キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,294件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,294件中 4160件を表示(新着順)

「鹿児島県」で絞り込みました

ナビ個別指導学院鹿屋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立高専(中堅/上位校)
学部・学科:化学・生物系
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額的には教科数と受講日数からしてもそこまでは高くないとは思いました。

講師 いつも指導してくれる先生が変わるとの話を聞きました。特定の人が教えてくれる方が流れが掴めて良かったのかなと思いました。

塾の周りの環境 土地柄公共交通機関が十分ではないので、車での送迎が必須でした。駐車場も狭くて停めにくいところではありました。

入塾理由 本人の志望する高専の合格実績があり、本人も体験してみてやれそうという意見から決めました。

宿題 宿題は毎回出されていたみたいですが、大変そうには感じなかったです。

良いところや要望 教えてくれる先生がよく変わるという点が気になりました。

総合評価 結果としては子供の学習能力を引き出してくれて第一志望校に合格出来たので良かったと思っています。

進学塾 MUGEN吉野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の学習塾と比較して、春季講座や夏季講座の料金が安かったと思う。

講師 講師の質や指導の質は実際に保護者が授業を受けている訳でないので、判断できないと思います。

カリキュラム 集団授業でなく、生徒個人が毎回課題を決めて取り組むやり方だったので、これが良いのかどうか判断できなかった

塾の周りの環境 県道沿いで交通量が多い反面、街灯があるから比較的明るく、送迎出来ない日でも子供だけでも通えたから。良かったです

塾内の環境 他の学習塾を拝見してないので判断できないですが、普通ではないでしょうか

入塾理由 家から近く歩いて通える距離にあり、授業数の割に月額料金が安かったから。

定期テスト この項目に関しても実際に保護者が授業を受けたわけではないので判断できないです

宿題 出された宿題を先生方がしっかり目を通ししっかり指導されていたのかはとても疑問です。

家庭でのサポート 家から離れた場所で行われる特別講座の時は、送迎していました。

良いところや要望 良いところは、金額が他と比べて安い。改善点は、塾生が多く一人一人の学習進度を把握できていないと思われるからこの点改善した方がいい。

その他気づいたこと、感じたこと 統一模試の結果、鶴丸、甲南がA判定の保護者には、面談があるけど、そうでない場合は、ないように思います。成績が落ちた時こそサポートをしっかりした方がいい気がしまささた

総合評価 成績は上がらないままでしたが、志望校に合格でき高校受験ではお世話になりました。集団授業の方が合う生徒にはこの塾は合わないと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いと思う。様々な塾に問い合わせしたが最も安かった。長期の休み時の講習代は相場が分からない

塾の周りの環境 自宅から近く、時間別に生徒が分かれているので混雑もなく非常に便利である。また、教室のすぐ横に駐車できるので雨が降ってもそれ程心配がない。

塾内の環境 少し建物が狭く感じる。別の生徒との間も近く感じ、もう少し話してもらえるとありがたい

入塾理由 集団の指導が子どもに合わず近場で個人指導している塾を探していた

家庭でのサポート インターネットでの情報収集や実際に体験にも参加した。送り迎えも必ずするようにしている。

良いところや要望 週2回通っているが部活の関係で間に合わない日があり欠席することがある。その際気軽に曜日の変更ができるとありがたい。

総合評価 子どものレベルに合わせて教えてくれ、メールで状況など教えてくれるので色々と分かりやすい。

昴玉江校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 無事合格したこともあり、通常料金は適正だったと思います。ただし、夏期講習等料金は家庭の負担になることは否めません。価格の高低は他塾と比較したことがなく、判断できかねます。

講師 教室長を含め正社員の講師と非常勤講師がいらっしゃり、年代は20~50代と様々でした。親身に接していただいておりましたが、馴れ合いにはならず「成績を伸ばす、合格させる」という目的の下、真摯に向き合っていただいていました。本人の兄は、サボった時に大目玉を食らうなど厳しさも合わせご指導いただきました。

