キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,292件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,292件中 2140件を表示(新着順)

「石川県」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他校と比較すると、安い方の部類だと思う。特別講習は別料金がかかる

講師 結果的に、本人の学力が向上したので、合っていたと思う。講師も親身になって話を聞いてくれた

カリキュラム 本人の苦手な科目について、向上に取り組んでくれた。時間前は総合的な指導をしてくれた

塾の周りの環境 家から比較的近い場所ではあったが、交差点に面しており、駐車場も少なかったところが、少し不便に感じた。

塾内の環境 子供は不満を言ってなかったので、比較的良い環境だったのだと思う。自習室も自由に使用できた

入塾理由 高校受験をするにあたり、学力向上を目指し、本人も希望していたから

定期テスト テスト対策はしてくれた。苦手な部類を中心に対策を練ってくれたと思う

宿題 量や質は適量だったと思う。子供も無理なくこなしていた。テスト前などでは多くなったかも

家庭でのサポート 自転車で行かせるようにしていたが、天候に応じて塾への送り迎えを行っていた

良いところや要望 立地状況も悪くなく、料金も比較的平均だと思う。望みが高くない人にとっては良い塾だと思う

総合評価 子供の学力、志望校、本人希望に合わせて指導してくれる良い塾だと思う

東進衛星予備校小松駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一括で支払いするため、高く感じる。わからないところを聞きやすい体制にしてほしい

講師 周りの友達も多く通っており、できるだけ、毎日行こうとしているので、勉強時間が増えてよかった

カリキュラム カリキュラムは良いが、わからないところをすぐに聞ける雰囲気作りをもっとしてほしい

塾の周りの環境 学校からもやや遠く、家からも遠いので、どちらかがもっと近くにあればよい。駅に近いのは良いが、駐車場も塾にはなく、その点は待っている場所に困る

塾内の環境 教室の雰囲気は静かでよいが、たまに外の交通車両が聞こえることがある

入塾理由 夏休みに体験で何度か通い、とても分かりやすく、続けたいという意思がかたまったため

定期テスト 週一のホームルームで、対策をしてくれて、定期テスト対策も出来たようだ

宿題 宿題はないが、家でも受講できるのは、良い点で天候が悪い時などは助かる

家庭でのサポート 休みの日の送迎は、いつでも子供の行きたいときに対応できるようにしている

良いところや要望 何カ月に一回、担任の先生と面談があり、よいアドバイスをもらえ、助かる

その他気づいたこと、感じたこと 何日か休んだ時に担任の先生から、親や子供に連絡をしていただき気にかけていただいている

総合評価 塾へいくことで勉強の仕方がわかり、本人も以前よりやる気がでてすごく良かった

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安くも高くもないと思います。自習室が使い放題なのはお得だと思います。

講師 基本自習スタイルなので、こちらから質問しないと教えてくれない。

カリキュラム 学力に合ったテキストを選んでもらえるので、学習がすすめやすいです。

塾の周りの環境 わりと郊外にあるので、親の送迎がないと通うのは難しいです。近くにコンビニがあったのはとてもよかったです。

塾内の環境 教室はまあまあ広く、勉強机もたくさんあったので自習がしやすかった。

入塾理由 大学受講をするにあたり、苦手をなくそうと決意して、友達も通っていて、自分も通いたいと言ったから。

定期テスト 定期テスト対策はまあよかったです。基本自習スタイルで大量演習できた。

宿題 宿題は特になくて、自学自習スタイルなので自分のペースで無理なく進められた。

良いところや要望 自学自習のため、自分から声をかけないと教えてもらえないので、引っ込み思案な子はきびしいかも。

総合評価 とにかく大量演習なので学力の高い子には向いているかもしれません。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はまわりの塾とさほど変わらないと思う。
夏期講習や模試の申し込み時には、まとまったお金が出でいった

講師 教室長が毎年変わる、夏期講習の時はちゃんと見てもらえてないような気がしました。

カリキュラム 季節講習は毎回受けるように勧められます。
でもいつもの先生ではなく、分かりやすい分かり難いの差が激しかったようです。

塾の周りの環境 近くにお店もあり、バス停もあるので通いやすいと思います。
駐車場がせまいのが少し難点でした。
塾の中は狭く、外から保護者は見えないようになっています。

