キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,292件中 301320件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,292件中 301320件を表示(新着順)

「石川県」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思いますが、1回の授業の価格は妥当だと思う。夏期講習や冬期講習、ゼミなど集中的な学習が出来るのが良い。

講師 欠席をした時は、代替日を設定して貰えるので助かりました。時間的に無理な時もキャンセルの時間を充てて貰える。無駄なく講習を受けさせて貰えます。

カリキュラム テストの問題の復習を徹底して行なって貰えるので間違いを確認して指導して貰える。

塾の周りの環境 スーパーやコンビニが近いので、食事が出来るし文房具も買える。駐車場に停められる台数が少ないので止められない時がありました。

塾内の環境 講習を受ける所と自習室があるので良いと思う。
うるさい生徒がいた場合、退行などしてもらい、勉強し易い環境にしてくれる。

入塾理由 家が近い事で通い易い。個人指導の為、その子にあった指導や問題を提示して貰える。

定期テスト 定期テストの前は、集中してテスト勉強をしてくれ苦手問題を出してくれる。

宿題 宿題はとくにないが課題を与えられてそれがどれだけ理解して解く事が出来るのかを確認していた。

良いところや要望 これからの指導や活動を事前に知らせてもらい、対応の仕方や考え方などを共有する事が出来ました。

総合評価 個別指導なので、分からない所は丁寧に説明して教えて貰えるので安心です。

能力開発センター金沢南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べるとだいぶ高い。中学三年生が特にお金がかかった。

講師 親身に相談に乗ってくれる。質問も分かりやすく解説してくれた。

カリキュラム 同じ範囲の学習を1年に3回できるため、頭に残りやすく成績向上に繋がった。

塾の周りの環境 大通りに面しているためわかりやすい場所にある。でも、乗り降りするところは結構狭い。たまにうるさいバイクが大通りを通る。進学校に近い。

塾内の環境 受験生になると他の学年と隔離した部屋で自習をすることが出来るためとても集中して勉強することが出来た。

入塾理由 周りの頭の良い人がみんな通っていたから。集団塾に通わせたかったから。

良いところや要望 合格実績がいい。宿題は沢山あるが、嫌でも勉強しないといけない状態になれる。

総合評価 とても授業が分かりやすく、頭に残りやすいです。授業は集団型ですが個別の質問対応もしてくれます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはないと思いますが、他の塾よりは安い値段だとは思います。

講師 個別なので、分からないところがあるとすぐ先生に聞くことができる。

カリキュラム 教材は自分が持っているものを使ってやることができるので、その分の負担がなく良かったです。

塾の周りの環境 駅のすぐに隣にあるので、子供だけでも通いやすいです。
駅にあるので、車も止めやすく、送迎もしやすいです。

塾内の環境 駅にところにありますが、静かなので勉強はしやすいと思います。
自習室もあるし、そこで個別に勉強することもできます。

入塾理由 自宅から近いので通いやすいから。
高校受験の時も通っているので、勝手が分かっているから。

良いところや要望 塾と直接連絡が取れるので急やお休みとかでも連絡はしやすいです。
もし、繋がらなくてもコールセンターに繋がるので、そこに伝えれば塾に直接伝えてもらえます。

総合評価 ゆったりしてる塾なので、子供にとってはいいと思います。
ただ、そうゆうところがいやだという人はやめた方がいいと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:医療技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた所よりは高いですが、他の塾に通っている方から話を聞いても金額が変わらなかったのでそんなもんかなと。

講師 頻繁に面談を行い、自習の時でも分からないことがあれば質問すればいつでも親身になって教えていただける。

カリキュラム 教材は複数ありましたが、とてもわかりやすい内容で目に見えて成績が上がっていたので良いものだと思います。

塾の周りの環境 すぐ近くにコンビニがあり、消防署もあるので安心かと思います。ただ、バスでは少し行きづらいため、車の送迎がいいと思います。

塾内の環境 とても静かで和やかな雰囲気がありました。自習室もとても開放的で集中しやすい場所だと感じました。

入塾理由 近場にあり、知り合いも何人かそこに通っていると情報があったから。

良いところや要望 現在は塾長が変わっているとのことで詳しくは存じ上げませんが、当時はあまり塾という感じがせず、とても雰囲気の良い場所だったので楽しそうに通っていました。

