
塾、予備校の口コミ・評判
183件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「千葉県」「幼児」で絞り込みました
EQWEL(イクウェル)チャイルドアカデミーおゆみ野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 進学できた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 暖房費用や教材費、算数道場、イベントなどなど月謝以外でもかかるのてわ。
講師 先生方はスキルのある先生方ばかり、子どもを褒めることに長けていて、たくさん褒めてくれ伸ばしてくれる。友だちとも切磋琢磨し良い関係でいられるようにしてくれる。
カリキュラム 小学生コースになると(英語)かなり難しくなってくる。1週間の間にやらなくてはならないことがたくさんとなりスケジュール管理が大変
塾の周りの環境 駅から近くて、ショッピングセンター(イオン)もあり便利な環境。人通りも緑も多く治安的にも安心な環境であると思う。
塾内の環境 始まるまで鉄棒など体を動かせる玩具があり、動と静をきっちり分けて取り組めていた。
入塾理由 英語を身につけさせたくて体験に行ったが、普通教室プラス英語の両方に通う事となった。
定期テスト 特にない。テスト対策というよりは、基礎づくり、脳力開発的な部分が大きい。記憶力が伸びたりなど。
宿題 小学生コースは宿題が多い。自主的にやろうと思えば山ほどあったのてわ大変だった。
良いところや要望 先生方が子どもが好きなことが伝わってくる。子どもの良いところに目を向けてたくさん褒めて伸ばしてくれるところがとても良かった。
総合評価 子どもが楽しく通えているうには良いと思う。親と子どもにとって負担になってきたら無理しないほうがよい。
幼児教育チャイルド・アイズ成田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
小学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験コースだけでは受講できず、知育がセットになるためとても高く感じる。
講師 先生方は皆さん子供を褒めるのが上手で、やる気を引き出してくださいます。
カリキュラム 教材は少し難しいのではないかと思います。受験する学校のレベルに応じた教材があれば尚良いと思います。
塾の周りの環境 駅からは近いが駐車場がないため近くのパーキングを利用することになり、毎回駐車料金がかかりとても不便です。
塾内の環境 教室自体はそこまで広くないが、少人数制のため特に不便はないです。
入塾理由 小学校受験を考え始めた時に友達が通っていたので入塾を決めました。
定期テスト 小学校受験のためのコースなので定期テスト対策等はありませんでした。
宿題 宿題は毎週出るわけでもなく、量も難易度もちょうどいいと思います。
家庭でのサポート 毎回送り迎えをしています。宿題や復習についても一人ではできないため、一緒にやっています。
良いところや要望 急に模擬テストのフィードバックをやると言われることがあるが、お迎えの時なので特に問題はなかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 振替可能な回数を超えると有料になったりとやたらお金がかかります。
総合評価 子供を褒めることでやる気を出させてくれるので、嫌がることなく通えているのは素晴らしいと思います。
個別指導の明光義塾旭駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
幼児~小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとは思ってないし
この年齢を入れられる塾がここしか無かったから
講師 一応大手なんで
講師の質は、上質である。
しっかりみんなに分かりやすくするために
よく話を噛み砕く
カリキュラム 自分のライフスタイルに合うし
ほかと比較してないから分からないが
しっかりと子供に分かりやすく組み込まれている
塾の周りの環境 田舎なので、治安もよく
商店街の中にあるので意外と安全
ただ、車道が近いので交通面では不安があるし
子供なので危険性はある
塾内の環境 車道近くなので、騒音が入ってしまうのが難点だが
中はしっかりと整頓されてて綺麗
入塾理由 普段の親からの教育だけじゃ
足りないし、知らない人から聞いてた方が頭に入りやすい
良いところや要望 大手なので、安心感はあり
講師の皆様もよく教育を成されてるし
話が分かりやすい
ウィング個別学習指導教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:国立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:国立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
小学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いけど、その代わりしっかり教えていただいたので満足していますが、やはり負担が大きいのと事実
講師 若い先生も多くて丁寧な指導をしていただき身近に感じることができました
