
塾、予備校の口コミ・評判
442件中 61~80件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「鳥取県」で絞り込みました
若葉学習会米子校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いや高いと思ったことはなかった。
適正だと思いました。
なので満足しています。
講師 丁寧に分かりやすく教えてもっているようで、成績はものすごく上がっていた。
カリキュラム 丁寧に分かりやすくやすく教えてもっているようで、内容も濃く学校では教わりきれないとこも補完できていた。
塾の周りの環境 自転車で通える距離にあり、学校からも近く通いやすかった。
また、治安もよく邪魔になるような場所にはなかったし、帰宅も安心だった。
塾内の環境 勉強に適した環境で回りの雑音もなくかなりよさそうだった。集中して勉強ができる環境だった。
入塾理由 地元では有名だったし、評判もよかった。
同級生も通っており、楽しく勉強できると思った。
良いところや要望 とくにこれといった要望はありませんが、1人でも多く満足のできる勉強ができ成績につながるとよいと願っています。
総合評価 分かりやすく丁寧に教えていただいて成績も上がっていたので感謝してます。
鳥取予備校本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などの受講料は高いが、継続的に受ける月謝は安いと思う。
講師 講師は個人に合わせて進めてくれて、進学先もアドバイスしてくれたり、学部選考なども一緒に考えてくれた。
カリキュラム 教材費は高くないし、受験前には二次対策もしてくれて指導してくれた。
塾の周りの環境 駅から近いし、車で送迎した場合も駐車場があり車で待機も出来るし、大通りに面してないので交通面も安全だと思う。
塾内の環境 自習室は長く開放してあり、休日も自由に利用できてよかったが、人数が多い時は、室内を移動するのも大変な時があったよう。
入塾理由 クラス授業の他に教科別の授業があって、個人的に対策もしてくれた。
定期テスト クラス授業では定期テスト対策をしてくれたが、教科で授業を受けていたのでなかった。
宿題 個人的に指導もしてくれたり、宿題の量は多いとは思わなかった。
家庭でのサポート 塾が平日で遅い時間だったので、車の送迎をしました。また大学の説明会などにも参加しました。近辺の大学側の説明会も塾であったのですが、コロナ禍だったのでオンラインでしてくれました。
良いところや要望 事務的な処理も迅速な対応ですし、講師の先生も優しくて、習ってない先生も対応が良かったです。
総合評価 大学受験には適している塾だと思います。クラス授業と、少ない教科別の授業と併用できたり、夏期講習なども充実していると思います。説明会や講師との懇談も定期的にあり、進路について相談しやすかったです。
個別教室のトライ鳥取駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は完全に個人授業なので高いと思います。初月は安く受けれたり、キャンペーンがあったりするので、利用したらいいと思います。
講師 塾側が子どもにあった講師を探してくれるのでいいと思います。代理で別の講師に受けたこともあったがその人も良かったです。
カリキュラム トライのアプリを利用して勉強したり、時期に合わせての講習があったり、サポートはいいと思います。
塾の周りの環境 駅前で明るいしいいが、近くに居酒屋などがあり、交通量も多いので少し心配はありますが、大通りに近いので大丈夫です。
塾内の環境 教室内はシンプルできれいで、仕切りなどもありいいと思いますが、自習スペースの後ろで個別授業を受けてるので声がうるさく感じる時がある。
入塾理由 個人授業で自分に合ったペースで進めて、質問などもしやすそうだったから
定期テスト 定期テスト前には、テスト範囲に合わせて、自分の分からないことを教わったり、自由にできます。
宿題 量は個人に合わせて適量だと思います。次の授業に合わせて自分でわからない所などをまとめてしていました。
家庭でのサポート 塾にはバスで通っていましたが、時々送迎したり、授業の感じを聞いたり共有していました。
良いところや要望 1ヶ月の予定を講師の先生と決めるのですが、予定を変更したりも出来るのでいいです。
その他気づいたこと、感じたこと 急に講師の先生の変更があったりしたが、代理の先生の指導もとても良かったそうなので安心でした。
