
塾、予備校の口コミ・評判
742件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「岡山県倉敷市」で絞り込みました
ナビ個別指導学院倉敷西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前の塾よりは高いし、授業時間も減りますが、
1:2の手厚い授業と成績アップにきたいします。
講師 まだ、始まったがばかりですが、本人がわかりやすくし、続けたいと言っているので入塾を決めました。
カリキュラム 受講しないテキストも購入するということで負担は増えますが、自習室が使えるのとわからない受講していない教科もやっていいらしいのでしっかり活用したいです。
塾の周りの環境 大通りに面しているし、自宅からも割と近いので
帰りが遅くなってもそこまで心配はしないでよさそうです。専用の駐車場が少し遠いかなというくらいです。
塾内の環境 まだ、通い始めたばかりなのでわかりませんが、手続きや体験の時のイメージは、授業中も自習室を利用している生徒も静かな雰囲気です。
入塾理由 個別ならではのマンツーマン、もしくは、1:2の手厚い授業と自習室の使い勝手の良さです。
良いところや要望 授業も自習室でも静か受けますのでしっかりと活用させていただきます。
総合評価 まだ、通い始めたばかりなので、これから真面目に授業を受けて成績が上がって自信がつくように期待しています。
なる塾本校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年1月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 休日は10時間以上塾にこもって勉強ができ、基本的に映像授業だが、必要があれば先生に質問ができる。平日も学校帰りによってから、9時まで休日と同様のスタイルで勉強ができる。
講師 自主的に先生に相談したり、こうしたいという自分の意見を言わなければ、基本的に放任主義だった。志望校を伝えただけでは、十分な対策をしてくれなかったように思う。
カリキュラム 新傾向の教材がなかった。映像授業は自分で選んで自由に見れるので、自分がわかりやすいと思うもので勉強できるのはいいと思った。
塾の周りの環境 バス停がちかいため。学校帰りに塾によって9時頃まで勉強をし、迎えに来てもらうという形で通塾していました。ただ、バスの本数が減り、最終便が8時以降はなくなってしまったのが残念です。
塾内の環境 綺麗とは言えない。雑音もある。机がかなり広いので勉強しやすいと思う。
入塾理由 自由度の高さ。基本的に日曜日以外、開校していて何時間でも自習ができ、質問があれば先生に質問ができる。自分で好きなように勉強できる。先生の知識が豊富で面白いと思う。
良いところや要望 お盆休みや、年末年始の休みが他の塾に比べて非常に少なく、基本的にいつでも空いているのが非常に良い。その間基本的に先生がずっといるので、質問し放題であるのも良いと思う。
総合評価 何時間でもいられて、先生に質問もできるという事がいい点である。自主性がある生徒にとっては非常に良いと思う。
個別教室のトライ倉敷 天満屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 2.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いですが、本人のやる気スイッチか入って通ってくれて、成績、評価か上がれば希望高校へ前進できるので、完全ワンツーマンといっていたので高いけど頑張ってほしいです。
講師 普段机にむかわず集中力がないのに、60分体験授業を頑張れたのは先生の教え方が良かったと思います。普段落ちつきなく、集中力もないですが集中できていました。
カリキュラム 提出物も出さないと相談したら、塾でだせるように一緒に頑張りましょうと言ってくれたのでまずはそこから頑張れるよう、本人のペースに合わせてくれる所か良かったです。
塾の周りの環境 駅にあるが、車の送迎はしにくいです。有料駐車場しかないのど、駐車券がでたらありがたいです。駅なので騒がしい感じがしますが中に入ると雑音もなく静かな環境でした。
塾内の環境 体験授業の時雑音はなかったです。開放感かあり全体を見渡すことができました。ワンツーマン指導ように席にしきりがあり集中できそうでした。
入塾理由 以前塾ナビで兄の受験で資料請求、相談していたトライから電話があり相談し、体験授業を受けて、普段家での勉強しなかったのに、ワンツーマンで60分集中して勉強できたため入塾しました。
定期テスト 定期テストはまだなのでよくわからないです。普段の宿題を中心に行うことで提出物もだせ、一緒にわかるように、復習もしてくれるので、今は5科目50点ないですが理解できれば点数も伸びてくれるのを期待しています。
宿題 普段学校の宿題もしないので、塾の宿題はないといっていました。学校の宿題を見てくれると言っていたので助かります。
