
塾、予備校の口コミ・評判
1,360件中 101~120件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「山口県」で絞り込みました
東進衛星予備校上宇部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は前払いなので高く感じました。別の講習を受けたいとなると別料金が発生するので気付けばお金を払っていた感じです。ちゃんとうまく塾を活用出来ていればそれなりの価格に感じます。
講師 勉強のわからない所、大学の話など聞きやすくて楽しく通っていました。
カリキュラム ほぼオンラインでの学習なので、それが良い人には向いています。自宅でも授業を受講できるので。
わからない所は止めたりできるので良かったです。
塾の周りの環境 ご飯を途中に買いに行くことが出来たので学校帰りにそのまま塾に行けます。
駐車場が停めにくいのとあまり台数が停めれません。
塾内の環境 自習室は静かで気になりません。自分の席を確保してもらえたので、自分の私物を置くことができました。
入塾理由 自習室があり塾で勉強が出来、わからない所が聞けるのと、自分のペースで受講できるから
定期テスト 定期テスト対策は無かった気がします。ですが、分からないところは教えてもらえます。
宿題 宿題は出されていませんが、受講する講座をいつまでに、受けないといけない等はありました。
家庭でのサポート サポートはほぼ、塾の送迎と、先生との面談があったくらいです。
良いところや要望 先生との距離が近いのと、他の有名な講師の受講があったことです。
総合評価 塾としては有名な塾なので、ちゃんと頑張れば成績ものびると思います。それだけ実績を伸ばした子も沢山います。
アクシア個別指導教室(山口)大内校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が、あがったので、効果はあると思うが価格が高すぎると思う。
講師 年齢が近いためわからないところは聞きやすく良い
カリキュラム 教材やカリキュラムは塾に任せているので、評価するようなことはありません。
塾の周りの環境 駐車場が狭く、台数も限られている。車が出づらく、時間帯によっては渋滞しており時間がかかるところが良くない。
塾内の環境 個別塾なので、子供のペースでできて良い。自習室もあり便利である。
入塾理由 体験で塾の授業を受けてみたら、子供に合っていて、いいなと思ったから。
定期テスト 定期テスト対策もあり、プリントなど対応してもらいよかったです。
宿題 宿題の量は、そんなに多くないため学校の課題との両立もしやすいと思う。
良いところや要望 個別に対応してもらえるので、子供に合わせた学習ができると思う。
総合評価 個別塾なので、子供のペースに合わせてでき、子供も質問しやすいと思う。
慶進塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 生徒の数が少なかったため、自分達の反応を見ながら教えてくれた!
カリキュラム 青チャートを使った授業であり、学校の問題よりも難易度が高い問題に挑戦できた
塾の周りの環境 家から近かったので自転車で通うことができよかった。通っている高校にも近かった!
塾内の環境 比較的新しめの教室で授業を受けることができた。特段騒音なども気にならなかった
良いところや要望 自分は数学に通っているが、英語の方が評判がいいらしいので、それがこの塾の売りであろう
総合評価 数学が、自分のクラスの平均点よりも下であることが多かったが、この塾に通い始めて平均点より上をとることができた
東進衛星予備校【ティエラコム】東進周南徳山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通い放題なので、3年生のときは、ほとんど毎日通っていたので、高いとはおもいませんが、1,2年生の時はあまり通っていなかったので、もったいないように思いました。
講師 本人に合わせて、カリキュラムを作ってもらい、良かったです。親の質問にもきちんと答えてもらえました。
カリキュラム 本人に今必要なカリキュラムを作ってもらい、1年の時から、大学進学するための授業を受けれました。
塾の周りの環境 駅から近いので、徒歩の人は良かったと思いますが、車で送迎だったので、駐車場がなくて、困ったことがあります。
塾内の環境 夏休みの時など、自習室がいっぱいになる時があったりしたそうです。早めに行ったりしていました。
入塾理由 国公立大学進学希望だったので、この塾が適していると思い、入塾を決めました。
