キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

5,172件中 841860件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

5,172件中 841860件を表示(新着順)

「岡山県岡山市北区」で絞り込みました

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生~中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通わせるよりかは誰かに安いと思う。
また、周りの学習意欲によって影響を受けやすい年頃のため、家で行えると言うのは、成果があると思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 小学生の高学年になったら、子ども自身に丸つけさせていた。解説も適宜ありよかったと思う

教材・授業動画の難易度 丁度良かったと思う。難しい問題ということは、全くなかったように思う。

演習問題の量 どの教科もちょうどいい量だと思う。難易度もちょうどだと思う。

目的を果たせたか 赤ペン先生に回答を出すとポイントご貰え、プレゼント交換が出来るところなど、楽しく取り組めるようになっていたところがよかった。

オプション講座の満足度 夏休み用の夏期講習みたいのがあったと思うが、学校の宿題の量が少なくて、夏休み期間の毎日午前中の勉強タイムとしてよかった。

親の負担・学習フォローの仕組み 親のフォローは、当然負担ある。
子どもにやらせるだけでは、高学年になればなるほど、退会もしくは、手を付けなくなる別の親御さんの話しはよく聞く。
子どもが取り組んだ後の丸つけや、声がけは即して褒めてないと続かないと思うので、その仕組みがあればなお良い。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットについては、あったかどうか正直よく覚えていません。

良いところや要望 金額が安いこと。
学習態度がどうなのか、親自身が把握しやすいところ。
親自身の熱量で、塾の良い先生がわりになることもできること。
子供にとって、塾だと行き来する時間も含めると、自由時間が増えること。

その他気づいたこと、感じたこと 赤ペン先生で、手書きでいろいろコメント書いてくれる所は、子供自身喜んでいたように思います。
コラショの似顔絵も書いてく良かったと思います。

総合評価 長く続けられる仕組みは非常に良いと思います。
周りの親御さんからは、教材が届いても全く開封しない。など聞いたことあります。
学習を促すためには、親自身のフォローは必須だと考えています。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 4教科プラス勉強になるアプリや遊べるアプリがあるのと、電話で学習の相談ができる窓口があったりと、価格以上の価値を感じています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットのほか、紙のテスト対策ドリルもあるため助かっています。

教材・授業動画の難易度 どの単元もスモールステップで学べ、分かりやすいのと基礎問題と応用問題に分かれているのでまずは基礎をしっかりやってから応用問題に取り組めるので子どものやる気につながっているように思います。

演習問題の量 基礎の問題が多すぎず、やり切ることができるので子どもも達成感があるようです。基礎が終わったあとは応用問題で復習もできてよいです。

目的を果たせたか タブレットのため理科では植物の育ち方、社会では工場見学などが動画で学べ、分かりやすいようです。

親の負担・学習フォローの仕組み 内容の説明、丸つけまでタブレットでやってくれるのでタブレットで完結でき、助かっています。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットにペンで書くのは漢字の練習になるのか疑問でしたが、とめはねはらい、書き順をしっかり即座に判定してくれます。

良いところや要望 良いところは子どもが達成感を感じられる問題数と、終わった後もっとやりたい時はさらに応用問題があるところ、アプリが充実しているところです。

総合評価 子どもが学習に向かいやすいよう毎月違った楽しみが用意されていたり、達成感を感じられるような問題数であったり、苦なく取り組めています。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学年が上がるにつれて高くなるので、塾に行かせた方がよいのか迷った。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが楽しみながら学習できる工夫がされていて、説明もわかりやすかった。

教材・授業動画の難易度 基礎を固めるには十分な難易度だったが。応用問題がもっとあればなおよかった。

演習問題の量 すぐに終わってしまう単元もあり、少し物足りないと感じる時もあった。

目的を果たせたか 家で勉強をする習慣をつけてほしくて始めましたが、自分のペースで無理なく続けることができたのでよかった。

親の負担・学習フォローの仕組み 赤ペン先生が毎月添削してくれることが学習のモチベーションの一部となっていた。

良いところや要望 楽しみながら、自分のペースに合わせた学習できるところはよかった。

総合評価 学習の習慣がつき、学校の授業の予習、復習にもとても役に立った。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用で言うとそんなものかなぁと思う。タブレットが無償なのが助かった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 初めは楽しんでやっていたが、考えなくても選択肢を選べば次へ進むので適当にするようになってしまった