家庭でのサポート 本人が週1回通えるように食事だけ作って、勉強面は任せてくれたらいいと言われたので、無理なく通えるようにサポートしたいです。
良いところや要望 週1の授業以外でも自習室をいつでも利用できるのが良い所ですが、今は週1でも嫌がっているので、やる気スイッチが入ったら利用したいです。
総合評価 ワンツーマンで体験授業がよかった。提出物がだせるように宿題を中心に行ってくれたりまずは評価を上げるようにと相談に乗ってくれたので良かったです。
能開センター倉敷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は夫が管理していたので詳しいことは分からないので上のものは適当ですが、少し高めだった気がします…
講師 分からないところを聞くと詳しく説明していただけて学校の授業よりもわかり易かったと言っていました
カリキュラム 多分テストのランク?別にクラスが分けられているのかな?とても自分に合ったカリキュラムで良かったと聞いています
塾の周りの環境 差程問題のある地域では無いので子供ひとりで通わせられる程交通の便も良く良く友達と一緒に行っていました
塾内の環境 みんな真面目に真剣に取り組んでいるようなので雑音などはなく快適だときいています
入塾理由 友達の紹介でこの塾を知り、ママ友さん達から色々聞き今までで1番評判がよかったから
定期テスト 問題を作る先生はどのような問題を出すのか真剣に考えていただけて凄く助かりました
宿題 私自身が塾などに言っていなかったので普通がわからないのですが、私自身の、感覚としては宿題多いのかなと思いました
良いところや要望 レベル別でクラスが別れているようなのでお友達と高めあえる努力をする理由などにもなるようでとてもやる気を出せる所が良いところではないでしょうか
総合評価 先生たちの雰囲気も良く毎日楽しく勉強しに行ける場所になっており、3年生の時には毎日行きたいと言うほど楽しかったようです
武田塾倉敷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供のやる気を高めてくれるなら妥当かと思うが、子供のやる気がまだ出てないので、大学受験に受かるなら金額は妥当だと思うけど、そうでないなら高めかな?と思う。
講師 宿題の量が多くしきれてないのが現状だが、大学受験のためなら仕方ない量かと思う。
カリキュラム 教材は自分で用意もしくは塾へ行けば借りて勉強できるのはありがたいです。
塾の周りの環境 駅から少し歩かないといけなくて、暗い夜道だと少し怖くて難点だが、駅からの徒歩圏内なのて、まぁいいかな?と思った。
歩行者はそれなりにいるので安心感はある。
塾内の環境 自習室は各スペースがあるのでいいと思う。音は少し気になるのが難点。
入塾理由 授業をしないこと。独学学習することは嫌いではないが、自己管理が面倒になったと子供に言われ、管理をしてくれると聞いた。私立なら今から努力してやっても受かる可能性はあると言われたから。
定期テスト 入塾して浅いのでわからない。でも、小テストはあるのでありがたいです。
宿題 宿題は参考書と暗記ものがあるため、難易度は高いように思う。
子供のやる気次第かなと思う。
家庭でのサポート 家からは遠いので送迎はかかさずしないと行けない。宿題をするように声掛けは必要だがあまり言い過ぎるとやる気を阻害するので、モチベーションを保つのが大変。
良いところや要望 一対一なのがいい。わからないところは聞けるため助かっている。急にいけなくなっても前日までにわかれば変更できるところ。
総合評価 子供の勉強意欲がなく困っていたのですが、子供の強い思いを踏み躙ることなく対応してもらえた。宿題の量は確かに多いがどりょくするべき量かなと思った。立地は少し歩かないといけないので4にしました。勉強の管理をしてもらえるのでありがたいです。
咲塾 個別指導コース老松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本来なら個別1時間、復習1時間の2コマセットのところ、理解度に応じて個別2時間にしていただけるなど、ここに応じて対応していただけることがありがたいなぁと感じています。
講師 講師の方と直接お話しする機会はありませんが、通塾している本人が「分かりやすい!」と勉強を楽しんでいる様子が毎回伺えて嬉しく思っております。
カリキュラム 英語が壊滅的なため、中2ですが、個別のメリットを最大限利用させていただけ、一年生の内容も指導してくださるのが本人にとっても理解が深まるようです。
塾の周りの環境 駐車場が4台分のみで、ときたま自転車が車輌駐車場に停まっていることがあるので、ハザードをつけて路駐することがありました。
申請すれば近隣のスーパーにも停めてよいですが、道路の横断があります。
塾内の環境 整理整頓されており、学習しやすい環境になっています。息子は触れてないと思いますが、新聞を読むコーナーもあるのがいいなあと思いました。
入塾理由 近場の個別で2つ検討しました。
本人はどちらもよかったと言いましたが、体験前に面談にて話ができる機会があり、保護者である私自身も安心してお任せできると思いました。