総合評価 勉強を嫌いにならないような指導方法、環境、雰囲気を第一に考えていたので、その点は満足しております。

金沢駅西予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 昨年度の模試結果で半額になった。テキスト代などは結構かかった。

講師 教科にもよる。本人との相性もある。理科はかなり偏差値があがった。

カリキュラム 基本を徹底的に押さえたテキストだったようです。
物足りない場合はいろいろ問題も用意してくれたようです

塾の周りの環境 駅から近かった。その割には騒がしい環境ではなかった。コンビニがあればなお良かった。保護者の駐車場が無くて送迎に不便だった。

塾内の環境 特に問題視するところはなかったようです。少し設備は古くなっているかな?という印象はありましたが。

入塾理由 テキストが良かった。クラス分けも適正にされておりフォローもよかった

定期テスト 浪人時代だったため定期テスト対策は関係ない。模試対策はあったようだ。

宿題 量は普通かと。大学別の対策問題もいただけていたようでじっくり解いていました

家庭でのサポート 模試結果がネットで確認できたのでよかったと思います。割と情報も早くてよかった。予備校からの連絡もスムーズだった

良いところや要望 良くも悪くも自由。本人次第。テキストはとても良いので、ひたすら頑張れば目標達成は可能かと。

その他気づいたこと、感じたこと 共通テスト対策がもう少ししっかりできていたら尚よし。親からみたら半ば強制でもいいかな、と思った

総合評価 総合的にきちんと本人さえブレずに頑張れば合格に近づける予備校。質問にもわりと丁寧だった。講師にはあまり質問対応が好きでは無い人もいたようですが、他の講師でも問題なく教えてくれたようです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 そうばから見ると安いかもしれませんが、負担になる家庭もあると思います。

講師 分からない問題があった時、親身に教えてくださり、理解することができた。

カリキュラム 個人個人に合ったカリキュラムを選んでいただくことができ、安心して取り組むことができた。

塾の周りの環境 県庁近くなので、多方面へのアクセスが良く、特に不便だと思ったことはない。

塾内の環境 自習室は本当に静かで、集中して勉強に取り組むことができる。とても良いです。

良いところや要望 もう少し自習室が広くなればいいなと思います。講師の方々が明るいです。

能力開発センター津幡校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 これまでに利用した中では一番高いと思います。
その分、一人一人の管理や指導は、細やかだと思います。

講師 一人一人の状況を見てくださっていると思います。
独自の勉強法があるので、それが合う子には向いていると思います。

カリキュラム 予習によって学校の授業がより理解出来るようになったようです。季節講習も対策内容別に複数あり、個人に合わせて選択できるのがよいです。

塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内であり、商業施設が隣接しているので夜も明るいので安心感があります。
最寄駅からも10分と好立地です。

塾内の環境 商業施設に隣接していますが、通塾時は静かですので問題ありません。

入塾理由 本人の希望があった。
周りから受験用の教材がよいと聞いていた。

定期テスト 定期テスト対策は、普段の授業でカバー出来ているものと思います。

宿題 予習復習がしっかり出来る仕組みです。
他の塾ではそんなに無かったので、慣れるまで大変ですが、勉強が習慣づけになります。

家庭でのサポート 塾の送迎や懇談会、説明会に参加しました。家での声かけを行いました。

良いところや要望 一人一人に目が行き届いていて、面倒見が良いと思います。
自習室でも積極的に生徒に指導くださっているようです。

その他気づいたこと、感じたこと 欠席した場合は、別の日にフォローいただけるので助かっています。

総合評価 どの塾にも言えますが、合っている子には料金相応の価値があると思います。
最終的には、本人のやる気なのですが、モチベーションが下がらないよう声かけしてくださっています。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用負担はかなり大きかったです。ただコロナ禍で合宿がなかった分安く上がりました