定期テスト 特にありません。大学進学のためのカリキュラムだったので、定期テストは考えてなかったと思います。
宿題 宿題があったとは聞いたことはありません。自分のやる気次第で授業を進めていっていたと思います。
家庭でのサポート 送迎をしていました。年に一回ある説明会に参加しました。3年生の時は、親が焦ってしまうので、相談にのってもらっていました。
良いところや要望 大学進学希望だったので、入塾した時から、その為にカリキュラムを進めていってもらえて良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと とにかくカリキュラムの進め方は、自分次第、やる気次第なので、本人に任せるのは不安でした。
総合評価 大学進学を希望だったので、国公立に受かったので、良かったです。自分次第、やる気次第の塾だと思います。
鷗州塾岩国校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の月謝とは別に夏休み、冬休み、春休みに、すごく料金が高くなる
講師 数学の授業は、とてもわかりやすいと言ってました。先生も丁寧に対応してくださったりとても良かったです
カリキュラム 教材が高くて。やってないのもあった。プリントをどんどん配られて、いっぱいに、なってしまってたいへんでした
塾の周りの環境 駅すぐだったので、通うのが便利でした。周りも明るくて安心でした お弁当屋さんも近くにありましたので1日いても大丈夫でした
塾内の環境 トイレが少ないので大変でした。
自習室があったので、朝から夜までずっといました
入塾理由 体験で、1日過ごして丁寧に対応してもらえると思ったのでお願いしました
定期テスト 定期テストになると、土日を、勉強会をしてもらって助かりました
宿題 宿題は、無かったので心配でしたが、自主的に出来るようになりました
家庭でのサポート 中学生の時から毎日送迎して大変でした。でも、送迎の時間が子供と一緒に話す時間でとても思い出になりました
良いところや要望 駐車場がなくてとても不便でした。もっと増やして欲しいです。先生が少ないので電話をしても繋がりません
その他気づいたこと、感じたこと 授業利用額がとても高いですが、毎日塾を開けてくれて、自習室が使えたのはとても助かり感謝しています。
総合評価 中学から高校卒業な、3年半お世話になりました。先生もおなじで、面談もしてくれ、声かけもしてくれました。授業のプリントなのは、やめてほしい所です。
個別指導の明光義塾光教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いけど個人指導なので仕方ないと思っています。ちゃんと懇談会もあり相談にも乗ってくれたので納得はしている。
講師 成果が出たということで、評価は高い。親として接触していないので、講師の顔は知らない。
カリキュラム 成果が出たので評価するが、実際に教材を使うのは子供なので私は評価できない。
塾の周りの環境 隣接するショッピングセンターの駐車場が利用できる。子供の塾の待ち時間に買い物かできる。わが家は利用しないがJRの駅も近い。
塾内の環境 教室は狭く感じる。懇談会の時しか中に入ったことがないので、よく分からない。
入塾理由 本人の兄が過去通っており、良かったから。1人1人にきちんと向き合って指導してくれるから。
定期テスト 塾の日とは別に学校別に定期テスト対策の日があった。自由参加。学校の先生の出題の傾向と対策がしっかりとされていた。
家庭でのサポート 塾の送迎。塾の時間に合わせた食事の時間にあうように食事の準備。
良いところや要望 塾長が上の子の時と代わってなかったのが安心できて嬉しかった。下の子の時にはアプリができていて、連絡もアプリ経由でやりやすかった。
総合評価 個別指導なので内向的な息子にもしっかりと向き合ってくれました。
自由学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 チラシやネットで調べたところ、ほかの学習塾と比べるとやや高い。
講師 とてもいい、とても熱心で分かりやすく教えてくれると聞いている。
塾の周りの環境 田舎ということもあり、塾の周りの環境は静かで学習に適していると思う。立地はやや悪いが、治安は悪くないほうだお思う。
塾内の環境 1度しか見ていないが特にちらかっておらず、集中しやすい環境は作られていたと思う。
入塾理由 娘も通っていた塾であり、先生方の教育方針や指導方法に満足していたため。
良いところや要望 価格は張るが、学習や教育の質は高い。環境も教師もとてもいいと言える。