カリキュラム 個別で合うように設定していただき、非常によかったと思います。
塾の周りの環境 車通りもそんなに多くなくて、通いやすい馬車であると思います。もう少し駐車場が良くなればいいと思います。
塾内の環境 教室は少し狭く感じますが、人数に対してもう少し広くあるといいな
入塾理由 一人一人丁寧におしえてくれていてすごくわかりやすくてよかった
定期テスト 定期テスト対策は、しっかりされていたので、高評価をしていいと思う
宿題 量は適量です。
またもう少し出していただいてもいいのかなって
良いところや要望 もっと女性の先生が大分より丁寧な説明になるのかなって思います
その他気づいたこと、感じたこと 休みんだ時のスケジュールの対応がよくなればいいと思っています。
総合評価 うちの子供にはすごくあっているとおもいます。また利用したいとおまいます
ドラキッズイオンモール成田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
幼児 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は極端に高いと感じる事はないが、自前で用意するものも一部あり、この評価にさせていただきました
講師 ドラキッズを選んだ理由にある教師の目が一人ひとりの生徒に行き届いており、ガラス越しに見た学習風景はとても丁寧で安心した
カリキュラム 子供の発育状況に合わせて柔軟に対応してもらい、小学校に進級してからは興味が持ったものを進んで学ぶことができる姿勢が身に付いたと思います
塾の周りの環境 成田空港があることもあり、外国人の方もたくさん見受けられるが、だからといって、治安に不安を感じる事はありません。ショッピングモールの中にあることもあり、多くの人の目があり、安心して過ごすことができます
塾内の環境 教室の広さとしては、決して大きい広いものではありませんが、生徒の数を考えると適当な広さを確保しており、狭く感じる事はありません
また、ガラス越しに我が子を見れるのも高評価です
入塾理由 ドラキッズに入るにあたり、先生の目がしっかり届くような指導をお願いしたく、また本人の希望にも合っていると思い決めました。また学習の風景をガラス越しに確認できるのは、保護者にとってありがたいですし、ショッピングモールの中にあると言うことも利便性が高く良かったです。
定期テスト この問いに関しては、乳幼児クラスなので、定期テスト対策はありませんでした。
宿題 この質問に関しては、特に乳幼児クラスのため、宿題というものが出ることがなかったです
家庭でのサポート 自宅から離れているので、送迎は車を使って行いました。また宿題は出なかったため、いかに子供に興味を持ってもらうか色々と工夫をしました。例えば次にやるカリキュラムについて、予習を兼ねて、色々と親として質問をしたりしました。
良いところや要望 ドラキッズに関して、特に大きな要望はありません。強いて言うのであれば、料金についてもう少し安くしていただけると家計に優しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 幼稚園の時に、我が子はどこに通用するか非常に悩みました。ただ近くにドラキッズがあり、パンフレットも確認したところ子供に適当だったのでお願いいたしました。小学校に進級してからもいろんなことに興味を持った事はこのドラキッズに通ったおかげだと思っております。
総合評価 小学校進級前は子供に対して何を求めるのか明確に決まってないことが多いと思います。我が子の場合はとにかく学習意欲を持って欲しいいろんなことに興味を持って欲しいと言う思いでドラキッズを選択しました。そういった意味では非常に良かったと思います。
東京個別指導塾八街教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
幼児 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少人数制なので、先生に質問しやすい雰囲気です。わからないことがあれば、すぐに質問できるため、疑問点を残さずに済んでいます。
講師 子供のペースに合わせてカリキュラムを組んでくれるので、無理なく学習を進められます。学校の進度と塾の進度が合わない時も、柔軟に対応してくださり助かっています。
カリキュラム こちらの塾の講師の先生方は、生徒一人ひとりに寄り添って丁寧に教えてくださいます。特に、苦手な部分をわかりやすく噛み砕いて説明してくれるので、どんどん理解が深まっていきました。おかげで、学校の成績が大幅にアップしました。
塾の周りの環境 目標設定や進捗状況に関するフィードバックが少なく、モチベーションが維持できませんでした。また、他の生徒との競争意識が煽られ、プレッシャーを感じてしまうこともありました。
塾内の環境 自習スペースが狭く、他の生徒の音が気になって集中できないことが多かったです。また、席数が限られており、いつも満席で利用できないこともありました。
入塾理由 自習スペースが充実しているので、塾に通っている時間だけでなく、空いた時間に自主学習もできます。集中できる環境が整っているので、勉強の効率がアップしました。
良いところや要望 少人数制と謳っているものの、実際には先生が一人に対して生徒が二人いることが多く、十分な個別指導を受けている実感がありませんでした。
