
塾、予備校の口コミ・評判
888件中 181~200件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「岐阜県」「高校生」で絞り込みました
学習塾GIFT本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 6人の少人数制なので、これぐらいの金額なら安い方だと思います。
講師 講師の年齢が近いので質問がしやすく、現役感があります。
カリキュラム 校区別なので、学校の進捗に合わせて授業をしてくれるのが良いです。
塾の周りの環境 メインの道路ではないので、静かなのが良いです。駐車場はありますが、お迎えの時は足りてない気がします。
塾内の環境 自習用の机がそこそこ用意されていて、高校生が良く使ってます。その姿を見ると、モチベーションが上がるのではないでしょうか?
入塾理由 塾の宿題を家でやらせたりみたりするのが対辺で、本人もやる気が出ない(家では遊びたい)為、塾の宿題は塾でやらせつつみてくれる点に惹かれました。
定期テスト 2週間ほど前から10日以上、ほぼ毎日追加授業してくれます。校区別のクラスなので、テスト範囲にしっかり合ってます。
宿題 宿題は、その週の授業の分を週末に皆揃って講師の前でやるスタイルなので、わからなかったらすぐ質問できるし、皆が躓いているようなら再度簡単な授業をしてもらえます。
良いところや要望 校区別なので、学校行事に臨機応変に対応してもらえます。修学旅行の前日(翌朝集合が早い)も休講になり振替してくれました。
総合評価 コスパの良い塾だと思います。ただ、本人のやる気が伴えば、ですが。
螢雪ゼミナール(高校部)大垣駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人が行きたいので、高いか安いかはわからないが妥当だと思いますわ
講師 特筆すべき点はあまりないように思いますが、自由にやらせてもらえるから
カリキュラム 特にありませんが、どこも似たような感じでやってるとおもってます
塾の周りの環境 駅のすぐ近くなので交通の便はいいと思ってます。しかし駐車場はないのがアカンです。
送り迎えも路上駐車やで
塾内の環境 とくにないと思います。
勉強するにはいいと思います。
入塾理由 塾ではあまり色々と口出しされるのが嫌で自由にやれる塾を探していた
定期テスト ありましたが特に特筆して何かがあったような気はしないです。可もなく不可もなし
良いところや要望 駅の近くなので交通の便はいいかと思います。
後は自分に合うかどうか
総合評価 可もなく不可もなし
塾は行ってみないとわからない部分が多いと思います。
螢雪ゼミナール(高校部)大垣駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本料金は、時間や内容にたいして妥当かと思うが、オプションや模試など、別にかかる費用が多かった。
違う校舎に行くこともあり、電車代や送迎もあった
講師 熱心な指導ではあったと思うが、最終的には塾の成績が大事なんだと思った
カリキュラム レベルにあわせてクラスがあり、刺激を受けながら授業を受けられた。
塾の周りの環境 立地が交通量の多い交差点のすぐ近くで、送迎時に混雑した、天気が悪い日は不便だった。
駐車場ももう少し広いとよい
塾内の環境 新しい建物でもないし、教室が広いわけでもなく、込み合っているイメージ
入塾理由 子供の仲の良いお子さんが通っていて、通塾しやすい環境にあり、本人が決めた
定期テスト 対策もあったし、休日にみんなで長時間勉強会をやっていたので、自然と勉強できた
家庭でのサポート 進路説明会・懇談に参加した。
子供の送迎や、本人が受けたいという講座は受講させた
良いところや要望 講師の方が熱心であついタイプだった、おとなしい息子にはあまりあってなかったかもしれない。
電話がつながらない
総合評価 成績はさまざまなお子さんがいて、刺激になった。模試などで自分のレベルを知ることができて、高校選びの参考になったし、実績をもとに志望校を考えることができた
ナビ個別指導学院岐阜駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導の塾より安く、授業時間が長い間から。また、他の塾とは違い、毎月施設料をとられないから。