総合評価 成績もあがったし、志望校にも合格出来た。塾に通ったことで成績もあがったので、通っていた意味はある。
ナビ個別指導学院新下関校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習など出来ない科目事に補習がありその都度かかり、それとは別にテキスト代金もかかり、月謝以外にものすごく費用がかかる。
講師 塾長がコロコロすぐに変わるし講師は当たり外れがかなりあると思う。
カリキュラム 教材を春休み夏休み冬休みごとに買わなければならずものすごくお金がかかりそのテキストも最後までしないので勿体無い。
塾の周りの環境 家から5分ほどで近かったので親の送迎もいらずその点では良かったです。駐車場が若干狭かったですが近いので良かったです。
塾内の環境 個別指導ですが2人を講師が同時にみてる感じでした。
自習用の机がありましたが、誰も使っていませんでした。
入塾理由 個別指導と言う事で入塾しました。家に勧誘と言うか塾の説明に来られて興味を持ったのがきっかけです。
定期テスト 個別指導と言うこともあり、テスト前になると特に苦手な部分を中心にみてくれた。
宿題 量は出来ない子ほど多かったと思います。
英単語を覚えてこいなどではなく、テキストを解く感じでした。
家庭でのサポート 1日学習のときらお弁当を待たせたり雨の日は送迎をしていました。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際に変更が出来ますがなかなか取りにくい感じでした。メールのやりとりが結構大変でした
総合評価 お金が結構かかるのがそれに伴う成績の伸びがみられず、塾をやめました。
東進衛星予備校下松中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は自習室などの利用時間に対して判断が変わってくると思う。うちの子はあまり利用してなかったので高めに感じた。
講師 子供のやる気を引き出してくれる指導を期待していたが、基本子供のやる気に任せて放置していたように感じたから。
カリキュラム 教材やカリキュラムは決まっていたが、子供のやる気任せであったのでやる子にとってはいい教材だったのかもしれないが、やらない子にとってはあまり意味がないものだったから。
塾の周りの環境 子供の通学路沿いにあるので学校帰りに通いやすく、渋滞もそんなにないので、車でも送り迎えしやすいから。
塾内の環境 自習室はあるが、私語をしている生徒が多いようでうるさかったと聞いたから。もっと生徒に注意をして静かにしてほしかった。
入塾理由 高校入学に伴い、大学受験を見据えて成績向上のため入塾を決めた。
定期テスト 情報を親に届けてくれなかったので、定期テスト対策をしてくれていたかどうか分からない。
宿題 内容を見たことがないので詳しい事は分からない。ただやらなくても特に注意もないようで子供がやらない事が多かった。
家庭でのサポート 塾への送り迎えを行っていた。保護者への説明会に参加したりした。
良いところや要望 子供への連絡はメールで行われていたが、子供が何も言わなければ分からなかったので、親にも同じメールを送信してほしかった。
総合評価 自分のペースでどんどん勉強進めることができるので、やる気がある子には適している塾だと思います。うちの子はやる気がなかったので合いませんでした。
個別指導の明光義塾西岩国教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合格をしたので高いとも安いともよくわからないです。ただ合格をしたのでよかったです
講師 子どもからは先生の話しなどは聞いていない。足りない部分は自分で独自に勉強をした
カリキュラム 教材のことはよくわからないです。カリキュラムについては自分のわからないところを聞くとかしていたと思う
塾の周りの環境 車での送り迎えをしていた。駅の近くなので電車に乗ることも可能だったし、自転車でも充分に通える範囲である
塾内の環境 塾内の環境等は詳しくは聞いていない、ただし、しっかりと勉強をする事ができていると思う。雑音等は無いように思う
入塾理由 学校の授業だけでは志望校が難しいから塾を考えた、部活動を引退してから通い始めた。
定期テスト 定期テスト対策よりも受験に向けた勉強をしていたと思います。わからないところを聞くことはしていたと思う
宿題 宿題等はなかったと思います。どちらかというとわからないところを聞いて勉強をするスタイル
家庭でのサポート 塾の送り迎えなどをしていただけ、志望校に合格をしたのでよかったと思います。