塾内の環境 近くにお店もあり、通いやすい場所にありますが、車どうりが多く、あまり静かな場所ではない。

入塾理由 学習習慣の定着をはかるため、習ったことの予習や復習のため
近所で通いやすかったので

定期テスト 対策は一応ありました。
でも、テスト期間中は家庭学習での時間も増やしていました。

宿題 宿題は毎回出されていました。
量はそんなに多くはなかく、学校の課題と並行してできる量でした。

家庭でのサポート 自宅から近かったこともあり、そうげいはほとんどしなくて大丈夫でした。

良いところや要望 先生方はやさしくて、話しやすい人が多かったようです。特に女性の先生は優しいかったようです。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、定期的に面談がありますが、塾長が毎年変わるので話しが通じて無いことがありました。

総合評価 先生方は良かったのですが、塾長さんは固定でお願いしたいです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導にてシッカリと指導していただけるの
他社の塾に比べて少し安いのかなと感じました。

講師 現在の子どもたちの学力の話など、
どのようにしていったら良いかなど
指導について話してくれたのが良かったです。
学力についてだけではなくて、
普段の生活の行動や話し方など色んな事を含めて教えていただけたのが、理解しやすかったです。

カリキュラム 入塾したばかりで、現在は何も分かりませんが、
学力にあった教材を準備していただけるので、
お任せです。

塾の周りの環境 近くに駅がありますが、
基本車での送迎です。
駐車場が広いので、
送迎はしやすいです。
教室とは別に室内で迎えがくるまで子どもが待てるのは良いと思います。

塾内の環境 雑音はありませんでした。
キレイだなという印象です。
話をする時も、パーテーションがあるので良かったです。

入塾理由 塾長の方が丁寧だったため、
又、子供が通いたいと言ったため。
指導してくれた先生が話しやすく、
質問など分からないところ自分から聞く、話すなど進んでできたようです。

良いところや要望 塾長さんが、一人一人の生徒をシッカリと見ているなというのが分かりました。

総合評価 入塾したばかりなので、総合的に判断しました。
子どもが学ぶことについて楽しい、挑戦、学習の定着ができるようになれば嬉しいです。

東大セミナー御経塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾よりは月謝が少し高いけど、固定で、テスト代や特別講習代も含まれていて、内容的に満足できる。

講師 しっかりと子供の話を聞く。否定はしない。だけどきちんと導いてくれる雰囲気がある。

カリキュラム 子供が嫌がらずに塾に向かう姿を見て、良い塾なんだと想像がついた。説明でも良さそうな感じだった。

塾の周りの環境 他の塾の講師と性格が合わず、成績も上がらないうえ、子供に理不尽な対応をされて転塾した。それから塾の先生に対してトラウマができたようで、他の塾も色々体験したが「ここの雰囲気はムリ。」とのことで、相性が良い塾を探すのが大変だった。

塾内の環境 駐車場は狭いけど、普通だと思う。中はそんなにうるさくないし集中できそうな空気感がある。

入塾理由 口コミが良かったことと自宅から近かったこと。自宅での学習指導や他の生徒の意識が高い様子で良い環境だと思った。

良いところや要望 今のところお任せしている状態で、親が口を出す場面でないので見守っている。子供が進んで塾に行こうとする姿や帰宅後の様子から、相性が良いのが伝わる。あとは本人のやる気次第。

総合評価 まだ分からないが、塾には進んでいく様子から相性が良い塾だと伝わる。帰宅時も夜遅くても元気よく帰ってきて、まだがんばっている生徒もいるので良い環境だと思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマン指導なので他の個別指導塾よりは高いです。
ただ教材費などは不要で、ネットを利用した学習も可能です。
色々なサービスを利用すればお得感があります。

