
塾、予備校の口コミ・評判
5,164件中 601~620件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「岡山県岡山市北区」で絞り込みました
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレットなのでもう少し安価でもよい内容ではないかと思っています
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットなので楽しんで学習出来ているところがよい反面、ちゃんと理解できているのか疑問
教材・授業動画の難易度 設問が単純すぎて判断しがたいところがあります。ひねった問題も必要だと思います
演習問題の量 簡単にこなせてしまう量。問題が単純なので少し少ないかもしれません
目的を果たせたか 子供が自分からやってみたいと初めて言ってきたのではじめました。結果より継続して学習することを身に付けてもらいたいです。
親の負担・学習フォローの仕組み タブレットなので親としてしっかりとどこが苦手なのか評価しがたい
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットがゲーム感覚になりすぎている気がしてます。手を動かすことも大切
良いところや要望 問題に難易度の差をつけて考える力を子供につけてもらえる内容がほしいです
総合評価 基礎学力向上に繋がるよう紙媒体の学習も適宜だしてほしいです。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 ほかの講座と比べて価格は手頃ではじめました。サポートもよく子どももよく理解でき、楽しく学習できているので、価格に見合っていると思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 図や絵を交えて説明があり、目でみてすぐに理解できるのが良い点です
教材・授業動画の難易度 学校で習った部分はわかりやすく回答できましたが、月の更新後は、まだ学校で学習していない部分があり分からないという事が多いです
演習問題の量 子どもには問題数も丁度良いかんじです。項目を全て回答するとポイントがたまったりするとこが良かったみたいです
目的を果たせたか 勉強する習慣をつけたくてはじめましたが、趣味や遊ぶことが優先され、学習する習慣はまだついてない気がします
良いところや要望 自分のペースで学習する事ができ、繰り返し学習できる点が良いと思います。
総合評価 毎月イベントがあり、その為に頑張って学習できています。新しく更新された時に全く習っていない部分があるので、その部分はちょっと考えて欲しいと思います
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は並かと思います。
塾や家庭教師に比べたら安いかと。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画で見ることができたり、暗記ソングを聞くことができるのは良かったです。
教材・授業動画の難易度 教材の難易度は普通です。学校の学習の復習としてはあっていると思います。
演習問題の量 演習問題の量は少ないですが、やる気のない子にとってはこれくらいで丁度いいかと思います。
目的を果たせたか 復習、定期テスト対策として継続していますが、本人があまり使用していないので効果はありません。
親の負担・学習フォローの仕組み こどもが学習した時に、保護者にメールなどで連絡がくるようになっていたのはいいです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は、ペンが反応しなくて書けなかったり、固まって学習した分が記録されていなかったり、良くないところもあります。
良いところや要望 本人のやる気次第なので、自分で計画をし、学習していける子にはいいと思います。
総合評価 高すぎない費用はいいです。タブレットの操作がスムーズに行くとなお良いです。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 もう少し安くなるといいと思いました。半分ぐらいの金額が妥当。
教材・授業動画の質・分かりやすさ わからないところはヒントなどでわかりやすく書いてあるのでいいと思う。
教材・授業動画の難易度 先取りですがそこまで学校と間をあけないのでいいとおもいました。
演習問題の量 特にありませんし、エピソードもありませんし、この項目はあまりわからないです。
目的を果たせたか 楽しみながら勉強が出来る所。先取りが多いが学校で始まるとやった事があるのでいいと思う。
良いところや要望 タブレットなので鉛筆を削る必要も無く消しゴムのゴミも出ないのでいいと思う。
総合評価 子供が楽しく出来てゲーム感覚のプログラムもあるのでいいと思いました。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座ハイレベル
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果が良いのか悪いのかは、正直わからない。ただ子供が継続して勉強できているのでそこは良いのかなと思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ 具体的な話を聞いてはいないが、自力できちんと回答できているようなので良いと思う
教材・授業動画の難易度 具体的な話は聞いてはいないが、自分の力で回答できているのでちょうどよい難易度なのではないかと思う
演習問題の量 問題料については、どの程度の量が適切なのかわからないので答えられない
目的を果たせたか 具体的なエピソードは思い浮かばないが、毎日コツコツ課題をこなすことで、それなりの成績を収められている様子
オプション講座の満足度 オプション講座は現在のところ受講していないためこたえようがない
親の負担・学習フォローの仕組み 親として子供の家庭学習において負担だと思ったことは一度もない
