キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,320件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,320件中 2140件を表示(新着順)

「石川県」で絞り込みました

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年8月

3.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師1人に対し生徒2人なので、毎月の料金は高いとは思うが、丁寧に指導してくれるのであれば仕方ないのかなと思う。

講師 自分の苦手な分野をわかるまで丁寧に教えてくれた。わからないままにせず、指導してくれた。

カリキュラム 入塾する前に、自分がどこが苦手分野なのかを明確にし、わからないところを重点に教えてくれ、毎回宿題が出る。

塾の周りの環境 学校からも近いので、友達と一緒に通いやすい。また近くにお店が多いので夜でも明るく、自転車で通っても怖くない。

塾内の環境 車通りの激しいところにあるが、塾の中に入れば、騒音は気にならずに集中して勉強ができる。

入塾理由 英語が苦手で、塾に行った方がいいかなと思い始め、家から1番近いこの塾を選んだ。また友達も通っているため。

良いところや要望 塾長、講師が丁寧に指導してくれる。また受講の都合が悪くなっても、柔軟に対応してくれる。

総合評価 まだ塾を習い始めて間もないが、講師が丁寧で優しいし、友達からも悪い評価がない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾もいくつか体験したが1番安く、授業も分かりやすいと言っている。振替もできるのが良い。

講師 ポイントを細かく解説してくれてとても分かりやすいと言っている。

カリキュラム ポイントが分かりやすく書かれているようだ。全体的に見やすい教材。必要な教材だけをすすめてくれる。

塾の周りの環境 わりと広い駐車場があり送迎が助かる。近くにコンビニもあり、喜んでいる。商店街なので人通りも多く、安心。

塾内の環境 早い時間はたくさん生徒がいて、少々にぎやか。
遅い時間は静かで集中できるようだ。

入塾理由 料金がわりと安い、教室の雰囲気が良い、先生の指導が分かりやすい。

良いところや要望 いろんな先生が交代で指導してくださり、相性もみてくれる。

総合評価 教室もキレイにされており、勉強に集中できるのではないかと思う。若い先生が多く、話しやすいようだ。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習が高いと思った。
しかも兄弟で行っているのできつい。

講師 先生はいいが途中で通っていた校舎が閉校になり遠くの校舎に通うことになった。

カリキュラム 教材費取られた割にどれが教材なのか親には不明な点がある。

塾の周りの環境 近くの校舎が閉校して2カ月しか通塾してない。
今は車で20分の校舎に通っている。正直送り迎えしている親が疲れてきた。

塾内の環境 最初の校舎は手厚く近くでよかったが、今は先生によって良し悪しにぱらつきあり

入塾理由 体験に行って子供たちが行きたいと言った,
先生の対応もいいと思った。

良いところや要望 子供の成績を上げてほしい。まだ、上がってないので夏期講習の結果を見て続けるかどうかを決めたい。

総合評価 前の校舎はかなり評価していたが今は微妙てす。

ナビ個別指導学院野々市校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習でたくさんの回数を予約したから、思っていたより高額になったと思う。

講師 体験学習の時、個別指導をしてくれて、英語をわかりやすく教えてくれた様子。

カリキュラム 受験対策がしっかりなされていて、しかも県内の高校の出題パターンも分析されていたので、無駄な学習をしなくて済むのが良い

塾の周りの環境 ローカルバスが通っているし、駐車場も完備なので、迎えにも行けるし、バスで通うこともできるのが良いと思う。

塾内の環境 綺麗だった。整理整頓がされていた。雑音はなく集中できる環境だと感じた。

入塾理由 夏期講習があったから&夏期講習のみの受講が可能であったことです。

良いところや要望 塾長が子どもと親の意見をしっかり聞いてくれて、私たちが納得できるよう押し付けは一切なく、説明してくれた。

総合評価 好感度の持てる塾長の対応と、英語を教える先生の指導力と、夏期講習のみ受けることができるという点が嬉しい

東進衛星予備校松任駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 過去の実績や通塾している生徒の偏差値的に丁度良いと思います。