総合評価 クラス授業が苦手だったりする人にはいいと思います。自主室も利用出来て、先生ともフレンドリーに接する事が出来て雰囲気は良さそうです。ただ、日曜祝日はお休みなので自主室が使えないのが痛いです。
ナビ個別指導学院湖山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いと思います。
でも、個別指導なので、仕方ないのかなと思う所もありますが、春期講習や夏期講習など、べつにかかる費用も考えたら、負担は大きいです。
講師 話しやすいと思います。
今のところ問題はないです。
カリキュラム 受験用の教材で、少しレベルが高いものを使っているので、色々な問題に触れることが出来るのかなと思います。
塾の周りの環境 近くにスーパーや駅もあり、結構明るいので、歩いて通ってくれています。駐車場が数台しか停められないので、もう少し広い駐車場があればいいです。
塾内の環境 自習室は狭いように感じました。もう少したくさんあればいいなと思いました。
入塾理由 個別指導なので、質問もしやすいのかなと思いました。本人も歩いて通ってくれるのでこちらに決めました。
定期テスト 小学生だからか、定期テスト対策はないです。年に数回テストがあります。
宿題 宿題量は適量かと思います。終わらなくて困るという事はありません。
良いところや要望 家から通いやすいのはとてもありがたいです。
ただ、月曜日が休みなので、連絡が取りにくいのは少しあります。ただ、メールで連絡がとれるのは便利だと思います。
総合評価 立地や通いやすさはとてもいいと思います。
子供も嫌がらず通ってくれているので、先生と合っているのかなと思います。ただ、料金は少し高いので、そこは我慢しています。
個別指導塾サクラサクセス米子加茂中学校前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾代をネットなどで検索しているが、概ね同額程度であった。
講師 見学の歳に丁寧に指導している姿があった。細部の説明も丁寧にしてもらい好感がもてた。子供も教育に満足しているようす
カリキュラム 教科書にそってわかりやすい内容である。冊数もたくさんあり学習がすすみそうだとかんじた。本人の
満足度もたかい。
塾の周りの環境 治安が良い。家から自転車でいける距離であり安心する。とても街灯があかるいためあんしんする。また友達の家画ちかい
塾内の環境 とてもきれいにせいとんされていて、せいけつかんがある。本や冊子などもわかりやすい場所に掲示してあり、訪問者がわかりやすい。
入塾理由 本人が志望校をさだめ、やる気になっていたため。
個別に指導してくれる塾をさがしていた。
定期テスト 定期テストの、対策は別の時間を設け実施した。苦手な教科を、中心にしてすすめてもらった
宿題 本人のレベルに、あった内容のものだった。
難易度はやや高い
印象だがフォローはしっかりしてもらっている
その他気づいたこと、感じたこと とくにない。料金面でいうと、やはり高いので割引制度などをもう少し充実してもらえたらたすかる
総合評価 いままで書いたことを総合的に評価するとたかいひょうかになった。料金面での要望はあるが、とくべつにたかいわけでもない
伝習館鳥取本部教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の授業料は普通ですが、それとは別に春季講習や夏期講習などの講習料は短期間の割に高くなっています。また高校入試の直前になると様々な特別授業が増えるので、その分お金の負担も大きくなります。
講師 個性豊かな先生が多数いらっしゃいます。普通な見た目の先生もいらっしゃいますが、独特な雰囲気の先生もいらっしゃいます。その中でも、しっかりしている先生とそうでない先生の差が激しいです。しっかりしている先生は本当に分かりやすく生徒に指導して下さりますが、そうでない先生は生徒の様子を気にせず授業を進めています。そうすることによって、生徒も不真面目になって授業中にも関わらず喋りだしたり、わざとトイレに行っていました。
カリキュラム 伝習館には練成・特進コースが設置されており、学校の授業のような雰囲気で行われています。まずまず分かりやすい授業です。また、鳥取本部教室では練成・特進コースの他にVスクールという、別の教材を使用しているコースがあります。主に鳥取大学附属中学校に通っている生徒専用のコースです。
