キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

587件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

587件中 120件を表示(新着順)

「長野県」「高校生」で絞り込みました

チャレンジ学院上諏訪校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾が空いている時間なら、どれだけいても大丈夫なので、安くはないがきちんと通いきれれば妥当。学校帰りから入って、今は夏期講習中で20時に閉まるので、閉まるまでいる。学校が休みになったら、もっと長時間行く予定。

講師 入塾の面談で、志望校や滑り止めの話をした感じでは、親身になってくれそうとは思った。

カリキュラム 応用問題を理解できるまで振り返り学習をしつつ解いているので、最終的に理解できるところ。まだ入塾したてなので、結果に結びついてはいない。

塾の周りの環境 駅やスーパー、コンビニが近いので、通いやすく、食事に困らない。専用の駐車場、駐輪場がないので、迎えの時ちょっと不便だが、周辺にスーパーや無料駐車場もあるので、なんとでもなる。

塾内の環境 基本、机にタブレット端末を置いて、ヘッドフォンをして学習するので、集中できる。物が何もないので、気が散る事もない。

入塾理由 通いやすさと、体験に行かせていただいて、本人が自分に合っていると感じたため。

宿題 今後、オープンキャンパス参加で他県にしばらく行く時に、課題を出してもらう予定。

良いところや要望 本人に通う気があれば、長時間いられて、どんどん勉強が進められる点はとてもありがたい。やる気がなくなった時が怖いが、半年勝負なのでなんとか引っ張ってもらって、受験を乗り越えてもらいたい。

総合評価 まだ通い始めなため、ぼんやりとした評価しかできない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 マンツーマン指導なので相応と思う。安い方が良いとは思いますが、先生の質が下がってもいけないので、料金は妥当だと思います。

講師 大学受験について、具体的にアドバイスして頂けた事で、
進路を決めることができた点がよかった。

カリキュラム マンツーマンで指導してもらえるところ。
わからない事に寄り添って指導してくれるところもポイントが高いと思います。普通の塾は、放っているケースが多いです。

塾の周りの環境 大通りに面しているので学校から自転車で通いやすい立地であると思います。治安は普通と思います。駅からも近いので、いざという時は電車で帰ることが出来るのは良いポイントだと思います。

塾内の環境 整理整頓されています。雑音は少なく、集中できる環境にあります。冷暖房も完備しており、勉強に集中できると思います。

入塾理由 先生との相性が良く、子供も前向きに勉強するようになったことです。また、指導方法が丁寧で、分からないところを分かるまでしっかり教えてもらえることです。

良いところや要望 これからもマンツーマンで、生徒に寄り添って学力向上を目指していただけると嬉しいです。

総合評価 息子に対して、適した先生を配置していただき、学力向上の糸口を見つけることが出来たことです。

信学会ゼミナール中野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生~高校生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏季、冬季の講習を含めるとやむを得ない金額かと思われるので、どちらとも言えないとの回答にした

講師 当方としてはそれ程嫌ではなかった。

カリキュラム 合格をめざす、当該中学校専用のカリキュラムが合ってよかった。試験後の振り返りもしっかりやっていただけた。

塾の周りの環境 自宅から徒歩3分程度で通学が便利でかつ、夜も比較的明るく、人どおりも多く、治安は良いと言えたのではないか。

塾内の環境 教室は広いが、築後相当な年数を経ているビルなので、老朽化がめだった。特にトイレはひどい。

入塾理由 地元ではもっともレベルが高いと言われている中学校に入るため、当該中学校の受験対策コースのある塾を選んだ。

定期テスト 定期テスト対策はあった。しかしながら、それ程深ぼりしてくれている印象はない

宿題 量も難易度も適度であったとは思う。学校のレベルを上回ったものでちょうど良かった。

家庭でのサポート 塾の送り迎えを妻がしていた。コロナの時期もあったがリモートでオンライン授業を受ける事ができた。

良いところや要望 家から近いこと。状況に合わせた指導をしてくれることは良かった。

総合評価 特定の学校に合わせた、授業をしてくれる塾は当地区では他にはなく、そういった意味では良かった。

あづみ学習指導会本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業がない日も塾長や先生が丁寧に指導してくださる。わかるまで徹底的に教えていただける。

