
塾、予備校の口コミ・評判
842件中 221~240件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「鹿児島県鹿児島市」で絞り込みました
[九州]日能研鹿児島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は高かったが第一志望を変えずに応援してくれるのでやはりコストパフォーマンスから言うと普通なのかもしれないと思ったから。
講師 質問がいくらでもできて嫌なかおをせず粘り強く答えてくれていた。授業中もしっかりと環境を整備してもらい、静かな状態をキープしてくれていた。
カリキュラム 冬休みまでにすべて終わらせ、あとは過去問をひたすら解いて解説をしていたので問題に早く慣れることができた。
塾の周りの環境 駅の近くにあったので暗くなくて1人で帰らせることができたが、騒音があったので大変だった。しかし車を停めるところが少し遠かった。
塾内の環境 小学生なので騒ぐ人は多かったが、真面目にしている人を邪魔しないような環境になっていたので、メリハリのついた教室だった。
入塾理由 中学受験専門なのでノウハウをもった先生方によるレベルの高い授業を受けることができ、体験授業の際にも子供も楽しく通えていたから
良いところや要望 教師ひとりひとりの質がとてもよく、面白い授業を展開してくれていたが、最近教師がへって最小限になっている気がする。
総合評価 自分の場合は判定Cから逆転で第一志望に合格することができ本当に感謝をしています。先生方も子供とおなじく諦めずに努力してくださる素晴らしい塾です。
九大進学ゼミ吉野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特別指導のような高い料金を払っていくものがある。ですが本当にそこで学力を高めることができるのでわるくわない。
講師 一人一人の生徒としっかり向きあってくれていて苦手な教科も得意にさせるような指導のしかたがよかった。
カリキュラム 塾専用の宿題とうがありしっかり重要なところがまとめられているのでよい。
塾の周りの環境 前に道路がありたまに車の音がする。ですが基本扉がしまっているため休み時間の時ぐらいだと思います。なので悪くはない。
塾内の環境 エアコンとうが設置されていてしっかり換気もしている。休み時間等は基本静かなので勉強もしやすい。
入塾理由 家から塾までの距離が適していて、毎日歩いて通塾することができたから。
定期テスト 自習なども取り入れていて個人でも進められるように計画されていた。
良いところや要望 しっかり苦手なところも一から教えてくれるので良い。宿題に重要ポイントとうがまとめられているのでできるようになりやすい。
総合評価 完璧ではないが学習力はあがるのでおすすめです。苦手な教科もしっかり授業をうければ基本得意とまではいきませんができるようになりまず。
進学塾 MUGEN谷山和田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いと思った
講師 個人個人ですることができ、プリントの丸つけややり直しもできる
塾の周りの環境 車が混んでいることが多く、講師の方が案内をしないといけなくなっていた
入塾理由 家から近い、個人ですることが出来る
定期テスト 問題集を解いた。教科書の復習、塾でやったプリントの復習などをしていた
宿題 多かった、終わらないことがあった。特に中学生が多いと思う。
良いところや要望 静かなところ、音楽が流れいるところ
総合評価 個人で対応してくれる
武田塾谷山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 駅の前ですが、中心街からは離れていて比較的静かでよかったです。駐車場は駅の有料駐車場だったので、車の中待ちました。
塾内の環境 新しくまだ生徒数も少なかったので静かでした。
自習室も広く勉強はしやすい環境でしたが、先生が少なかったので集中していたかは微妙です。
入塾理由 集団授業ではついていけないので、個別と自学自習で勉強するだめ。
定期テスト 基本的なところを中心に指導してもらいました。
受験前だったので定期テストはありませんでした。
宿題 宿題に対しての確認テストがあり、やってはいたようですがなかなか合格点に至らず、そこのフォローや声掛けがもう少し欲しかったです。
家庭でのサポート 送り迎えとお弁当作り、コロナ禍だったのでうがい手洗いの声掛け、体調管理。塾長への様子確認。
良いところや要望 受験直前の半年間にお願いしたので、先生とのチームワークが上手く出来なかった感じです。その後は浪人し塾を変更しました。