定期テスト 自習室利用をしたくなるようにしてくださっており、静かでスマホも触らずに学習できる環境があること、定期考査対策の時間があり、集中的に指導してくださることです。
宿題 宿題という宿題はないようです。
ただ、英語に通うと英単語の小テストがあるようです。
良いところや要望 成績をあげてなんぼ!という雰囲気があり、成績をあげるために、点数をあげるために、という目的のために何をすれば良いかを的確に教えてもらえる気がします。
総合評価 やる気さえ持っていれば、どんな生徒も理解させて成績をあげてくれそうだという安心感があるからです。
自習室など、スマホが禁止なので、そういった約束が守れるなら環境は整っています。
誠泉塾真備校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾のパンフレット等を見て比べた時に、安めだと感じました。
講師 授業は普通です。また、やる気を出させる戦略の一つなのかもしれません。
カリキュラム 宿題が少なく子供も学校の宿題が疎かになったりがなかったため無理なく通うことができてよかったです。
塾の周りの環境 うちは少し離れた場所から通っていたため、車を使わないと少し通うのが大変だと感じました。他の子たちは多くの子が自転車で通ってきているようで、地元の人であれば特別大変というわけではないと思います。
塾内の環境 外の交通の音が聞こえますが、集中すれば気にならない程度です。
入塾理由 自主的に勉強することが苦手だったため、勉強時間が確保できるようにしたかったから。
良いところや要望 個別と団体があり、自分に合わせて選ぶことができた点が良かったと思います。
総合評価 塾に通うことで、勉強時間が確保されて良かったですが、塾長が少し生徒との距離感は気になりました。
ナビ個別指導学院児島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いかなと思いますが個別なので仕方がないのかなとおもいます。冬季講習も少し高いと感じました。
講師 行きたい高校の偏差値など詳しく教えてくれたので、子供も現実的に考えられて良かったと思います。
カリキュラム まず、授業でする勉強を塾で予習してくれるのでやった事がある勉強で頭に入って来やすいと子供が言っていました。
あと、塾で使う教材費が他の体験に行った塾より安くて良いと思いました。冬季講習も進めてもらい申し込みしました。成績アップを期待しています。
塾の周りの環境 近くてよい。子供も自転車で通えるので、自習室にも行きやすくて良いと思いました。悪かった点は特にありませんが駐車場が少ないのは少し不便かと思いました、
塾内の環境 自習室が少しうるさいみたいです。真面目にしている子と騒いでいる子がいるみたいです。
入塾理由 先生が良かった。褒めてくださりやる気になるみたいです。
個別指導塾スタンダード倉敷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期、冬期料金とか別料金でプリントやテキストもたくさんあり、結構高め
講師 先生は8人ぐらいいると聞いて、スマホで学習内容や宿題などの報告があった
カリキュラム たくさんありすぎて、チェックが大変そうでしたが、報告をアプリから見れて、安心でした。
塾の周りの環境 コンビニやスーパーやサグサグやご飯やさんなども近くにあり、塾の帰りにご飯を食べに行って帰ることがあり、楽でした
塾内の環境 プライベートでの環境にしては物足りない感じはしましたが、先生が周りの様子がよく見ている感じがして安心
入塾理由 先生が、悩みとか相談しやすくて、指導もわかりやすかった
定期テスト テストの結果をみて苦手なところどこにあるかサポートしながら、アドバイスをしてくれました
宿題 宿題の報告については、先生がアプリで教えてくれて、できなかったら、親が見るから、子供が頑張ってやろうとしてる感じでした
家庭でのサポート 送り迎えをサポートしました。申し込みにも参加して一緒に申し込みました
良いところや要望 コミニケーションしやすく、親でも、話しやすくて、また通いたくなる塾
その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムに従って、できるだけのことをしてくださりました。休む時はアプリで知らせることができて、わたしは楽でした
総合評価 塾代が髙くて、なかなか入るのがあまりいなくて残念
KLCセミナー倉敷校本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 少し厳しい先生が多かったそうだが、その分しっかりと面倒を見てくれている安心感があった
カリキュラム すららがよいとおもった。デジタル勉強による予習を取り入れており、授業の進みがスムーズで早かった
塾の周りの環境 騒音があった。周りも都会ということがあり、居酒屋などが多くあったところが少し不安ではあった、バスまでの間で知らない人に絡まれたこともあるそうなのでそこは気をつけてほしいと思う