カリキュラム 成績に応じクラス分けがなされており、ノウハウを基に進度も決定されていたようで、無理なく学習できていたという点でも納得がいくものでした。理解度チェックから対策、質問対応等充分なものだったと思います。

塾の周りの環境 国道沿いの小規模商業施設に隣接しており、車送迎もしやすい環境でした。ビル1Fには100円ショップがあり便利です。

塾内の環境 生徒数が多く、クラスによっては教室が手狭な場合もあると思いますが

入塾理由 高校受験にあたり、学校の友人達も多く通う環境で刺激を受けつつ、学習量や成績を伸ばしてほしいと思い決めました。本人の兄も過去に
通っていたことも理由です。

定期テスト 回答対象の本人は主に受験対策でしたが、中2から通った兄の時は教科書ベースの指導や想定問題等の対策をしていたたきました。

宿題 量は多めだったと思います。受験前の時期、問題を解くことが最優先であるため妥当かとおもいました。

家庭でのサポート 送迎はもとより面談や説明会は参加していました。家庭でもできる範囲で学習指導も行い、あとは本人のモチベーション維持のため「努力を認め、褒める」ことを心掛けていました。

良いところや要望 生徒の学習に真摯に対応してくださる一方で、体育祭等学校行事にも顔を出し声掛けしてくださるなど、親身なアクションも多く、ありがたかったです。

総合評価 地場老舗のノウハウを活かし、多くの生徒を預かる中で「全員の大きなうねりの中で個々を伸ばし、合格に導く」というコンセプトは、高校受験対策として適した塾であると思います。

昴伊集院校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと感じます。物価高騰・人件費高騰の波があるため、ある程度は妥協していますが、高いものは高いと感じます。

塾の周りの環境 駅の目の前にあるので、利便性は良いかと思いますが、基本的には親の車で送迎しております。近くにコンビニもあるため、小腹が空いたときのおにぎりやパンを買える環境は良いですね。

塾内の環境 冷暖房もしっかり空調されており、照明も適切な照度を保っており、設備面では特に問題ありません。

入塾理由 数学が難しくなってきており、親が通っていたし、家からそう遠くない距離に昴があるから

定期テスト 数学や理科の難しい問題を分かりやすく教えてもらえているので良いと思います。

宿題 量はそれなりにありますが、出来ないボリュームではないと思います。

家庭でのサポート 基本的には車による送迎がメインですが、解けない問題を助けたりはしております。

その他気づいたこと、感じたこと 欠席の後のバックアップやフォローアップ体制はしっかりしており、取り残されている感じはしません。

総合評価 今までの実績もありますし、それを裏付ける講師の質だと感じておりますが、個人差はあると思います。

進学塾トップ坂之上教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾が初めてでしたが、ほかのところの話を聞くと、比較的安いと思いました。夏期講習などはまとまったお金が必要ですが、本人に学びたい気持ちがあれば、問題ないと思いました。

講師 元々成績がよい生徒は、塾の評判にもつながるので喜んでいました。私の子供は中堅程度だったので、教え方もそのレベルと言った感じでした。

カリキュラム 教材は、結構購入しましたが、半分も使えていない感じでした。成績もそんなに上がったわけでもなく、子供が勉強に向き合うことが少し前進したということは肌で感じれて、高校受験も問題なく受かったのでよしとしています。