その他気づいたこと、感じたこと 受験前の半年間だけだったので、土台作りも途中で終わってしまいました。
総合評価 自学自習を推し進める所だったので、中学生で始めて土台を作り自分のやり方を見つければよかったのではと思います。
鹿児島高等予備校本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 市内では手頃だと思う。県外への通塾も検討したが金銭面で対応できなかつたから
講師 本人ストレスなく、真摯に受験勉強の指導をしてくれた。本人も積極的に通っていた
カリキュラム 詳しい事はわからないが、本人の実力に合ったカリキュラムと指導があったと聞いている
塾の周りの環境 静かな場所にあり、治安も悪くない。家からも近く、問題なかったと。治安もよく、自転車、市電など通いやすい環境。
塾内の環境 詳しくことはわからないが本人から何らかのクレームなどなかった。
入塾理由 家から近く通学するのが便利。また、料金設定も手頃で助かったから
定期テスト 詳しい事はわからない。適切に対応していただいていたときいている。問題ない。
宿題 詳しくことはわからないが、本人はストレスなく受験勉強に向き合えていた
家庭でのサポート 本人の目標か明確だつたのて、静かに見守り勉強できる環境を整えるだけだった。
良いところや要望 教師か真剣に向き合ってくれたと思う。本人からもその点は良かったと聞いている。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはない。最終的にに目標大学には合格出来なかったが、本人も満足している。
総合評価 結果的に目標大学へは合格出来なかった。しかし、国立後期での難関を余裕をもって突破できた。
個別指導 スクールIE桜ケ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の集団授業を行っている塾と比較すると個別指導の形式のため料金が高いと感じた。
講師 数学が苦手だったが得意になり定期テストの順位が50位ほど上がった。
カリキュラム 個別指導の形式のため講師に気軽に質問しやすく授業がよく進むと感じた。
塾の周りの環境 周りは交通量が多く送り迎えに多少不便さを感じる。塾の治安はとてもいいと思う。(毎年変わると思う)交通の便だけ気になる。
塾内の環境 休み時間と授業中のメリハリがしっかりしていて良いと感じる。雑音は特にない。
入塾理由 娘の成績が下がってきていたときに友達と同じ塾に入りたいと言い出したため入塾した。
良いところや要望 この塾では個別指導のため講師に質問しやすいと感じる。学校の授業に追いつけていない子におすすめ。
総合評価 この塾のいいところは個別指導という形式をとっていることです。
九大進学ゼミ草牟田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については 適正 妥当かなと思いました。
特に 不満もありませんでした。
講師 指導に不満もなく 本人も理解しやすかったと。
また 進路に対しても 熱心にサポートして頂いたと思います。
カリキュラム 夏季講習、冬季講習や 試験前対策講習と しっかり指導して頂いたと思います。
塾の周りの環境 塾時間の終わりが やはり遅くなるため お迎えの時間の車の混み具合が不満。やはり 交通量が多い立地にあるため
塾内の環境 教室と人数の割合感は 本人は気にならなかったようで 授業にも 集中して 出来ていたようです。
入塾理由 高校受験にむけて、 友人に誘われて 本人も行きたいとの事で入塾しました。
定期テスト 定期テスト対策もしっかり指導して頂いたと思います。 本人も満足していたと思います。
良いところや要望 生徒をひとりひとり しっかりサポートしてくださってる感じでした。
総合評価 高校受験にむけての取り組みはよかったと思いました。 本人も満足してましたから。
昴玉江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はどこの学習塾に通っても大差はないと思います
合格実績を見るとかなり絞られてくると思います
講師 子どもからの聞き取りですが学校の教員より厳しく指導されたようです
テストの傾向やテクニックも教えていただいたみたいです
カリキュラム 正月特訓とかあってそこまでしないといけないか?と思いながらも質の高い勉強ができたようです
塾の周りの環境 近くに昴にがなかったため1番近い昴を選びましたが送迎が必要であり、近隣の店舗との共同使用でしたが一定規模の駐車場があり送り迎えの際の待機場所が確保されていた
塾内の環境 塾内に入ったことはありませんがシステムで入退室が確認できたのが便利でした