講師 映像授業とはいえ、一流講師の講義を聞けるので成績は確実に上がります

カリキュラム 授業のカリキュラムは進度に合わせて適切な組み方をしてくれて効率よく勉強できたようです

塾の周りの環境 駅からも近く治安も良い場所でしたが、送迎の駐車スペースがないため苦労しました。コンビニもちょっと離れているのでそこは不便だったようです

塾内の環境 教室な通う生徒は皆、目的意識がたかい人ばかりで学習環境は良かったそうです

入塾理由 自宅からも比較的近く通いやすく合格実績も良かったから決めました

定期テスト 大学進学が目標だったので、定期テストについては期待していませんでした

宿題 予習については、しっかりとしなければならないようで、家でも頑張ってました

家庭でのサポート 毎日送迎していたほか、夕食のお弁当を届けていました。また、説明会にも積極的に参加しました

良いところや要望 保護者にこまめな連絡があり、勉強の進捗状況は的確な把握できました

その他気づいたこと、感じたこと 特に不満はありませんだしたが、何せ受講料は高いと思いました。

総合評価 やはり志望校に現役で合格できたことが一番です。特に不満などありません。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に行ったことがないため、わからないが
市外の塾に比べて安いと感じる

講師 行かないとどの先生がいるのかわからない。
先生によって分かりづらいことがあるらしい。

塾の周りの環境 市内でも中心部にあり、塾へ行っている間に買い物したり、お茶するのに便利な場所です。
子ども1人でも自転車で行くことができます。

塾内の環境 時間帯によっては混むので、混むと狭く感じるが
1人ひとりのスペースが決まっている

入塾理由 職場に近い
買い物など便利なエリアにある
友人が通っている
他に学習塾がない

定期テスト 対策は特になかったようです。
テスト返却後にテストを提出するように言われているだけです。

宿題 難易度は学校よりも高めなので、数学は特に学校でラクになったようです。

良いところや要望 立地が良い。
アプリからメッセージで連絡できるのが便利である。

総合評価 塾は子どもに合うかどうかが問題だと考えるため、今のところ合うようなので行かせている。受験が近くなり、志望校が決まれば塾を変えるかもしれません。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導、それも一対一なので高いと思います。夏期講習などでコマを増やす時もかなり負担になります。

講師 合っていないのか成績が上がりません。今、変更も検討しています。

カリキュラム 個別指導の授業はどのように行われているのか子供がはっきり言わないのでわからないのですが、自宅で無料の配信授業や問題をできるのはいいと思います。

塾の周りの環境 駅が近いので通いやすいです。治安に関しても問題ないと思っています。駐輪場等は利用したことがないのでわかりません。

塾内の環境 教室は、あまり広くありません。授業の後に自習をするのですが、テスト前になると机が空かなくて待つこともあります。

入塾理由 個別指導が子供にあっていると思って決めました。また、駅に近かったのも通いやすい理由です。

定期テスト テスト対策が実を結んでいないので、成績が上がっていません。本人の努力不足もあるとは思いますが。

宿題 宿題はだされていません。宿題を出してもらった方がいいのかもしれません。

良いところや要望 定期的に塾長との個別懇談を設けられます。ここで、色々な受験の情報を聞くことができるのでいいと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 振替については少し時間が過ぎても対応してもらえるので助かっています。

総合評価 個別指導の塾として、カリキュラムはいいのでしょうが、成績が上がっていないのでなんとも言えません。

東進衛星予備校松任駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に関しては決して安くはないし、合宿や冬期講習などで別に費用が発生した

講師 指導については親身になってあたっていただいた。また、保護者への連絡もこまめにしていただいた。

カリキュラム 映像とはいえ一流講師の講義を聴くことができ、また子供に合わせたカリキュラムを組んてもらった

塾の周りの環境 駅から非常に近く、治安も良い場所だった。ただ送迎の駐車スペースがないため苦労した。またコンビニなどもなかった

入塾理由 周りの人たちの評判もよく、また自宅から比較的近くにあり通いやすかったから

定期テスト 定期テスト対策については特になかったように思う。目的は進学だったのでそれでよかった

宿題 宿題はなかったが、カリキュラムを進めるために勉強はしていたようだ。

家庭でのサポート 塾への送迎や夕食のお弁当を届けていました。また説明会にも積極的に参加しました

良いところや要望 やはり進学実績は高いと思います。カリキュラムも優れていますし、周りの生徒も優秀なので、子供も頑張ります

その他気づいたこと、感じたこと 特に不満はないのですか、やはり保護者の経済的負担はかなり大きいと思います

総合評価 費用が高いということが一番です。あとは特に不満はなかったです

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり長い間通ってなかったので、評価しにくいです。
通って大学に合格したので良かったかも。