良いところや要望 合格できたのでよかった。
不合格ならば本人の勉強不足
ありがとうございます。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません
しっかりとこれからも勉強を頑張り自分の夢を実現してほしい
総合評価 自分の子どもにはあった塾だったんだと思う
合格をしたのでよかったです。
ありがとうございます。
ITTO個別指導学院下関川中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあまあ普通の料金だとおもいます。
自習室で毎日でも通えたし、店頭では買えないワークも買えるので良かった。
講師 親しみやさく、質問もしやすかったみたいです。
英検の面接対策も時間外でしたがしていただけました。
カリキュラム 教材は中学校1年ときから使用していたワークと同じ会社の物が使用できたなで良かったです。
塾の周りの環境 家から徒歩で2分の場所にありました。
うちは徒歩で行けたので良かったですが、駐車場は1台くらいしかありません。
塾内の環境 道路の近くですが、騒音はきになりませんでした。
自習室も使いやすそうでした。
入塾理由 家から近く、仲の良い友達が通っていたから。
先生との相性も良かったから。
定期テスト 定期テスト対策はあったとおもいます。
毎月テストはありました。
宿題 宿題は少し出てたとおもいます。
その日やった事の復習が主だったと思います。
家庭でのサポート 説明会や学期ごとの面談くらいです。
基本本人に任せてました。
良いところや要望 特に要望はありません。
講師の先生がお若く友達感覚で、質問しやすかったと聞いてます。
その他気づいたこと、感じたこと 長期休みの時に朝から夕方まである集中勉強的な事は良かったです。
総合評価 受験生の時にイライラもせず、自信をもって受験にのぞめたのが良かったです。
関学本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績も上がりつつかなり安く感じた
講師 先生が確か非常勤の現役教員でしっかりと教えてくれるが、たまに叱られることがあった
カリキュラム あまり教材のことは把握してないため、この質問に対しては適切な回答ができません
塾の周りの環境 山の中にあるような場所で初めての方は分かりづらく、また、車がないと行きづらい
塾内の環境 人数の割には狭く感じた。
しかし、狭い分目が行き届くのかなとも思う
入塾理由 関学で目標の高校進学が出来たと話を聞いたのと料金が安かったため
定期テスト 講師が確か非常勤の現役教員だったため対策はかなりできていたと思う
宿題 量は普通と思いますがで、難易度もレベルに合わせていたと思われる。
家庭でのサポート 塾への送り迎えが主で、年に数回面談があり、保護者に対しても子どもの学習状況の連絡があった
良いところや要望 今まで同様の指導ないようでしていただければ特に意見はありません。
その他気づいたこと、感じたこと 今まで同様の指導ないようでやっていただければ特に意見はありません
総合評価 個別に指導もしていただけるし、料金も安くコスパは高いと思います
ナビ個別指導学院新下関校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、よくわかりません。
月額費用とは、別に講習代などの費用が高かったというイメージはあります。
講師 年齢が若い方が多く、勉強以外の話も出来て、子どもが話しやすかったようでした。
カリキュラム あまり長く通っていないので、よくわかりません。毎回、迎えに行ったときに先生が、内容を話してくれました。
塾の周りの環境 交差点付近で車が停まっている事が多く出入りがしづらく大変でした。駐車場も狭く向きを変えるのも大変でした。
塾内の環境 それぞれ席がついたてがあって、仕切られていました。入り口付近の方には、自由に勉強できるスペースがあったように思います。
入塾理由 家に営業の方が来られて、本人が行く気になったので、行かせました。
定期テスト 年数も経っていて、期間も短かったので定期テストが、あったかどうかは、よく覚えていません。
宿題 その日間違えたところや、時間内に出来なかった所ぐらいだったように思います。
家庭でのサポート 送り迎えの時に、話を聞いたり、家では、宿題をするように促したりしていました。
良いところや要望 塾自体の印象が明るく、話しやすい雰囲気でした。子どもも先生と、話しやすい様子で、行きやすかったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 途中で、責任者の方が変わってしまったりして、先生の転勤が多いのかなと思いました。
