キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

5,217件中 1,5411,560件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

5,217件中 1,5411,560件を表示(新着順)

「岡山県岡山市北区」で絞り込みました

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学校の教科書にあった教材が1年間として自宅に届くので,便利です。塾が近くにないので親としても送り迎えなどのことを考えると費用対効果はあると思う。ただし通信教材にはどこまでわからいところを子どもに説明できるか、親にはなかなか大変である。

教材・授業動画の質・分かりやすさ ゲーム感覚、電子機器で、1年間として勉強できるので子どもにはまれば、繰り返して学習している。switchを使うのは得に楽しみにしている。

教材・授業動画の難易度 難易度についてはよくわからないが,チャレンジ問題には苦戦していることが多い。

演習問題の量 演習問題の量は、子どもの集中力が続くぐらいでちょうどいいと思う。

目的を果たせたか 子どもに自ら勉強する環境を整えたかった.声かけは必要だが、チャレンジがなければ自宅学習しないので目的は達成している。

親の負担・学習フォローの仕組み 丸付けなど親の負担は大きい。自分で丸付けをするとそこで答えを見てしまって,直しにもつながらずに、難しい。

良いところや要望 良い点は、自分のペースで勉強時間を決めれるところだが、自分に甘くサボりがちにもなってくる。

総合評価 年間としてカリキュラムが組まれて便利だが、いろいろな講座があり親としては気になるが子どもが続けられるか分からないのでなかなか申込みができない。

河合塾マナビス岡山駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとは思いましたが、中高とほぼ学校だけで過ごしてきたので思い切って出しました

講師 チューターのアドバイスも良かったようです。先輩も複数人いたようです。

カリキュラム ペース配分をしてくれたこと。
受講した内容のフィードバックがあるのでわかったつもりの確認ができた

塾の周りの環境 駅からも自宅からも5分程度で近くにはショッピングモール、コンビニもあり息抜きやご飯にも困らないと思います

塾内の環境 今は生徒数も少なく自習室や視聴ブースも希望した日時で確保できるようです。

入塾理由 教科間で成績はばらつきがあったため、不得意の科目に関しては自分のペースで遡って進められるマナビスを選んだ

定期テスト 定期テスト対策があったのかもしれませんが、娘は利用していませんでした。
自習室は利用していたと思います

宿題 宿題はなかったと聞いています。
受験生なので本人のやる気次第だとは思いますが、子どもは予定していたペースよりも早く進めていました

家庭でのサポート 特には何もしておらず、塾におまかせしていました。
定期的な面談では受験までの予想(判定等)も教えていただき、よく分析されているなと思いました。

良いところや要望 年齢の近いチューターから勉強面だけでなく、入学後のイメージもわいたと思います

その他気づいたこと、感じたこと 自宅でのオンライン受講ができたことがよかった。
いろいろおすすめ講座も提示されたが、断っても勧誘がしつこいことはなかった

総合評価 自分のペースで勉強したい子には向いていると思う。
視聴後にはチューターに内容を説明するという時間があり、わかったつもりが防げたように思う。

ポピー【通信教育】 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
中学ポピー
教材
スマートフォン
オプション講座
プログラミング
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は、良かったかと思います。
解説はわかりずらいですが

教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容は充実していましたが、問題がむずかしく、解説がわかりにくい

教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度はたかく、解説がわかりずらかったと思います

演習問題の量 演出問題の量はちょうどよく、こどもが基礎を学べる内容になっていた

目的を果たせたか こどもに基礎となる知識をつけてほしかったので、学習開始しました。

オプション講座の満足度 オプション講座は選択して良かったと思います。
基礎を学べる内容

親の負担・学習フォローの仕組み サービス側は、問題の解説がわかりにくく、子供が理解を出来なかった

良いところや要望 良い点は、難易度と量と料金かと思います。
解説はわかりづらいです

総合評価 子供が基礎を学べて、良かったと思います。
解説がわかやすいとさらによい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
タブレット
オプション講座
思考力・論理性向上・過去問対策・漢字・計算・作文・表現力
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 親的には続けたい気持ちがあったが、値段の事を考えるとという部分と子供が一生懸命に取り組めなかった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ こどもがやるきをなくし取り組まなくなって行った。
付録などには、興味を示したが、課題に前向きになれなかった。