講師 生徒と年齢の近い講師が在籍しているので、質問しやすい(話しかけやすい)ようです。

カリキュラム 入塾して日が経っていないので評価できませんが、生徒の苦手な単元を中心に指導してくれています。

塾の周りの環境 大通りに面していてバス停も近く、交通の便は良いです。
周辺にはお店も多く、それなりに明るいので夜道も暗くないです。

塾内の環境 教室内は整理整頓されて綺麗です。
子供からは雑音が気になるなど不満は聞いていません。

入塾理由 自宅から徒歩圏内であること、マンツーマンで指導してもらえる点が決め手になりました。

宿題 その時によって難易度は変わりますが、生徒一人一人のレベルに合わせてくれています。

良いところや要望 高校受験に向けて入塾したので、成績があがることを期待しています。

総合評価 料金が高めなので、保護者としてはもう少し安くなって欲しいです。
しかしマンツーマン指導は魅力的ですし、予定外の教科も質問すれば教えてもらえるので、助かります。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 教室長さんがいろいろな悩みに寄り添ってくれ、上手くいかない子供に根気強くきっかけをくれた。

講師 合う先生になるまで交代が可能。

カリキュラム いろいろ試聴できるコンテンツが多岐に渡り豊富なこと。自分の好きな時間に受講できる。

塾の周りの環境 駅前が子供も保護者も都合が良い。治安も問題なさそう。送り迎えの都合も良いので助かります。子供は、ちょっとした軽食も買いに行くことが可能。

塾内の環境 静かで集中できる。皆さん、同じ方向を向き、集中して自習している。個別授業の部屋の作りも広すぎず狭すぎず授業を受ける環境はいいと思った。

入塾理由 個別授業であること。通塾の送迎ができる距離。
自習も自由にできること。

定期テスト 定期テスト前に対策できる様にフォローしていただきたい。

宿題 どの様なものが出されて、出しているのか確認出来ていません。

家庭でのサポート 体験授業をしぶる子に何回かチャンスがあることを教室長から声掛けして下さってることを伝え、何とか塾へ導いた。

良いところや要望 いろいろな生徒がいて分からないところがそれぞれなので、一斉授業や大勢の中を個別に少しずつ指導するより、うちの子供にはいいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 他と比べたら時に塾の開いている時間が長いこととが良かった。完全個別なのでその子のペースで進められる。

総合評価 1人1人に寄り添い、対応してくれる。教室長さんが、声掛けしてくれ、総合的な相談も親も子もしやすい。

能力開発センター金沢南校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ノートの作り方を丁寧に指導してくださるので、それに見合った金額だと思う。

講師 子どもの気持ちを考えての言葉かけやノートのコメントを書いてくださるので、良い指導をしてくださっていると思う。

カリキュラム 先取り学習だけれども、その学習のやり方をその子その子に応じて丁寧に指導してくださっているようなので、良かったと思う。

塾の周りの環境 バスなどの公共機関の便は良いとは言えないが、駐車場もそれなりにあり、混んでいる時は、先生方が誘導してくださっているので、私は良いと思う。

塾内の環境 綺麗に掃除もされており、自習室も先生がいつもいらっしゃるようなので、問題ないと思う。

入塾理由 ノートの作り方を教えてくれるという指導内容がいいと思ったから。

宿題 宿題の量は非常に多く、慣れるまで、家庭で問題を一緒に解くなどフォローは必要だと思う。

良いところや要望 学習の量はとても多いと思うが、先生方がその子に応じた対応をしてくださるので、子どもの学習意欲が低くなることは少ないと思う。

総合評価 ノート作りという学習方法と解く問題の量と子どもへの丁寧な指導と言葉かけ。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏季合宿などの費用が高い
ただ通い放題でこの金額だと安いかと思います

