
塾、予備校の口コミ・評判
1,348件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「香川県」で絞り込みました
後藤塾丸亀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。長い時間自主学習をすることが可能でした
講師 講師はほぼ生徒の自主性を大切にし、強制的な学習をさせる環境ではなかったようです
カリキュラム 教材は高校の授業に応じたものを使っていたようです。なので高校での学習にはよかったようです
塾の周りの環境 塾は高校のある過度の交差点の対面にあり、信号を渡ればすぐ学習できたようです。市内巡回バスのバス停も近くにあり便利でした。
塾内の環境 授業がない時間でも学習できたようです。寝袋をもって寝泊まりする生徒もいたようです。
入塾理由 高校のほぼ隣に位置し、学校が終わればあまり移動なく学ぶことのできる環境でした。
良いところや要望 とにかく高校の近くの立地は都合がよかったようです。自主学習スペースのよかったようです。
総合評価 自由に学習できるのはプレッシャーではなかったようで、落ち着いて勉強していたようです。
大学受験予備校のトライ丸亀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 うちの子供には合わなかったので、成績に変化がなかったので、高いと思った
講師 あまり親切丁寧には教えてもらえず、褒めてももらえなかったので
カリキュラム みんな同じカリキュラムで進んでいくので個別指導だけど、どうなのかと思った
塾の周りの環境 まわりは色んな塾が集まっていて、高校生がとても多く、送迎の車で混み合うことか多かったように思います。
塾内の環境 親は、あまり中を見る機会がなかったので、よくわかりませんでした
入塾理由 英語の強化のために通ったが本人には合わなかったのですぐ辞めた
定期テスト 我が子は定期テスト対策は特にしてもらっていなかったとおもいます
宿題 高校生なので、親に宿題があるとかないとか言わなかったのて知らない
家庭でのサポート 塾への送迎、月謝を払うことくらいしか、親としてはしていなかったと思います
良いところや要望 我が子には合わなかったので、あまり結果にもつながらなかったし、休みがちになった
その他気づいたこと、感じたこと その他、気づいたり、改善して欲しいと思ったりするほど、この塾に通わなかったのでない。
総合評価 頑張って勉強する子ならどこの塾へ行っても頑張るのだと思います塾によって変わることはそんなにないと思った
対話式進学塾 1対1ネッツ栗林校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な 学習塾と比べて、安くもなく、高くもなく、普通。教材費を支払ったが、1ヶ月経った現在も、まだ渡されない。
講師 数人の先生の体験を受けましたが、どの先生も 指導がわかりやすい。
カリキュラム 最初に聞いていたことと違うことがあり、問い合わせたが、返事なしの状態が続いている。
塾の周りの環境 特になし。 街中すぎず、田舎すぎず、通いやすい場所だと思う。
バス停は 見かけるが 、バスの本数は少なめかもしれないです。
塾内の環境 どこの学習塾も、そうだとおもいますが、自習室を好きなように使えます。比較的 静かな環境だとおもいます。
入塾理由 本人が 自分で色々調べて 最終的に本人の希望で、こちらに決めました。
良いところや要望 ほかの学習塾と比べて、ここが特に良かった!というところは、とくにない。
悪いところも とくにない。良くある普通の塾。
総合評価 先生の指導は、とてもわかりやすくてよい。
ナビ個別指導学院十川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの方と比べると高めの設定であったものの、総合的に考えると、妥当であると思います。
講師 長期休みの前には三者面談があり、子供の苦手な所を具体的にアドバイスしてくださった。とても良かったと思います。
カリキュラム 親としては安心して任せられると思っていました。
塾の周りの環境 自宅から5キロほど離れており、親の送迎が必要なため不便でした。唯一の残念なポイントです。
そのほかに不満な点はありません。
塾内の環境 環境、設備に対しては不満なところはありませんでした。静かな環境で、集中できていました。
入塾理由 個別対応が可能であり、雰囲気がよい教室、先生であったため。振替も臨機応変に対応いただけた。
定期テスト ありました。
宿題 親の希望通りにたくさん出していただいていた。
良いところや要望 親の送迎が必要な点以外はとても良かったです。
個別指導WAM三木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは思うが中学3年生になるので本人が通塾したいと思うところに通わせたいと思った。