教材・授業動画の難易度 漢字のとめやはねは厳しく採点されていたのでそこは良かったのかなぁと思う。

演習問題の量 演習問題の量は普通で漢字を繰り返し正解まで書くことが出来たのは良かったと思う

目的を果たせたか タブレットで答えが選択肢を選べばどれか当たるので適当に終わらせていた

親の負担・学習フォローの仕組み 低学年のうちは学習を進めると魚が育ったりゲーム感覚でやっていたが中学年になるとなかなか声掛けをしないと進まなかった

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は簡単だった。アプリも多く楽しんでやっていたと思う。

良いところや要望 自分のペースで進められるのは良かった。赤ペン先生の提出も簡単だった。赤ペン先生は書くマスが小さく描きずらそうだった。

その他気づいたこと、感じたこと 自分で机に向かう習慣がつけられるのは良い事だと思う。タブレットなので場所を取らないのがありがたい。

総合評価 声掛けしなくても自分でタブレットをしてくれる子なら合っていると思う。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は妥当だと思います。他の教材や塾だともっとかかっていたと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は充実していました。動画での解説はしっかりしていたのでよかったと思います

教材・授業動画の難易度 教材の難易度は普通でした。子どもも一応楽しんでとり組んでいました。

演習問題の量 演習問題の量は適量だと思います。ただ、子どもあんまりいい顔はしませんでした。

目的を果たせたか 子どもに英語を身につけてほしくはじめましたが、始めるのが早かったのか、子どもには合っていなかったです。

良いところや要望 良い点は、時間です。子どものペースで学ぶことができるからです。

総合評価 子どもペースで学ぶことがよかったと思いますが、もう少し子どもの集中力が続くようにして欲しいです

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレットの保証、交換などありサポートは手厚いとは思いました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 間違えた所の解説がすぐに出てくるのでどこが違ったか確認しやすいと思う。

教材・授業動画の難易度 教材が少し難しくても予習として行って、授業で再確認する様にしてるので本人も予習が出来て慌てないでいいと思っている。

演習問題の量 低学年ではすぐ1日分が終わっていたが学年が上がるに連れ問題数も増えてきて頑張る力が付いていると思う

目的を果たせたか 飽きるかなと思ったが続けさせる工夫が多々あり楽しく学べていた。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 使い方もすぐ慣れてどんどんしていました。
漢字の書き取りの反応が悪くなるのが難点です。

良いところや要望 努力賞など子どものやる気を出す仕組みはいいと思います。
タブレットの反応(書き取り)をカイゼンしてもらいたい。

総合評価 勉強する習慣も出来、子どもたちも楽しんでるのでさせてよかったと思います。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 テスト学校のテストでは、低い点数を取ってくることなく、授業にもついていけてるから効果をかんじます

教材・授業動画の質・分かりやすさ 勉強になる、遊びながら学べるアプリもつど更新されるから、よかった

教材・授業動画の難易度 学校で習ってない漢字は苦戦してなかなか覚えれなく、つまづきやすい

演習問題の量 1日にやす問題は少ないが、本人にはちょうどよく、続けるには今くらいがぴったりです

目的を果たせたか 子どもがテストで、同じ問題がでたといった時はやっていてよかったと思った。結果、いい点数を取れたから、本人にも自信につながった

オプション講座の満足度 オプションは受講してないので、わからないです。興味なしです。

親の負担・学習フォローの仕組み 通信は一人一人のレベルに合わせての問題があるから、親としてはとても足すかります

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子ども自身が楽しそうに、いろんなアプリをたのしんでやっているから使いやすそうです

良いところや要望 いい点は子ども自身が自分から勉強しようと、取り組んでくれるところ。

その他気づいたこと、感じたこと 会話にきっかけになるし、子どもの学習理解度がすぐにわかるところがやってよかったと思います。

総合評価 勉強についていけなくて困ってるとはあまり言わないか、やってよかったです

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
記述問題対策・自然・科学系
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 内容からみるとタブレットの費用も不要なのでお得かなと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット教材ははじめこそ楽しんでやっていましたが、すぐ飽きてしまいました。
あと色々な付録があり親が設定しなかったら使っていない、物が増えるなど、付録はいらないかなとも思います。

教材・授業動画の難易度 ひらがなのかきかたなど、早い子だと幼稚園ですでに理解している子もいるので物足りなかったが、その分、思考力特化のコースも無料でもらえたので、そちらの教材は充実していたと思います。

演習問題の量 演出問題は提出するプリント一、二枚だったと記憶しています。それ以外はタブレットから提出すると返事をもらえたり、スタンプが増えて喜んでいました。

目的を果たせたか 小学校入学に向けての準備として楽しく勉強する習慣を身につけてほしいことと、本人が興味を持って受講したいといったので始めました。最初の方は目新しいタブレットに興味があり毎日取り組んでいましたが、一か月もしないうちに飽きてしまい、ドリルメインに切り替えました。小学校準備へのとっかかりとしてはよかったのではないかと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 付録を組み立てる時間がなくてそのままのものも結構ありました。