教材・授業動画の難易度 付録には前向きだったけど、課題には後ろ向きで段々と取り組まなくなっていった。

演習問題の量 課題の量は少し多く感じた。こまめにやれば取り組めるはずが、やる気がでずためていってしまっていた。

目的を果たせたか 途中でやる気が起きなくなり段々と取り組む回数が減っていった。

オプション講座の満足度 付録はとても好きだったようです。雰囲気はとても好きだけどいざ課題に取り組むと違ったようです。

親の負担・学習フォローの仕組み 課題や付録などは嬉しかったが、やはりお高いと感じた。子供も前向きになれず、お金をかけたが割に合わなかった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットでの作業は好きだったようです。
ただ親がしっかりとチェック出来ない分、ちょくちょくサボっていたようです。

良いところや要望 付録や雰囲気はとても好きでした。ただ子供が一生懸命になれなかったのが残念だった。

その他気づいたこと、感じたこと いままでありがとうございました。お世話になったなぁというのは実感しています?

総合評価 費用を費やした割には子供に影響をあまり与えられなかったみたいで残念でした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 料金は割高だったのですが、本人の成績の向上で費用対効果が感じました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ カリキュラムの選択肢が豊富だったので、勉強しやすかったと思います

教材・授業動画の難易度 このサービスを受講してから、本人が自発的に勉強するようになりました

演習問題の量 演習問題の量は適量だったので、すぐに復習することができました

目的を果たせたか 幼少期に英語に慣れ親しんで欲しかったので、こちらのサービスを受講しました

良いところや要望 良い点は、本人が自発的に勉強するようになったことで、成績のアップデートがよかった

総合評価 料金は割高だったのですが、費用対効果を感じ、とてもよかったと思いました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学習していない子に比べると効果はあったのかもしれないが、もっと効果を期待してしまう

教材・授業動画の質・分かりやすさ 充実していたが受動的な情報が多く、自分で考えてやるというのが少なかったように思う

教材・授業動画の難易度 もっと、自ら考えてできるような内容が良い。
楽しく学べることはもちろん、クイズ形式などによりもっと学習の幅を広げたい

演習問題の量 少ないように感じた。
もっとたくさんいろいろな種類のレッスンがあれば毎日取り組むことができる

目的を果たせたか 子どもが日々取り組むたまに楽しく学習することができた。継続して取り組むことがなかなか難しかった。

オプション講座の満足度 特にオプションで受講をしていないため、その内容には答えることができない

親の負担・学習フォローの仕組み 取り組むように声かけをすることはもちろんだが、「めんどくさい」「やりたくない」などと断られた時の声かけが難しい

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は簡単で子供だけでも簡単にすることができる。アプリも見やすくてわかりやすい

良いところや要望 良い点は、タブレット学習なので、好きな時に持ち運びながらできるのと何度も繰り返し同じレッスンができる。音が出ることで楽しく学習目できる。

その他気づいたこと、感じたこと 子供のタブレット学習の際にタッチペンが太いため実際の文字を書くときの鉛筆との持ち方に違いがあるようで、書き方にやや癖がある

総合評価 子どもが楽しく自ら学ぶことができて、学習意欲も高まっているから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 アルファベットを既に言える等の効果はあるが、発音などは限界を感じる

教材・授業動画の質・分かりやすさ とても分かりやすいが、通信教育なのでやはり継続してやることへの限界を感じる

教材・授業動画の難易度 絵本などで分かりやすく教えてくれるため、難易度としては易しいように感じる

演習問題の量 教材が届いた日に終わってしまうくらいの量感なのですこし物足りない

目的を果たせたか 気がついたら英語を話したりして楽しんで学習ができているが、限界を感じている。

オプション講座の満足度 オプション講座は特に受講していません。オプションの設定がないと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 常に一緒にやらないといけないので親の負担は大きいと思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットで操作するものは学習にはありません。あれば良いなぁとは思う。

良いところや要望 良いところは楽しんでやれる事。改善して欲しいところは子どもが1人でやれるようにして欲しいです。

その他気づいたこと、感じたこと 英語と触れ合える良い機会になっていると思います。ありがとうございます。

総合評価 基礎は学べるが、応用をしていくには、物足りないと感じるため。

田中学習会大元校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

1.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 塾長の説明では、かなり手厚く指導するとのことだった。