講師 指導者は分かりやすく教えてくれるようで本人は満足している。
カリキュラム 個別なのでわからないところを再学習させてもらえるのは良いと思う。中学3年生の学習に入ったようだが理解できるまで指導してくれる。
塾の周りの環境 駐車場がやや狭い。駐車場入口真ん中に縁石があり出入りするのがやや不便だが公共の縁石なので仕方ないとは思う。
塾内の環境 一度見学したときは整理整頓されていると感じた。また一人一人の学習机が広いので勉強がしやすそうだと思った。雑音も気にならなかった。
入塾理由 集団指導だと理解できないまま進んでしまいあまり成績の向上に繋がらなかったので個別指導を選択。1回体験したところに分かりやすかったとのことで入塾。
良いところや要望 個別なのである程度自由に進行してくれるところが子供には合っていると思う。学習机が広く、空間も開けているので息苦しさがないと子供が言っていた。丁寧に教えてくれているようだ。
総合評価 まだ通塾してあまり経っていないので今後成績しだいでの判断になるため最高評価には至らなかったが子供から聞く限りは良さそうです。
個別教室のトライ丸亀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 裕福な家庭ではないので、教育にかけられる比率・費用があまりない。長期的になるとキツイ。これからが大事な時なのに長く通塾出来ないかもしれないので辛い。
講師 マンツーマン指導なので、つまづきにいち早く気付いてくれ、ベストなタイミングで助言してくれる。しかも分かりやすい。
カリキュラム 通塾し出してまだ日が浅いので評価しづらい。
進行度合いは、速すぎだとか遅すぎだと感じることはなく、息子には丁度いいスピードのようです。
塾の周りの環境 駅が近くてコンビニもあり、田舎にしては利便性は良い。
普段自転車通塾の息子には、近くに夜のお店があるので治安が良いとは言い難い。
車で送り迎えする時、無料駐車場がないのが不便。
塾内の環境 基本的に静かで、キレイに整理整頓されていて清潔感がある。
時折、かすかに信号機や車の走行音が聞こえるのが丁度いいようです。
入塾理由 AI教材と1対1指導とマンツーマン指導との違いの説明を聞いた上で、体験授業を受けて戻ってきた息子が、
「あっという間に時間が過ぎとった。10分くらいしか経ってないって思ってた。」「良かった。」とニタッとした顔で言った事が決め手でした。
よくよく聞くと、以前通塾していた個別指導塾では、3対1が8割方で2対1でも1割余りだったよう。ほとんど理解出来てない状態で放ったらかしにされてる感覚になり、時間だけが過ぎていき分からないままになっていたようです。
宿題 毎回宿題出されている。
量や難易度も丁度いい。
以前通塾していたところも毎回宿題出されていたが、
量が多すぎ(15~20ページを1週間で)だったとの事。
良いところや要望 1対1でもなくてマンツーマン指導という事。かつ子供と相性の良い講師(探してくれる)。
しっかり子供とコミュニケーションを図っていって欲しい。授業の理解度合い、成績を把握し、場合によっては講師を変更することも考えていって欲しい。
総合評価 結局のところ、講師と子供の相性が一番大切なのではないかと思っています。
子供と話したり様子を見て、塾への足取り、帰宅時の雰囲気で、勉強の手応えを感じつつあるんじゃないかと思います。
個別指導の明光義塾JR坂出駅教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は安いが、諸経費がたかい。入塾後、2回しか受講してないので、諸経費も半分にしてほしかった。
講師 自分で質問できる環境を作ることを目標にしているので、質問を何回したかを教えてくれるのが良い。
カリキュラム 具体的にどんな教材を使うかは説明がなかった。実物を見せてもらいたかった。
塾の周りの環境 駅にあるので、明るく、治安は良い。金曜日に受講しているので、遅くなると酔っ払いとかにからまれないか心配。
塾内の環境 塾内は綺麗だが、上が線路なので、電車が通った時は、ビックリするくらいうるさい。
入塾理由 先生の熱意、言葉を信じたいと思ったから。テスト前の勉強の進め方を教えてくれる様なので、期待したいと思ったから
良いところや要望 子供は優しいと言っているが、少し厳しくしてくれていれば良い
総合評価 先生の熱意。全先生が同じ気持ちであることを願います。自習室でわからないことがあれば教えてくれるらしいが、自分で聞いたら教えてくれるみたいなので、自分から質問出来るようにさせたい。
自立学習RED(レッド)高松香西教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業時間に対して、他塾より安かった。価格の割には丁寧に教えてもらえる。