しかし、年に数回ある模試は伝習館の生徒全体で行っています。そのため、Vスクールの生徒も受けているので、模試の結果で出る偏差値が低くなってしまいます。
塾の周りの環境 自転車で行く時は専用駐輪場があるので特には困りませんが、難点は車での送迎です。鳥取本部教室は伝習館ビルという建物の中にあります。その伝習館ビルの横に駐車場は一応あるんですが、車が数台しか停めることができず、その上とても狭いです。なので車での送迎の時は、ほとんどの人が道沿いに車を停めています。
(伝習館ビルの前の道を挟んだ所に第二駐車場がありますが、ほとんど使用していません。)
塾内の環境 生徒が集中して勉強に取り組める環境は整っていると思います。授業で使用する教室とは別に、自習室も完備してあります。自動販売機もあります。
(とにかく黒板が綺麗です)
入塾理由 小学生の時にも伝習館には通っていたし、両親に勧められたから。
定期テスト 伝習館では毎回定期テスト対策が行われています。その時は普段の教材は使用せず、プリントで難しい問題を重点的に取り組んでいます。
宿題 宿題は一応ありますが、やらない生徒がほとんどです。ですが年に数回、授業後に宿題チェックというものがあります。その時までにやっていなかったら居残りになります。
でも宿題の量はそこまで多くなく、内容は授業でやったものです。
良いところや要望 先生の指導の質を上げてほしいです。伝習館全体でも生徒数は多いので、先生の指導によって生徒の成績も伸びると思います。
総合評価 熱心に指導して下さる先生は本当に熱心に指導して下さります。そのおかげで自分も志望校に合格できました。そういう先生が増えていってほしいです。
若葉学習会米子校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くも高くもない。冬期講習にふさわしい値段かなと思う。また、質の良い教育や教材を使ってスキルアップの達成にもつながった。
講師 基礎から応用まで幅広く取り扱っていただいた。これまでではできなかった分野ができるようになったり、さらに知識が深まるなどの良い効果が現れた。
カリキュラム 五教科全て、丁寧に進めてくださいます。特に数学は応用を中心にやることもあり、受験対策にはうってつけの内容だったと思います。
塾の周りの環境 すぐそばに駅がある。バス停なども多数あるかと思う。我が家からはとても近く徒歩でも通うことができたためとてもよかった。天気が悪い日でも徒歩で通うことができるのがとても助かった。
塾内の環境 広い自習室や、綺麗な多くの部屋があり勉強する環境は十分に整っていた。特に気になる雑音もなく、授業中は集中して取り込むことが出来た。
入塾理由 家から近く、子供の仲の良い子が多く通っていた。地域からの評判もよかった。自分が小さい頃から長くある塾だから。
宿題 量は普通。難易度は親が教えることができるくらいのものだと思う。比較的取り組みやすいものだった。
良いところや要望 多くの生徒が通っており、楽しく勉強ができる。友達作りなどもしやすい環境。先生たちも真摯にたいおうしてくださる。
総合評価 立地、環境、教育方針など、どれもが子供にはあっていたと思う。毎日疲れてはいたがその後の成績アップにつながった。先生たちの教え方が分かりやすい。
いぶき学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については高くも安くもないと感じた
好きでやっているだけなのでこのくらいの値段に対しては安いと言った方がいいかもしへない
講師 厳しくも優しくも場合によって接してくれた
個人個人のことを考えてくれていて
良い講師だった
カリキュラム わかりやすく見やすい教材で自分にとてもあっていた
個人個人で進度は異なるがとても良かった
塾の周りの環境 特に人通りを多くなく交通整備がされていて事故の危険もなく通いやすい場所
電車ヤバスも通っており送り迎えが不要である
塾内の環境 リフォームをしたり内装は綺麗にされ、子供たちは勉強するに当ってやりやすい空間であった
入塾理由 進んで勉強に励むことが出来る
基礎学力の向上
友達や家族のすすめ
興味
定期テスト テスト対策は特になかったが、統一模試の際に少し対策プリントのようなものをしていた
宿題 時々出されていたが量はさほど多くなく、適度に必要とされるものが出されていた
良いところや要望 誰でも明るく元気に過ごすことができ、自分から進んで勉強に励むことが出来る