良いところや要望 家でゆっくり取り組めるところ。
小さい頃はやはり親のフォローが必要かなと感じました。

総合評価 学習のとっかかりとしては良いのではないかと。
ただどうしても子供はタブレットや付録が魅力で初めはいいが飽きてしまうのが難点です、

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学年が上がるにつれて受講料が高くなるから親としてはしんどいです

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットが読み上げてくれることが多いから理解度が高いと思う。

教材・授業動画の難易度 のみこみが早いのでチャレンジだけで今のところ間に合っている。

演習問題の量 無理なくこなせる量なので時間に追われることがない。メインレッスンが終わっても無料のチャレンジイングリッシュなどやっている。

目的を果たせたか 習うものがまだ多くないので、余裕を持って自分から学習している。

オプション講座の満足度 オプション講座は利用していません。月額で利用できる最低限です

親の負担・学習フォローの仕組み とくにありません。一人でやっていて理解もしているので大丈夫です

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット学習は楽しくできて良いのですがタッチペンの不具合が多すぎる

良いところや要望 動画が見れたらオンラインライブ授業を楽しみにしていたりと今のところ満足

その他気づいたこと、感じたこと とくにありません。タッチペンのサポートが面倒くさくて電話する気にならない。

総合評価 サポートをなんとかしてほしい。電話ではなくネットで全部受け付けて欲しい。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 良かったと思った所はありません。
身にならないなら月の金額高いとおもいました

教材・授業動画の質・分かりやすさ 解説してくれるのはわかりやすかったようです。漢字はなかなかちゃんと感知してくれずイライラしてることがあった。

教材・授業動画の難易度 あまり良いも悪いも印象には残っていない

演習問題の量 演習問題があったのかはわかりません。

目的を果たせたか タブレットだったため、小学生は紙媒体の方が書くことに慣れるために良かったかもと思った

親の負担・学習フォローの仕組み 金銭的な負担がやはり大きかったと思います。塾よりは安いかもしれませんが

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 上手く感知してくれないのがどうなのかな?と思いました。子供は割と楽しんでやってはいました。

良いところや要望 受講中は良いと思った所はあまりありません。タブレットの感知機能を改善してほしいです

総合評価 これからの時代タブレット学習なんでしょうが、書くことから離れてしまうためどうなのかなとはおもいました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 楽しく遊びながら学べると考えれば、ただ遊ぶだけではないのでコスパはよかったと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 絵本があって、ストーリーを読み取りながら英語に触れることができてわかりやすかった

教材・授業動画の難易度 分かりやすい英語が使われていたので、親しみやすかったように思う

演習問題の量 演習問題は特になかったように思う。遊びながら学んでいくイメージ

目的を果たせたか 楽しく使っていたように思うが、おもちゃばかり増えて大変だった

親の負担・学習フォローの仕組み 使い方が少し分かりにくいおもちゃもあったように思う。もう少し説明があったり、分かりやすいものがいいなと、思うこともあった

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作の、ある教材はなかったと思うので、分からないです。

良いところや要望 良い点は、遊びながら勝手に学んでいるというところ。改善点は、おもちゃ(教材)が多くなるというところ

総合評価 楽しみながら結果的に学習しているのはとてもよかったなあと思う。おもちゃが増えないようにしたい

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学年が上がるごとに料金が上がっていくのが正直きつい。
兄弟割引などもあったらいい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 喋り方が子供っぽいので、高学年には違う話し方をしてほしい。。

教材・授業動画の難易度 算数がどんどん難しくなってきたが、学校から持ち帰るタブレットオンライン自習室の方が解説がわかりやすい。

演習問題の量 ずっと子供と一緒にやっているわけではないので、そこまで詳しい内容はわからない。

目的を果たせたか 意欲的に取り組み頑張っていたが、サッカーを始め忙しくなりだんだんやらなくなってきた。

親の負担・学習フォローの仕組み あまり親の負担はなかった。
本人が意欲的にとりくんでいた。。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 充電が切れるのがはやい。
アプリで遊ぶことも多いので、すぐに切れてしまう。

良いところや要望 自分のペースで出来るのはいいが、学年が上がるごとに興味が薄れてくる。

総合評価 長く使っているが、本人の成績もそこまで悪くなく取り組みも習慣化してきたので。

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
こどもちゃれんじ〈ぽけっと〉
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 面白がってやってたのと、おもちゃ的なのもくるので、値段相応だと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画は充実していた
分からなければヒントもでるのはよかった。