講師 どの先生も親身になり、論文や大学の決め方とかのアドバイスもしてくれて良かったそうです。

カリキュラム 教材もどこにでも売ってる本だったりして、逆に安心でした。その子にあってる本を選んでくれてたようです。

塾の周りの環境 松任駅から徒歩1分で高校の帰りに直ぐに立ち寄れる場所で通いやすかったようです。
迎えに行くのも駅の無料駐車場に停めれるのが楽でした。

塾内の環境 中には入った事がないので、よくわかりません。
子供は集中できたようです。

入塾理由 個人的に教えてくれる場所を探していて、
いつでも通える場所で決めました

定期テスト 苦手な科目に真剣にアドバイスしてくれてたようです。急に点数が上がって喜んでました。

宿題 宿題はなかったようです。自分で計画を立てて勉強してました。

家庭でのサポート 塾の送迎や、途中でコンビニでおやつを購入。
その他はとくにありません。

良いところや要望 休みの連絡が必要ないので、気軽に通えたようです。
ラインのアプリで毎回連絡が来ます

総合評価 子供が勉強したいと言う意欲があるなら、オススメです。先生たちのアドバイスがしっかりしてます。
勉強したくない子供には向かないです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 なかなか模擬試験の点数が伸びてこない。大学入試まで、まだ時間はあるが成績が伴っていないら。

カリキュラム 模擬試験の点数がなかなか伸びてこず、これで良いのか不安になっているから。

塾の周りの環境 自宅から近いので、通いやすい。

入塾理由 1人目の1ヶ月分の授業料無料だったから。また、2人目の授業料が半額になると宣伝していたから。

宿題 宿題はない。

家庭でのサポート 塾の送り迎えをしていましたり雨の日も風の日も、晴れた日にも送迎していました。

良いところや要望 特筆すべき事はありません。

総合評価 模擬試験の点数がなかなか伸びてこず、評価できないと思うから。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 たくさん通えれば安いほうだと思いますがうちの場合は子供の体調不良もあり十分に通うことができずにいたので料金分は通えてないので高かったのではと思います。

講師 学習面だけではなく学校のことや部活動ことなどいろいろ相談に乗ってもらいました。

カリキュラム 教材は学校の授業のすすみより少し早いので授業にきちんとついていけました

塾の周りの環境 駅から徒歩2分ほどで学校からは一駅あるので雨の日は少し大変です。
ただし駅に近いのでコンビニがあって助かりました

塾内の環境 個別指導なので子供にはあってたと思います。
ただ自習室が狭いのとやはり友達と騒いでいる人がいて勉強できる環境では無かったようです。

入塾理由 大学受験に強く個人指導も充実していると聞き子供も習ってみたいと言ったので決めました

定期テスト 定期テスト対策は特にありませんでしたが解らない所はきちんと教えてくださいました。

宿題 自主性を大切にする塾でしたので特に無かったのではないかと思います。

家庭でのサポート 送り迎えや進学説明会、三者面談などの参加。
夏期講習などの申し込み

良いところや要望 二ヶ月単位で予定が出てくる所は助かりました。
先生とのコミュニケーションも取りやすくどの先生も話しやすい。

総合評価 大学進学にはとても強い塾なのでいいと思います。
ただ、子供にはレベルが高すぎたかな。とも思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本料金は平均だと思うが、定期テスト対策を別途に受講すると料金が高くなるのは仕方ないとは思うが割引いてほしい。