総合評価 評価できるほど、長く通っていないので、よくわかりません。悪い印象は、ないです。
森繁数学教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のところと比べたら少し高いのかもしれせんが学校の年間給食費とくらべれば安いのかもですね
講師 先生が怖い。先生の教え方がいまいちわからない。と最初の方言っていました。
カリキュラム 学校よりも先の勉強をするので成績があがった。先生に褒められたなどと喜んでました。良かったです
入塾理由 友達もやってるからやりたいと言われてちゃんと勉強することを約束に塾に入れました。
良いところや要望 不安なのでもうちょっと早めに帰らせて貰いたいです。そこがちょっと直して欲しいところです
総合評価 友達と楽しく勉強できた!などと喜んでいましたのでそこら辺は良いと思います
九大進学ゼミ新山口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 理由はないが、時間あたりは家庭教師くらいの金額。
講師 志望校に合格できたこと
定期テストの点が良かったこと
指導が熱心であった
カリキュラム 定期テスト前はしっかり対応していただいた
受験前はアドバイスなど的確であった
塾の周りの環境 家から近くて、駅からも近くて通いやすかった。
駅の通り沿いに合ったので夜でも安心して通うことができた
塾内の環境 ヒヤリング等静かな環境が求められるが、大通り沿いであるため、トラックなどの騒音があること。
入塾理由 いえから近いから
当時の学長が信頼できた
担当の先生がよかった
定期テスト 休日でも授業があり対策がしっかりしていた
結果に対して対策もしていただいた
宿題 量はやや多く、難易度は適当で良かったと思います
厳しくしていただいた
その他気づいたこと、感じたこと 最近は塾長が変わったせいか、生徒が激減した様に思える。塾長が変わろうが統一すべきだと思う
総合評価 志望校に合格できたこと
定期テストである程度の点が取れるよう対策などしっかりであった
個別指導の明光義塾新下関教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 同じ中学校で他の塾に行かせてる方に話を聞くと明光は高い方だと思います。
講師 塾の先生が生徒一人一人をよく見てくれており、その子に合った勉強の仕方を教えてくれる。そして褒め上手なので
面談後はいつもやる気スイッチが入る。
カリキュラム テスト前に塾のワークをしておくとけっこう点が上がる。教材が分かりやすい。
塾の周りの環境 駅が近く、目の前が大通りなので夜でもあまり心配ない。近くにコンビニがあるので自習の合間に買い物にも行ける。
塾内の環境 目の前は大通りで車の通りも多いですが、雑音は特に気にならないようです。
良いところや要望 授業が分かりやすい。個別に指導してくれる。宿題は少ない(親としてはもう少し宿題の量があっても良いと思う)
総合評価 近辺の塾に比べると料金は高めですが、子供は塾の先生を信頼しており、成績も上がったので行かせて良かったと思います。
全教研下関教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集合タイプの塾のため、学校と変わらない授業スタイルとすると少し高いかも。
講師 個別には良い先生が多いと思うが、授業スタイルだと個々まで行き届かない。
カリキュラム テキストが分厚い。学校のワークプラスと考えると毎日数時間しないと追いつかない。
塾の周りの環境 駐車場がない。隣接する、他業者の駐車場を使わせてもらっている。テストなどで、人が多い時は、止められないし、出られないこともある。
塾内の環境 道路に面しているが、特に雑音などは気にならないと思う。建物はかなり古いが、整理整頓はされていた。
入塾理由 受ける予定は無かったが急遽、中学受験をすることになり、その対策として入塾した。
宿題 テキスト自体がかなり分厚く、難しいと感じた。量も多く、宿題も多かった。
良いところや要望 中学受験対策としては良いと思う。そのために通う受験生も多く、対策や学校事情もよくわかった。
総合評価 総合的に、中学受験対策として情報を得られたのは良かった。ただ、日常の学力向上には合う子合わない子がいると思う。
九大進学ゼミ厚南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。他塾と比べてもあまり変わらないし、テキストをしっかり使って毎日の宿題もしっかりあったので、充実していました。