教材・授業動画の難易度 1年先のをやってたが、だいたいスラスラとけてた
スラスラ解ける方が良いと思う

演習問題の量 すぐ終わっていたので、もう少し多くても良いかと
同じのぐるぐるやっていた

目的を果たせたか 途中であきた
ペンで押すと音が出るものは、とても楽しく遊んでた

良いところや要望 自分のペースで学べるのは良い
もっと費用下げてオプション無料とか

総合評価 可もなく不可もなく
本が全部音読してくれたらとてもよいので、費用下げて

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 この通信教育の費用対効果は、目的を達成できたという点から見ても、非常に高いと感じます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ この通信教育の教材は、子どもが一人で進められるように工夫されていて、とてもわかりやすかったです。

教材・授業動画の難易度 苦手の克服を目的とした内容でしたので、わかりやすい授業内容でした。

演習問題の量 演習問題は少し多めに感じました。学校の宿題との合間でやるのは少し大変そうでした。

目的を果たせたか この通信教育を受講した目的は、子どもが算数を大の苦手としていましたので、苦手意識を克服するというのが一番の目的でありました。通信教育を通して、苦手意識を少しは克服することができましたので、サービスは良かったと思います。

良いところや要望 この通信教育の良いところは、子どもが一人で取り組めるように工夫されていて、モチベーションを維持しながら楽しく学んでいける点です。

総合評価 この通信教育の総合評価については、コスパが高く、目的も達成できるという点で見ても非常に良かったと思います。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 先ほどの質問でも答えたが、タブレットに触らない日が多く、余り活かせて無いと思う。また、タブレットの電池がすぐなくなる。端末の保守保険に入らなかったので、壊れたら全く意味がない。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 飽きてしまうため、子供がもっと毎日やりたい!と思う工夫が欲しい。

教材・授業動画の難易度 国語も算数も学校のテストよりも高得点を取りやすいように感じるからです。

演習問題の量 チャレンジやってねーと声をかけて、すぐに終わったと言う。国語、算数それぞれ一単位ずつやって5分以内に終わっている様子なので。

目的を果たせたか はじめは興味を持って取り組んでいがだ、だんだんと薄れて、声をかけていやいややる感じ

オプション講座の満足度 英語のオンライン授業に参加した。先生も楽しくレッスンして下さり、良かった。ただ、引っ込み思案な性格の子なので、なかなか当てられても発言出来なかった。

親の負担・学習フォローの仕組み フルタイム勤務で帰宅も遅く、チャレンジを一緒にみてあげていない。でとごまでやったかは、アプリからの報告で確認している。負担はないが、費用対効果があるかと疑問に思う。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの電池がもたない。ずっと充電しっぱなし。やる時も差しっぱなしでやらないと切れてしまう。

良いところや要望 良い点は子供の楽しめるコンテンツをあれこれ提供してくれるところ。改善して欲しい点は端末の操作性。
充電中に勝手にスイッチが入ることがある。夜中でも。

その他気づいたこと、感じたこと あくまでも、学校の宿題の後に無理ない程度にと思い始めた。少しずつでも毎日やって欲しいので、充電をあまり気にせず出来たらうれしいです。

総合評価 子供のやる気がだんだんと薄れてしまう事が、課題です。あとどれくらいでポイントがどれだけ貯まるかとかが、子供にもわかりやすいと良いかな。、

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 5教科でこの値段は安く感じるが、本人のためになっているかはまだ実感がないので高く感じる

教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ学校で習ってないうちに次の月が始まってしまう時があって、予習しようとするが内容がよくわからないからできないと言っている。

教材・授業動画の難易度 算数などの問題の解き方などが説明を聞いていてもわからない時がある。

演習問題の量 習い事をしていると毎日できない時があって、毎日2~3こなすのに大変な時がある。

目的を果たせたか 復習して苦手な教科をなくしたかったけど、テストの点がよくなった感じはしない。

オプション講座の満足度 毎日復習で取り組めるのはとても魅力的に感じたが、本人のやる気もあるが効果がでているかはわからない

親の負担・学習フォローの仕組み 親が声をかけて毎日やるように言わないとなかなか進まないところがある。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 たまにネット環境が悪いと固まってしまう時があって、やや困ってる。

良いところや要望 復習に役立っていると思っているけど、予習にも役だつといいと思う。

その他気づいたこと、感じたこと もっと学力を向上させるのは難しいと思った。塾に比べるとサポート体制はないので受験には厳しいと思う

総合評価 子供の予習にもっと役立つサポートがあればなお嬉しいです。他はとくにないです。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 価格はそんなに高くなく、毎月様々な教材が届くので、非常に助かっています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎月様々なものが届くが、全てに関心をもって取り組めてはおらず、もったいない気もします。