講師 講師の方は学生さんではなく、ベテランの方で分かりやすく教えてもらえる。

カリキュラム 数学を週1で通ってる
苦手な数学を少し前からやり直し出来て良かった。

塾の周りの環境 家から近い、塾の近くにドラッグストアがあり
暗くなっても照明があり安心できる。

塾内の環境 環境は良い方だと思うが小さい虫が入ってくる
近くに田んぼがあるので仕方ないが…

良いところや要望 塾長、講師の方は気さくで話しやすく
子供にはあっていると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 はじめにかかる教材費や季節講習があるときはかなり高くなるので少し高いかなと思いました。

講師 体験で丁寧な説明があり子供も授業を受けてとてもわかりやすかったようです。

カリキュラム その子に合ったレベルで進めてくれます。
自習室もあり勉強が授業以外でも使えてよい。

塾の周りの環境 学校からも近くて目の前にはスーパーがあります。
塾には駐車場があるので、送迎の際も車を停められます。

塾内の環境 塾の中はとても静かだと感じました。自習室もあるので授業のない時は自習室で勉強ができます。

良いところや要望 入退室がアプリで通知がきます。
アプリで先生と連絡もとれて便利です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どこも同じような金額になると思います。一対一で教えて貰えるので、安くはないですが、普通だと思います。

講師 まだ始めたばかりですが、根気よく教えて頂いているようです。若い先生が多いです。

カリキュラム 学校の教科書を使えるので、テスト対策に役立っていました。自習室を活用できるのが良いです。

塾の周りの環境 徒歩で通えるので便利です。繁華街ですが、建物自体が静かで、程々に歩いている人もいて、治安もそれほど悪くないと思います。

塾内の環境 広い部屋が一室なので心配でしたが、みなさん静かに勉強されていて、集中できるようです。

良いところや要望 自習室が使えて、勉強量が増えたところがよいです。振替も先生の都合が合えば出来そうです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高めであるが、個別指導なので相場と思われる。体験にも料金がかかる。

講師 子供との相性がよく、分からない問題を焦らず一緒に取り組んでくれる

カリキュラム カリキュラムは希望に沿ってくれる。

塾の周りの環境 駅前で交通の便がよい。繁華街にあるので夜は少し治安が良くない

塾内の環境 パーソナルスペースが確保されているが、隣の指導の声が聞こえる

良いところや要望 体験で、子供との相性を確認して担当を決めることができた。体験料が不要だとよい。

その他気づいたこと、感じたこと 入会前に、志望校と現状との距離や対策などの説明がしっかりあった。

ナビ個別指導学院御経塚校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 お値段に沿う指導内容を期待しています。体験授業では、大変ていねいに指導して頂いたと喜んでいます。

講師 演習中心の塾から、個別指導塾に転塾しました。演習中心の塾は拘束時間が長いのに、質問したくても先生の数が生徒の数に対して非常に少なく、ひと教室に1人~2人でなかなか質問するチャンスが無く、うちの子には向いていませんでした。

カリキュラム 放ったらかしではなく細やかに指導してくれるところが良いと思いました。

塾の周りの環境 わかりやすい場所、送り迎えの駐車場に困らないこと。路駐にならないこと。

塾内の環境 BGMが嫌いな子なので、雑音がないのが集中しやすく良かったようです。

良いところや要望 先生との信頼関係が出来れば、褒められたくて頑張る子なので良いと思います

ナビ個別指導学院泉が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受講料以外に諸経費がかかるので、単純にそれが高い。もっと受講料を下げてくれたらありがたい。

講師 個別指導で先生は褒めてくれるので話しやすい雰囲気で、わからない部分を質問しやすい。

カリキュラム 要点を押さえたテキストでわかりやすい。追加で短期講習も受けることができる。

塾の周りの環境 混む道路の前にあり、駐車場が狭く、道も狭いため送り迎えする場合は不便。

塾内の環境 授業を受ける生徒と自習する生徒が同じ空間にいるので、ついたて等の仕切りがあったらより集中できるのではないか。

良いところや要望 先生がフレンドリーなので、わからない部分は質問しやすい。授業もわかりやすいそうだし、いつでも自習室を使えるところ。

「石川県」で絞り込みました

条件を変更する

1,292件中 301320件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。