カリキュラム 教材代が高い。そのわりにほとんど教えてくれず、ほったらかしで終了。

塾の周りの環境 駐車場が狭すぎて、ぶつけられそうになった。すごく不便です。どうしようもない。なんとかもっと改善してもらわないといつか事故にあう。

塾内の環境 先生がすごく少なくて、掛け持ちでいろんなクラスを回っており、手厚く見てくれない。

入塾理由 マイクラが好きすぎてそのコースがあり始めました。しかし、先生が教えてくれない。

定期テスト 対策はなかった。もっともっと行かせたかったが、案内もないし。

宿題 宿題はないため、勉強を家でしなかったら、なにも進まない。

家庭でのサポート ひとつひとつできたことの確認をしていった。先生はあてにできない。

良いところや要望 変なカードを購入させられた。やめるときには返してくれなかった。

その他気づいたこと、感じたこと 振り替えが充実しておらず、無理やりでもその回受講しないともったいない。

総合評価 塾長の先生はいいと思いますが、忙しすぎてまかせっきり。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 二か月に一回教材が届くので月々の費用としては安いと感じています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 絵本や音の出る玩具など、楽しそうだと私は感じているが、肝心の子供が興味を持たず、アルファベットひとつすら言えない状況です。どこが悪いというより我が子に合っていないのかなと思っているところです。

教材・授業動画の難易度 難易度はちょうどよいように思います。ただまず教材への興味が薄いので、何とも言えないところです。

演習問題の量 演習問題というようなものはないです。あったとしてもきっと取り組まずに終わると思います。

目的を果たせたか 届いたその日がピークで、教材自体にあまり興味を持ってくれない。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 絵本はめくるところが多く壊れやすいしめくりにくさも感じます。音楽の鳴る教材は反応が悪く鳴る時と鳴らない時があって、せっかく本人がたまに出してきても、そこで興味がなくなって終了です。

良いところや要望 要望はとくにありません。うちの子には合わないのか、私の関わり方が悪いのかなと考えています。

総合評価 本や玩具などの教材に、乗り物や食べ物だったり子供の好きな要素が盛り込まれているのは好感が持てます。ただ1年半継続しても英語に興味を持てていないのが現状です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 楽しく遊べる教材が多かったので、価格に対してお得だと思った。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は良いときとそうでもない時とあり、ムラがあったように思う。

教材・授業動画の難易度 同じ単語を覚えることの繰り返しがあり、子供もサラッと見るだけのこともあった。

演習問題の量 絵が多く、実際の学習する部分は少なかったので、問題も少なかった。

目的を果たせたか 子供に英語を身近に感じてほしくて始めました。
いろいろな単語を楽しく覚える事ができたので、よかったと思う。

良いところや要望 良いところは楽しく遊べる教材が多かったところです。
改善点は、本の教材が、シールを貼ったらお終いみたいなところがあり、何度も見返す感じではないので、何度も読みたくなる工夫が欲しいです。

総合評価 子供が楽しく英語に触れる事ができ、親子で教材で楽しく遊べたのでよかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:その他幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:その他幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 自ら学習することに意欲的になってもらえれば親としては大満足である。

教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ日が浅いので何とも評価することが出来ない状態である。様子を見ようと思う。

教材・授業動画の難易度 簡単な内容であれば自分で分かるが、少し込み入った問題は自分ひとりの力で解決することが出来ない。

演習問題の量 演習問題の量は多かったり少なかったりしており、はっきりとした評価を下すことは出来ない。

目的を果たせたか まだ成果が出たのか出ていないのか分からず不明で、現段階では何とも評価できない。

オプション講座の満足度 英語に興味を持つことが出来たと思う。最近は自分で英語の歌を自作する。

親の負担・学習フォローの仕組み 親のフォローとしては、基本的には敢えて何もしないようにしている。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットのペンが非常にもろく壊れやすいのが悩みである。今までに何回も取り替えた。

良いところや要望 自分のペースに合わせた頻度で課題を提供してくれることを望んでいる。

その他気づいたこと、感じたこと 英語に興味を持つ様になったと思われる。しまじろう以外にもディズニーの英語に興味を持つ様になってくれた。

総合評価 興味を以て取り組んでくれているという点では非常に有意義ではあると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 やや高いように感じる。興味を示さない付録などもあるため、付録を減らして安くしてほしい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ DVD教材などは良いが、習慣化にはならなかった。耳にはインプットされている。

教材・授業動画の難易度 可もなく不可もなく。耳には残るが、正しくは覚えられていない。

演習問題の量 演習の量は十分であった。自主的に取り組める内容にはなっていないように感じた。

目的を果たせたか 子どもに自主的に取り組んで欲しくて、始めましたが、自主学習は難しく、習慣にならなかった。

オプション講座の満足度 オプションで受講するほどの、成果は得られなかったため。学力の向上にはならなかった。

親の負担・学習フォローの仕組み 自主的な学習につながらず、親が一緒に学習しないといけなかった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット学習は好きなため、楽しめていた。少し夢中になりすぎて、視力などが心配である。