塾の周りの環境 駅の近くで利便性は高い。駐車スペースは狭いし、踏切のすぐ近くなので交通量が多い時間は少し不便を感じることもある。

塾内の環境 こじんまりとした塾であり、まぁこんなものかなといったところです。

入塾理由 本人がどう勉強してよいか悩んでいたため、1つ上の先輩が通っていたこともあり決めました。

定期テスト 定期テスト対策はあったようですが、可もなく不可もなくといった感じです。

宿題 生徒への熱量は、成績がよい生徒とそうでないもので差があったと思います。宿題についても厳しいわけではなく、その生徒に合わせた感じでした。

家庭でのサポート 送り迎えは、ほとんど行いました。必要な面談はすべて参加して高校受験に備えました。

良いところや要望 先生自体は、話は比較的聞いてくれると思いました。成績がよい生徒であれば、なお対応はよいと思われます。

その他気づいたこと、感じたこと 有名塾で偏差値の高い志望校を狙う人も、そうでない人も、そこまで敷居が高くないと感じる塾だと思います。

総合評価 費用の面が妥当ではないかという点。ものすごい実績かと言えば、そうではないだろうし、頭の良い子を紹介すると喜ばれる。

昴鴨池校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ちゃんと志望校別に対策をしてくれるので安いと思う。前の塾は志望校への独自の対策はしていないといわれていたので。

講師 ベテランの先生が過去の具体例を挙げながら子供たちのモチベーションをあげてくれたので。

カリキュラム 教材については難しくもなく、また簡単でもなく、良問がそろっていたように思える。

塾の周りの環境 駐車場が少なく、夜のお迎えは駐車場に入れなかったら遠くのパーキングなどにとめて迎えに行くので駐車場だけに関していえば不満がある。

入塾理由 他の塾に通っていたが、先生との意思疎通が難しくなり、こちらの塾へ体験へ入ったところ、先生方の対応が良かったのと子供自身が気に入ったのが決め手となった

定期テスト 特に定期テストとしての対策はなかったと思う。小学生なのでまとめテスト対策などといったものもなかったと思う。

宿題 宿題の量は、受験を目標にしているのでこれくらいこなせないと進学したときに辛い思いをすると本人も感じていたらしく、黙々とこなしていたのでちょうどよかったのではないかと思う。

家庭でのサポート 送り迎えは必須だった。また夏期・冬期・直前特訓などの申し込みの情報収集はした。

良いところや要望 駐車場の問題だけクリアしてもらえれば他の点はいい塾だったと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 常に一定の先生が教科を教えることはなかったので、どうしても担任の先生に教科別の対策を聞くことになってしまう。担任の先生も自分が教えている教科以外は具体的なアドバイスがあまりできていなかったので、自力で何とかするしかないのかなと感じた。

総合評価 難関私立中学を受験する人には物足りないかもしれないが、附属中・中高一貫校を目指す子には町道いいと思う。

鹿児島高等予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習などの追加料金などが、意外に高く驚いた。テキストは、よく、研究分析されており、役に立ちました。

講師 進路について、相談してもらえる先生が常におり、放課後、相談しました。

カリキュラム 教材は、受験対策の傾向にあっているものでした。コンパクトにまとめてあり、役に立ちました。

塾の周りの環境 甲突川の近くの静かな場所です。昼休みは、公園で、いつも、母が作ってくれる弁当を食べました。街の中心の天文館までは、少し、遠いですが、交通の便利な所にあります。

塾内の環境 自習室は、静かで、エアコンが完備され快適です。学校が閉まるまで、毎日、利用しています。

入塾理由 高校の先輩が何人も通っており、目標大学に合格し、評判が良かったから。

定期テスト 全統共通テストが役に立ちました。良問ばかりで、何度も復讐しました。

宿題 授業の予習・復習をその日の分をその日のうちに済ますようにすれば、問題ありませんでした。

良いところや要望 授業以外のイベントがいくつも、あります。有名な大学入学共通テストの出陣式に参加したいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと クラスによって、使っているテキストが違うということです。今受けている講座は、自分にとって、レベルが高いので、変更しようか、迷っています。

総合評価 鹿児島大学を受験するには、最適だと思います。講師の方々が、わからない質問に対して、親切丁寧に答えてくれます。

進学塾トップ谷山中央教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立専門学校(中堅/上位校)
学部・学科:教育・福祉・医療
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキストが多く高いかな?って感じました。
教材が多い割には全て使用してないかなと思いました