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供がタブレット等の機材を楽しく使っている様子なので、操作性等は問題ないと思う
良いところや要望 良いところは子供が自分のペースで無理なく学習できることだと思う
総合評価 子供が継続してこの通信教育を受講することによって、落ちこぼれることもなくそれなりの成績を獲得できているので良いと思う
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は学年が上がる毎に上がっていくので費用対効果は微妙だとおもう。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 低学年のうちは分かりやすかったが、学年が進むにつれて内容がついていけないようになった。
教材・授業動画の難易度 教材は最初は使っていたが、段々と興味が持てなくなり使わなくなってしまった。
演習問題の量 演習問題は子どもが苦手で、なかなか苦戦していたように思う。
目的を果たせたか コロナ禍で授業がなかなか始まらなかったので始めた。
最初は楽しく取り組んでいたが、段々とやらなくなったのでやめることにした。
オプション講座の満足度 オプションはつけていなかったのでどんなものなのかはわからない。
親の負担・学習フォローの仕組み フォロー体制はいまいちに思う。
親の負担が正直多いように思う。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 初めは良かったが、段々と止まる回数も増え使い勝手が良いとは言えなかった。
良いところや要望 家で簡単に取り組めるところが良いト思うが、我が子には不向きだったように思う。
その他気づいたこと、感じたこと 自分で取り組むことが苦手な子には合わないように思う。
総合評価 最初は楽しく取り組むことができたが、やはり自分で取り組むことが苦手な我が子には合わなかった。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対策効果は表れてると思います。子供の学習能力が身についてて良い影響を与えてると思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 間違えても赤ペン先生が親切に教えてもらえるので身に着いてます。
教材・授業動画の難易度 教材の難易度は普通かもしれないです。子供は意欲的に取り組んでます。
演習問題の量 演習問題の量は普通だと思います。意欲的に取り組んでます。子供には良い影響を与えてると思います。
目的を果たせたか 子供に学習能力、学力を身に着けて欲しくて小学校入学時から始めてます。間違えても赤ペン先生が親切に教えてもらえるので、身に着いてます。
オプション講座の満足度 オプション講座は特に問題視してません。良いも悪いもなく子供がやりたいと言うたらやらしてあげます。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットを使用する時代なのでとても良いと思います。アプリも良く気分転換も出来て良いと思います。
良いところや要望 良い点は間違えても赤ペン先生が親切に教えてくれて身についてます。改善点は特にないかなぁって思います。
総合評価 総合評価は良くて学習能力が身についてとても良いと思います。費用が抑えられたら良いです。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 勉強をする癖はついていくようになると思っています。自主的に取り組めるような仕組みがあると嬉しい
教材・授業動画の質・分かりやすさ 一つ一つが簡単にわかるように、また、興味を引くようにマンガや挿絵を用いるなどの工夫されている。
教材・授業動画の難易度 どのようにというか難易度が低いので不安になるレベル。もう少し難しい課題があっても良いと思う。
演習問題の量 1日に一つの教科で4ページであるが、実質1ページにみたない内容であると考えている。
目的を果たせたか 1日あたりの問題が少なく、簡単である。また、プレゼントなどに子供の興味が移りやすく、真に勉強をするために受講していないため、悲しくなる
親の負担・学習フォローの仕組み 特にフォローされている気はしないので、親が見ながら勉強をさせている
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作は苦労することなくできているので良いのではないでしょうか。
良いところや要望 良い点は簡単な問題で構成されており、また、分かりやすくなるように挿絵などの工夫がされている。
要望は難しい問題も混ぜて欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと とくにはありません。親が付き添うことも必要だどいうことが分かりました。
総合評価 もう少し難易度をあげても良いと思います。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 受講コース
- 中学生講座難関挑戦コース
- 教材
- 紙教材・タブレット・PC・スマートフォン
- オプション講座
- 記述問題対策・過去問対策・漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 個別の丸つけがあるわけでは、無いのでもう少し安くしてもいいと思う。
きちんととっておけば下の子はお金を使わなくても同じ教材で良かったかもと…。。。
教材・授業動画の質・分かりやすさ テスト対策としては、しっかりした問題が出ていた。
ただ苦手の克服とまではいかなかったを
教材・授業動画の難易度 幅広い層への問題なので、理解出来ている所はさらさらやるが、分からない問題は後回しにするか、理解しないまま終わっていた。
演習問題の量
中1の時は十分に思えたが、受験期になると足りずに塾と併用した。
目的を果たせたか ただ教材が送られてくるだけで、取り組むか取り組まないかは本人次第。