良いところや要望 付録を見直して、価格を安くして欲しい。子どもが自主的に学習できるようにして欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと 自主学習も大切だが、親子でも楽しめる教材にして欲しいと思う。

総合評価 耳で聞いてインプットする時期であるため、DVD教材はとても有効活用できている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 少し割高かなと思いますが、その分教材が十分届くので、まぁまぁかなという感じです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は充実していましたが、うちの子どもすぐに学習するのをやめてしまい、合っていなかったようです。

教材・授業動画の難易度 歌やおもちゃで英語を学べ、まだ幼い我が家の子達には耳から入ってくる音でしが学べないですが、英語の歌をよく口ずさんでいました。

演習問題の量 教材和を何度も繰り返し見たら歌ったりしたら、演習量は増えると思います。

目的を果たせたか 子どもに楽しく英語を身につけて欲しくて始めました。教材動画を楽しんでいたのは、始めたばかりの頃だけで、すぐに見なくなってしまいました。

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担という点では、親が一緒にいて方がやる気が出たように思うので、その時間を取られるというくらいです。

良いところや要望 子供によっては自分で遊びながら学んでくれるのではないかなと思うような工夫がされているので、良いと思います。うちの子には合わなかったようですが。

その他気づいたこと、感じたこと 教材だけでなく英語コンサートがあり、その方が我が家の子達は楽しみにしています。年1回のコンサートを2回に増やしてもらえると嬉しいです。

総合評価 子どもが楽しく英語を学べて、耳から英語を学べるようになっていて、良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は高くないが、何か効果があるかというとまだわからないです

教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ本格的に始めてないので何がいいとかはわからない、とりあえずやってる。一応やらないよりはよかった

教材・授業動画の難易度 難易度どうこうはまだない、楽しんでやってる、
月齢にあってるのでちょうどいいとは思う

演習問題の量 おもちゃがどんどん増えてしまう、毎月ちゃんとやるならいいのかもしれない

目的を果たせたか 届くのは楽しみにしてた、効果はあったかわからない、楽しくできたけど教育のためと言う感じではなかった

オプション講座の満足度 届くのが楽しみなので、楽しくできてると思う、ちゃんとやればいいものだと思えると思う

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担は特にないが一緒にやらなければいけないので、一人でではできない

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットはない。紙だけだが、使い方が書いてあるし簡単なので使えてる

良いところや要望 何か英語やっておかなきゃな、でもお金かけられないな、という状況にはちょうど良い

その他気づいたこと、感じたこと 通信教育は紙だと毎月毎月溜まってしまうので、それを整理するのが大変

総合評価 安いから何かやっておきたいという人にはいいと思う、本気でやるなら追加の教材など必要そう

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はまあまあだと思います
自宅学習としては十分です。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 興味を持ちやすい教材も多かったです。
下の子にも見せながら学習していました。

教材・授業動画の難易度 初心者でも学びやすいように工夫されていました。
興味をより持ちました

演習問題の量 集中できる量だったと思います。
やり切れず溜まってしまうことは少なかったです

目的を果たせたか 英語に興味を持ち始めたので始めました。
段々と物足りなくなり辞めました

オプション講座の満足度 オプション講座は特にやりませんでしたが、やってもよかったです。

親の負担・学習フォローの仕組み 自ら楽しんで学習する習慣がつきました。
親である私にもよく見せてくれました

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作もすぐ覚えて学習していました。
小さな子でも使いやすいです。

良いところや要望 良い点は有名なこどもチャレンジということでサポートも充実していました。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが物足りないと思うこともあったので上級コースも充実させてほしいです

総合評価 子どもは最初は楽しんで学習していました。
月日が経つとやり切ってしまったようでした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 使いこなせれば安いと思ったが、子供が興味を示さなかったのでむだになってしまった気もするから

教材・授業動画の質・分かりやすさ 楽しそうだと思ったが、こどもにはあまりささらなかったようだから

教材・授業動画の難易度 易しかったと思うが、子供は興味を持たなかったので、うまく使えずもったいなかったなと思う

演習問題の量 演習問題とかそういうレベルのものではなかったのでよくわからないです

目的を果たせたか 子どもに遊びながら英語に慣れてほしくてはじめてみたが、あまり興味をしめさず無駄だったかなと感じた

オプション講座の満足度 オプションは魅力的ではあったが、価格がどんどんたかくなってしまうのでつけなかったので

親の負担・学習フォローの仕組み 1人で遊べるとあったがうちのこでは一人では使いこなせなかったから

良いところや要望 子どもが遊びながら身に着けられるというのはいいと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと いろいろ魅力的なオプションはあるけれど、価格が高くなってしまうのでできないなとあきらめたものもありました

