下校時も通い易い。

塾内の環境 個人指導のブース間がとても隣接していて隣りの指導が聞こえ過ぎる時がある。個人指導のブースと自習スペースも壁無しで隣接しているので集中し辛い。

入塾理由 塾の体験入学をして指導方法が本人が合いわかりやすいと感じたので

定期テスト 定期テスト対策は教科を選択して追加出来た。事前に学校の試験範囲を提示してそれに合わせて出やすい箇所を指導してくれた。

宿題 量が適切なのかわからない。出ていないこともありその時はどうなんだろうと感じた。

家庭でのサポート 塾の送り迎え毎回しているし、模試毎の面談にも参加している。

良いところや要望 受講日前日までなら日程変更が出来る。受講日前日までならキャンセル料も取られないのがよい。

その他気づいたこと、感じたこと 指導者の質にばらつきがあるので、受講してみないと良し悪しがわからないのでわかりやすい指導者かかわかるまでが時間の無駄です。

総合評価 立地はとても通いやすいが、施設が狭く個別指導なのに周りが気になりやすい子には適していない。値段が高い割には指導者の質が伴っていない気がする。

鹿児島高等予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安い方だと思います。料金設定はコマ数に応じたものだったので選びやすいので、強化を望む教科があり選びました。

講師 講師の方々については、違和感もないとのことで、本人は感じているとのことでした。

カリキュラム 教材等は別に問題なく、問題の解き方に、学校の先生が教える時と違う解き方の教え方が一部あったとのことでした。

塾の周りの環境 市の交通が使え便数も多く最寄りのバス停から歩いて行ける距離にあり立地はとても良いが、車での送迎は駐車場が無いので車での待ち合わせが悪い。

塾内の環境 別に教室についてのスペースなどについて不平不満はないとの事と教室の環境も別に良いとの事でした。

入塾理由 理数系の数学、物理の教科を中心に指導をお願いしたく、街の中心部にあり交通便も良く入校する理由でした。

定期テスト 具体的な対策については、本人から聞いたことがなく問題なく指導があったと思います。

宿題 具体的に宿題について、話はなく予習復習を本人は考えて実施していました。

家庭でのサポート 各種の情報案内などについての対応と、雨の日の車での送迎をしていました。

良いところや要望 各種確認の手続きなどが電話で心良く出来スムーズに対応していただく事が出来たように思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいた点感じた点は無かったです。休む時もスムーズに対応出来とても良い感じでした。

総合評価 今回、苦手な教科を選定出来るスケジュールとなっていて良かったが、本人のやる気が少したりなかったようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、あまり覚えていませんが、負担がない額だったとは思います。

講師 子供が聞きやすいと話していました。
しかし、特に成績が伸びたかはわからないです

カリキュラム 子供は聞きやすいとのことでしたが、特に変わった資料などはなかったように思います。

塾の周りの環境 駐車スペースが少なく、夜になると迎えのための車が多いでした。駅などからは近いとは思いますが、雨などの時には迎えが必要な感じでした

塾内の環境 子供からの話では小学生と中学生が混ざる時があり、そこで小学生が遠慮する場面があるとのこと

入塾理由 通いやすさが1番の理由です。あとは友達が一緒に入っている。

定期テスト テストの時期までならっていないので、詳しくはわからないです。

宿題 宿題はあったと思いますが、終わらない量ではなかったようです。

家庭でのサポート 塾の送迎や、成績に関しての面談には何度か行きました。検定もありました。

良いところや要望 小学生と、中学生が混ざってしまうことが、嫌だと話していて、結局辞めました。

その他気づいたこと、感じたこと 小学生が遠慮なく過ごせるような感じであれば続けていたかもしれないと思います

総合評価 特に誰とでも触れ合えたりするなら大丈夫だと思います。出欠確認をしてメールで知らせてくれるシステムは、とても良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料は極々平均的な金額だったと思う。ただ、長期休みの時の講習代が高かったように感じた。
また授業料とは別に塾独自の全国テストの料金がかかる。
年に何度もないですが、そのような突発的な請求がある度に高く感じました。
(ただ小学生のうちは算数か国語のどちらか苦手な方の単元をピックアップなので、過度にコマを取らされることはなかったです。)