きちんとやれば結果はついてくると思う。
親の負担・学習フォローの仕組み どこから手を着けていいのか分からないということがないのが良かった。
順番どうりにやっていけば、授業の予習にも復習にもなる。
良いところや要望 自分のペースで出来るので、家庭の用事や友達との約束と時間の有効活用が出来た所は良かったと、思う。
総合評価 名前も多く知られているから、始める前から安心感があったし、子供のやる気を少しでも引き出すきっかけになったから。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 年間にすると、多少は割引などありますが、かなり家計の負担です。継続年数でも割引あると助かります。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 読み上げしてくるので、わかりやすい。聞いてるだけで、頭にはいる。
教材・授業動画の難易度 子供にあわせて、レベルが選べるので、無理なく勉強が進められる。
演習問題の量 演習問題の事は、よくわからない。ほとんど子供がひとりで、取り組んでるため。
目的を果たせたか 毎日、レッスンをこなすことで、学校の勉強の予習ができ、しっかり理解出来た。
オプション講座の満足度 基礎力をしっかり付けたかったので、オプションはつけなかった。毎月のレッスンしかさせてない。
親の負担・学習フォローの仕組み 低学年の時は、見守りなど負担は少しありましたが、今は、もうなんの負担もありません。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 今までなんの問題もなく、タブレット使えてます。最初の初期設定も思ったより簡単でした。
良いところや要望 良い点は、空いた隙間時間にいつでも、自宅で勉強出来ることです。
その他気づいたこと、感じたこと とくにないです。やっていて良かったと思います。もう生活の一部みたいになってます。
総合評価 毎日続けることで、学校の勉強にしっかりついていけてるので、良かったです。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 あまり効果があったともいえないがそこまで費用は高くなかったかと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学習ごとにポイントがもらえてゲームに参加できるのはやる気につながってよかった。
教材・授業動画の難易度 本人からは特に何も聞いていない。手を貸さずに取り組んでいたのでちょうどいいかと思っている。
演習問題の量 本人に任せていた。毎月の教材が終わっていないとは聞いたことがないのでできているかと思う。
目的を果たせたか 塾に行きたいと希望が出たので卒業前に退会した。自宅での自主的な学習より通うほうが向いていた。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは子どもが率先して触っていたのでやりやすかったと思う。タッチペンの反応が悪い時もありイライラはしていた。
良いところや要望 通う必要がない。送り迎えの必要がないので親の負担がすくない。
総合評価 低学年のうちの自主的な学習には取り組めていたのでよかったかと思う
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生~高校生
- 受講コース
- 中学生講座受験総合コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレットで勉強する分にはよかったと思う。高校ではスマホしか使えないといわれ、いろいろな面で使いづらくなり、やめた。スマホ利用は、よくないと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ レベルに合わせて、無理なく勉強できたところがよかったと思います。
教材・授業動画の難易度 子供のレベルに合わせて、分かりやすく勉強できたのがよかったと思います。
演習問題の量 演習問題の量は適切で、子供が無理なくできたと聞いているので、大丈夫だと思います。
目的を果たせたか 苦手な科目が克服できて、非常に助かった。おかげで高校にも合格できたのでよかったと思う。
オプション講座の満足度 苦手な数学問題が解けるようになり、希望の高校にも合格できたので、よかったと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットに関しては、非常によかったと思う。高校でのスマホ利用は使いづらいし、二度と入会することはないと思う。
良いところや要望 自分のペースで自分のしたいときに勉強できるところがよかったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 子供の勉強の仕方にあっていてよかったと思います。そのほかは特にありません。
総合評価 最終的に希望の高校にも合格できたし、子供も勉強に自信がついたようでよかった。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座ハイレベル
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)・定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他のサービスと比較しても高額なわけではないので、良いサービスだとは思いますが、子どもには合わなかったので、個人的には効果なしです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は学校の進度に合わせて調整も可能であり、内容もわかりやすく丁寧だと思いましたが、子どもにはあっていないようでした。普段使っているIpadと比較するとタブレットの質はイマイチだったと思います。
教材・授業動画の難易度 先取り学習が可能という情報がありましたが、実際には1~2学年上ぐらいまでしか対応しておらず、興味の向くままに進めることは出来ませんでした。そこでこどもは教材自体に興味を失ったと思います。