総合評価 こどもが使いこなせればとてもいいと思うが、うちの子にはまだ早かったかなとおもったので

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はとてもいいと思います!これからも利用したいと思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ コストパフォーマンスがいいように思うのでこれからも継続して利用したいです

教材・授業動画の難易度 ちょうどいいと思っているのでとくに不満はないとおもいます。

演習問題の量 演習問題もちょうどいい分量でとくに問題ないようにおもいます。

目的を果たせたか 英語に慣れしたんで欲しかったので受講しましたが、とても良かったように思います

オプション講座の満足度 楽しんですすんで取り組んでくれるので受講してよかったと思っています

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットはとても便利です。ただ、視力が落ちないかが心配ではあります

良いところや要望 良い点は楽しんですすんで取り組んでくれるところです。ただ、タブレットで視力が落ちないかが心配です

その他気づいたこと、感じたこと 街中などで習ったことのあるものがあると、英語で発音したりします。

総合評価 楽しんですすんで取り組んでくれるので、親としてはとても嬉しいです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

幼児~小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 安いとは思うけど、他に楽しい遊びやゲームを知ると結局やらなくなる

教材・授業動画の質・分かりやすさ 結局、親も継続して見てあげたり声をかけないと続かないと思った

教材・授業動画の難易度 たいしてやってないので、難易度もむずかしいのかどうかその辺分からない

目的を果たせたか 私が英語ができないので教えられないため利用したが結局続かなかった

オプション講座の満足度 結局、おもちゃが増えたりDVDにも興味が湧く事なく終わった    

親の負担・学習フォローの仕組み こちらが促してやらせないといけなかったりしたので結局ついてなきゃならず大変でした

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供でも覚えて使えていたが、ここで感想書くほどは使ってなかった

良いところや要望 毎回おもちゃが送られてくるけど、結局その時に少しやって放置になる

総合評価 小さい頃は良かったけど、結局、英語は毎日しっかり続けないと身につかないとかんじた

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
タブレット
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果では、正直普通かなと思いました。手頃な価格ではあるけど、それなりの学習なので、可もなく不可もないの評価です。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 英語に関する教材や、英語自体は充実していてとても良かったですけど、子供が集中できるほど面白い内容はなかったので、続かなかった。

教材・授業動画の難易度 教材の授業の難易度は、私自身的には少し難しかったように思われます。何より集中して勉強することができないので、もう少し子供が熱中できるようなイベントがあれば良かったかな。

演習問題の量 演出問題は、子供の年齢からしたら多いような気がして、全ての問題を解くのに時間がかかった。他にも塾に通っているので、並行が難しかった。

目的を果たせたか 子供に英語の基礎を身につけて欲しかったが、意外にも集中し続けるのが難しいので、一年間をめどにやめようと思います

良いところや要望 うちで勉強ができるので、わざわざ塾に行くという手間が省けるのが良かったです。しかし、他の子達がいないので、集中して行うには難しかった。

総合評価 子供が英語を勉強するきっかけになったことについては本当に良かった。しかし、集中して続けて行くには難しいのが問題点だ。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 定額なので、後からなんかの資料代とか、テスト対策代とか請求は今の所ないので安心しています。

講師 何かあるとLINEで教えてくれるので、安心します。
先日も、単語が覚えられてきています。と教えてくださいました。

カリキュラム あまり、本人が教えてくれないので今どこを習っているのかなどは分かりませんが、理解したら次に進んでいるみたいなので、塾を嫌がらずに通ってます。

塾の周りの環境 家からは少し距離があるので、自分では行けないので親が送迎しています。駐車場に時間帯によっては生徒の自転車がたくさん停めてあるので車をどこに止めようか悩む

塾内の環境 契約の時に入っただけなので、雑音などはよくわかりませんが、室内は机とタブレットだけが机にあるだけなので集中しやすそうです。

入塾理由 何回通っても定額金額なところが決めてです。
他のところは月の料金、テスト対策、独自の塾のテスト代、コマ数などは結果月に凄い額になります。
兄弟がいるので1人にそんなにもかけられません。

良いところや要望 通い放題のところと、出勤、退勤のお知らせがくるところ、先生がわかりやすく教えてくれる

総合評価 他の塾よりお値段が低額で安かったので選んだんですが、本人も塾からの宿題が出ないので楽に通えてます。

「岡山県岡山市北区」で絞り込みました

条件を変更する

5,217件中 1,5411,560件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。