講師 先生方の指導、教え方、攻略的なポイントアドバイスなど子供の反応がよかった。

カリキュラム まずはトライさせて個別指導に切り替え熱心な指導をしてくれる!子供の特徴の捉え方が上手い

塾の周りの環境 周りの環境は人通りも多く、交通も激しく危ないと思います。騒がしい!まぁー雑居ビルだから学びの環境で言うと相応しくない

塾内の環境 環境で話せばかなり難しい部分だと思う
学校とは違って駅の近くだったり雑音が多い場所がほとんどなので!防音対策もしてなかったりが現実だ!部屋も狭いし、集中出来る環境にまずわ取り組まないと

入塾理由 口コミで通ってる子が多く熱心な指導と聞いてたので決めました

定期テスト 定期テキスト対策は素晴らしいと思う
講師はその子の弱点を細かく分離して順序よく教えていく流れは素晴らしいと思います

宿題 宿題と言うか自身の弱いポイントを復習させて後日またテキストで違う形でさせていく流れかな

家庭でのサポート 家庭サポートはあまりしません。時々、難しい?とか聞いてて分かるね?とか、あまり突っ込んだ事はしてませんね

良いところや要望 先生方の個性的な部分が良いと思います。
子供がイキイキしてるし、時にはリラックスさせて君なら大丈夫だよって!心理的なサポートもあり素晴らしいなと思った事がある

その他気づいたこと、感じたこと 特にはないが帰りが心配なので先生達も忙しいでしょうが!帰宅する上での口頭での注意喚起、確認を日々、多くしてもらいたい。

総合評価 総合評価としては、ただ決まった事、通ってるだけの流れが多いと感じます。本人もだけど集中力を向上させる努力も必要かと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導のため、一斉指導を行っている塾よりは割高になっている

講師 個別指導のため、苦手な内容に特化したピンポイントの指導が可能である

塾の周りの環境 少人数指導の塾であり、建物も大きくはない。通り沿いに場所はわかりやすいが、駐車場が狭く、数台しか車を停めることができない

塾内の環境 教室が広くはなく、個別の机等があり、個別指導をしてもらった。

入塾理由 高校受験が近づき、周りの友達も塾に入っていたことから、志望校合格のために入塾した

定期テスト 期間が数か月しか塾に通っていないので、はっきりは分からないが、分からないところを教えてもらっていた

宿題 特に毎回宿題が出ていたわけではないが、塾で終わらなかったものは行っていた。

良いところや要望 個に応じた指導が魅力でもあるので、良い関係性を作り、子供からの信頼もあった

総合評価 もう少し長く塾に通っていればよかったのですが、期間が短いため情報は少ないですが、子供はわかりやすいと言っていた。

昴姶良校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 昔に比べ、月謝が高くなっている。スクーリングもあり、高いと感じる。

講師 指導法がそれぞれあるが、熱心に指導していただいて感謝している

カリキュラム 教科の特性に応じた、受験に適した教材を使っていただいたと思う

塾の周りの環境 国道沿いにあり立地条件がよいが、駐車場が狭く、入り口が一カ所しかなく、動きにくいので、送迎が大変だった

塾内の環境 テストによる能力別のクラスになり、モチベーションを上げるシステムだと思う。

入塾理由 中学校2年時、周りの友達が塾に通い始め、希望校に合格するため

定期テスト 定期テストが近づいてくると過去の定期テスト問題をしたり、対策の時間を設定してもらえた

宿題 毎回の宿題というものは少なかったが、自主的に教材を進めていた。

家庭でのサポート 平日の普段の送迎や、土日の模試の送迎を行った。面談への出席した。毎月の月謝の支払い。

良いところや要望 1人では何を学習していいか分からないことがあるが、専門家から指導していただくことで、受験にマッチした内容を学習できた

その他気づいたこと、感じたこと 土日の自主学習を行ってもらった。土日も質問に丁寧に応じてもらえた

総合評価 鹿児島県では大手の学習塾であり、過去の膨大なデータを点数を伸ばす基に的確な指導をしていただいた

昴和田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 うちの子供には集団授業が向いてなかったらしく、あまり成績上がらず、他の子も勉強を頑張っていることが分かって、入試まで勉強を継続したところだけは良かったと思う。