講師 まだ体験も含めて4日目ですが、子供をさらにやる気にさせてくれたので期待値は大です。

カリキュラム 入塾が部活引退後で遅かったがそれでも間に合うようにカリキュラムを組んでもらえたところが良かった。

塾の周りの環境 白山市の中心部で駅やバス停も目と鼻の先、図書館や文化会館も建ち並び、交番も近くにあり環境は申し分ありません。

塾内の環境 スマホを預ける場所があり学習室が3箇所位に分かれていて集中できる環境で良かったです。

入塾理由 新聞や折り込みチラシを何度か目にして過去の合格実績を重視してこちらの塾に決めました。

良いところや要望 子供の可能性を引き出してくれると感じたのと沢山の情報を発信してもらえるところが良かった。

総合評価 開校日、開校時間など生徒ファーストが全面に感じられたのと豊富なデータや情報が魅力的だったため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

2.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習が高くて、おどろきました。
子供の将来為に出すことにしました。

講師 まだ、2回しか指導を受けてませんが、子供の苦手な所指導してくれました。

カリキュラム まだ、2回しか通塾していないのですが、今のところは教材やカリキュラムは分かりやすいと子供が言っていました。

塾の周りの環境 自宅から近いし、駐車場も広く、近くにショピングセンターやドラッグストアがあり、あかるく便利で、能美根上駅から比較的近いです。

塾内の環境 塾の環境は残音などなく、快適です。
施設広いのに自主スペースがせまく、自主にいけません。

入塾理由 自宅から近いのと、子供の友達が塾にかよい評価もある程度良かったのと無料体験の先生が良かったので、決めました。

良いところや要望 自宅からも近く、子供が自転車で通塾できる所がよいです。また、教室長が熱心でしっかりと指導してくれそうです。

総合評価 総合評価ついてはトライプラスは大手なので、安心して
指導くれそうなのと、先生がやさし指導してくれたところです。

能力開発センター金沢本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の塾と比べれば高いと思いますが、それなりの事を、行ってくれます。姉が通った自習型の塾(授業なし、学習指導のみ)と比べてもそれほど差がなかった。

講師 面白い授業をしてくれる。
塾に通うだけでは合格できない、など厳しいことも言ってくださる。

カリキュラム パソコンのソフトで情報を共有できる。やる気がでる内容になっている。

塾の周りの環境 駐車場がないのでコンビニや道路で待っていてもらわなければならない。繁華街、駅前なので交通量が多いことが心配です。

塾内の環境 雑音などなく、快適な環境です。社員の方も丁寧にあいさつしてくれます。

入塾理由 しっかりとした指導、授業が受けられます。
実績もあります。

良いところや要望 頑張っている子が多いので、切磋琢磨できるところがいいと思います。

総合評価 目標に向かって自ら努力できる環境があると思います。小テストが多い。

ゼロ会本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏季講習、冬季講習があり別途かかった。周辺の塾と同じくらいだった。

講師 私も学んだ先生で定評がありました。
ただ、年齢も高齢になったので衰えは
見られた。

カリキュラム 教材は他の周りの塾と違いレベルの高いものを使用していたので授業レベル自体高いと思われる

塾の周りの環境 七尾の駅前にあり便利。塾への送迎の際は少し駐車場が足りないので路上で待つこともあった。学校から塾へ直接行くには便利だった。

塾内の環境 塾は七尾駅前のビルの1フロアが塾だったので周りは塾生ばかり。自習室も先生方の目が行き届いて利用できた。

入塾理由 私が中学時代、高校受験の時に利用した塾なので信頼して入塾させました。

定期テスト 定期テスト対策で重点項目を解説することで対策となった。テストは塾の講師に提出し間違えた箇所の復習を怠らなかった

宿題 宿題は出された。分量は適切な量で学校行事があるときは少なくしたりしていた

良いところや要望 ラインやZoomを使ってオンライン指導もあり父兄への連絡も逐一あった

その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍もあり、塾に集まっての授業も半分にしたりオンラインを駆使しての指導もあった

総合評価 目標に向かって勉強する学生を応援、指導してくれる塾というかんじ

泉塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学3年生はいつ行って何時間勉強してもよかったので普通の料金だと思います。