講師 明るくて、話しやすい雰囲気だと思う。先生が常に笑顔でニコニコしており、生徒に話しかけてコミュニケーションを取って楽しく過ごしている。
カリキュラム たまに雑談が入り、集中してないことがある。しかし、教え方はとても丁寧で、問題を解いて間違えたところは一緒に原因を考えて問題を解いている
塾の周りの環境 駅から徒歩10分と通いやすい場所にある。しかし、それより近い場所に塾はある。 大通り接している場所にあるため、道に迷うことなく通うことができ、車での送迎がしやすい。
塾内の環境 自習室が教室と一緒のところにあるため、少し騒がしいことがある。
入塾理由 塾の授業の雰囲気がよかったから。 体験授業を4回受けて、その雰囲気の良さに惹かれたから。
良いところや要望 先生方がどの方も明るくて、話しやすい。また、自習中に解けない問題はないかと気にかけてくれるため、質問がしやすい。
総合評価 騒がしいこともあるが、時間によってはとても静かで、いいと思う。先生が「分からないところない?」と自習中に声をかけてくださって、質問がしやすい環境だと思う。
螢雪ゼミナール(高校部)大垣駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 オプションを色々選択するようになっていた。
夏期講習など日数も多かったが高い
講師 子供から話を聞くことがなかったのでよくわからないが、あってはいなかった
カリキュラム 冊子になったテキストではなく、使いにくそうだった、他校にあわせたカリキュラムだった
塾の周りの環境 狭い道路のわりに交通量が多く、送迎がとてもしにくかったし、駅からも少し距離がある、駐車場があっても少なく使いにくい
塾内の環境 自習に行って使えなかったことはないようだが、どこを使えばいいかわからないと言っていた
入塾理由 中学校の時に通っていた塾の高等部で、なんとなく安心感があったから
定期テスト 英語・数学以外、古典・物理についても、オプションて講座を受けられ、お金は買うかかったが、本人にはよかった
宿題 宿題はなかったと思う、夏期・冬季講習などでもなかったと思う。
家庭でのサポート 送迎をしていた、なぜか塾に行って話を聞いたり、サインをすることが多く面倒だった
良いところや要望 塾のカリキュラムを聞いた時点で、いい印象を持たなかったが、子供が行きたいと言ったので行かせたが、途中から本人もあわないと言い始めてやめた
総合評価 カリキュラムがあわなかった。
何度講師の方とお会いしても、親近感がもてなかった
リード予備校大垣駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業を受けている、時間は長くはないが、大手の予備校に比べたら安いんだと思う
講師 最初に体験した時に、英語講師の方の授業がとてもよかったと言っていた(今はいない)、今は子供が話してくれないからわからない
カリキュラム 通っている高校、レベルにあわせた授業や教材になっていると思う
塾の周りの環境 学校から家に帰る途中にあるのでとても便利、駅に隣接していて、近くにアピタもあるので、通学や食事に困らない。
送迎は駐車場がなく、駅のローターリーも混み合うので不便、駐輪場も狭い
塾内の環境 いついっても自習は出来るが、テスト前など自習室はいっぱいで教室でやっているよう
入塾理由 学校帰り・休日ともに通いやすいし、他に行きたい所がなかったため
定期テスト テスト前にテスト対策講座はあるが、回数がとても少なく、基本的には自習に行って自分で学習するしかない
宿題 あまり出されていないと思う。自宅でオンライン授業も出来るので安心。
テキストが無駄になっていないかと思う
家庭でのサポート 自宅ではなかなか勉強できないので、自習室を利用するようにいつも声をかけている。
良いところや要望 テスト前にテスト対策の授業がもう少しあるといいし、英語・数学以外にも講座があるといい。
講師の方は話しやすく、相談もメールで出来るので安心、定期的に三者懇談があるといい
総合評価 通いやすいので、以前の塾よりも利用回数が多い。
懇談の時講師の方も話しやすく、子供の進路にあわせて今後の説明もよかったが、子供が自分から質問や相談が出来ないタイプなので、普段から少し関わりをもってもらえたらありがたい
河合塾マナビス岐阜駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適切でした!個別指導がもう少しあればもっとよしです。ただ個別よりは高いかな?