講師 経験豊富な先生なので授業の質はかなり良い。レベル別に分かれているので入り込みやすい。

カリキュラム 自分で解けるようになるまでひたすらやり込む制度なのでちゃんと力が身につく。

塾の周りの環境 駅からは少し遠いので、徒歩であると20分弱はかかるのではないか。ほとんどの人は保護者の方が送迎していた。

塾内の環境 基本的な学習スペースは完備されている。特に問題はなかったと思う。

入塾理由 地元ではかなり有名な塾で、成績がかなり伸びると噂であったため入塾を決意。

定期テスト 定期テスト対策はないが、基礎学力がつくので定期テストに対応できる力はつく。

宿題 難易度は人によって異なる。レベルの高い人は早慶レベルの問題を解く。

良いところや要望 月謝はやや高いがそれ以上の恩恵を受けてくれる。夜遅い授業が長引くことがあるのでそこは改善して欲しかった。

総合評価 この塾に通う生徒はかなり学習能力が向上している。偏差値は10以上は伸びるのではないか。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師の先生によって料金が異なるのが、いいことかどうかまだわからない。

講師 体験授業では、質問したことに対してとても丁寧に説明してくださり、入塾の決め手になりました。

カリキュラム まだ授業がスタートしていないので、詳しいことはわかりませんが、学校の教材を中心に進めてくださるようで、よかったです。(いろいろあっても中途半端になってしまいそう)

塾の周りの環境 学校から近いので、学校帰りに寄ってこれるところがよい。少し狭いように感じたが、学習だけなので、よい。

塾内の環境 個別ブースなので、学習に集中できそうでありがたい。他の生徒も真面目に学習に取り組んでいる。

入塾理由 学習リズムの確立。わからないところを質問できる。学習相談ができる。

良いところや要望 質問に対して丁寧に解説をしてくれるところ。学習に対しての姿勢など、第三者の視点から伝えてくれるところ。

総合評価 体験授業での印象がよかったので、今後の期待もこめてこのような評価にしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 途中で受講する教科も変更することができ先生も状況を説明してもらえるので妥当な価格だと思います

講師 本人からはわからないところは親切に教えてもらえるということなのですが、なかなか思うように成績が上がらないため指導の質としてほんとによいのか不明

カリキュラム 本人に合わせた進度になるので少し物足りない。計画に沿った形で学習するスタイルの方が良いと思う

塾の周りの環境 駅から徒歩5分程度で歩道も整備されており、近くにコンビニやお店もあるので良いと思う。また警察署も近くにあるので治安的にもよいと思う

塾内の環境 建物が古く、開講時間に行くとエアコンもかかっていないため夏は暑く冬は寒い

入塾理由 高校受験にあたり、個別に指導していただけることもよくリモートでも可能であったため本人の希望もあり決めました

定期テスト テスト前にはわからないところを指導してもらえる。ただし聞かないと教えてもら和えないため対策にはなっていない

宿題 宿題は出されていないと思う。本人が予習復習意欲があればやるようなスタイルだと思う

家庭でのサポート 中学の頃は塾まで遠いため、週3回送迎をしていた。時間が合うときは夫婦で送りと迎えを分担することもあった

良いところや要望 自分の好きな時間を予約できるので受講しやすい。要望としては試験対策や成績向上のサポートをお願いしたい

総合評価 本人が前向きに取り組む性格であれば適していると思います。なまけものの場合はもう少し違ったスタイルの方が良いと思う

東進衛星予備校上田駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業を集団で受けるタイプの予備校に比べると少し高額ですが、妥当だと思う。

講師 動画での学習になるので、有名予備校講師の授業が受けられて、良いと思う。

カリキュラム カリキュラムは、分野、レベル別に、沢山用意されているので、良いと思う。

塾の周りの環境 高校の通学に利用している駅のすぐ近くにあるので、通塾のための余計な時間がかからなくて良い。時間を効率的につかうことができる。

塾内の環境 自分のペースにあわせて、学習が進められるように、設備が、整えられていてよいです。

入塾理由 自分の時間にあわせて、学習を進めることができるので、本人が選びました。

定期テスト 定期テスト対策はなかったと思う。受験対策で、行ってるので、必要がない。

宿題 映像での授業なので、宿題などは、出されてなかったかと思います。

良いところや要望 受験に特化しているので、情報収集も出来て、相談にも乗ってもらえるので良いです。

総合評価 自分のペースで学習を進められるので、そのような方法で、勉強したい場合は、良いシステムになっている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだと思います。夏期講習などの長期休みの講習では、割引料金なので、負担は若干低め。