講師 生徒によって対応が大きく変わるのが気になりました。頑張るほど対応がいいです。

カリキュラム ワークが配られてわからないところは教えてもらっていました。わかりやすかったです。

塾の周りの環境 この塾に通っていた人の偏差値が基本的に高かったと思います。なので治安も良かったと思います。

塾内の環境 少し古い建物だったので頻繁に少し揺れたり外の音がとても聞こえたりしました。

入塾理由 同じ中学の人がたくさん入っていておすすめされたから入りました。

良いところや要望 その人のペースによって指示をしてくれるのでやりやすかったと思います。

総合評価 教え方などはわかりやすかったと思いますが、塾の先生の対応が少し…と思いました。

東進衛星予備校松任駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受講の質、学習意欲を維持するサポートなど、充実の内容だが、その分、値段も高い。

講師 1週間毎にミーティングを開き、スケジュールを決めていくが、部活との両立、学校課題の消化具合、本人の体調などを聞き取り、モチベーションが維持できるスケジュールを立ててくれる。また、我々、親にも、報告やアドバイスをくれるので、子供と良い関係を築けてる。

カリキュラム 志望校を目指すカリキュラムを、提案してくれている。また、全国統一模試で、自分の現在位置がわかる。

塾の周りの環境 駅の近くで、街灯もあり安全に通塾できる。また、駅のターミナルに隣接しているので、屋根があり雨でも傘をささずに通塾できる。

塾内の環境 教室は、綺麗に整理整頓され、自習室も、適切な広さがあり、衛生的です。

入塾理由 自宅および、最寄り駅から近い。自宅でオンラインで受講でき、予定が立てやすい。友人が、この塾に通っていた。担当の先生が、子供の意見を尊重しながら適切に対応してくれる。先生のスキルが高い

定期テスト わからない箇所を教えてくれたり、対策をアドバイスしてくれる。

宿題 学校の課題をメインにして、塾からは補助的な宿題がでる。量は、ミーティングを行って、決めている

家庭でのサポート 塾に迎えに行く。塾が主催する保護者向け、オンラインの講習に参加して、子供の接し方、受験の動向を確認する。

良いところや要望 先生のスキルが高く、子供のモチベーションを維持してくれる。急きょ、塾に行けなくなっても、自宅でオンライン受講ができる。

総合評価 志望校を目指すには、最高の環境を提供してもらえているし、本人も充実した時間を過ごせていると実感しているようだ。

能力開発センター小松本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結果が期待以上なので良かったです

講師 分かり易い

カリキュラム 本人の弱点を応援して克服する

塾の周りの環境 交通の便がよく、駅から距離も近く閑静。
環境が守られ集中する時間ができる。

塾内の環境 教室は明るく声が通り、教師との距離も近く明るい雰囲気ができる

入塾理由 知り合いの紹介があり、学校でも勧められます。本人が希望し通い始めた

宿題 量は最適だと思いました。学校や部活に影響がなく能力を伸ばすことができる

良いところや要望 臨機応変な対応があり、当初の希望と違う目標にも対応しているという

その他気づいたこと、感じたこと 予定の変更にも本人の荷にならない予定の再構築があり助かったという

総合評価 近在の中できれば通わせたい塾の一つ。周りの評価も高く人気がある

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子供が楽しく勉強できていて良くない先生の場合は伝えて変えてもらえるので

カリキュラム 子供に合わせた内容を取り組んでくれている。明確な説明もしてくれる

塾の周りの環境 駐車場が広いので止めやすいが区切り線が薄くなっていて暗くなると分からない。止め石も小さく分かりにくい

塾内の環境 スリッパにはきかえるのでそんなに汚くないはず

入塾理由 苦手科目を重点的に指導してもらって成績を上げるため通っている

定期テスト 過去問で対策をしている。苦手科目苦手分野を重点的にして実際問題出てできた

家庭でのサポート 必ず送り迎えをしている。自分で通えないわけではないができるとこをしてあげたい

良いところや要望 講師のかたと信頼関係を築けているようなので安心して任せられる

その他気づいたこと、感じたこと 塾内のテストの日程や面談など授業以外の時大体希望通りにしてくれる

総合評価 子供から否定的なことを聞かないので。何かあればすぐ言えて改善される

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一括で支払いなので、月々だとまだよかった。途中で変更するのもなかなか難しい点です。