講師 講師の方の忙しさがあるのでもう少し時間的な余裕があればなおよし
カリキュラム カリキュラムに問題は無し。人によると個別指導カリキュラムが欲しいです
塾の周りの環境 立地環境は利便性において問題は無し。車での迎えは時間によっては混んでいる。塾外環境としては生涯学習センターがあるのでよい。
塾内の環境 周辺環境は整っているが、全体的にもう少し静かであればなおよし。塾内環境はもう少し
入塾理由 評判 近さ 利便性がよいてん。
もう少し静かであればなおよし
良いところや要望 個別よりは全体的な学習理解に重きが置かれている。もう少し静かな勉強環境の構築をのぞむ
その他気づいたこと、感じたこと 立地環境は問題は無し。利便性はよし。個別自習は近くの生涯学習施設がよい。周辺環境はよい。
総合評価 場所はよい。車での迎えは時間によっては大変
志門塾高校部大垣校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くも高くもなく、普通だと感じていましたが、講習費用は高いと思っていました
講師 本人から内容について話しがなかったので分かりませんが、不満はなかったようです
塾の周りの環境 駅から近く、周辺にはコンビニや飲食店などもあり便利でしたが、駐車スペースがなく、送迎の際などは困ることもありました
塾内の環境 定期テストの期間になると、自習室がいっぱいになるので、学校で勉強すると言っていました
入塾理由 中学生の頃から系列校に通っていたためと、高校からの帰宅の際に寄り易い立地だったため
良いところや要望 本人に任せていたので分かりませんが、申し込みなどは期限内に行えていたようなので、連絡いただいているのだろうと思っていました
総合評価 定期テスト対策にはいいかと思いますが、受験対策としてと考えると物足りないと感じました
個別指導の明光義塾笠松駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業中にいつでも先生がいると思わない方が良いです。たまに説明するくらいでずっと横にいる訳ではありません。
講師 大抵子供が質問をして先生方が答える形式です。質問をたくさするお子さんなら良いですが自分1人では何でいいかわからない、質問できないと授業をする意味がありません。
カリキュラム 個人個人に合わせた進度で説明してくれます。説明の後自分で問題を解き、分からないところなどがあれば随時聞く形になります。
塾の周りの環境 駐車場が狭いです。周りの交通量が多いのでなかなか出れません。前に駐車場に停めて出ようとした際渋滞しており10分弱出れない時がありました。狭いので周りに止めて塾まで歩くと良いです。
塾内の環境 虫がたまに出るそうですが綺麗だそうです。比較的綺麗で観葉植物などが生けてありました。適度に掃除はしてありそうです。
入塾理由 子供が高校に上がりこれまで通っていた集団塾から家から個別塾に転塾させようと思ったのがきっかけです。
総合評価 合う人と合わない人がいる。自分で勉強を進めることができる人はお勧め。一から学校の予習のために教えて欲しいというお子さんは集団塾をお勧めします。
螢雪ゼミナール(高校部)岐阜駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料のほかにビデオ講座を受講したため科目数が多かったのでそれなりに費用がかかりました。
講師 成績もなんとか維持ができて結果的に志望の大学に入学ができましたので良いと思います。
カリキュラム 授業のほかにビデオ講座を受講して補う必要があるので授業だけで補えるといいかもしれません。
塾の周りの環境 学校に近く家に帰る途中にあることや、バスで通学しているので土日も気軽に行けるところが良い。悪い所は特にありません。
塾内の環境 自習室も完備されていますので特に問題はないと思いますがビデオ講座を受ける際にブースがいっぱいであったこときいたことがあります。
入塾理由 学校から近く、家に帰る途中に勉強できるため効率がいいため。環境も整っている。
良いところや要望 駅前にあり立地条件がよく気軽に勉強する環境が整っているところがいいと思う。
総合評価 駅前にあるため立地条件が良く勉強する環境が整っている所が良いと思います。
河合塾岐阜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 海外留学準備
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
海外留学準備