講師 毎回どのようなことをしたかの報告は貰ってました。
出来たとこと、苦手なところも教えていただきました。
通塾期後半、注意散漫で授業に集中してなかったと報告。
本人に聞いても注意されたり、怒られた記憶がないようなので、先生たちが優しすぎてあまり強く注意されてないのかも。
先生は若い方が多いので、通っている本人は親しみが持てて楽しかったようです

カリキュラム 授業は予習型なのでどんどん進めていき、内容は教科書準拠のテキストでした。
ただどんどん進めすぎて、実際学校で習った時に「これやったよ!」感がウチの子の場合に限ってですがあまり無かった。
またウチの子のようなのんびり型や量をこなせないタイプだと、量を減らしてでも進むので、じっくり勉強させたい人向きでは無いです。

塾の周りの環境 近隣に学校があるので、そこに通学している子には通いやすかったと思います。
車で通う人には駐車場が狭く少ないので、迎えの時のラッシュに耐えられないかもしれません。

塾内の環境 連絡、入室、退室もアプリでした。
アプリ内のメールで連絡を送っても、比較的早く返信を頂けてました。
面談等、度々塾に行くことはありましたが、雑音はあまりなかったように感じました。
自習室は机がいくつか並べられ、オープンな感じです。
授業の机は1つずつ区切られていて、手前に解説用?のホワイトボードがありました。
(小学生だとホワイトボードによく絵を描きがちだとか)

入塾理由 徹底的に指導して欲しいので個別指導の塾を探していた。また、褒める指導というのに本人が惹かれたため。

家庭でのサポート 塾側が習ったことを即復習を徹底していたので、出された宿題をやらせようとしてましたが、疲れや他の習い事もあったりで中々乗り気になれず…な状態が多かったです。

良いところや要望 料金に関しては、聞けば結構細かく教えて頂けます。
4回ほど無料体験あり。
小学生の場合、普通レベルの子が少し伸ばしたいのに向いてそうです。
優しくて若い先生が多いため、子供にとって親しみやすい。萎縮しがちな子には向いてるかも。
また欠席連絡等アプリでできるし、レスポンスも早いので、あまり電話が得意でない方はいいかもです。(保護者側)
あと中学生からは成績保証があるようです

その他気づいたこと、感じたこと 面談の時は最初から最後まで子供と一緒に受けなくてもいい気がします。
通常授業は予習型ですが、講習(主に長期休み中)はテストで悪かったところや苦手な単元を行う復習型になります。

総合評価 結果我が子の話にはなりますが、進度が早くて、いざ学校で内容を習った時に既に忘れていることが多かったです。
この塾に通塾していた同じ学年の子もそう話していたようです。
あとは個別でも集中力が途切れまくっていたようなので、集中出来る環境かというのも疑問。
事前に塾側にも注意散漫なことは伝えており、了承済みでしたが、ある日長文であれこれ書いてあった時には応えました。(騒ぐとか妨害はしていなかったのですが。)
システム的に向き不向きはとてもあるように感じます。
また、全国テストの後に面談→講習申し込みになるのですが、コマを増やせば増やすほどお金がかかります。
中学以降も続けていたら、かなりお金がかかってたかもしれません。
勉強ができない子よりも、中間あたりで真面目に頑張れる子に向いてそうです。

進学塾 MUGEN紫原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べると授業力がとても安いです。かと言ってへ学ぶもののレベルが低い訳でもないため、とてもリーズナブルだと思いました。

講師 先生の数が限られているため、他の生徒が丁寧に教えて貰ってる際は質問ができないと言ってましたが、その間も別の問題を解いていればいいので、そこまで問題は無いかと思います。