演習問題の量 ほとんど手をつけないままやらなくなってしまった。
目的を果たせたか 毎日勉強する習慣を身につけて欲しくて始めましたが、タブレットを使った学習は子どもに合っていなかったようで、数回で触らなくなりました。テスト前に送られてくる冊子の問題集の方は時どき使っているようでした。目的対しては効果なしでした。
オプション講座の満足度 オプション講座は受講していなかったと思います。早々に興味を失っていたと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 十分なフォローがあったと思うので、親として負担に思ったことはありません。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 専用スタンドがついていますが、一定の角度でしか止められないので使用者側が合わせなければいけません。人にもよると思いますが手首に負担のかかる形での学習になります。場合によっては、机・椅子まで専用の高さのものを購入する必要があるかもしれません。
良いところや要望 元々学習が好きな子どもには向いていると思いますが、自主的に動かない子どもにはどうしても合わないと思います。
総合評価 サービスは良いと思うのですが、個人的に合わなかったので評価することは出来ません。
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレットの返品不要なのでそれなりにお金はかかっていたと思うが、まあまあ妥当な金額だと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすい教材で、少しずつ答え合わせができるので、最初は楽しそうにしていた。
教材・授業動画の難易度 少しずつ答え合わせができて、問題もやさしく、すぐに解ける内容なので、飽きやすいかも
演習問題の量 一日分は少ないように感じた。すぐに一つの単元が終わってしまったように思う。
目的を果たせたか 子供が景品を目当てでやり始めた。しばらくは楽しそうにやっていたが、そのうちに飽きしまった様子。
親の負担・学習フォローの仕組み こまめに電話が来てフォローしてくれているようには感じた。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 上ではないのでかさばらないので、問題を解くのは良いが、字を書く学習については紙の方が良いかもしれない。
良いところや要望 良い点は場所を問わず、いつでもできること。悪い点としては、自発的にならないとやらなくなってしまうこと。
総合評価 まずは色々やってみて、合うものを探すのであれば、月々の金額もそこまで高くないのでやってみるのは良いと思う。
こどもちゃれんじEnglish の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 英語にふれると言う程度なら値段にあっていたとおもいます。ある程度のレベルをもとめるときついかも。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 色々なおもちゃが付属していたので、子供が興味をもってくれました。
教材・授業動画の難易度 教材の難易度は年齢相応だと思います。問題なくとりくめていました。
演習問題の量 演習問題の量や質は年齢にあった内容だったと思います。ほどほどの量でした。
目的を果たせたか 子供に英語に馴染んで欲しくてはじめた。続けている間は良かったですが、辞めてからはせっかく覚えたことを忘れてしまったみたいです。継続が大事かなと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 基本的に教材が送られてくるだけなので、親がスケジュール管理してやらないと課題をこなせない。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 未就学児が使う分には十分な使用感でした。オモチャの代わりになります。
良いところや要望 いい点はオモチャ感覚で取り組むので子供がいやがらないこと。悪い点は英語を話したり、書いたりは難しいかなと思う。
総合評価 オモチャが充実しているため子供が取り掛かりやすいので、遊び感覚で英語に触れられたと思います。
こどもちゃれんじ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- こどもちゃれんじ〈じゃんぷ〉
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 ワークの勉強プラス、色々な付録(時計や実験やプログラミングなど色々)があって、とても良かったです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもの興味を惹くもので楽しみながら学習することができたと思う。
教材・授業動画の難易度 問題がわからないところは何度か説明をすれば理解してくれて、進められていた。
演習問題の量 結構すぐに終わらせてしまうこともあったので、うちの子には少し少なかったのかと思う。
目的を果たせたか せっかちで問題をあまり読まなかったけど、始めてみたらよく読んで考える力がついたと思います。
オプション講座の満足度 キッズワークのほうは楽しみながら、思考力アップのワークはじっくり考えながら、メリハリがあって良かったと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み サービス側のエピソードは特にありません。親の負担は思っていたよりありました。進研ゼミになってから少し減りました。
良いところや要望 しいて言えば、毎回同じレベルの付録があると良いと思いました。あれ?と思う月もあったので。
総合評価 こどもが自らワークに取り組むことが、今の、宿題を進んでやる事につながっていると思うので、とても良かったです。