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通であると思います。一般的で教材も安いです
講師 なかなか良いと思います。質問に分かりやすくかいとうしてくれます。
カリキュラム 進度が速いです。先生にきけばおしえてくださるのでもんだいはないとおもいます。
塾の周りの環境 駅の近くにあります。
塾内の環境 静かで落ち着いて取り組めます。
良いところや要望 模試対策もできてテスト対策もできるので万々歳です。
総合評価 受験を目指しています。
河合塾岐阜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとても高いです。
夏期講習、冬季講習などがかかります。
講師 とても評価の高い塾だったのですが、費用がとてもかかるのが大変でした。
カリキュラム 教材費用はそんなにかからなかったと思います。
個人的な悩みは先輩に聞いてもらえるシステムでした。
塾の周りの環境 駅からすぐで便利なのですが、自宅から最寄駅まで行くのが大変でした。夜遅くなる時もあったので車で送迎しておりました。
塾内の環境 自習室が自由に使えるので、こちらの塾に決めた覚えがあります。
入塾理由 友達が通っていたので、誘われて入塾しました。
集団授業が本人に合っていたと思います。
定期テスト 定期テスト対策はなかったように思います
家庭でのサポート 塾の送り迎え、入塾の時の説明会に行きました。
コロナ禍だったので、あまり親が参加するイベントは少なかったように思います。
良いところや要望 とにかく大きな塾なので、個人的にお聞きしたい事があっても聞きにくかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時は、振替で授業を受ける事が出来ました。
コロナ禍だったのでリモートでもありました。
総合評価 自主的に頑張れる子供には最適な塾だったと思います。
費用はとてもかかりますが。
A塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習で塾を使わせてもらえること、テスト前になると、時間を別に設けてくださるが、追加料金はとられないから
講師 先生方が何年も変わらず、小学校から高校までみてもらえる。子供の性格をよくわかってくれているので、その子に合った学習方法がわかる
カリキュラム レベルに沿った学習をしてもらえる。教材も、学校に応じた教材を使ってくれる。説明がわかりやすい
塾の周りの環境 駅やコンビニ、スーパーが近くにある。道路沿いにたっているわけではないので、騒音も気にならない。自動販売機も眼の前にあるので、ちょっと水分がほしいときもすぐ帰る
塾内の環境 教室は人数に見合った大きさ。冷暖房完備だが、少しホコリっぽいそうなので、空気清浄機完備ならサイコーだと思います
入塾理由 知り合いの子供からの紹介で決めました。先生方がとても熱心なため、入塾を決めました
定期テスト テスト前に何回か、長時間の自習時間を作ってもらえる。わからないところがあれば、丁寧に指導してもらえる
宿題 量はそれほど多くないけれど、たまに難しくてわからない問題とかたるみたいです
良いところや要望 先生がはなしやすい。子供の得意、苦手分野をよくわかってくれている
総合評価 特に問題なく
成績も挙がり、子供の負担はない。卒業まできちんとめんどい見てくれる
リード進学塾関 弥生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特定の講座を申し込むと他の講座が無料て受けられる時などがあったため。
講師 進路についての質問に対して真摯に応えてくれている、わからない問題の質問に徹底的に教えてくれる。
カリキュラム 学校の進捗状況に合わせた進め方をしてくれたが、異なる学校の生徒がいる場合に学習範囲が少し遅れてしまう。
塾の周りの環境 交通量は多くも少なくもなく危険な運転をする人も基本いないなかった。交通事故や事件などは見たことがなく治安は良いほうだと感じた。
塾内の環境 定期的に近くを通るバイクの音や改造者の音以外は騒音はない。バイクや車の音も授業の時間に聞こえることは基本ない。
入塾理由 家から近かった、他の塾と比べて値段が良心的だった、同学年が通っていたため。
良いところや要望 自習室が設置されておりいつでも講師の人に質問できる環境が整っている
総合評価 生徒1人1人に対応していて意欲があれば確実に点数が伸びる塾だと感じました。