総合評価 カリキュラムが固定的で、個々の生徒の理解度や進度に合わせて柔軟に調整してもらえない点が不満でした。そのため、ついていけずにモチベーションが下がってしまうこともありました。
理英会千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
小学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学受験については他にノウハウがある塾も少なく、妥当と言えるラインがどの辺なのかは判断しづらい。しかし、他の大手の塾に比べると安めに設定されていることと、小規模な塾に比べ進学実績がよいことから、実績に対する費用は安いように感じる。
講師 基本からしっかり教えてもらうことができている。また、幼児相手も慣れているため、叱ることなく行動を良い方へ持っていくあたりは流石だと思った。
カリキュラム 教材は独自に作ったもので、小学校入試問題に合わせて作成されており長年のノウハウを感じる。しかし、新しく入ってくる子供との差が激しいため、入塾生には一定期間別のクラスで環境に慣れてから参加してもらうような工夫をしてもらえると助かる。
塾の周りの環境 駅から徒歩2.3分で着くので立地的には悪くはないと思う。強いて挙げるなら、千葉駅か船橋駅など主要駅の近くにあると良いと思う。
塾内の環境 すぐ横に線路あるため、列車通過時の騒音がやや気になる程度ではあるが、それ以外では特に環境面で気になるところはないと思う。
入塾理由 千葉大附属小学校への進学実績がよかったことと、他の私立小学校の進学実績も比較的よかったため。また、実績と学費のバランスが一番よいと思った。
良いところや要望 子供が幼児であるにもかかわらず、一人一人丁寧にみてもらえるのは本当に有難い。
総合評価 まだ受験が終わったわけではないが入塾したころと比べると本当に成長したと思う。幼稚園の影響もあるかも知らないが、この塾で大きく成長できてよかったと思う。
久保塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
小学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通の塾と同じくらいだと思います。普通によかったです。みんな友達と言っていたので楽しめました。
講師 先生もいいひとばかりでとてもよかったです。指導の質も普通の塾くらいでちょうどよかったです。
カリキュラム みんなのペースに合わせてじゅぎょうしてくれていてとてもよかったとおもいます。
塾の周りの環境 自由でよかったです。送り迎えもしやすくてよかったです。おすすめです。
塾内の環境 自習室もあって子供も楽しめて行けていたと思います。友達と仲が良くなりました
入塾理由 近所で友人がの子供が行っていて誘われたので見に行くと良かったので行きました。
良いところや要望 友達と行く分にはすごく楽しめると思います。先生もいい人ばかりでとてもおすすめです。
総合評価 いいと思います。先生もいい人ばかりで救われました。子供も楽しめて行けていて楽しそうでした。
銚子進学センター本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
幼児 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:情報系
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な値段だとは、おもうが、皆がその値段が安い?高い?は、生活水準によるため、一概にゆえない。
講師 個性を引き出してくれたところは、良かった、お陰でストレスなく勉強できた。
塾の周りの環境 これといって、危険はなく、講師も登校時間には、外に出てみはりをしてくれる。安全配慮が、出来ているところ。
入塾理由 成績UPさせるために通わせた。結果少し上がって良かった。良き良き
定期テスト ふだんとかわらずに、勉強をすすめ、負担なく、興味を、持たすのが上手い。
宿題 宿題はなし、学校の宿題も含めみてくれている、何もふたんはない。
家庭でのサポート ストレスなく生活をさせてやれるところがよいところである。ストレスフリー
良いところや要望 要望はなし、べつにふまんもなし、これといって、もんだいてんはなし
その他気づいたこと、感じたこと 環境が、子供たちに、まっちしていたことが、良かった。それにこしたことはない
総合評価 子供に負担がなかったのが、一番ベストストレスに、なるようなら、いかさないほうがまし。
個太郎塾スタディジム船橋金杉教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いと思いますが、色々その他がかかるので結果高いな。と
講師 仲良しの友達が行っていたので楽しく行っていましたがどんな講師かいまいちわからなかった
カリキュラム 教材も講習もよかったと思います。
色々なカリキュラムよかったです
塾の周りの環境 家からちかかったので駅から遠くてもよかったと思っています。交通は激しかったですが安全にいけました。
塾内の環境 環境はよかったです。
教室はわりと狭かったですが静かでよかった。
定期テスト テスト対策は万全でした、
やくにたったと思っています。
対策よかった
宿題 量は適量でした。
難易度も本人にあっていたと思います。
家庭でのサポート とくにはしていませんが声かけくらいでしょうか?