講師 しっかり丁寧に教えてくれるので良いです。ただ、講師が2人で、教科を分担されているので、体調不良で1人の先生が休まれると、その日はずっと文系教科ということもありました。
カリキュラム 毎日宿題から100問テストがあり、基礎に力を入れているし、応用問題もするので総合的な力がつくと思いました。
塾の周りの環境 駐車スペースが数台しかないので、塾の送迎時には込み合い、道路に面しているので危ないです。すぐ近くにコンビニがあり、その一部を使ってよいそうですが、長居せずにすぐ乗り降りしないと迷惑になります。
塾内の環境 こじんまりしていて、無駄の無い造りのように見えます。
教室内もたくさん机が並んでいて狭いと言っていました。
入塾理由 夏期講習だけ通塾しました。家から近く、友人も複数通っていて評価も良かったので、決めました。保護者への説明も丁寧で、好感の持てる対応でした。
定期テスト 定期テスト対策は、夏期講座生でも期末だけは参加できるとのことです。中学校別で、範囲を絞っての対策なのでとても良いです。
宿題 量も難易度も普通でした。次の日の100問テストのために、しっかり覚えて良いモチベーションになりました。
家庭でのサポート 通塾前に塾の動画を一緒に見ました。勉強の進め方などがわかり、心構えができたと思います。
良いところや要望 ラインでの連絡なので、気軽に相談しやすいです。テストの振替など柔軟に対応してくれて良かったです。
総合評価 地域密着型の塾だと思います。丁寧に教えてくれるので、子どもも安心感があったようです。
個別教室のトライ防府駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は割高だと思います。
先生の行事に合わせなければなりません。
講師 年齢が近い分、友達感覚になってしまい、やる気レベルはどうなのかなと思います。
カリキュラム レベルに合わせてカリキュラムを組んでいただけました。
なかなかレベルアップに繋がらない科目があり、対策をもうちょっと考えて欲しかったです。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分くらいの好立地です。
ビルの中に入ってエレベーターが奥まっていて、最初は分かりづらいかもです。
塾内の環境 教室は人数の割に狭く、仕切りもないため、集中できるのかな?といった環境です。
授業がない時でも、自由に学習しに行くことができて、質問もできるのは良いと思いました。
入塾理由 高校受験の時に利用させていただき、相性が良かったので決めました。
定期テスト 定期テストは他の塾での受験を勧められました。
塾のほうが関わる事はなかったです。
宿題 宿題の量は本人にとっては多めだったようです。
難しい問題もあり、授業のときは大変だったようです。
家庭でのサポート 塾長さんとの面談を月一でするようにして、今後の授業内容の改善など相談していました。
良いところや要望 タイムカードみたいに、チェックイン、チェックアウトがメールで届くようになるシステムは助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更はこちらからはなかったですが、先生側の変更の方が多かったです。
総合評価 結果的に第一希望の大学に行くことが出来なかったので、この評価です。
本人次第とは思いますが、勉強だけでなく、やる気を引き出してくれるスキルも必要だと思います。
個別指導の明光義塾玖珂教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習冬期講習は高すぎる。これに通常の授業の月謝も発生する
講師 先生が少ない、人によるけど教え方いまいち。ころころ講師が変わるのであんていしてない
カリキュラム 受験対策とかよくわからない。何をしているのかすら親は知らない
塾の周りの環境 電車があるけど雨が降るとよくとまるので非常に不便。駅の近くなのはありがたいけどお迎えの時まわりの家のこと考えて車止めないといけないのが面倒
塾内の環境 人数は少なく個人でしっかりしたい人には向いているんじゃないかと思います
入塾理由 学校方近いから。とりあえず受験対策のため勉強しないといけないので
定期テスト 定期テスト対策は特になかったんじゃないかと思う。スケジュールは組んでいた気がする
宿題 宿題は特にない気がします。個人的に頑張って自習してきてくださいみたいな
良いところや要望 人数が少ないのでよかったです。集中してできるしアットホームな感じ