カリキュラム 教材は独自なのかどうか分かりませんが、自分が勉強したい部門のものをプリントアウトするらしく、問題も分かりやすくてとても楽しいと言っていました。

塾の周りの環境 自宅からはやや離れていたものの、中学校から徒歩20分ほどの位置にあったため、立地的にはいいかと。ドラッグストアが近くにあるのでよく軽食を買わせていました。

塾内の環境 交通量が多い道路に面していますが音は大して気にならなかったそうです。

入塾理由 友人のススメがあり通うことにしました。
個人個人のペースで勉強でき、分からなければ質問するという形なのが私の中でとても斬新で画期的に思え、とても素晴らしい塾だと感じております。

定期テスト テスト対策は当然あり、中学校ごとに対策されていたそうです。またテスト前は自習室の解放をしていたため、毎日のように塾に通っていました。

宿題 宿題は基本的にはなく、夏期講習の時やテスト前などははありました。

良いところや要望 塾の目の前に駐車場が3台ほどあるので送り迎えが大変便利だと感じました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

幼児~小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めての塾だったので正直金額は他と比べることはできなく高いのかわからない

講師 先生も明るく通いやすい雰囲気があった。本人も楽しく通うことができたと思う

カリキュラム わかりやすく教えてくれていたと思う。本人も少しずつ勉強がわかってきていた

塾の周りの環境 しないということで交通量が多く塾の送り迎え時は混むことがあったので、時間がかかったりしたのは少し大変だった

塾内の環境 ここの勉強が十分にできるスペースが確保されていたと思います。

入塾理由 入学前に勉強するというのを知ってもらうために通うことに決めた。

定期テスト テストがなかったので特にテスト対策というものはなかったです。

宿題 宿題は多くなく入学前に少し出されたくらいでしたが、宿題をする習慣がなかったので大変だった

家庭でのサポート 送り迎え宿題の補助、先生と今の状況についての話などがありました。

良いところや要望 連絡手段が電話だけではなかったのでさっと連絡が取ることができてちょっとした相談事もできた

その他気づいたこと、感じたこと その他気づいたこと感じたことは特にありませんでした。通えて良かったです

総合評価 初めての塾で楽しく通ってくれたと思います。また通う機会があればお願いしたいです。

昴玉江校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は適正かもしれません。
しかし、最後は家族責任でというような感じで受験校の決定を促したことは責任逃れではないかと感じました

講師 担任はついていたが、子供の話を聞くと、全体の話を聞いていれる感じではないと感じた

カリキュラム 最後の受験に向かってこれをしなさいと配布されたが、それまでの個人の傾向を反映したものではなく、一般的なもの。なんのための今まで小テストを、繰り返したのかわからない

塾の周りの環境 通ったかどうかを親に認識できるシステムは有り難かったが、個別には対応できていないのに、対応しているようなこうほうはやめてほしい

塾内の環境 商業敷地にある割には、静かさは階を変えることで保たれていたようです。自習室もあって環境はよかったようですか、特に案内もない為、子供はいつ使って良いかわからない子もいたようです

入塾理由 個別指導を受けており、その担当が信頼できた。
また、受験情報が豊富であった

定期テスト 全員に同じカリキュラムで対策していた。

宿題 テストの訂正の提出は求められていたようですが、それをどう為になるかは説明がなかったようで、もちべーには繋がらなかってようです

家庭でのサポート おくりむかえはもとより、説明会にも毎回参加してました。送り迎えの混雑にも配慮が欲しかったです。

良いところや要望 地域に特化したのこぐらいの成績ならこの高校は大丈夫等の情報ありがたかったですが、直前で家庭の判断に、任せますという姿勢は、どうかなと思いました

その他気づいたこと、感じたこと それそれの地域高によって、取り組む姿勢というか熱意の違いがあったように感じたのは残念でしかありません

総合評価 成績を少しでもあげたいと思う子供には良いかもしれません。でも、受験の判断で悩んでいる親に対しては不親切な対応としか言えません

昴桜ヶ丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 各科目、塾専門のテキスト代が高かったです。
筆記用具もルーズリーフがあっという間になくなっていました。
補習もしっかりあり、妥当な料金だと思います。
テスト代等の急な出費もありましたが、受験会場になっていたので便利でした。