講師 講師か進学先の情報など豊富だったこと。
こんな先生に教えてほしいと感じさせてくれた

カリキュラム AI授業では自分の理解度に合わせて進めてくれるところ。
つまずいたところは繰り返してくれるところ。
講師の方が進捗をみてくれるところ

塾の周りの環境 大通りに面しており多少不便
ただ個別ということで送迎の時間が一律ではなく、車が渋滞することはない。敷地内の道が細く雪のシーズンは心配

塾内の環境 個別ブースがあり集中できる環境にある
周りの学生がいることによって勉強モードになれる
講師の方が見守ってくれている

入塾理由 知人が過去に通塾しており、志望校へ行くことができていたので。

良いところや要望 面談してくれた講師の方の説明が分かりやすく、任せたいと思いました。ただ人気の先生で面談の時間があまり取れないのではと不安です

総合評価 体験を通して本人の感想としては、自分のペースでできること、分かりやすいこと。
親の感想は、何より講師の方の熱意があった

個別教室のトライ小松校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 おそらく値段相応と思います、でも欲を言えばもっと安いに限ります。

講師 教科に縛りがなくその時不安なことにすぐに対応して教えていただけるのは助かってます。

カリキュラム 指定教材がないのがとても良いです。やりたい項目を選びプリント出力して動画解説を見て進めていけます。

塾の周りの環境 徒歩圏内なので送迎も最小限で助かります。
立地も駅が近く人通りもあります、周囲の街灯も明るいので安心です。

塾内の環境 室内も広く席配置は良いと思います。
下水道の匂いが少し気になります

入塾理由 近所で徒歩圏内で通いやすいためと2対1ではなく1対1のマンツーマン指導だったため

良いところや要望 厳し過ぎず静かで自学もしやすい環境かと思います。
わからないこともマンツーマンなので即時対応でき不安を持ち越さずに勉強を進めていけます。

総合評価 まだ通い出したばかりで比較することはできませんが、塾のやり方をゴリ押しするのではなく本人に寄り添った授業内容で進めてくれるので無理なく勉強を頑張れそうです。

生徒アイコン
生徒_男性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年3月

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 全教科できるが高いと感じます。講習を勧めてきていつも受講しているが成績が上がったり苦手克服が出来ていないため。(私の努力が足りない事が一番の要因ではありますが)

講師 大体の先生は良い。たまに教えるのがあまり上手くない人ややる気を無くすような授業をする人がいます。

カリキュラム 全教科(5科目)できるようにプリントタイプでその日その日で国語やったり数学やったりで選べて他の塾は教科によりお金がかかりますがトライはかからずプリント以外でも家や学校のワークも授業でやろうと思えばできます。

塾の周りの環境 塾長にも言いましたが駐車場が狭く入りずらいので親も不満をこぼしてました。
それ以外は近くにスーパーや薬局にスタバ、スシロー、丸亀製麺などがありますので良いです。

塾内の環境 自習室はありますが授業を受ける場所と区別されていないので話し声がかなり聞こえたり受験前やテスト前には自習室が埋まるので面談する場所や授業をする場所で空いている席あればそこで自習することもありますので広くはないです。

入塾理由 私がスマホで個別指導塾と調べ複数体験に行きその中で1番いいと思ったのとマンツーマンだから安心できると思ったからです。

宿題 量は講師や生徒の学力や生徒の意思などにより変わりますが私はプリント数枚で簡単な問題が宿題に出されました。

良いところや要望 駐車場を広くして欲しいのと、自習室の席を増やして欲しいです。
現在は2人で自習できるような大きい机に2人用の椅子がありますが自習室の席をしきり付きの1人席にしたら私みたいな1人で自習する人にとっては来やすくなると思います。

総合評価 マンツーマンで全教科できるところがいいと思うしフレンドリーな先生が多く質問しやすいんじゃないかなと思うから

ナビ個別指導学院能美校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一回の受講に対して、先生に教えて貰っている時間や成績が上がる可能性を考えると、もう少し安価であってほしい。

講師 優しく丁寧にわかりやすく教えて貰っている。ただし先生によってムラがある。

カリキュラム 先取り授業で、今から学校で習う学習が先に出来るため授業の熟知度が違ってくるのが良かった。

塾の周りの環境 公共交通機関はつかえないが、自家用車で通いやすい。
夜に行くと塾の周りは真っ暗で場所がわかりづらいのが少し不便。

塾内の環境 塾の中は明るく一人一人が壁で区切られていて集中し易い環境だと思います。

入塾理由 個別指導であり、控えめな性格でも聞きやすいため。通いやすい距離であるため。

良いところや要望 先生の指名が出来ると良い。
もっと値段が安ければ日数を増やしたい。

総合評価 値段と指導時間の長さ、施設内の完備を総合的に評価しました。さらに楽しく勉強してくれるように指導を充実させてほしい。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 友人が他の近くの塾に通っているが、比べてみたところ高いと感じた。塾が初めてであり、金額に驚いた。