入塾理由 志望校から考えて家から通うのに近い昴にした
定期テスト 定期テストの対策はなかったように思います
模試についての対策はあったようです
宿題 宿題は学校以上に出ていたようでした。自発的にやるほうではないのでよかったのでは?と思います。
家庭でのサポート 自己責任ですので送り迎え以外は基本的にサポートはしていません。
良いところや要望 基本的には学習塾なので学力を上げてもらう。受験に合格できる。という部分になると思いますが、合格できたので満足しています。敢えて要望するとすれば駐車場がもっと広ければいいと思いますが敷地の関係なので難しいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 仕方ないことだと思いますが夜遅くまで塾があり、さらに宿題もあるので時間に追われているようでした。
総合評価 まずは合格できたこと。
模試で点数が悪かった時にも成績等を分析していただき適切にアドバイスいただきました
合格実績も抜けていると思います
北九州予備校鹿児島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お値段は私の場合安かったと思います。予備校はとにかくお金がかかる場所ですが、入学時、年間学費の免除があり、通常の価格より安かったためです。通常価格だとそれなりにお高いかとは思います。
講師 良い講師と悪い講師がいて、上位のクラスほど良い先生で固められますが、下位のクラスは評判の悪い先生がまわされます。生徒は選択授業でない必修授業では講師を選べません。
カリキュラム 進度は良いと思いますが、授業をうけなければならない時間は拘束されるため、授業を受けている時間が長い分勉強した気にはなるのですが実際のところ自習、演習不足になるのが悪い点です。
塾の周りの環境 立地は大きな駅のすぐ近くにあり、バスターミナルもあり、利便性は高いです。ただ、付近はパチンコが多かったり飲み屋街でもあったので夜の治安は良いとは言えません。
塾内の環境 綺麗に掃除されており、室内はスリッパへの履き替えなので基本的に整理整頓されていました。街中ですが、防音対策もしっかりしていたかと思います。
入塾理由 同じ高校の生徒のうち、浪人する人は大半がこの予備校に通うことになっていた点と、合格実績をうたう華々しい広告を信じたことや学費がいくらか免除になったため。
良いところや要望 必須授業をなくして全ての授業が選択制になるといいと思います。受験しない科目も無理に受講しなければならずすごくストレスでした。多様なニーズに柔軟に対応するシステムでもよいのかと思います。
総合評価 それなりに面倒をみてくれる予備校ですが、人数が多い分成功する生徒は一握りで、結果的に予備校への出席率や合格者数だけを追いかけている予備校です。合格者数だけ見ると他の校舎も合わせた数なので多いようですが、合格率にするといかほどのものか、、、。
周りで第一志望に合格した友人も一握りでした。
英進館鹿児島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子どもが土日、クラブチームでの練習やら試合があったので、他の日に振り替えたりオンラインで受けたりできることがよかった。
カリキュラム 土日に対策授業、休みに別のカリキュラムみたいな感じで参加するなら別料金の部分がある。コミコミでない分別にいかなければならない、払わねばならないものが多い。
次の月の予定表がその月にならないとこない。
塾の周りの環境 迎えの車が待てる場所がない。
有料駐車場にとめて印をもらう形。面倒。
こどもじゃなくて親がわざわざいかないといけない。
塾内の環境 良くも悪くもない。普通。一度だけ靴を間違えて帰ってる子がいるとのメールが配信された。靴を脱ぐ形。
入塾理由 他の個人塾に兄弟が通っていたが思うような結果がえられなかった。そこで鹿児島県内だけでなく九州全体福岡を含む進学さきをみすえて。
定期テスト 定期テスト対策あり。
大きな中学校じゃないのでそこにはこだわらず、市内での試験対策の方が重要視されている。
宿題 あまり多くなく、少なく思う。タブレット貸与されているので。タブレット提出が多い印象。子どもの話ではしてこない子もいるらしい。
良いところや要望 電話で話したことを、担当者から折り返しでまた一から説明させられること。基本的に誰が誰かわかっていないと思う。なら録音して共有してくださいと、何度か思った。
その他気づいたこと、感じたこと 建物が古い。女子はトイレが嫌って言っていた。電話が二度手間三度手間。送迎が面倒くさい。それが我慢できる範中ならば勉強ちゃんとする子にはいいと思う。