教材・授業動画の難易度 子どもが関心を示さなかった教材にどうやって取り組ませるかが難しいです。

演習問題の量 苦手な単元のときは、なかなか取り組めなかったため、問題数が多く感じたときもあります。

目的を果たせたか 学ぶ習慣をつけてほしくて始めました。興味をもつ教材はマチマチだが、テキストは伊能に取り組めており、学校で苦手な教科の克服にも役立っている。

親の負担・学習フォローの仕組み 赤ペン先生からの回答に対する評価は子どもの励みになっています。

良いところや要望 良い点は、毎月、子どもの興味をひく教材が届くことです。また、毎月テストを送ることで赤ペン先生からのフォローやプレゼントがもらえることも励みになっています。

総合評価 子どもが意欲的に取り組め、苦手克服にもとても役に立っています。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 自宅にいながら自分のペースで取り組むことが出来たので良かったと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 苦手意識もだんだんなくなってきて気持ちに余裕ができてきたと思う。

教材・授業動画の難易度 楽しく学べたので何回も解き直してつまずきがなくなっていった。

演習問題の量 問題量は十分だった。毎日継続して取り組むことができたと思う。

目的を果たせたか ゲームも取り入れながらだったのでまだ楽しく学習することができた。

オプション講座の満足度 オプション講座は申し込んでいないのでわかりません。。。。。。

親の負担・学習フォローの仕組み 赤ペン先生や努力賞ポイントを目標に頑張って取り組むことができた。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 実際に文字を書いているかのように反応も良くてストレスなく使用できた。

良いところや要望 自宅にいながら自分のペースで取り組めるのと苦手なところは何回もできるところ。

その他気づいたこと、感じたこと ゲーム感覚で楽しく取り組めるところが良かったと思う。継続していきたい。

総合評価 自宅にいながら楽しく取り組めるのがいいところだと思う。いい。

ポピー【通信教育】 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~中学生
受講コース
小学ポピー
教材
紙教材
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他と比べ安価だったので、兄弟全員利用していても負担にならなかった。これで塾に通わずに済むならかなりいいと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 紙媒体と、アプリやコードで解説が見れるので満足していました。書いて勉強をさせたかったので、タブレットの通信教材でなく、こちらを利用しました。

教材・授業動画の難易度 難易度は普通でと思う。最後に力だめりページがあり、少し難しいのも盛り込まれているので、ちょうどよかった

演習問題の量 自分1人でできる内容で、朝に簡単にできる日めくりドリルがあり、毎日少しでも学習する習慣がついた

目的を果たせたか 自分から進んで学習する習慣ができた。週末に復習するようにらなった

オプション講座の満足度 長期休み中のドリルが別教材としてあり利用していた。学校の宿題は少ないので、休み中も勉強と遊びを切り替えて過ごすのに役立った

親の負担・学習フォローの仕組み 親へのメッセージや教えるポイントも説明があるので、わかりやすかった

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは使っていない。アプリで問題が少しあるが、うちは紙媒体を意識して使うようにしている

良いところや要望 良い点は安価、紙媒体中心ということ。悪い点は、教材がたくさんたまること。でもそれよりタブレットを見過ぎるのの方が嫌なので、現実満足している

その他気づいたこと、感じたこと とくにありません。今後もこのまま成績が安定していれば続けるつもりです

総合評価 子供も自主的にやるので、親としても満足している。続けていきたい

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 継続するのに無理ない価格設定であるため、コスパが良いと考える

教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容もボリュームも学校の宿題とのバランスを鑑みて、ちょうど良い

教材・授業動画の難易度 難しくも易しくもなく、ちょうど良い難易度となっているため、安心して使える

演習問題の量 1日2レッスンというちょうど良いボリュームなので、無理なく続けられる

目的を果たせたか 学校の基本的なことはきちんと理解出来るようになった。また学習習慣も身についた

親の負担・学習フォローの仕組み チャレンジタッチは、全てデバイスによりフォローされるため親の負担はほぼ無い

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 とてもわかりやすい画面レイアウトであり、操作性に困ったことはない、

良いところや要望 自分のペースでコツコツ学習に取り組めるため、特に悪い点はない。

総合評価 コスパ面、難易度や子供の取り組みやすさの面からも、とても良いと思う

「岡山県岡山市北区」で絞り込みました

条件を変更する

5,172件中 841860件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。