進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生講座スタンダード
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に比べれば低額だが、活用しにくい、身に付きにくい点を考えると高額
教材・授業動画の質・分かりやすさ 一方通行の教材なので、なにがわからないかわかっていない娘には不向きだった。また、「ここがわからない」というピンポイントには対応できない
教材・授業動画の難易度 難易度は普通だとは思うが、娘がなかなか理解が難しいたちなので、完全に理解ができなかったようです。また、理解している前提ですすむため、やる気につながらなかった
演習問題の量 1回に取り組む量が少ないと思う。もう少し勉強すればいいのに。と伝えても、今日の分は終わった。と返される
目的を果たせたか 部活などに忙しく、結局取り組む時間がなく、学力向上にはつながらなかった。また、定期テスト対策としても、教科書ではなく別のワークからの出題が多く、役には立たなかった
親の負担・学習フォローの仕組み 時々電話連絡で娘と直接フォローをしてくれていたが、結局取り組むことはなく、実際の取り組み状況のデータを見てのフォローがほしかった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 小学講座のタブレットは反応しないことが多々あったが、中学講座になってのタブレットは反応がよかった
良いところや要望 自分のペースで学べる。というのはいいと思うが、結局は自分で時間を作って取り組まないと取り組めないので、強制的に取り組むようなものを取り入れてもいいと思う
総合評価 いろいろと機能があって使い切れていなかったかも。もう少し、利用状況のデータを見て、アドバイスがあってもいいと思う
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 年年費用が上がってるのが気になっている。使いこなせていないと思うので、費用が高く感じる
教材・授業動画の質・分かりやすさ ヒントが分かりやすいような、ほとんど答えを教えているやうな感じなのがいまいちでした。
教材・授業動画の難易度 基本的な仲良くがメインで易しいと思う。発展問題を楽しく教えて欲しいなと思う
演習問題の量 毎日少しずつやらないと終わらない量にして欲しい。今はまとめてなんとかなる量なので。
目的を果たせたか 子どもに基礎学力と学習習慣を身につけて欲しくて、始めました。
親の負担・学習フォローの仕組み 取り組むかどうかは親の声掛けに委ねられていたと思う。子どもがレッスンしたら動画が見れる、ゲームができるなどの仕組みがあれば良いなと思う
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 ずっと同じタブレットを使い続けているので、反応が悪くなっていると思う
良いところや要望 子どもの楽しめるゲームや、本が沢山あることです。タブレットがもっと軽くなれば、持ち運びしやすいなと思います
総合評価 子どもは楽しんでチャレンジタッチをしているので、そこは良いと思う。もう少しレッスンから学んで欲しい
ポピー【通信教育】 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学ポピー
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用にしては十分な問題数であり、やりがいはあったように思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材以前になかなか勉強習慣が身につかなかった
誰かがいないとなかなか席につくのも難しい
教材・授業動画の難易度 例題を用いてわかりやすく解説してあったが、それを一緒に見る必要があった
演習問題の量 量は十分であったが、それに取り組む環境を作れなかったのが問題だった
目的を果たせたか 学校の宿題に追われ、あまり通信教育に積極的になれなかった
学習習慣が身につかなかった
良いところや要望 良い点は問題の質の高さです
悪い点は、もう少し復習を重ねてほしい
総合評価 しっかり結果が出るまで取り組めなかったので、正確な評価が難しい
進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生講座
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 月の利用料は少しだけ高いように感じます。基礎的なことで、受検対策も併用すると、もう少し安くしてほしいなと思いました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供にもわかりやすいように説明されている。基本的な力が身につくようになっている。
教材・授業動画の難易度 子供がこの教材を利用して理解できないといったことがなかったので、わかりやすく勉強ができるのだと思った。
演習問題の量 そんなに負担になっている様子もないし、かといってすぐに終わってしまっているわけではないから。
目的を果たせたか 説明がとてもわかりやすい為、学校の授業だけで本当に理解できているか不安な部分をサポートしてもらっています。基礎的なことはしっかり理解している様子です。
親の負担・学習フォローの仕組み どれくらい進んだか、わからないところはなかったか、声掛けは定期的に行っていた。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供が操作に困ることはなかった。自分でどんどん進めて言っていけている。
良いところや要望 受験対策をプラスするとき、基礎の受講の価格を少しだけ安くして頂けると嬉しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 基礎的なことがしっかり土台作りができたように感じました。中学に向けての勉強も安心だと思います。
総合評価 子供の勉強の理解の強化ができて、受講してよかったと思いました。