総合評価 勉強のために通う。自分から自習しに行きたいような綺麗さはない。迎えが一手間面倒。警備員、先生が違法駐車を見回るならばその手に駐車サービス券を持ってくれたらいいのに。
英進館鴨池校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく効果がある事ですね。なければ高いしあれば安く感じます。まだ様子見です。
講師 最初は、どうなんだろうと思ってましたが前向きな言葉を子供にかけてくれるので良かったですね。モチベーションアップしてきました。
カリキュラム まだ様子見ですが頭が整理されてミスが減り成績につながってきました。段階を経てレベルアップする指導を願います。
塾の周りの環境 送り迎えはしずらいかな。場所的にしょうがないけど。交通事故が心配です。交通量が多いく自転車歩行者が多いです。
塾内の環境 車通りなので車や市電の音が最初気になる様でした。慣れてきたら何も言わなくなりました。
入塾理由 前通っていた塾でモチベーションが下がっていたので環境を変えるべく選びました。モチベーションも上がってきて成績もあがりました。目標はまだまだ先ですがこのままがんばってもらいたいです。
良いところや要望 結局本人次第ですが声かけやモチベーションを維持するよう指導してほしいです。子供にも色々進言してもらいたい。
総合評価 まだ目標達成していないのでこれからに期待してますが今のところ成績も上がっています。
個別教室のトライイオン鹿児島中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては決して安いとは言えませんが
仕方ないかと思ってます。
長期休みの講習などでの出費は痛いです。
講師 若い先生ですが教え方が上手なようで苦手分野が克服できた事に喜んでいます。
別の事でも相談に乗って頂いたようで喜んでいました。
カリキュラム テスト前などのカリキュラムも本人には合っていたようで良かったと思います。
塾の周りの環境 送り迎えはしています。街なかだしとくに不便さは感じた事はありません。
コンビニなんかもあるのでいいと思います
塾内の環境 人数のわりには少し狭く感じましたが勉強出来ないわけではないので良いと思います。
入塾理由 受験に向けての成績アップ。
最終的判断は本人。
今の所、合っているようです。
分かりやすく丁寧な教え方。
定期テスト やはり基礎をしっかり覚える事だったようです
基礎を徹底的に覚えて応用が出来るように対策して頂きました。
宿題 少し多いかなと思った事もありましたがこなせる量だったようです。
家庭でのサポート 送り迎えや面談、説明会には参加しました
ネットや周りの人からの情報収集もしました。
自宅での学習でも一緒に内容を見たりしました
良いところや要望 こちらから聞きたい事があった時になかなか電話を掛けても繋がらない時があり、忙しいのは分かるけど…残念でした。
その他気づいたこと、感じたこと 何度か体調不良で休んだのですが変更すると先生が変わるのが気になった点です。
仕方ないのでしょうけど
総合評価 一番は子供本人が合っていると思えてるとこだと思います。
先生との相性も良いようなので。
あとは、もう少し料金安ければな…と思います。
北九州予備校鹿児島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特待生制度を活用したおかげで多少負担が少なくなったことは良かった。
講師 教師、チューターが親身になってくれた。結果、合格につながった。
カリキュラム 授業が密集していたのでなかなか復習に時間をかけることが出来なかった。
塾の周りの環境 駅の近くで良かった。距離も遠くなく通学に不便を感じさせなかった。ただ、駅周辺なので誘惑は多少あったかも
塾内の環境 自習室の席の確保が難しかったみたい。また手狭感を多少感じました
定期テスト 特に思い当たらないです。浪人中の話なので定期テスト対策にはならない
宿題 難易度、分量も適度だったかと思います。しっかり予習復習出来ていた
家庭でのサポート 静かな環境づくり。情報収集もしながら予習復習をしていたようです
良いところや要望 厳しいところが良かった、また面接対策も実施いただいたのが良かった。
総合評価 だらけないようにしてくれています。それが子供にとってプラスになりました
九大進学ゼミ草牟田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いろいろな所と比較して安かった。
模試などの追加料金も発生したが、受験生なのでしかたないと感じた
講師 成績の良い生徒へは、良く教えていたようだ。
カリキュラム テキストなどにあまりお金をかけない感じだった。
他の塾は、いろいろな冊子の購入を言われた。