講師 決められた人が担当するのではなく、その時で担当が変わるので、講師の質は変化がある。悪いときはほとんど指導がない。

カリキュラム 個人にあった学習計画を立てていただける。苦手教科の対策を実施することができる。

塾の周りの環境 送り迎えをしているので、自宅から近く駐車場があるので便利である。駐車場が止めにくいのが悪い点である。

塾内の環境 ごく普通のビルの一室を間仕切りして、勉強に集中できる環境にしている。

入塾理由 自宅から近く、送り迎えが可能である。大手の学習塾で、一般的な学習ができると考えた。

定期テスト テスト範囲を確認して、受講日程を変更してテスト対策をしていただける。

宿題 量は少ないが、宿題は出される。難易度もあまり高くなく、負担は少ない。

家庭でのサポート 塾の送り迎えを行うぐらいで、他は特にしていない。通い始めた当初は、月一ぐらいで状況の説明を聞いていた。

良いところや要望 直前でも予定の変更が可能で、急に予定が入った場合でも振替が可能な点が良い

その他気づいたこと、感じたこと 休んださいのスケジュール変更の対応が良く、電話で簡単に変更可能。

総合評価 特に悪くもなく、良くもない、ごく普通の学習塾。普通に学習したいならいいが、目的があるならそれに合った塾のほうが良い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別対応してくれるし、時間はいつでもぃぃ、何回行っても同じ料金がよかった

講師 大学のことをよく知っている先生が教えてくれた、親にも対応してくださった

カリキュラム すべて任せていたから、どんな学習しているか知らない、既に親の頭の領域を超えていたので口を出さなかった

塾の周りの環境 駅から近く、駐車場もきちんとあって、送迎にも大変良かったと思っている。学校が周辺にあり人が多かった。

塾内の環境 塾の周りに高校があり、いろんな学生さんが来ていた、環境的にとてまいい

入塾理由 家から近く送迎によかったから、個別で対応してくるて、親との関わりももってくれた。そんな対応がよかったから。

定期テスト 定期テストの時には本人のやりたい教科を勉強させてくれていた。

宿題 ネット環境で行うものであり、アタマプラスで本人の意思でできたのが良かった。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、行く前の夕飯、学校からの迎えなど、塾に行くために親も努力した

良いところや要望 先生がいろんなことを知っていて、教えてくれる、大学の方向性も一緒に考えてくれた

その他気づいたこと、感じたこと 親が夜勤仕事があり、塾を休む際の連絡を本人からしても良いとしてくれた

総合評価 高校受験でお世話になり、大学まで支えてくださった。安心はあった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べてはいませんが、やはり、家計の中の支出から考えると、たかいです

講師 あとから聞いた話では、担当の先生があまり学校にいなかったらしく、なかなか相談ができなかったらしいです

カリキュラム 本当にその教材が、その科目が必要なのか、親としてよくわからなかったです

塾の周りの環境 本人は駅前で、通いやすかったようです。しかし、面談など親が行くときは、専用の駐車スペースがなく、送迎の際こまりました。

塾内の環境 休憩スペースがとても狭く、暗い感じでした。また、レンジやボットもなく、あまりにも、簡素でした。

入塾理由 大学受験にあたり、英語などの苦手教科の学力アップのためには,と考えていたとき、同級生の話から、行ってみたいと、本人からの申し出で、決めました

定期テスト 学習計画は立てていましたが、どこまでできていたか、成果があったのか、よくわかりません

宿題 レベルにあっているのか、いまいち不安でした。
そんなところの、確認があったのかも、わかりません

家庭でのサポート 月一回、本人との面談結果がLINEで送られてきました。その事で、よく話をしました

良いところや要望 同級生がたくさん通っていたことです、
情報交換しながら、頑張れたことです。

その他気づいたこと、感じたこと 担当の先生が、たくさんの生徒を抱えているため、話したいときに話せないことが多かったようです。そこが、残念でした

総合評価 やはり、学力があがったこと。志望していた大学に全て合格したこと

個別教室のトライ青木島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ピアノなどの習い事と比べるとはるかに高額なので最初は驚きましたが
確実に結果を出せると考えれば
中途半端に3:1の個別指導のところへ通うより良いのではないかと考えました。