塾内の環境 自習室、休憩室、トイレまで手入れが行き届いており、勉強の環境が整っていたと思います。ただ荷物が散乱している生徒がいるところは道が通りにくかったそうなので、そこは整理してほしいと思います
入塾理由 評判の良さがやはり決め手でした。友達も多く行っていたみたいで、楽しそうに行ってくれました
定期テスト 先生にみんなが自分で勉強している中で質問できるという形だった
良いところや要望 しっかりと子供を見てくれて、それでいてそれぞれの良さを伸ばしてくれる塾だと思います
総合評価 しっかりと、丁寧に見てくれる塾です。値段も、少し高いように見えるかもしれませんが、3教科込みと考えるとだいぶお安めだとおもいます
成績も実際上がりましたし、やはり実力がある先生方が多いんですかね
鷗州塾玉島長尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 単純に支払う金額は高いと思います。必要な時期にお金をかけることは仕方ないと思います。
講師 理系の先生が、いろいろ相談に乗ってもらえます。文系の先生は、途中で交代したのですが、交代した先生も、相談に乗ってくれます。
カリキュラム 同じ教材を繰り返し繰り返し使用しています。知識の定着に役立ちます。
塾の周りの環境 近くに小学校があり、静かな環境です。近くにパン屋があり、小腹が減っても安心です。駐車スペースもあります。
塾内の環境 自習室も複数あります。トイレは、1個あり、きれいです。エアコンは、しっかり効いています。
入塾理由 専任の先生が、担当するので、熱心に指導してくれています。子どもも嫌がらずに通っています。
定期テスト 学校の課題をテスト期間前に終わらせ、その課題を繰り返し解かしている。知識の定着にいいです。
宿題 人にあわせてだしてくれます。量は、多かったようです。少し早く塾でできるといいと思います。
家庭でのサポート 遅い時間まであるため、送り迎えをしていました。インターネットで塾の情報収集しました。
良いところや要望 予定の連絡をツールでしてくれています。助かっています。わからなくなるので、
その他気づいたこと、感じたこと 予定の連絡は、その都度してほしいです。今してくれている連絡は、続けてほしいです。
総合評価 点数が伸びる可能性が高いです。子どもも楽しく通っています。やる気を出してくれています。
個別指導のWITH本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちまたで有名な塾よりも値段がお手頃で通いやすさを感じました。
講師 親戚でも通っていた子がいたため、その子の話を聞いて先生方の評判を聞きました。
カリキュラム 生徒の性格に寄り添い、円滑に授業をすすめられたのではないかと思います。
塾の周りの環境 自宅から通いやすいです。自転車で数十分なので学校から一時自宅に帰ってからでも通うことができ良かったです。
塾内の環境 コピー機があるので気軽に過去問を印刷できる点は良いと感じました。雑音等はないです。
入塾理由 近所にあり立地が良く、また、友達と通いやすそうだと感じたため。
総合評価 特に可も不可もなく通いやすい塾であったと思います。迷っている方がいましたらぜひこの塾はどうでしょうか。
能開センター倉敷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切だと思います。料金設定は、コマ数に応じたものとなるので負担が増えますが、夏期講習など長期の休みの講習では別料金になるので負担は多いですが。
講師 年齢の若い講師が多く、わからないところを適切に丁寧に教えていただいた。
カリキュラム カリキュラムが学校の授業進捗にあわせたものになっていてよかったです。
塾の周りの環境 自宅から通える範囲で、駐車スペースもたくさん確保されていました。また、夜も明るく、車でなく自転車でも通いやすいです。
塾内の環境 教室はきれいで狭くなく、問題なかったです。自習室も同様です。
入塾理由 家から通える範囲にあり、先生の指導が本人にもあっていると思いきめました。
定期テスト 定期テスト対策はよかったです。講師はテスト範囲を丁寧に説明してくれました。
宿題 量はほどほどで難易度も問題ないです。復習としては適切な教材でした。
良いところや要望 講師とのコミュニケーションがとりやすく、やりやすかったです。
総合評価 子供にとってもよい環境で勉強でき、適切な価格設定だと思います。
東進衛星予備校【エデュマン】倉敷茶屋町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校2年までは、個別塾に通うくらいの値段だと思っていましたが、高校3年生になって大学受験に向けた仕上げの講座がちょっと高かったかも
講師 当時の校舎長が、とてもフレンドリーに子どもに接してくれて、毎日通いたくなるような雰囲気作りをされていました。子どもにより高い存在で大学生活について、伝えてくれていました
カリキュラム 繰り返しやれるコンテンツや、順番にクリアしないと先は進めないようになっていて、少しずつ実力をつけていくような流れになっていました