塾の周りの環境 静かな環境の中での塾だと思う。
駐車場が少なく、冬の時間帯は待つのが大変だった。また渋滞にも繋がった。
塾内の環境 トイレが暗くて怖いと言っていた。
階段も薄暗いような感じでった。
入塾理由 自宅より近くにあったから、また月謝が他のところと比べて安かった
定期テスト 中学生が多い学校は合わせての授業だったので、自分の子供は範囲が違ったりして、ちょっと問題だと思った。
宿題 部活をやっていたので、学校の宿題と塾の宿題とでこなせてなかった。
家庭でのサポート 勉強をしやすい環境作りや、栄養面でのサポートを行うように努めた。
良いところや要望 塾長以外は、話しやすい感じであった。
塾長が厳しすぎて、親も怒られると聞いた。
総合評価 塾長が変わって、通いやすくなったのではないかと思う。金額的にも安いので、良いと思う。
北九州予備校鹿児島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般の授業の値段は安いと思うが、夏期講習や冬季講習の値段が高すぎて受けたい講座も受けることができない。
講師 基礎からしっかり教えてくれるので苦手な教科でも授業がよくわかり、授業の復習をすることが合格につながると感じれた。
カリキュラム 理科の授業をもう少し増やして早く終わらせられるようにしてほしい。また、分からないを残したままにしておくと、授業スピードが早いため置いていかれる。
塾の周りの環境 駅に近いためバスや電車を使ってくる人が多く、立地はすごく良いと思う。近くにパチンコ屋が3軒あるため何人かハマってしまう人が見られるが、基本みな学習に励んでいる。
塾内の環境 雑音はないが、冷房や暖房が効きすぎていて外の気温との温度差が激しいため、外の気温に合わせた服を着ていくと、寒すぎたり暑すぎたりで集中できなくなることがよくある
入塾理由 他の予備校よりも厳しく学習管理ができない自分にとって最も適していると思ったから。
良いところや要望 勉強をサボっている人が他の予備校に比べ少なく、皆一生懸命勉強に励んでいる。部屋の温度管理をもっとしっかりしてほしい
総合評価 周りにすぐに流されるような人や意志が弱い人にはおすすめ。ほとんどの人が一生懸命やっているため自分もやらなければというように感じる
鹿児島高等予備校本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学費は高いと感じなかったが、講習代が高かった。また、入試直前の講習代が高い。
講師 授業以外にも添削指導なと丁寧に見ていただいた。経験豊富な講師が多かった。
カリキュラム 大手の教材を使っていたので、スタンダードでよかったのではないか。
塾の周りの環境 電停から近い。コンビニも近くにあり、弁当などすぐ買えた。電車通りまた近いので明るくて治安面も安心だった。
塾内の環境 子どもから不満を聞いたことはない。自習室が用意されていると聞いている。
入塾理由 浪人するにあたり、大学進学に実績があったから。友達だちもかようから。
定期テスト 予備校なので、定期テストたいさくは必要ない。現役生のことは知らない。
宿題 予備校なので、宿題というよりも必要な勉強をする感じ。小テストなと範囲が決められており、それをちゃんとやらなければいけない雰囲気
家庭でのサポート 家での学習時間の確保と生活時間のかんり。とにかく体調管理に気をつけていた。
良いところや要望 先生が忙しく、連絡しても繋がらないこともよくあった。ただ、保護者対応は丁寧。
その他気づいたこと、感じたこと 18才をすぎているので、塾ほど丁寧でない。本人の気持ちが1番というスタンス。合格実績も当然必要なので、声掛けもしてくれるが、保護者が目を光らせておかないと取り返しがつかなくなることもあるかもと思った。
総合評価 結局、志望校はおろか、ここは大丈夫だろうとお墨付きをもらったとこもおちた。本人はサッパリしているが。講師の指導に不満もないし、むしろ丁寧に対応していただき感謝しているが、なんとなく腑に落ちないところがある。まあ、本人がわるいのだが。
ナビ個別指導学院谷山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、安いほうだと思います。
夏期講習や模試とか別途お金がかかる。
講師 子供も気に入って通ってたし、色々進路の相談とかも聞いてくれてたみたいです。
カリキュラム 1教科しか受けてなかったが、塾にあるテキストを借りたりしていた。
塾の周りの環境 駅からも近く大通りだったので通いやすかったです。
基本送迎でした。他の方も送迎が多かったと思います。
塾内の環境 マンションの下にあったので少し狭く感じたが、自習に行く事がなかったので特に不便ではなかった。