そのくらいしかしていませんが。
良いところや要望 とくにありませんがネームバリューはあるとおもいます。
その他気づいたこと、感じたこと とくにありませが近くだったので長く通えました。
総合評価 はじめての塾でしたが全体的に満足しました。
よかったです。
市進学院本八幡教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
幼児~高校生 TOEIC/TOEFL受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:その他大学(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
TOEIC/TOEFL受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当だと思っております。わかりやすい指導で大変ありがたいです。
講師 父親世代の講師がおり、大変家庭にもよい影響を貰うことができました
カリキュラム 授業内容は子どもから聞き納得のいくものでありました。今後も続けていけるよう見守っています
塾の周りの環境 送迎は家族がしてますので、どこでも行きますしどこの場所でもよろしかったのですが、周りが静かで友達も通っているのでそこに決めております
塾内の環境 悪いところはありません。とてもよくしてもらっております。大変助かっています
入塾理由 本人の得意をさらに伸ばして楽しく学習ができるような指導をお願いし、ぐっと成績が伸びました。
定期テスト テストはとてもよく本人も講師も頑張ったしょうこではないでしょうか
宿題 宿題の量は適切かと。学校での勉強もありますが、それでも学びができることは素晴らしいことです
良いところや要望 静かなところで勉強が出来るようで、大半助かっております。友達も多いようです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないかと感じております。子供のため、家族のために講師の皆様がしてくださいます
七田式新浦安教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
幼児 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コロナ禍でオンライン授業が多かった。オンラインだとなかなか子供の向上が見込めなかった
講師 特定の講師が決まっていたため子供も安心して授業を行うことができた
カリキュラム 集中力や右脳を高めるカリキュラムがメインで毎回異なる教材で子供が飽きることがなかった。
塾の周りの環境 場所が狭く、隣のお友達とほぼ隙間のない状態で圧迫感があった。近くに駐車場がなく車で送迎をしていたため毎回大変だった
塾内の環境 教室は人数の割に狭く圧迫感があった。大人も一緒に入室し、子供用のイスに座らなければいけないため大変そうだった
入塾理由 旦那の会社の知り合いの方が将来に役立つといい理由で勧められ入りました。
定期テスト 定期テスト対策は幼児クラスではなかったが記憶力が備わっているか、先生が毎回チェックしてくれていた
宿題 毎回、子供と一緒に歌を歌いながら覚えるようなやり方での宿題があったが、特にやらなくても問題ないようだった
家庭でのサポート 毎回、プリントを渡されるのでどのような勉強方がいいか親が呼んだり子供にはDVDやCDを聴かせて習慣化してもらうよう意識した
良いところや要望 基本的に先生が皆、やさしく子供が安心感をもって接している感じがする。
その他気づいたこと、感じたこと 時間が押してくると、少し雑に進めていくことがあったので、余裕をもった時間配分でカリキュラムを組んでほしい
総合評価 子供が小さい時から通わせていたため、正直意味があるのかなと思ったこともありましたが、今になって記憶力が身についてるのは七田式のおかげだったような気がします
ドラキッズビビット南船橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容が充実し待遇も良い中での値段であったので、概ね納得のいく費用であった
講師 教えて方が上手であり、個々の能力を踏まえた指導要領であり、素晴らしい教室であった
カリキュラム 教材は理解容易で段階的な構成になっているので、徐々に能力アップするには適切であった
塾の周りの環境 駅からも近く、環境も、健全な環境で、治安も良いことから、配置は適切である。交通機関も問題なく良好であった
塾内の環境 騒がしくなく、勉強に集中できるような環境であったので良かった
入塾理由 理解しやすい指導法であったとともに、先生に相談しやすい環境であった
定期テスト 定期テスト対策は、志望校の傾向に適応した内容であり、実力を確実に身につける事が出来た
宿題 難易度も、量も内容も適切であったと考える。子供に適応する内容である
家庭でのサポート 車での送り迎え、電車への付き添う行動を確実に実施していたこと
良いところや要望 引き続き、丁寧な指導と質問に対する的確な返答.答えをお願いします
その他気づいたこと、感じたこと 先生が丁寧で適切であることから、引き続き、子供を第一に考えて対応していただきたい