講師 勉強の内容だけではなく、勉強の仕方等の指導もあり、とても参考になった
カリキュラム 個人のレベルにあった内容かつ繰り返しをしっかりしてくれる。AIが診断してくれる。
塾の周りの環境 特に環境に対しての意見はありません。立地も悪くないと思います。ただ周りは住宅街なので、日暮れ後は街灯もなくとても暗いので、送迎した方がいいと感じました。
塾内の環境 環境や設備についても特に意見はありません。コンビニ跡地なのだと思いますが、全体的に少し狭いと感じました。
入塾理由 1番わかりやすい授業だったため。雰囲気も落ち着いた感じでゆっくり勉強できそうだった。
良いところや要望 あと1人位は講師の方が常駐でいてほしいです。現在、常駐されている方は1人のような気がします。
総合評価 特に不満等もなかったので。講師の方は丁寧ですが、受講人数に対して1人というのは少し不安です。
ベスト個別イオンタウン宇多津教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 お話を聞く限り、その子その子に合った指導の仕方や教育内容でご指導いただけそうと感じた
カリキュラム 学校の授業や教材に合わせて授業をしてくれる
塾の周りの環境 家から割と近く自分で自転車で通えることや、近所のお友達も通っているため、一緒に通える。また、教室がショッピングモールの中にあるので、安心。
塾内の環境 体験授業で伺った際、ガヤガヤした感じはなく、子供たちがそれぞれ落ち着いて学習できていたと感じた。
入塾理由 タブレット学習の教材を契約していたが、なかなか活用出来ず成績が落ちてきたのをきっかけに、子供が行きたいと言ったため
定期テスト 定期テストの前には定期テスト対策の授業があると聞いた
良いところや要望 その子その子のレベルや性格などを考慮して学習指導してくださるという感じがした。
総合評価 その子その子のレベルや性格などを考慮して学習指導してくださると言う感じがとても良いと思った。
ナビ個別指導学院観音寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3年生になったら金額かアップ
テスト料金も追加でかかるので、料金が高いなぁと思います。
講師 子供に話しかける時に、口調が優しい。
近隣の高校についての知識もある。
カリキュラム 良かった点は 自主学習で、教室を利用できるところ。
まだ、通い始めたところなので詳しいことはよく分かりません。
塾の周りの環境 駐車場の入り口が狭く、車のすれ違いができなく、
生徒達も通るので危険。車止めの後ろが川でガードレールなどもないので、怖い。
塾内の環境 塾内は狭い空間なので、静かではなくザワザワしてます。
でも、子供はこの方が落ち着く様で気に入ってます。
入塾理由 子供が、雰囲気を気に入ったため。
中学生も多いので、他校の子とも仲良くなれて
楽しく通っているので。
良いところや要望 要望は、駐車場が危険なので改善してもらえたらとは思います。テナントでビルに入ってるので、無理かなとは思っています。
総合評価 子供が先生の事も気に入っているので
この塾を選んで良かったとは思ってます。
個別教室のトライ坂出駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 自宅からの最寄り駅の駅前に立地しており、高校も電車通学のため便利である。車で送り迎えしているが、田舎の駅前のため、駐車しやすい。
塾内の環境 駅の高架下のためうるさいと思うが、子どもは気にならないと言っている。自習室は、勉強しなきゃと思わせる雰囲気が漂っていると言っている。
入塾理由 高校は電車通学であり、自宅からの最寄り駅の駅前であること。個別塾であること。
良いところや要望 要望は、子どもの学力向上です。
能開センター【広島県・香川県】丸亀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 駐車場がちゃんとあれば便利だと思いました。
料金は少し高めですが、本人は満足しています。
講師 困っていたら、声を積極的に掛けてくれて、すぐに教室にも慣れた様子でした。
カリキュラム 初めたばかりですが、テスト前の対策もしてくれるよいで、分からない所も聞きやすいそうです。
塾の周りの環境 塾の周りは車通りが多く、危ないです。ただ、明るく、人通りがあるねで安全にはなります。駐車場がもう少しあれば、、
塾内の環境 出来たばかりの校舎なのでとてもキレイです。受付も対応がよく、安心しました。
入塾理由 先生が面白く、話が入っていくそうなので、子どもが体験をして行きたいと行った。
宿題 少し多いかな?と感じました。
帰ってからも次の塾までに宿題があるので少し大変そうです。
家庭でのサポート 車通りが多い場所にある為、送り迎えをしています、食事も帰ってきてから軽食を用意しています。