講師 かなり精神論を重視し、授業がなくなったということも聞いているので、平準的な授業を継続して受けられれば良かったと思う

カリキュラム 過去の受験に出た問題が集積されていることから、半分問題集の入手が目的で入ったこともあるが、解説授業が少なかったみたいなので、もう少し多くして頂きたかった。

塾の周りの環境 バス停が近いのと、駐車場があるので、車での送り迎えもでき、便利だとは思うが、人数が多く、時間帯が分かれていたので、そこも時間のロスを産んだと思う。

塾内の環境 人数が多い塾ですが、自習室は事務所から見える所にあり、皆勉強をすることができる環境のようで良かった

入塾理由 親が忙しくなって勉強をみる暇がなくなったので、仕方なく塾に入れました。

定期テスト テスト対策はされていたようですが、入塾が遅かったので、先に進んでいた項目を自分であとから覚えるのが大変だったみたいです。

宿題 最近は学校の宿題が少ないようなので、塾の宿題は量も適当で、難易度も丁度良かったと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや弁当作成、帰って来てから、リビングで勉強できるように、テレビをつけない等のサポートや、YouTubeでの解説を探す等のサポートを行った

良いところや要望 メールで連絡事項が来るので、用意するものや、やるべきことが分かりやすいところが良かった。

その他気づいたこと、感じたこと 他に特筆すべきところはありませんが、複数の中学から生徒が来るので、子供の人間関係や視野が広がったと思います。

総合評価 高校受験には適している塾だと思います。ただし、集団授業が向いていない子供には、家庭教師等、別な方法が良い場合もありますが、過去の入試問題の集積があるので、頑張れば結果に繋げやすい塾だと思います。

ナビ個別指導学院伊敷校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏休み限定で通ったので高く感じた。夏期講習以外では高くて通えないと思った。

講師 本人が分からないところは教えてくれたから良かったとは聞いたが、特に成績が伸びたわけでもなかった

カリキュラム 夏期講習のみの短期だったので良いのか悪いのかいまいち分からず終わった

塾の周りの環境 迎えに行って車を停めておける、場所がない。
不便だったし信号待ちだと思って待っていたら塾の前に車が停まっていて離合出来ず進まない。等いろいろめんどくさい場所だった。

塾内の環境 勉強する所だけど雑談が聞こえた。雑談する息抜きは必要だけど他の子も居るから静かな声で話せば良いのにと感じた

入塾理由 近い所だったし、苦手を克服させてあげたかったから通わせました

定期テスト ひたすら問題集をする感じ。夏期講習のみの短期だったのに問題集買う必要があったのかな?と感じた。
たくさん余っていた

宿題 学校の宿題と合わせてちょうどいい量だった。
ただ分からなくて塾に行ってるのに宿題が難しかった

家庭でのサポート サポートというか塾の送迎をして、時間の調整をした。
問題集の分からないところをネットで調べたりもした。

良いところや要望 先生たちが優しく教えてくれた。普段の話も少ししたりして、楽しぐ勉強できた

その他気づいたこと、感じたこと とかにないがやはり夏期講習だけなのに値段が大きかった。問題集買う必要があつまたのかなと思う

総合評価 他の塾を経験したことがないのでなんとも言えないです。よかったのではないでしょうか

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他と比べたことがないのでわかりません。このくらいなのかなと思っています