講師 子どもが授業を受けて良かったと言っていた。意欲的に通えている。

カリキュラム 今後のことを見据えて今必要なプランを練ってくれた。苦手科目に重点を置いて考えてくれた。

塾の周りの環境 融雪がある道路側なので冬も通いやすい。治安も良く街頭も明るい。駐車場もあり、夜遅くなっても子どもを待ちやすい。

塾内の環境 自習している所を見せてもらったが、静かで仕切りもあり、落ち着いた雰囲気である。

入塾理由 教育長が熱心に話をしてくれた。子どもが体験入学をして、通いたいと思ったから。

良いところや要望 先生が熱心で良かった。高校入学後も子どもの希望があれば通いたい。

総合評価 料金がもう少し安くなれば、兄弟も一緒に通うようになった時に助かる。先生の授業の様子は親には分からないため、判断ができにくい。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週1なので高いと思います
もっと通えるといいですが、平日は部活があり難しいので、土曜だけになりそうですが
高いと感じます

講師 一人で問題を解くのではなく、一緒に考えてもらえる所かいいと子供が言ってました

カリキュラム
自分の好きな参考書で出来るところがいいと思います

塾の周りの環境 駅から歩くのでもう少し近いといいと思います
暗い所や地下道があるため
遅い時間だと心配です
ビルの中にあり、駐車場がないので
駐車場があるといいと思います

塾内の環境 特にないですが
人数は多いですか
静かな感じがします
近くに自動販売機しかなく
あまり飲食してる人も居ないため
臭いもしなくいいと思います

入塾理由 本人の希望の時間に習うことが出来るため
部活が毎日あり、土曜日しか行けないため
個別のため、行きたい時に行くことが出来る

良いところや要望 もう少し安いと通いやすいです
週1でも施設費は月でかかるため
数回行くだけで、引き落としされるため

総合評価 みんなが勉強してるので
オープンな感じがいいと思います

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.00点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の金額は詳しく分からないが、月謝としては
安いと思いました。

講師 先生が詳しく紙に書いて教えてくれるのでとても分かりやすかったと子供も言っていた。

カリキュラム 教材のドリルもわかりやすいようで、学校の授業と並行若しくは先に進んで授業が受けられるというのが魅力的だと思いました。

塾の周りの環境 商業施設に面して施設があり、周りにも色々と店があり
治安はとてもよく安心して通えるところ。
暗くなってきても街頭なども明るく常に人が出入りしている感じなので安全面は最高な環境だと思います。

塾内の環境 整理整頓はキレイにされてました。
欲を言えばもう少し広さがあったらいいかなぁと
思いました。

入塾理由 体験授業を受けて、1番通いたいと子供が思った
塾だったので。

良いところや要望 もう少し広さや、周りとの囲いや境目があると
環境面でもいいかなぁと思いました。

総合評価 先生の説明なども分かりやすくとても丁寧でした。
治安もよく子供も安心して通える場所です。

KATEKYO学院松任校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めは高いなと思いましたが、5教科を本人に合わせて苦手教科を中心に勉強日程を立てて進めてくれるのでお値段相応だと思います。

講師 一対一でしっかり分からないところを中心に指導してもらえるのでとても満足しています。

カリキュラム 教材は学校で使っているものや、先生が用意してくださるもので進めるため、追加で教材費がかからないのがとても良いです。

塾の周りの環境 駅から徒歩10分で治安もよく、子供が自分で通えるところがとても魅力的です。近くにコンビニあり便利です。

塾内の環境 静かな環境で勉強ができ、教室には無駄なものはなくとても整っています。

入塾理由 一対一でプロの先生に手厚く指導してもらえるところが良いなと思いこちらに決めました。

良いところや要望 ベテランの先生に指導してもらい、とても安心感があります。本人の勉強への意欲も高まりとてもありがたいです。

総合評価 おおむね満足しています。何より落ち着いて学習できる環境が整っていると思います。本人のペースを大事にしながら学習を進めてくれるので、意欲を保ちながら頑張れているなと感じています。