良いところや要望 良いところは、立地がいいことです。
ただ、駐車場がないので、送り迎えの時に車通りが多い場所で子供を降ろすのて危ないです。
総合評価 全体的にオススメです。
料金が少し高いのと、駐車場があまり無いのかネックですが、通っている子供達も落ち着いて授業を受けているそうですし、楽しく通っています。
高松高等予備校本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 1.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の質が他の予備校と比べてあまり高くなく、比較して値段が高すぎる。
講師 教えている先生が、かなり歳を取っており、聞きづらかったりするなど、まずまず授業として成立していないものもある。
カリキュラム 独自のテキストを用いているが、安っぽいテキストで、また、構成もあまり良くない。
塾の周りの環境 近くに私鉄の駅もあり、また、駐輪場もあるため便利である。ただし、駐車場は限りがあるためやや少ないと感じる。
塾内の環境 かなり教室の外の音が聞こえるため、あまり集中できないこともある。
入塾理由 入学時のテストによる、特待生制度によって授業料が安くなったから。
良いところや要望 もう少し、教師やテキストなど、授業の質を高くして欲しい。このままでは、他の予備校よりいい所は値段のみである。
総合評価 授業料はやや安いが、総合的に見て、授業など、改善の余地がある部分は多い。
高松高等予備校本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休暇の授業は充実した内容で高くないイメージ
値段にあった授業内容であると思う
教材も豊富なので高くない
講師 過去問の充実と講師がきちんと答えてくれる
お願いすれば個人授業の時間もとってくれる
カリキュラム 問題冊子をもらい授業で答え合わせって感じだった
授業の方が良かったも、、
塾の周りの環境 近くにコンビニがありご飯はみんなそこで買っていた
バスも出ていて遠くからも来ている生徒はたくさんいた
親御さんの送迎の人が多かった
治安は悪くないと思う
塾内の環境 街中にあるので多少は雑音あり
でも建物自体が高く、6階とかでの授業が多いので聞こえるなぁぐらい
集中出来ない訳では無い
入塾理由 講師の方がとても熱心だと耳にしたから
最初の春期講習が無料だったから
周りの子で通う子もいっぱいいた
良いところや要望 自習室の環境が整っている
長期休暇の授業もしっかりしたカリキュラムで構成されていて勉強できる
総合評価 テスト期間の対策がありいやでも勉強できる
自分のレベルに合わせたクラス編成になっている
個別指導Axis(アクシス)高松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬期講習の料金が高いと感じたが、無理に契約させてくる印象はなかった
講師 授業はわかりにくい
こちらの質問に対する回答を先生が考えている間に時間が浪費された
カリキュラム こちらが質問が用意しないと授業にならない
生徒任せの部分があると思う
塾の周りの環境 駅が近いため高校生は自分で通いやすい
中心地にあるため夜でも人は多く、その点は安心であったが夜は酔っ払いも多いため、小中学生は送迎が必要だと思う
塾内の環境 自習室で小学生がうるさいことがあると聞いた
先生が注意をするまで静まらない
入塾理由 家からの通いやすさ。
駅から近いため安心して通わせることが出来た
良いところや要望 自習室は常時空席があるため自由に使えるところが良いと感じた。授業の時間帯の変更を柔軟に対応してくれる。
総合評価 先生によって当たり外れが大きい印象を受けた
やはり経験が浅いのか分かりづらい
能開センター【広島県・香川県】高松校(高校受験) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習の費用がとても高いように感じた。週に2回にしては高かったと思う
講師 とても丁寧に熱心に教えてくださりとても感謝しています。分かりやすかったそうです
カリキュラム 進度は学校よりは少し早い程度です。教材は少し難しいと感じましたがとても良いです。
塾の周りの環境 付近に駅があったので、交通の便がよく、とても通いやすかったです。治安もよく、立地的にも不便はなかったです。雑音が気になりました
塾内の環境 電車が近くにあったので、たまに車などが通る音が聞こえたり揺れが起きたりしますがあまり気になりません
入塾理由 最初は定期テスト対策だったが、だんだんと学力が伸び、上位高を目指せるようになった
定期テスト 定期テスト対策はきちんとされていました。学校ごとに出やすい範囲のプリントを作ってくださりありがたいようです。