講師 気にかけてくれているみたいで勉強がやりやすく、質問もしやすいので良いようです

カリキュラム 全員同じカリキュラムで苦手な分野が出来ないこともあったみたいです

塾の周りの環境 駅が近く駐車場があまりなく、駐車スペースも分かりづらいです。帰りが暗くなるのが良くないなと思っています

塾内の環境 授業がなくても、予備室を自習室にあててもらえるようです。

入塾理由 苦手分野の克服のために子どもの友人も通っていたので入塾を決めました

良いところや要望 その子に合わせて時間を作って話を聞いたりしてくれるみたいです

総合評価 その子に合った勉強を教えてくれるので子どもにとってはとても良いと思っています

昴鴨池校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高い方だと思います。各教科で用意される教材が豊富ですべて購入したため予算をだいぶオーバーした

講師 本人のやる気を引き出す指導をしてもらえたと本人が言っていてある程度満足したから

カリキュラム 教材を進めていくのに進度がちょうどよいと本人が言っていたため

塾の周りの環境 駐車場はありませんでしたが、交通量は少ないところで閑静な感じです。自分で自転車で通うことが多かったので良かった

塾内の環境 静かに勉強に集中する環境があったと聞いています。とにかく自宅では集中できないので

入塾理由 自宅から近くて同級生が通っていたため、評判も良く通わせることにした

定期テスト 定期テスト対策はあったと聞いていますが、そのことよりも本人の自信になったと思う

宿題 宿題自体はなかったと思います。もしかしたら塾で済ませてから帰ってきたかもです

家庭でのサポート 特別に支援はしていませんが、学習が何につながるかという話はしていました

良いところや要望 要望はありません。わりと静かで交通量も少ないので安心かと思います

総合評価 教材が高くなければ問題ないと思います。弟も来年は彼が残した教材を使用できると思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場がよくわからないが、目標校に合格出来なかったのであまり高評価にはならない。

講師 質は良かったとの事ですが、直接授業を聞いた訳では無いので分かりません。

カリキュラム テキストを見たところ、特に気になる点はありませんでした。夏季、冬季講習や直前対策などいろいろあったようです。

塾の周りの環境 自宅から近く、目の前に駅があり立地は良いのですが、交通量が多く、子供を1人で通塾させるのは少し不安でした。

塾内の環境 塾内に入ったことがないので分かりません。子供から聞いたところ良かったとの事ですが、比較対象がありません。

入塾理由 本人の希望により、自宅近辺で中学校の同級生の親御さんからも評判の良さそうな所に決めた。

定期テスト 対策はありました。学校での成績はかなりよくなったようでした。

宿題 宿題はそれなりに多かったようです。学校の宿題に比べて難しく、子供も苦労していたようですが、実力は着いたのではないでしょうか?

家庭でのサポート 塾の送り迎えをしておりました。面談等は妻に任せきりで自分は後から結果を教えてもらうだけでした。

良いところや要望 先生の人柄が良かったのか、子供は塾に行くのもそこまで苦ではなかったようです。設備は分かりません。授業内容も良かったようですが、結果的に志望校合格できなかったので、何とかならなかったのかな、とは思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。下の子も受験対策で通わせるつもりではいます。

総合評価 先生の人柄がよく、子供が通塾するのが苦にならない点は良いのではないでしょうか。
授業内容等は他の塾と比較した事がないので分かりません。

九大進学ゼミ伊集院校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 気軽に出せる値段ではない。ですが五教科なのでこれくらいなのではと思います

講師 子供がイキイキとした表情で帰ってくる。勉強は難しいが理解しやすいし楽しいと言っています。

カリキュラム たまに理解ができず帰ってきます。

塾の周りの環境 とにかく駐車場がないので不便です。伊集院にこだわらなくとも日置市内の駅近郊で駐車場まで確保できるところで学べたら助かる。

塾内の環境 道路沿いなので雑音はあるが整理整頓もされているし他は気にならない。

入塾理由 塾長や先生方の子供達に対する対応の素晴らしさが決め手でした。子供も授業がわかりやすいし楽しいと言っています。

良いところや要望 駐車場をどうにかしてほしい。授業を録画して後から見れるようにしてほしい。理解できない時があるため。

総合評価 何より子供の意見を尊重しました。先生方がとても活気があり子供もやる気が出ます。

個別教室のトライ国分校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習として通えるならば料金相当だと感じた。
講師との相性も大事なポイントなので、良い出会いがあると料金だけではない部分が大きいと感じた。