塾の周りの環境 茶屋町駅から徒歩2分ほどで、駅にはコンビニもあり、5分ほど歩けば大きなスーパーもあるので、子どもは昼ごはんを買いに行って息抜きができていたみたいです
塾内の環境 普段はいいのでしょうけど、コロナ禍で窓を開けていたので、やはり救急車の音など時々うるさかったみたいです
入塾理由 先に次男が通っていた、本人が内容を聞いて自分のペースで繰り返しやれることに魅力を感じたみたいです
定期テスト 定期テスト対策については、あまり印象がないですが、普段のコミュニケーションの中で、困り事や分からないことは話せる雰囲気にしてくれていて、助かっていました
宿題 課題はありません。そこでやるだけ。むしろ、学校の課題もそこでやっていましたよ。
家庭でのサポート 駅までの送迎や、説明会にも参加しました。倉敷校と合わせて、志望校の決め方の説明会があり、とても分かりやすくて親として助かりました
良いところや要望 映像授業だから、後者の先生はあまり関係ないと言う声も聞かれますが、やはり毎日顔を合わせる存在でコミュニケーションがうまく取れる人がいいですよね。そこは大切だと思っています。
その他気づいたこと、感じたこと 帰る時に次はいつ来るかを伝え、その日に行かなかったら電話がかかってきます。どうなってる?と確認が入り、理由を伝えてその後行ったり、別の日を伝えたり。関係性の維持につながっていると感じました。
総合評価 我が家からは近くて通いやすかった。毎日通えたのもありがたかったところ。校舎側もいろんな工夫をしてくれて、子どもが行きたくなるような雰囲気作りをしてくれていた。
個別指導の明光義塾倉敷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり他社と比較していないので、高いか安いか判断がつきません。
講師 講師とも直接会ったことはなく、子供も特に不満を言ってなかったので、3点としました。
カリキュラム こちらも子供まかせにして中身を確認していなかったので、3点としました。
塾の周りの環境 迎えをするときに、駐車場の車を停める台数が少なく、いつも早めに行って場所取りをしていました。また、駐車場の出入り口も狭かったように思います。
塾内の環境 塾の中に入ったことがなく、子供も何も不満を言ってなかったので、3点としました。
入塾理由 友人が通っていたのと、自宅から比較的近くて、送り迎えがしやすそうだったため。
定期テスト 定期テスト対策は、あったと思います。また学校に合わせた対策だったと思います。
宿題 宿題を見ることは全く、子供任せにしていたので、量や難易度はわかりません。
家庭でのサポート 親としてサポートしたことは、車で送り迎えをしたことぐらいです。
良いところや要望 駐車場は出入りしやすく、台数も多めに停めれるようにしていただきたいです。
総合評価 最終的には学力が少し上がったので、どちらかと言うと良かったように思われます。
田中学習会連島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安い
理由:他の塾と比べてみると安かったので安いと思いました。
講師 講師の方が分からない所を細かく教えてくださったので良かったと思います。
カリキュラム 学校よりも先の授業などをしてくださったので良いなと思いました。
塾の周りの環境 自宅からも近く、治安もいいのですごく通わせやすかったと思います。あまり混みやすいところがなかったのでいいと思います。
塾内の環境 静かで集中しやすく、綺麗な塾だったので快適に通えていたと思います。
入塾理由 娘が行きたいと言っていたため、ここに入塾させることに決めました。
良いところや要望 少しずつさらに勉強ができるようになっていったので、通わせて良かったと思います。
総合評価 娘も通いやすかったと言っていたので、色々な人におすすめしたい塾でした。
毎日個別指導塾SUNDAY倉敷沖校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあ、普通、通い放題なので、安い方じゃないのかなと、思う。1教科のみはどこも一緒だか、2教科習うとなると、結構な価格。受験に失敗するくらいなら、安いものと割り切っている。
講師 まあ、優しい感じと、スパルタ系ではないところ、ガツガツ系ではないので、プレッシャーはない。
カリキュラム 学校の様子を教えてと言われるので、学校により違う進み方をしてくれているのではないかと思う。
塾の周りの環境 交通了解は多いが危なくはない。治安も悪くない。人通りも多いし、明るい。夜遅くまで行っても雰囲気は変わらない。前にコンビニもあるし、歩道も大きい。
塾内の環境 暴走バイクなど来ればうるさいが気になるほどではない。綺麗内装でおしゃれ。
入塾理由 先生が優しそう。まだわからないことが多い。綺麗な環境。先生が沢山いる。
良いところや要望 予習をしてくれていて、安心です。頑張ってほしい。
総合評価 先生は、話も聞いてくれてるし、親としては、安心じゃないでしょうか?