良いところや要望 良いところは、皆仲良くてとても通いやすかったです。先生方もとても熱心でした。
総合評価 定期テスト対策での入塾でしたが、先生方の熱心な指導で学力も伸び、上位高を目指すきっかけにもなりました。すごく感謝しています
能開センター【広島県・香川県】高松校(大学受験) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習会になるとあまり日にちはないのに、1ヶ月分と同じくらいだったので、高いなと思います
講師 化学の先生がすごく面白いらしく、全体的にも面白くてわかりやすい先生が多いようです。
カリキュラム 授業で使わない教材が多いらしいので、そういうのはやめてくれてもいいのになと思います。
塾の周りの環境 駅から近い
塾内の環境 自習室のあたりらずれがひどいらしく、それにテスト期間は満室になってしまうため困っているそうです
入塾理由 この子のあにもここに通わせていて、彼も合格し、ここなら信頼してあずけることができるなとかんじたから。
良いところや要望 先生がたのサポートが手厚く、質問しても分かるまで教えてもらえるので助かってます
総合評価 授業時間が長く、一気に集中できるため、わたしのこどもにはあってますので、いいと思ってます
白井塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そこまで高くないから楽だった、これで高かったら相当だと思う。
講師 あまり見ていないから分からないが子供の成績が上がったからおそらく良い。
カリキュラム うちの子は英語が特に苦手だったけど英検3級を取れるくらい英語ができるようになってくれた。
塾の周りの環境 夜道も明るく大通りにあるため治安は良かった、送迎が車の時は安心だけど自転車の時は少し怖いけど友達もいて全然大丈夫だった。
塾内の環境 汚くは無いし設備ちゃんとしていた、でももっと勉強したい人はもっといいとこ行った方がいい。
入塾理由 家から近く送迎が楽で、しっかりとした勉強を教えてくださると思ったから
良いところや要望 高校受験でそこそこの場所でいいのならココがオススメもっと上目指してるならもっといい所行った方がいい。
総合評価 いいとこもろあるし悪いところもあるからなんとも言えない勉強をそこそこでいいならここでいいしもっとやりたいなら違うところ行ったら方がいい。
楽門本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
幼児~小学生 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
小学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くて、娘も楽しいと言っておりました。
辞めてしまったんですが、また入りたいと言っております。
講師 先生もとても優しくて、終わった後に飴を1粒貰っていました。
塾内の環境 ちゃんと綺麗に整頓してあり、毎日綺麗でした。
入塾理由 娘の友達が入っていて、娘も入りたくなり入りました。娘は結構年月がたった後に辞めたいといい辞めました
定期テスト たまにテストが星マークであり、しっかりこれまでの学習のみが書かれていました。
宿題 量はプリントが25枚ほどあり、とても多くて娘はいつも泣きながらやっていました。
良いところや要望 頭がいい子、優しい子がとてもいっぱいいる学校がいいですね。
高松高等予備校本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他を比べたことがほとんどなく適正だと考えることもできる。しかし安価か高価かという質問だと少し高価にも感じられる。自習も含めて通う頻度によるので一概には言えないものかもしれない。
講師 苦手を克服することを目的としていたため力が確実についてきているように感じられた。時期的なものもあったが。
カリキュラム ここは多くを知らないためあまりコメントは控えようと思います。ただ力になっているという結果を見ると良いかと。
塾の周りの環境 そもそも近くに住んでいるためあまり考えたことはない。治安は比較的悪くないと感じている。大きな問題が起きたことはほとんどなく、むしろ快適である。
塾内の環境 しっかりと集中できるような教室であったと思う。
特に教室はしっかりとしていて静かで整っている場所というのが環境としてはこの上ないものだと感じた。
入塾理由 近所にあったことが最も大きい決め手、夏の長期休暇などで多く利用することを想定した上でも判断。
良いところや要望 実力をつけるという点においては素晴らしいところであり、意欲があればあるほど進む実感と共に成長できる場所だと思う。ただし向上心があまり持てないと厳しいものがある。
総合評価 悪いところがあまり見つからなかったため。何も問題なく進んだこと、確実に力をつけていたところ。