講師 体験授業で苦手な英語をお願いしましたが,終わって娘の第一声が「楽しかった」でしたので、個別指導の良さを実感しました。

カリキュラム 月の費用はかかりますが、教材の購入は無しでオンラインで問題集わ閲覧できるシステムは良いです。

塾の周りの環境 バス停から徒歩10分、近くにコンビニもあります。
道路に面していますが、音は気にならないかと思います。

塾内の環境 入り口が二重扉ではないので、冬は寒いかもしれないなと心配です。

入塾理由 ・完全個別指導であること
・塾長が話やすいお人柄であったこと
・バス通学の途中下車で通える地域に
位置していたこと

以上の3点が決め手でした。

良いところや要望 塾長が気さくな方で相談しやすいです。
近くにコンビニもあり、バス停からも徒歩圏内で良いです。

総合評価 結果を出せるのではないかと期待しています。

チャレンジ学院松本島内校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別指導にしたら普通だと思う。夏期講習や冬期講習は別途料金が必要なためそのあたりはやや高額だと思う。

講師 学校生活や恋愛などの相談にも乗っていただいたようで、よくしてもらったと思う。

カリキュラム 教材は本人に合わせて選定してくれたようだが、難関大学を目指していたので、もう少し難易度の高いものでもよかったのかと思う。

塾の周りの環境 駅から徒歩3分ほどで、また車でも送り迎えも駐車場が完備されているので便利であった。コンビニもすぐ近くにあるので、夏期講習時などはお昼ご飯を買うなど利用していたので、便利だった。

塾内の環境 人数のわりに狭く感じた。自習室も完備されていたが、あまり広くないので利用できなかった。

入塾理由 中学受験をするにあたり丁寧な指導をお願いしたく、本人にもあっていると思い決めた。また家から近いことも理由になる。

定期テスト 定期テストは常に上位だったので、定期テスト対策は授業の内容を中心に万全にしてくれたと思う。

宿題 次の授業まで毎回宿題は出されていたが、量はやや少ないと感じた。難易度もそこまで難しい内容ではなかった。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや3者面談などに参加していた。合宿も2回ほど参加したのでその時は遠くまで送り迎えを実施した。

良いところや要望 講師の方が親身になってくれるところがいいところだと思う。送り迎えしたときに何かあれば声掛けしてくれたし、コミュニケーションは取りやすかった。

総合評価 定期テスト、受験に適した塾だと思う。子供に親身になって教えてくれるので子供も嫌がらずに通っていた。夏期講習や冬期講習ももう少し安いプランがあるとよいと思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他スポーツ・健康
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本人と先生の反りが合わなかったらしくだんだん行き辛くなってきたと思います。

講師 やはり先生との相性が悪かったと本人は言ってました。
しばらく通わないとわからないのは仕方のないことです。

カリキュラム 本人のレベルに合わせて指導してくれたと思います。本人にとっても良い経験ができたと思います

塾の周りの環境 駅から5分という割と良い立地だが車での送り迎えだったので駐車場の狭さが気になった。親にとっては行きにくい場所のイメージです。

入塾理由 勉強する習慣をつけるため。また学力の底上げも理由の一つです。

宿題 本人は反抗期だったので宿題をやっているイメージはあまりなかったように思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや夏期講習も申し込みました。本人が自ら取り組むよう家ではあまりいいませんでした

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 オンライン授業で講師がたくさんはいないので、もう少し安くして欲しい。