講師 高校からも多く通塾しており、成績上位は塾で発表せれるのでやりがいがでている

カリキュラム とても、わかりやすい。学校の授業の先取りも出来るので、学校の授業を、復習として勉強できる

塾の周りの環境 駅から近いので行きやすい
駐車場があればもっと良い。
周りに公番もあり安全な環境でできているし、良い

塾内の環境 教室内は静かで環境は良い思う
軽食を、食べれる休憩室があればよい

入塾理由 友達がいっていて、また体験にもいって良かったので通塾をきめました。

定期テスト 定期テストも点数はあがり模試の点数も徐々に伸びている、定期テスト対策も事前にホームルームでしてもらえる点

宿題 宿題はないが家でも受講できるので、通うことが難しいときなどは、良い

家庭でのサポート 毎回の模試での点数をお互い確認して、どういう点が苦手かを家庭内で話し合いしている

良いところや要望 年に2回面談や親子説明会があり、色々アドバイスしていただける

その他気づいたこと、感じたこと しばらく風邪で休んだ時は電話をくださる。
またホームルームに行けない時も後で個別で説明していただける

総合評価 受講目標がしっかり設定されており、常にやる気をもって取り組める

個別教室のトライ野々市校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.00点

高校生 苦手克服

料金:1.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師の方がついてくれる時間が1時間はあると聞いていたのですが、実際は質問をしないと講師の方は目を向けてくれなかったそうで、自習だけのためだと思うと高いと感じました。

講師 課題をさせるのみで、理解度まで考えられてないと感じました。1日の報告の書き込みをもらえるのですが、がんばっていました。と書かれることばかりでした。

カリキュラム 教材はなく、持ち込みの課題をやっていたそうです。定期テスト前でも苦手な部分の復習を促すこともなく、ずっと課題を進めていただけとのことでした。

塾の周りの環境 駐車場の入り口が狭く、駐車スペースも数台しかないので、車で迎えに行く際は困ることがあった。交差点も近く、車の出入りはしづらい感が多々あった。

塾内の環境 教室は中学生がいると、話し声が多く感じました。講師も一緒になっておしゃべりしていることもあり、仲が良いのかもしれないが、印象はあまりよくなかったです。

入塾理由 本人が通塾しやすい立地で塾を探しました。塾に通いたがっていなかったので、体験に連れて行くのも一苦労でしたので、体験一つ目の塾で決めました。

定期テスト 定期テスト対策はされていないと思いました。テスト範囲を尋ねられることもなかったと本人が言っていました。

宿題 量は少ない。難易度も普通。確実にやれる量と内容で本人は苦に感じていない様子でした。親からするともう少し頑張ってほしかったです。

家庭でのサポート 学校からそのまま行くこともありましたが、送り迎えは可能な限りしていました。

良いところや要望 電話連絡はコールセンターに繋がるので、時間がかかるところがありました。またその時間帯も午後からとなっていて、当日中に回答をもらえないこともあり、時間をとられることがありました。

その他気づいたこと、感じたこと 若い塾長、講師で構成されているようで、流されることが多い印象でした。細かい部分まで気にされる親御さんには不向きかと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾指定の参考書がないため、割高の参考書の購入が必要ない。夏期講習など強制参加のものが無いため、自分で選択できる。

講師 アルバイトの学生の先生がいないため、プロの先生だけのため継続的に同じ先生に教えてもらえる。

カリキュラム 個別のため、本人が理解するまで何度も対応してくれる。5教科を対応してくださる。

塾の周りの環境 人通りが多く明るく夜も安心だが、送迎用駐車場が狭く不便。バス停も近く駐輪場もあるため1人で登下校出来る子にはとても便利。

塾内の環境 整理整頓されており、清潔感があり好印象。大通りに面しているが騒音などは気にならない。

入塾理由 以前は授業スタイルの大手塾に通っていたが、成績が伸びず悩んでいた。個別質問しやすく、自分のペースで学べるため家庭教師に変更した。

良いところや要望 家庭教師のため、担当先生のご都合が合えば振替や変更が割と自由に対応してくれるので助かる。

総合評価 通ったばかりで、どのくらい成績が上がるか分からないが今のところ本人も理解しやすく満足のため

KATEKYO学院羽咋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通っている人に話を聞いたら、週の授業時間と回数を比べてそちらの方が安かったから。
その他、授業以外の自習学習にも、教室を使えると聞いたので。