総合評価 交通機関、指導法、課題、学生に対する対応はよしである
さくらんぼ教室津田沼教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学校に上がってからは先生方の質があまりよくなくなり、時間に対しての月謝がかなり割高に感じた。
講師 就学前や、小学校低学年のころは優秀だと思える先生方がいたが、ここ何年かで指導が、未熟だと感じる先生が増えた。
カリキュラム イラストなどで理解しやすく工夫しているものかがある。
塾の周りの環境 津田沼駅から歩いてすぐなので、アクセスはとても良い。通いやすいのは確か。総武線もかなり本数のある路線なので、便利。ただ、車では駐車場の確保がないので不便である。
塾内の環境 フロアが狭く、他の教室から違う子供の声がするなど集中にはあまり適さない。
入塾理由 就学前に何をすればいいのかわからなかったので、指導にノウハウのあるこちらを選んだ。
定期テスト 定期テスト対策などは特になかった。なので評価対象外である。特に無し。
宿題 難易度は普通だったと思う。子供の機嫌ややる気次第ではやらなくても良いと強制力も強くなかった。
良いところや要望 昔は先生方も熱意に溢れ指導も充実していたが、その先生方は軒並み他教室へ移動になった。
ここ何年かは教室をやたら増やしたりで信頼が置けなくなった。
総合評価 未就学児の時は大変お世話になったし、今でもあの当時指導していただいた先生方には感謝しているが、最近は残念な気持ちを感じる。
英語進学塾リオン オンライン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果はそんなにねだんが高くないのに効果がらででいるので満足できる
教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容は充実していて、どんどん英語の成績も良くなった。
また、学習いよくがましてきた。
教材・授業動画の難易度 教材の内容やら難易度はちょうど良く、どんどんステップアップしていった。
演習問題の量 演習問題は子供にあわせて、まいしゅう課題があり、どんどんステップアップしてます
目的を果たせたか 幼稚園時代から、英語に興味を持っていてディズニー英会話の教材を利用していて、もっと理解を深める為に
学習している
オプション講座の満足度 講座では、英語の理解度がどんどんあがって成績も上がっているのでかなり効果が高い
親の負担・学習フォローの仕組み 間違いにかんしては、添削がありその都度分からないみ進まないように進んでる
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 幼稚園がタブレット端末に触れていたので操作に関して問題なかった
良いところや要望 子供の実力に合わせてステップアップ出来る点が良かった、改善してほしいてんは、もっとプログラムを増やしてほしい
その他気づいたこと、感じたこと 子供が自分から興味を持って楽しんで取り組んでいる点が良かった時思う
総合評価 料金といい、手軽さといい続けやすいよで気に入っている、これからも利用したい
ドラキッズダイエーいちかわコルトンプラザ店教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材が一回しか使わないものもあるので勿体無い。一回しか使わないのであれば教室で用意してもらってもよいのでは?と感じた
講師 落ち着きがない娘にも冷静に対応してくれてる。
そのペースに娘ものまれて落ち着いて授業中受けてる気がする
カリキュラム 授業の進め方にはとくに問題ないと思う。教材が多く高いので一度しか合わないものは買うのがもったいない。
塾の周りの環境 道路が細いので子供一人で行かせるのは今後不安。道も暗いので夜道1人で帰らせるのは抵抗がある。ドラキッズが入ってるビルはファミリー層も多いので安心
塾内の環境 狭い気がする。今はよいが小学校3年生になると机もいすも小さいのではと思います。
入塾理由 子供が興味を持ったのでためしに通わせてみたところ楽しんでくれてる。
定期テスト テストはありませんので解答出来ません。
最後に卒業課題で発表はあります
宿題 りょうは丁度良いです。むすめも喜んで実施します。もっとやりたいといいます
家庭でのサポート 塾の送迎、個人面談などに参加。宿題は家で私か夫が常に見てます
良いところや要望 教材の見直しと、兄弟割引をつけて欲しい。授業料の割引はなくても教材の割引などは欲しい
その他気づいたこと、感じたこと とくにないです。スケジュール変更とネットで確認できるので手間はないです。
流行りのラインとかで流れてくれたらもっといいですが。
総合評価 娘のレベルにあってると思います。字も書けるし読めるようになったので。
理英会千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
小学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思う。なお、のちにかかるオプションが高いと思う。
講師 熟知した知識でしっかり授業を効率よく実施している。大変満足している。
カリキュラム 教材も独自のデータを用いて無駄がない。今後に活かせる教材だった。