能開センター倉敷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通わせたことがなかったので、内容的にはかなり充実していたようであるが、料金が高い低いの判断はできない。
講師 先生の教え方が良くないとかつまらない等の不満は本人から出なかったので、そこそこの授業をしてくれていたのだと思う。
カリキュラム 授業に使われた教材には習得度に合わせてレベルが表示されていたので、本人の励みになった。
塾の周りの環境 駅前にあったので、人通りも多く、夜でも危ない感じはなかった。また歩道橋や地下道を使うことにより、横断歩道の利用を避けることができた。
塾内の環境 駅前であり、国道にも隣接しているため、結構うるさいのかと思われたが、本人から特に不満は出なかった。
入塾理由 体験授業を受けたところ、本人に合いそうだったので、入塾した。
定期テスト レベルがある程度上のクラスだったので定期テスト対策は行われなかった。
宿題 レベルに合わせて宿題もそれなりに出されていたようなので、特に不満はなかったようだ。
家庭でのサポート 塾への送り迎え以外では、特別なサポート等を行う必要はなかった。
良いところや要望 中学受験に定評がある塾だったので、先生の教え方もよく、いい教材にも恵まれていたと思われる。
総合評価 授業料は少し高めなのかもしれないが、それなりの情報も提供してくれて、無事志望校に入学することができたので、そこそこ信頼が置ける塾と言える。
能開センター倉敷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 志望校に対する偏差値を考え、それに沿った学習を行っていただけるので。
講師 分かりやすく教えていただける講師の方が多く、楽しい授業を行ってくれているから。
カリキュラム 夏期講習、冬期講習など、長期休みにも対応してもらえるカリキュラムになっていたから。
塾の周りの環境 自転車で行ける距離なので、通う環境としては問題ありませんでした。治安も悪くはなく、安心して通えています。
塾内の環境 自習室もあり、休みの時でも使用できるので、便利で、活用しています。
入塾理由 小学校の同級生の友達が通っていたから。また、自転車で通える距離だったから。
定期テスト 定期テスト対策は無かったです。あくまで受験までのプロセスです。
宿題 宿題については、きちんとあり、子供も提出をきちんとしています。
家庭でのサポート 分からないところなど、教えている。雨の日などは送っていっている。
良いところや要望 自習室など、使える施設があることや、家から近いところが良い。
総合評価 近くて通いやすく、安心して子供を任せられるため、今は満足しています。
個別指導塾 トライプラス倉敷四十瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別(1講師に対して2名)に丁寧に指導してもらえてることを考えると、妥当な金額だと思います。
講師 担当の先生は明確に現状(出来ていないところ、受講態度、どうするべきかなど)を指摘してもらえる方と、褒めて伸ばしてくれる方(出来ているところ、出来るようになったところを示した上で、こうするとさらによくなるよ、という感じ)、それぞれ担当して頂いたので、よかったです。
カリキュラム 数学・英語をお願いしましたが、会いた時間にビデオで他の科目の学習も出来たので、良かったです。
塾の周りの環境 交通量の多い大きい道路に面しているので、周りはそれほど暗くなく、歩道もあるので自転車での通学が便利。自動車でも良いが、駐車場が少し狭い。
塾内の環境 受講時間を学校のように音で明確に示しているので、メリハリがつきやすい。
入塾理由 体験に行って、丁寧に指導してもらえたので、通塾を決めました。
良いところや要望 あまり大規模でないので、塾全体で子供たちを把握している感じがして良い。
総合評価 個人に合ったレベルの指導が受けられるので良い。また、定期的に実力を図るテストがあり、保護者も修学状況を把握しやすい。