講師 人見知りの子供にも優しく対応してくれて、子供も先生には色々話を出来ていたのと、説明が分かりやすいと言っていたから。

カリキュラム 基本的に、学校の教科書で対応してくれた点です。
苦手に付き合ってくれて、分かるまで教えて貰えた事も良かったです。

塾の周りの環境 学校からも行きやすい場所なので、学校終わりには、自分で行く事が出来ました。
目の前には消防署があり、隣にはコンビニもあり、人目につく場所なので、不審人物に出会う頻度が下がると思ったのが良かったと思います。

塾内の環境 目の前に消防署がある為、消防車や救急車が出動する際には、音が気になったと言っていました。

入塾理由 人見知りがあるので、授業形式だと質問が出来ないと思い、個別指導を選びました。

宿題 宿題、と決められたものはなく、授業の始めに単語テストをするので、英単語を覚える位でした。

家庭でのサポート 入塾の手続きには、一緒に行き話を聞きました。
あと、学校が休みの日に行く時は、車での送り迎えをしていました。

良いところや要望 その子その子にあった先生を付けてくれるので良いと思いました。

総合評価 その子の特性や、どの先生に教わるか、に関わってくると思うので、この評価になりました。
良い先生は、たくさん居ると思いますが、教え方だけが全てではないので、先生の人としてどうか、と言う点も含めさせていただきました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと感じます。しかし、どこの塾も高額なのではないかなと考えますし、家庭教師だともっと高額になるかなとか考えます。夏期講習や補講など、さらにお金がかさみますが、いっときのこととおもいました。

講師 押しの強い先生で、熱心な指導でした。子供は受け身で勉強が苦手なので、道を示し引っ張っていってくれる対応は効果的でした。また、堅苦しくなく色々話もできたみたいで楽しかったと話す時もありました。

カリキュラム 子供の学力や、学校での指導内容カリキュラムに合わせ、講義を受けていました。予習になったり、分からないところの補填教育にも繋がり、落ちこぼれることなくやる気に繋がりました。

塾の周りの環境 交通の利便性もあり、人通りもみられ行き帰りは安心しておりました。自宅からも遠くなく、送迎は負担なかったです。

塾内の環境 教室はやや狭く、古いシステムかなとはおもいました。学校の環境に似ており、順応しやすく感じました

入塾理由 私が学生時代に通塾し、成績があがりました。息子にも高校受験へむけ、個別指導をうけ勉強方法を学んでほしいとおもいました。

定期テスト 定期テストが終わり、持ってくるよう言われました。そして、傾向をみて、うちの子にあった対策を考えてくれる様子もありました。

宿題 宿題は、やや多いなと感じました。学校での課題もあるので、両立が大変だなと思う日も有りました。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、食事時間の工夫、苦手な科目はサポートするときも有りました

良いところや要望 先生が忙しい時は連絡がつきにくいことも有りました。少し古いですが、くうちよう管理はされていました。話しにくい先生もいるようでした。

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などで休むと、次のところへ進んでおり取りこぼすことも有りました。個別で指導頂きました。

総合評価 やめたいと言う様子はなく、適していたのかなとおもいます。先生も尊敬できるところがあるようでした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特にありません。もう少し安いと気軽に通えるのではないかと考えます。