講師
日によって同じ科目でも先生が変更になったりで進捗が気になりました。

カリキュラム 教材、テキストは重くてサイズも大きかったです。
補助の参考コピーも先生によってバラバラで、この時代A4の大きさに統一してくれると助かったと思います。

定期的に行われるテストの成績でクラスが決められるのでその時に合った授業を受けられていたとおもいます。

塾の周りの環境 立地上、ほぼ車での送迎でした。
受講生の数に対して駐車場が少なく、迎えの時間には塾の前に路上駐車いっぱいで近隣の方にご迷惑をかけたと思います。

塾内の環境 子どもが「机と椅子の高さがバラバラ」と言っていました。
エアコンも効きすぎたり、効かなかったりしたそうです。
出席票は見やすかったです。

入塾理由 自宅から近く、通っている学校の制服での通塾生を見てしっかりした印象がありました。
難関校の合格率がよいことも決め手となりました。

定期テスト 塾専門の定期テストあり。
英検などの全国テストはテスト前に対策授業があり、受けるかどうかは任意でした。

宿題 学校の宿題よりも数倍の宿題が出ていました。
科目によって宿題の量が違うのも気になりました。

家庭でのサポート こちらからは何も聞かず、子どもが自ら話してくれるまで待っているような感じでした。
何も話さない時は「何かあったのかな?」と思い声をこちらからかけていました。

良いところや要望 先生によって同じ科目でも教えるスピード、重要な点が違うのは承知していましたが、もう少し足並みを揃えてほしかったです。
子どもが「前回と同じだった」と言うことがありました。

総合評価 県内では名の知れた塾なので安心感はありました。
先生もフレンドリーで授業後には楽しく話をしていました。
ただ、出入口が混み合うのは仕方ないとしてもガラスのドアなので心配でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾がいくらくらいかかるか分かりませんが、うちにとっては高いお金なので高いと評価しました。でも、子供本人がココで頑張りたいと決めたので、しばらくはまだ通う予定です。

講師 先生とは話しやすいようでいいようですが、まだ成績があまり変化がないので、このままの状態であればまた別の塾なども検討したいと思います。

カリキュラム 教材は良いとは思いますが、まだ成績が入塾前とあまり変わらないので、このままで大丈夫かなという思いもあります。本人の頑張り次第なところもありますが、せっかく高いお金を払っているので、早く成績に反映されればいいのですが。

塾の周りの環境 家から近く、子供本人でもすぐ行ける場所なので普段は自転車で行けて、雨の日でも歩いてすぐ行ける距離なので安心です。

塾内の環境 教室はそんなに広くはないです。何度か友達がちょっかい出してきて集中できないことがあったので、もう少し勉強場所が離れたりできればいいなと思います。

入塾理由 家から近くて、小学校からの友達が何人か通っていたため子供本人が通いたいと言って決めました

定期テスト 定期テスト対策は先生がココをしてといったところをしてたようです。少し成績が伸びた教科もありましたが、英語が平均点以下でかなり悪かったので、英語の指導ももっとしてもらいたいです。

宿題 本人に任せているのでどのくらい宿題が出てるのか分かりませんが、一応宿題はしていってるので、量は丁度いいのかなと思います

家庭でのサポート まだ通いだしてから2ヶ月くらいしか経ってないのでそんなにサポートはできていませんが、曜日の調整や、雨の日や夜もう暗い時の送迎をしています。

良いところや要望 一応、週に通う日は決めていますが、予定によって変更できますし、時間も子供の都合で決められるので、通いやすいです

その他気づいたこと、感じたこと まだ通い始めて2ヶ月くらいしか経っていないので、まだ成績が伸びてないのですが、これから結果に繋がればいいなと思ってます

総合評価 通いやすく本人が通いたいというので良いですが、まだ成績が伸びていないので親としては早く結果に繋がってほしいです

「鹿児島県鹿児島市」で絞り込みました

条件を変更する

842件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。