塾の周りの環境 駅からのアクセスが良く大変良かった。近くに大型のスーパーがあり帰りの買い物にも重宝した。時間潰すのに色々とあり良かったです。
塾内の環境 生徒全員に目の届くちょうど良い広さで良いと思う。
また、施設も綺麗で良かった。
入塾理由 知人から勧められた。体験会に参加した際とても良かったです。本人も通いたい意志があった為。
定期テスト 学校別の試験対策がオプションであった。大変良いものだった。しかしながら高かった。
家庭でのサポート お教室の送り迎えや学校説明会に通った。また、自宅にて一緒に勉強した。
良いところや要望 電話対応に大変良い印象である。そのため不満は無かった。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの変更等も速やかに行なっていただき良い印象である。
総合評価 お教室に通った事により子どもの基礎や応用力がついた。大変満足している。
七田式津田沼教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自宅学習の範囲が広く、使い切れない教材があったため割高に思いました。
講師 先生によりかなりの差があり、厳しく言えない先生では子どもたちが煩くなってしまって、進みが遅いと思いました。良い先生に当たれば、やってほしいカード系をいろいろやってくれるので良かったです
カリキュラム 良いものは良いですが、好き嫌いの多い幼児なので使いこなせないものもありました。
塾の周りの環境 JR津田沼駅から線路沿いに歩いて5分程度なので便利です。様々なところからのバスも多くあります。駐車場や駐輪場も近くにありますが道が狭かったり一方通行がところどころにあって慣れない方は難しいようです。
塾内の環境 教室はかなり狭く荷物やコートを置く場所にも困りますし、少し電車の音が聞こえます。ただ、キレイに掃除されていて、幼児が使いやすいように工夫はされていると思います。
入塾理由 集団生活に慣れさせたいということと小さいうちに右脳を拡げたいと思い通いました。有名なドットやフラッシュカードが良さそうだと思いこちらに決めました。
宿題 宿題というより、自由課題みたいなものはありました。家でやってきてねというだけで、チェックはありませんでした。やって持っていくと花丸がもらえました。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、暗唱や課題、聞き流しを一緒にやったりしました。
良いところや要望 基本的には月に一度しか振替ができないのが不便で土日は埋まっていることが多いため振り返られないことが多かったです
その他気づいたこと、感じたこと 親の努力(家庭内での復習など)がかなりものをいいます。高い教材をどれだけ買っても、子供に合わないと小さい子はやらないので子供にあうものを買って家庭内で何度もやるのが大事なんだと思います。一番身につけて欲しかったドッツは興味がないので5歳現在身についてません。
総合評価 小さな子の初めての塾にはいいんじゃないかと思います。褒めて育ててくれるので、自己肯定感はかなり上がります。座学ばかりでなく月齢に合わせて体を動かしたりもするので、飽きずに楽しめる子も多くいると思います。
IB早稲田イオン東習志野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
小学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金は手頃だと思います。子どもの教育費はそんなに負担がありません。
講師 子どもから聞いたら、とても優しくて安心できる感じがしました。
カリキュラム 教材は受験に合わせた選定してくれまして、今後の進学について役に立つ
塾の周りの環境 家に近くて歩いて10分もかからない距離です。近くて安心もできる。周りに車が多くてちょっと気になる所です
塾内の環境 教室はそんな狭いことがなくて、小さい本棚があって、休憩の時ちょっと読書ができる
入塾理由 家でのお勉強があまり集中が出来ず、家に近いし、本人の意思にも合っているので。
定期テスト 定期テスト対策は月に2回ほどがあった気がする。
宿題 量はそんなに多くない気がする。難易度はちょうどでした。
家庭でのサポート 特には無いですが。最初に申し込みに一緒に参加しました。
良いところや要望 設備はちょっと古いですが、教師たちは優しくて子どもも勉強しやすい環境
総合評価 学校のロケーションは便利で通いやすい。おうち勉強よりいい雰囲気です。
幼児教育チャイルド・アイズ茂原スクエア校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いかどうかはわからないが、ある程度の世帯年収があったので多少高くても値段には拘らない。
講師 子供も楽しく学べていたとおもうが、その質については子供の身についていたかによるところである
カリキュラム 非常に子供の学びたいという気持ちに響くような内容だったと思います
塾の周りの環境 周りの環境が何を指すのかはわからないところであるが、家から近いのでよかったと思っているところである。
定期テスト まだ幼児だったので特にテストを気にした内容ではなかったと思われる