講師 直接会うことはないので、目標進捗が分かりづらいです。授業もどのような内容なのか分からないので、効果が見えづらい。

カリキュラム 季節講習の金額が高く感じます。複数科目受けると直ぐに膨れ上がります。

塾の周りの環境 駅が近いので時間ギリギリまで塾で勉強できたのはよかったと思います。また、学校帰りに必ず立ち寄れたのもよかったのだと思います。

塾内の環境 教室は広く、冷暖房もきいていたので、不便はなかったと思います。

入塾理由 全国で展開されているため受験のノウハウと学習法が手に入ると思ったから

宿題 進学目標に沿ったカリキュラムで適度なものだったのだと思います。

良いところや要望 やはり地方の高校では進学目標へのノウハウが少ない気がしたので、通わせてよかったのだと思います。

総合評価 自分で学習できる子向きなのだと思います。金額はやや高く感じますが、総じて通ってよかったのだと思います。

東進衛星予備校松本駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思いましたが、最近の物価高騰の中ではしょうがないと感じています。

講師 映像での受講のため家でも視聴可能で、進捗の確認もできるため良いと思います。

カリキュラム 特別すごいと思ったことはないが、高いレベルで満足のいくものだと思います。

塾の周りの環境 特に問題はありません。駅からの距離は遠くないため通いやすいです。車での送迎もしやすい立地だと思います。

塾内の環境 学習スペース、教室の広さ、空調環境に関しては特に不満はなく普通と思います。

入塾理由 同じ学校の友達が多数通っており、一緒に切磋琢磨することができる環境だったため。

良いところや要望 映像授業のため比較的自由に受講できるところ、駅、学校から近く便利なところです。

総合評価 総合的に見ると可もなく不可もなくといったところ。環境を優先して選択しました。

いずみ塾信大前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績が上がれば費用への評価は考えないが成績に反映されないと高いと感じてしまう

カリキュラム 季節講習は、本人のスキルというよりも営業のイメージが強く魅力に感じなかった

塾の周りの環境 近隣に塾は多いので、競争はあったと思うが、近さとお友達が通っているからの理由が強い
本当に適していたかは分からないまま

定期テスト 定期テスト対策はあったが、的を得たものであったのか疑問を感じる

宿題 出ていたが、本人の進捗というよりも、一般的な進捗であったように思う

家庭でのサポート 送り迎えや塾での様子を聞き取りしていたが、実際は分からない点が多かった

良いところや要望 ネームバリューは高いので期待されるところが多いと思われる。個人特性の伸長に今後も期待したい

その他気づいたこと、感じたこと もう少し本人だけでなく親との日々のコミュニケーションツールがあると良いと思う

総合評価 最終的には成績が上がらないと評価できない。
もう少し成績が上がらない理由を突き止め
成績が上がる経験をしたら
もっと良くなると思う

松本ひできの学校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業時間以外に、自習教室でいつでも自由に勉強ができ、先生が空いている時は、質問もできた。

講師 子供の性格や学力を理解してくださり、その子に合った指導をしてくれた。

カリキュラム 本人に合った教材を紹介してくださり、計画的に進めてくれた。また、試験までに計画的に進めてくれた。

塾の周りの環境 学校からも徒歩で行け、駅からも徒歩で行けたため、場所は良かったが、周りに飲食店があり、夜はやや不安があった

塾内の環境 やや衛生面が気になった

入塾理由 志望校に入るには偏差値が足らず、人生後悔しないために、指導をお願いした、

定期テスト 試験対策をしてくれた。特に弱点に対する対策を十分に行ってくれた。

宿題 少しずつステップアップできるような課題が出されていたようで、自主的に取り組んでいた。

家庭でのサポート 声掛けや気分転換に配慮していた。また、家と塾は通える距離ではないため、送り迎えをしていた

良いところや要望 個人の学力に合わせ進めてくれた。また、やる気が出せるようにコミュニケーションを取ってくれていた。

その他気づいたこと、感じたこと 本人の希望に沿って進めてくれた。結果的に志望校に入れたので良かったです。

総合評価 本人の希望が叶ったので、良かったです。その後も勉強を続けていますので感謝しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校受験で合格したから無駄にはならなかった。

講師 主に数学を教わっていた。生徒のレベルに合わせた教材を使ってくれたり、テストが返却されてからは見直しを重点的にやってくれた。

カリキュラム 質問したいところを聞ききれなく、分からないところが残ってしまった。

塾の周りの環境 駅前だしバス停からも何本もバスが出ているので特に困ったことはなかった。コンビニやスーパーも近くて利便性が良い

塾内の環境 エアコンの温度が季節に合わせてちょうど良く設定されていたと思う。コンビニやスーパーも近く、利便性が良かった。

入塾理由 兄弟が通っていて実績があると知ったから。
自習スペースが快適で通いやすい

良いところや要望 優しくて面白い先生がたくさんいた。
高校に合格できて良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと タブレットを使った学習ができたはずですがあまり利用している生徒がいなかったと記憶している。