入塾理由 本人が個別指導希望だったので、色々調べて
無料体験を得て入塾した。
定期テスト 定期テスト対策はしていて、その時は他の教科も教えてもらってたみたいです。
宿題 宿題は特に出てないです。
学校からの宿題の方が多くてたいへんそうでした。
良いところや要望 携帯で振替の授業の変更ができたので助かりました。
電話の応対も良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないです。
講師の人達もいい方達ばかりだったので良かった。
総合評価 個別指導なので好き嫌いが分かれると思います。
子供はどうしても個別指導にこだわってました。
英進館鴨池校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の平均的な額だと思うし、先生方が親身になって指導してくださり満足してるから。
講師 わからないところを丁寧に指導してくださり、達成感を味わっているようだ。辞めたいと言ったことがない。
カリキュラム 子どもにあった教材で指導してくださり、子どももわかるようになったと満足しています。
塾の周りの環境 市電もあり、通いやすく、落ち着いた住宅街と、イオンや交番も近くにあるので明るく、暗くなってからの帰り道も危なくない。安心。
塾内の環境 敷地が狭いので、教室や自習室のスペースに余裕がないのは否めないとは思いますが、工夫されてると思います
入塾理由 自分で通える距離で体験に行って本人が雰囲気が気に入ったので。
定期テスト 苦手なところを日常のミニテストや授業での課題によって把握してくださり、そこを重点的に繰り返し対策してくれた。
宿題 量は学力を上げるためにはちょうど良いと思います。難易度も個々に合わせてちょっとがんばれば解けるようなレベルを考えてあったようです。
家庭でのサポート 送り迎えや食事のサポートが中心です。なるべく気持ちが安定して目標に向かえるように心がけています。長期休みには毎日手作りお弁当など、親としてできる健康管理を頑張りました。
良いところや要望 感染予防の観点から充分配慮してあると思います。毎日登校時や下校時に職員の方が子どもたちに明るく声をかけて、出迎え、見送りをしてくださるのがありがたいです。
総合評価 子どもの方をしっかり見て指導してくださる先生方が多いです。親として安心感があります。
英進館谷山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は安いと思います。夏期講習や冬期講習、教科書代等が別途必要でした。
また、AIを使用した個人別のカリキュラムを作成するのにも別途料金がかかりました。
講師 私立受験対策が多かったように感じます。うちの子供は公立志望だったので、必要以上な内容の授業だったように感じます。
カリキュラム 教材は大量でした。問題をこなすのに時間を割いて定着していなかった気がします。
定着度を見て進めてほしかったです。
塾の周りの環境 市電電停から徒歩2分ほどでしたが、多くの生徒は車で送迎でした。しかし駐車スペースがなく、不便でした。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、窮屈そうでした。廊下や階段も狭くすれ違うのが大変そうでした。
入塾理由 知人から塾のことを聞き、決めました。また、自宅から近かったのも理由の1つです。
定期テスト 受験コースだったためか、定期テスト対策はあまりされていなかった気がします。
宿題 量は適量だったようですが、難しかったと思います。学校の授業の予習になったようです。
良いところや要望 授業内容はハイレベルなので、難関校を受験する方にはお勧めします。
総合評価 難関校受験には適していると思います。学習意欲が高く、より深く学びたい方は向いていると思います。
[九州]日能研鹿児島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季、冬期等の講習代と月々の月謝を合わせると中々高価だったと思う。
講師 中学受験に精通しており、授業やカウンセリング等も慣れており、安心感があった。
カリキュラム 中学受験に精通しており、受験までの勉強の進め方が良かったと思う。
塾の周りの環境 鹿児島中央駅裏にあり、送迎がしやすかった。駐車場もあり、毎回ではないが駐車できるので送迎の際助かった。
塾内の環境 ビルの5階にあり、地上の音もあまり聞こえず、教室自体も静かで環境は良い
入塾理由 仲の良い友達が通っていたため。中学受験に対するノウハウも多くあるように思ったため。
良いところや要望 中学受験に精通しており、ノウハウも情報も多く安心して通わせられた。