講師 志望校に対応できる講師が1名しかいないと言われたので、講師の選択は一択でした。
体験授業で個別塾に抵抗のあった息子が先生との授業が楽しかったとのことで、良い出会いだと感じた点と入塾前の質疑応答が私が事前にお伝えした不安点に対して、とても丁寧に時間をかけて説明していただけたことも良かったと感じています。

カリキュラム 現在、継続している通信教育の教材や保護者の意見もくみ取りながら、今後教材の選択やアドバイスをいただく予定です。まずは、息子のことを知るところからと言われた点が安心出来ました。

塾の周りの環境 小学校から徒歩で移動できる立地が保護者としては魅力的でした。自宅からも送迎時間等無理なく確保できる点が良かったです。交通量は多いが、小学生が通学路としている道沿いにあるので、治安面もそこまで不安はありません。

塾内の環境 中高生が多く在籍していることもあり、自習スペースでも集中できそうな雰囲気がありました。講師と他の生徒さんとの授業の声は聞こえますが、特に気にならないレベルでした。

入塾理由 他の習い事を継続しながら、中学受験に対応してもらえるため。個人のスケジュールに沿ったカリキュラムで受験対策を組み立ててもらえる点。

良いところや要望 出来れば日曜日祝日も自習スペースだけは解放いただけるとありがたいです。特に受験前は、自宅よりも集中できる環境を確保したいので。

総合評価 講師のレベルで目指せる範囲も決まりそうな気がしているので、料金が割高になっても仕方がない気もしています。入塾前の説明が丁寧でお時間かけて頂けた店が評価できました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

1.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予算に合わせたカリキュラムが組めない。1教科単価がたかいと思う。1教科では心配、2教科では少し無理して出費している設定だと思う。

講師 質が心配。あまり優秀ではないと知っているので。

塾の周りの環境 駅近で通学途中にあるので良い。商業施設にありるので、塾前の食事には困らないが、帰りの時間が遅くなると個人で勝手に退室できないのが不便

塾内の環境 自習スペースがオープンすぎるように思う。色んな学年の子が入り乱れて勉強しているように見える。周辺の他塾よりはスペースが広いので息苦しさはない

入塾理由 通学途中にあること、塾内の勉強スペースが他の塾より広いように思ったこと

良いところや要望 もう少し予算に合わせた自由度が欲しい

昴甲南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 当初個別塾を検討していたが、金額を比較したときに受けられる時間に対しての授業料が安く感じた。自習室も時間内であれば使えるのが魅力的だった。

講師 授業がわかりやすいと本人が言っていた。保護者としても、色々質問して丁寧に対応してもらえたので安心できる。

カリキュラム 学校で習ったことをしっかり復習できるのと、応用問題があるのでいいと思う。

塾の周りの環境 大通り沿いなので仕方ないが、お迎えの車が他の車から邪魔に思われたりするのが気がかり。駐車場も一応3台分あるが出し入れがしづらい。

塾内の環境 大通り沿いだが教室内では騒音に感じない程度とのことで問題はない。

入塾理由 体験入学したところ、本人が授業が楽しく通いたいと希望したため。

良いところや要望 メールにて授業内容や連絡事項をこまめに送ってくれるのが良いと思った。

総合評価 先生や授業内容等おおむね良いと思ったから。あとは成績に反映されるか次第かと思う。

「鹿児島県」で絞り込みました

条件を変更する

1,294件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。