総合評価 先生も優しく、丁寧に教えてくださった。自分がわからないところは包み隠さずに言ったほうが良いと思う。

東大進学会岡谷本部 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:薬
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他がどのくらいかわからない。比べたことがない。でも自習室が自由に使えたので良かったと思う。

講師 子供が塾の帰りに、この先生は凄くわかりやすいとか、教科担当でなくても質問すると教えてくれるといっていたので。

カリキュラム 部活メインだったので、なかなか塾に行けずどのように学習を続けたらよいか分からなかったようですが、自分の目標にあった計画を立ててくれたようで、ありがたかったです。

塾の周りの環境 道に沿った角にあるので、とても危ないです。少し歩くとコンビニがあるのでありがたいです。駐車場がないのが不便で、お迎えの時困る。

塾内の環境 塾内は環境が良いみたいです。慣れたからそう思うのかもしれませんが、居心地がよいらしいです。

入塾理由 他の習い事があり、曜日の合う塾がここしかなかったのと、家から近かった

定期テスト 中学の時は、テスト対策をしてくれたようで、そのプリントから期末テストに問題が出たようで、学年で一人だけの正解だったみたいで驚いていました

宿題 宿題の量は適切だったみたいです。そんなに多くなかったと言っています。難易度は、授業をちゃんと聞いていたらできるみたいです

良いところや要望 塾のない日でも、自習室が使用できて、あいてる先生に質問できるのがありがたかったです。

その他気づいたこと、感じたこと いろいろと融通を利かせて下さり、とてもありがたかったです。子供から塾の悪いことを一切聞いたことがないので、合っていたのだと思います

総合評価 分からない事は分かるまで教えてくれるし、適した問題集を貸してくれたり、自習室にいると教えてくれたり、行けなかった日があると、別日に授業をやってくれたりと、一生懸命に接してくださるので、とてもありがたかったです。

個別教室のトライ青木島校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので、いいと思いますが、夏期講習など長期休みの講習では休みがちになりました。

講師 年齢の近い講師が多く、先生に受験の相談もよく乗っていただきました。しかし友達みたいな関係になってしまいましたので、1年で辞めさせていただきました。

カリキュラム 教材はいろいろ選定してくれました。受験前のカリキュラムも事前にあったもので納得感がありました。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩10分ほどで、教室までの道には交番もあるので、安心です。またビルの一階にはコンビニもあるので、助かります。ただ駐車場が狭いので、毎回大変ですね。

塾内の環境 教室は人数のわりには、非常に狭くて参ります。また自習室があっても、小学生がいるので、とてもうるさくて、勉強になりませんでした。

入塾理由 本人は行かないと言ったのですが、行かないと高校受からないよと先生が言うので、いろいろ人に聞いて決めましたよ。

定期テスト 定期テスト対策は良かったでした。講師は国語と英語を中心に解説し、その際は基本を元に対策をしてくれたそうです。

宿題 量はたくさんありなかなか難しく参りました。もう少し楽な問題を出していただきたかっですねー

家庭でのサポート 塾の送り迎えや塾の説明会や、受験の申し込みにも参加しました。インターネット等での情報収集も行いました。

良いところや要望 いつも塾からの連絡がいつも遅く直前のため予定がとても組みにくいです。電話をかけても留守が多く、なかなか塾とのコミュニケーションが取りずらいですね。加湿器完備なんで、風邪をひかないので、良かったでした。

その他気づいたこと、感じたこと 風邪などで休んだ際、スケジュール変更は良くなかったが、受験向きのカリキュラムに特化しているので、勉強がおろそかになっている点が参ります。

総合評価 子供には適している塾だと思います。それに友達の感覚で教えてくれるので、子供にとってもいい勉強になっていると思います。なかなか安心感はありますね。少しだけ、我慢と忍耐が必要だと思います。

「長野県」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

587件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。