東大セミナー東金沢校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマンで見てもらえるのが、4コマだけだったので、少し割高かと思いました。

講師 しっかりと話を聞いてくれるところ、否定ではなく、肯定で受け入れてもらえるところが良いと思いました。

カリキュラム 入塾前に、丁寧にカウンセリングしていただき、苦手な科目、単元に沿って指導スケジュールを組んでいただいたところが、良かったです。

塾の周りの環境 自転車専用レーンがあるのに、街灯が少なく、駐車場に入る際、見えにくくて、危ない。駐車場も、台数の確保はあるものの、ほぼ埋まっていて、少し停めづらいです。

塾内の環境 講師の方が、定期的に回ってくださるおかげで、生徒たちが落ち着いているように見えた。

入塾理由 マンツーマンで対応してもらえるところ、自習室があり、且つ、自習中も、質問を受け付けてもらえるとのことだったので、決めました。

良いところや要望 まだ、始めたばかりで、要望は分かりません。
組んでいただいたスケジュールに沿って、苦手を克服して欲しいです。

総合評価 本人が、冬休みは頑張って勉強すると、やる気アップしたので、そのように導いてくださったことに感謝を込めての評価です。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業料や夏期講習の授業料の請求書を見て、やや高いと感じたから。

講師 隣に先生がいらっしゃる為、分からないことがあったらすぐに教えて下さりました。また、どの先生も高学歴の先生なので教え方もとても分かりやすかったです。

カリキュラム 通常の授業では、授業の始めに英語や漢字のプレテストを行った後、学校の授業の進捗状況に合わせてテキストを解く為分からないことがあってもすぐに解決することができました。また、夏期講習では専用の冊子を使用し、1年生から3年生の学習を復習する為、基礎知識を固めることができました。

塾の周りの環境 西泉校は中学校の近くにある為、学校の授業や部活動が終わった後に直接向かうことができて便利でした。また、近くに大通りもある為交通の面でもとても通いやすかったです。

塾内の環境 教室内はとても綺麗で環境も整っていました。なので、勉強も集中して行うことができます。しかし、授業中にスマホをいじったり席を外して塾長と雑談をしている先生が居たためそこは少し気になりました。

入塾理由 実際に塾長から、塾のシステムや勉強の進め方、高校の合格点などの説明を受け、本人もそれを受け入れたから

良いところや要望 中学校が近い為、通いやすく高学歴で教え方が上手な先生がたくさんいらっしゃいます。しかし、たまに高校生の方や先生と仲が良い生徒が大きな声で雑談していたのでそこが改善されればなと思います。

総合評価 同じ中学校の生徒が多く、塾な行くモチベーションが高まりました。また、どの先生も親しみやすく優しく教えてくださりとてもよかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 冬季講習だけなのでなんとも言えないですが妥当な料金だと感じました。

講師 短い期間なのでなんとも言えないですが、全然悪くないと思います。

カリキュラム 家から近く、交番もあるので、便利で安心して通うことが出来る場所だと思います

塾の周りの環境 家から近いのと、交番や人通りがあるので、やはり1人で通わせるのには安心です。雨の日には送り迎えがあるので、駐車場がないのは難点。

塾内の環境 あまり塾内の話をしないのですが、聞いた話では賑やかな生徒さんも多くいたそうです。

入塾理由 家から近いため、1人で通うことができると考え、便利だと思ったからです。

良いところや要望 短い期間のためなんとも言えないですが正直良くも悪くも感じなかったです。

総合評価 短い期間でしたが、特になんともなく可も不可もない良い塾だと思います。

「石川県」で絞り込みました

条件を変更する

1,292件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。