HOMES個別指導学院大垣本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は一般的だと思うが長期休みの合宿や特訓等でプラスでお金がかかるのがきつかったです。長期休みの特訓等はやらなければいけないという圧力があり高かったが契約しなければいけない雰囲気で窮屈に感じました。また教材代も高く感じた。
講師 個別指導なので講師の方と近い距離で学べるところがいいと思った。熱心な先生に当たると良いが子供との相性等でうまくいかないところもあったため運だとも思った。
カリキュラム 個別指導なので子供に合わせて授業の進度が進むため良いと思った。ただ個別なので進度は自分次第になるため周りとの差がわかりにくいためサボって仕舞えばどんどんサボれるようにも感じた。
塾の周りの環境 駅に近いため立地はすごく良いと思った。コンビニやスーパーもちかいため食事を必ずしも用意しなくても良かったのが親目線から嬉しかった。治安も悪くないと思う。
塾内の環境 自習室は私語が厳禁なのでとても静からしいです。またご飯を食べるスペースもあり、勉強と休憩がちゃんと区別できるところが良いと思った。
有料の自修室もあり、自習をするにはもってこいだと思ったただ少し高いかなとも思う。
入塾理由 知り合いの紹介で入りました。カウンセリングの対応がとても熱心であったため良かったです。自習室が手軽に使える点がいいと思いました。
良いところや要望 熱心な先生に娘を教えてもらい成績を上げることができ満足している。高校試験は長年のデータがありとても信頼できたのでよかった。大学受験に関しては少し出て欲しくないようにも感じたので、大手の予備校に通うほうがいいかもしれない。
総合評価 個別で授業を受けたい子供には向いていたと思う。自修室や休憩室も完備されていて、勉強がしやすい空間だと思う。娘は第一志望の、高校に進学することができよかった。
英数アカデミー本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 例えば一般的に私立高より料金が高いと超難関大学向けなるし、目指すランク的に高からずだった
講師 本人から具体的な話はなかったが、勉強の習慣づけになり高校教諭からは安心でしょうといわれた
カリキュラム レベルなどは私らには分からないが、本人がついていけないとかの話はなく、無事に入学できたから良かった。
塾の周りの環境 自宅から、学校からと通いやすい場所で変な場所ではなかったから良かった。送迎もあったがしやすい場所であった。
塾内の環境 本人はあまり話さないからですが、あんまりだとこちらに言ってくるので、そういう話は無かったから良かったと思う
入塾理由 通いやすい場所と受講料がまず第一。本人からしたら知人がまったくいないとかえって通いやすい。
良いところや要望 本人があまりタイプではないけど、言うときは言うタイプで、特に不平不満などもなく、見た感じも良かったと思う。
総合評価 本人が目指すランクと、通いやすさはよく、不平不満はあれば言うけど無かったので無難に通えると思う
螢雪ゼミナール(高校部)則武校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこの塾かは忘れましたが、人から、夏期講習など数十万するところがあると聞いた事があったので、それを考えたら安い方かと思いました。
講師 中学の3年間が一番長く通ってましたが、一度こちらの都合上やめました。また高校2年から行くことにしました。
先生が色々話しかけてくれたりする事で、子供もわからないところが聞けたりし、勉強での行き詰まりが消えた事が何度かあったところです。
塾の周りの環境 自転車で、10分くらいで行ける近いところです。
子供自身で行けるので、基本送り迎えがなく助かります。
塾内の環境 教室の数は少ないかと思います。
小学生から高校生まで教えているようなので、もう少し教室の数があると良いと思いました。
入塾理由 自分のペースでやれることや、フランクに先生方が話してくださる。
定期テスト 定期テスト対策はあったと思います。
詳しい内容は分かりません。
宿題 出せれていますが、難しいかはよくわからないです。
子供が自分で管理しているのてかよくわからないです。
家庭でのサポート 基本は子供が自分で自転車で行きますが、天候が悪い時は送り迎えをします。
良いところや要望 夏期講習など、もう少し早く申し込み書がもらえると助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 今は、学校の授業を中心にやってますが、大学受験の対策も普段から、少しでも良いから取り入れて欲しいと思いました。