講師 色々と声を掛けてもらえるみたいで向上心があがるみたいです。回りの先輩達にも話しが出来るようなので良い環境であるのではないかと思います。

カリキュラム どのような話しをしているのかわかりませんが為になっているのは間違いありませんので、先生が言われた事をしっかり行っています。

塾の周りの環境 自宅から近く、混み合っていないので良いと思います。回りには自販機、コンビニがあるので便利だと思います。

塾内の環境 勉強するには丁度よいスペースが確保されていて良いと思います。

入塾理由 受験をするにあたり、適切な指導をお願いしたく、勉強の仕方が本人にも合っていると思い決めました。また受験合格を目指すのも理由になります。

定期テスト 集中的にテスト前には勉強時間を増やし対策をしてくれたようです。

宿題 量は普通で、難易度はさほど難しくはないみたいでした。次の授業までに必要な分量で、復習としても簡単だったようです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えをしている。インターネット等での情報収集も行いました。

良いところや要望 日程が決まっていますが、やりたい時に無理いって勉強時間を増やし指導してもらえているので助かります。

総合評価 テスト前には適してる塾だと思います。気軽に行けて必要な時間勉強出来るのは良い事だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もともと学校に通ってるのだから高額な塾に通わせず学校でしっかりと勉強してもらいたい

講師 特段評価はしていない。子どものモチベーションをアップさせるためのツール、言い方を教えてほしい

カリキュラム 内容については、あまり把握していない。
学校および塾で出されたカリキュラムをしっかりと把握したい

塾の周りの環境 交通費が多いバイパス道路側を通らなければならないため、通学には気を使います。たまにうるさく感じる時がある

塾内の環境 設備は整っており、環境はよろしいかと考える。個別ブースでの防音対策を。

入塾理由 工業系の仕事をするため国立工業高等専門学校へ行かせたいため、理数系を強化

定期テスト 内容は分かりませんが、あまり把握していない。学力アップが見られれば良い

宿題 学校と塾での量と難易度は違うので、予習復習には結構よろしいかと思われる

良いところや要望 学力アップさせるためのツール、教えかたがやはり学校とは違う点があり、学校側のレベルアップを期待したい

その他気づいたこと、感じたこと 塾での授業を学校に取り入れないか。さらには、学校へ派遣もしくは契約して授業を行なってほしい

総合評価 子どものモチベーション、そして学力レベルに合った教え方が良い

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数による料金設定でした。個別指導としてはごく一般的な価格だったかと思います。一般の授業以外にも受験に向けた特別授業もありました。

講師 塾長の人柄がよく、お任せできる雰囲気だったのが大きいです。また、自習中も声掛けをしていただける塾だったので引っ込み思案な息子にはちょうど良かったと思います。

カリキュラム 学習の熟練度に合せたテキストが用意されており、授業内容も学校の進捗具合や受験対策で必要な分をがっちり補っていただけていました。つまずいても理解できるまで付き合っていただける授業スタイルでしたので、大変助かりました。

塾の周りの環境 専用の駐車スペースがありました。主要駅近辺で車で待つ事もできる広い大通り沿いでしたので、駐車スペースが埋まっていても送迎に不便はしませんでした。

塾内の環境 若干狭めの印象で、壁側は教材がぎっしり詰まっていた感覚を受けました。勉強できるスペースはゆとりがあったので、特に不満はありません。

入塾理由 競技活動で入塾が10月となったため、タイムパフォーマンス重視・強化選択の自由度の高い塾に決めました。比較的自宅から近距離だった点も決め手になります。

定期テスト 既に受験に向けた時期に突入していましたので、定期テスト対策はそこまで重要視していませんでした。

宿題 宿題はありましたが、量・難易度はごく普通にやり切れる量でした。

家庭でのサポート 各模試の申し込み・送迎・定期的な塾長との面談など。負担に感じる程度ではありませんでした。

良いところや要望 直前の欠席・振替も柔軟に対応いただけた点が有難かったです。
能登半島地震の影響で一時的に自転車での通塾が難しくなった点以外は特に不満はありません。

その他気づいたこと、感じたこと 受験対策に関しては積み重ねのデータがあり、出やすい・出そうな問題等を中心に指導頂け大変助かりました。タイムパフォーマンスはいい方だと思います。

総合評価 比較的通いやすい場所で、費用よりも時間の有効活用のできる塾かと思います。息子も自発的に通ってました。

「石川県」で絞り込みました

条件を変更する

1,320件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。