総合評価 子供が長く通えている事がまずは、子供に合っていた塾のようで良かったです。
あまり厳しすぎても、怖い印象を子供は受けたと思うので、今の塾のアットホームな感じは良いかと思います。
志門塾岐阜本部校43 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休みごとに、特別講習があり、それがとてもとても
高いと感じた。
講師 親身になって、進学のことの相談に乗ってくれた。その引き出しが多かった。
カリキュラム 授業内容は、子どもと先生に任せていたのでよくわかりません。しかし、子供が満足していたのでいいと思います。
塾の周りの環境 駅が近く送迎ができない時は電車での通学ができた。周りに無料駐車場が多いので、車での送迎も便利であった。
塾内の環境 自主学習できるスペースも多く、自由に学習できる環境が整っている。
入塾理由 先生の質がいいと聞いたから。
いくつかの塾を見学して一番あっていると思ったから。
定期テスト 基本的に定期テスト対策ではなく、受験対策が中心だったと思います。
宿題 特別難しいレベルではなかったと思います。その子に合わせたレベルでの勉強を提供してもらっていたようです。
家庭でのサポート 日々の送迎はもちろんですが、各種説明会や講演会に積極的に参加しました。
良いところや要望 先生方はとても親身になって進学について相談に乗ってくれる。色々な引き出しが多い。
その他気づいたこと、感じたこと 多くの進学校の生徒が通っているので、とてもいい刺激を受けることができる。
総合評価 小学校から高校までずっと通わせていただいて、全く不満はありませんでした。
HOMES個別指導学院神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室には仕切りがあり、狭すぎず個人で集中して自習を行うことが出来る。
週1回の授業でも自習室に週7回通えるのはとてもいい。
講師 面接練習を沢山してくださる。
自習室がいっぱいでうるさい所で自習しなくてはならないことがあったと聞いた。
カリキュラム ペースに合った授業内容で苦手科目が得意になったと話していた。
塾の周りの環境 駐車場が入れにくいと感じた。
その他は特に騒音もなくいい立地だと感じた。
交通の便はあまり良くなく、子供が自分で行くとなると自転車か徒歩で通うような場所。
塾内の環境 通わせていた頃、時々今日はうるさかったと行って帰ってくることがあった。
入塾理由 中学の頃に通っていた塾との相性が悪く、学習習慣が身につかなかった。
質問できる先生方が多いのがとても良いと感じた
良いところや要望 自分で帰れないということもあり、お迎えの時間前に帰って来る事は無かった。
先生方が寄り添いがとても温かいと感じた。
総合評価 悪いところは特にない塾。
自習スペースも狭くなく、トイレも綺麗。
加納塾【岐阜県】本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 五教科対応がよい。自習室がある、とにかく面倒見がよくたよりになる。
講師 先生は一人。親しみやすく何でも聞ける。集団で勉強するがわからなくてもおいていかれることはない。
カリキュラム もちろん夏休み等は沢山通います。
大手塾のような高額ではありません。自習室にもかよいました、
塾の周りの環境 住宅街。送迎しやすい。路駐だが停めて待っていられる。コンビニは遠い。塾が終わる頃は周りが暗く街灯も少ない
塾内の環境 静かに集中できます。
幹線道路からは一本離れてます。
ガソリンスタンドが近いので元気な声がたまに聞こえるかも。
入塾理由 安くて近くて面倒見がいい。自習室がありいつでも質問できる。五教科対応
定期テスト 宿題がたくさんでるのでその確認テストなども含めありました。期末対策はもちろんあります
宿題 宿題が多いですね。塾が学校か、どっちをやるか迷うかも。特にテスト前は課題が多く大変
家庭でのサポート 近いので送迎は無し。学校のテストの様子などを先生に相談してました、コンタクトがとりやすい
良いところや要望 五教科で安い!これにつきます。後は子供のやる気だけ。やる気さえあればどこの塾でもおなじ。
その他気づいたこと、感じたこと 休むと振替などの対応がない。部活などで夜の練習があるとその調整が大変
総合評価 集団でやる気があり自ら進んでやる子にはいいとおもいます。五教科対応はなかなかない。