総合評価 設備も整っていて、講師の方も心温かい方で勉強に励むことの出来る良い学び舎です
個別教室のトライ鳥取駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては、他の塾と比べても大きくは変わらないと感じたため、安いとも思わなかった。
講師 受験に急遽小論文が必要となったときに素早く小論文の指導もしてもらえるように対応してもらえたのがよかった。
カリキュラム 受験生だったこともあり、子どもがしたい分野の学習を自由にさせてもらっていた
塾の周りの環境 駅が近いので子どもを1人でも通わせやすかったが、駐車場が狭いのでもう少し広いと車での送迎が楽にできると感じた。
塾内の環境 車の走行音がよく聞こえるが、基本的には静かで集中できる環境であったと思う。
入塾理由 個別指導であることと、AIで苦手分野の分析ができるという点に惹かれた。
良いところや要望 塾が閉まるギリギリまで自主学習をさせてもらえていたのがよかった
総合評価 大学受験が近くなると必要な科目や力を入れたい分野を自由に学習できていたり、コマ数も増やしてもらったりと融通が効く点がよかった。
東進衛星予備校米子東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高3の時に受講するAI単元ジャンル演習は値段の割に問題は普通だったので過去問で良かった気がする。
講師 子供によると、仲良くする生徒とそう出ない生徒の差が激しい印象だとのこと。
カリキュラム 教師のレベルが高く、受講はしっかりやっていれば非常にためになると思う。
塾の周りの環境 学校から近く、自転車で通いやすかったので立地は良い方だと思う。塾の近くに駅があるが、小さい駅で電車も少ないためのそこまで気になることはない。駐車場が狭く数台しか利用できないところが難点。
塾内の環境 雑音はないが、飲食・スマホ禁止というルールが一応あるものの実際使っている人が多いと聞く。2回に休憩スペースがあり、そこで昼食を食べたりする。置いてある参考書が少ないので自分で買わなければならない。
入塾理由 中学時代にお世話になった塾の先生からの勧めにより入塾を決めました。
良いところや要望 週に1度担任の先生と生徒でチームミーティングが行われるらしいが、時間が長いらしいのでなるべく時短して頂きたいです。
総合評価 あくまで自己責任という感じ。受講などは自分で進めていかなければならないので、自らを律して勉強出来る人に向いている塾だと思う。
伝習館鳥取南本部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当かもしれないが
最近の物価高で出費が多い生活の中でこの月謝を払うのは正直厳しい。
講師 何よりも子供が先生を好きだと言っている。しっかり教えてくれるし時々息抜きにおしゃべりもしてくれて楽しいらしい。
カリキュラム 予習も復習もしてくれる。宿題も分からなければ持って行けば教えてくれる。
塾の周りの環境 家からは遠いので車での送迎が必要だが駐車場は少ない。
人通りが少なく子供1人で行かせるには心配。
塾内の環境 自習室は狭いかなと思います。ただ人が密集していることはない。
入塾理由 今担当してくださっている先生の評判が良かったから知人に紹介してもらった。
定期テスト 定期テスト対策は特になし。
これから中学生になってから対策していただければよい。
宿題 塾での宿題は基本的にはないので困る事もない。
良いところや要望 とにかく先生がびっしり授業するだけじゃなく楽しさも取り入れてくれるので子供自身が楽しいと言っている。
総合評価 とにかく子供自身が楽しんで行けれているのでこれに勝るものはない。
個別指導の明光義塾福市教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供の成績と学習意欲の向上の面を考えると、塾に通わせずに自宅学習では得れなかった部分だと思ったので安いと感じた
講師 おしえ方がとても丁寧で子供達に合わせた授業の進捗をして頂けるので良かった。
カリキュラム 子供達の理解度に応じて授業の進め具合を変えてもらっていたのでしっかり理解することが出来ていた。
塾の周りの環境 田舎なので夜暗くなると車での送り迎えは必須になる。しかし、地域の方も顔なじみの方ばかりなので安心だった。明るい時は自転車で帰宅するようにしてもらっていたが同じ方向の友達達と一緒に帰ることもできて楽しそうでした。
塾内の環境 きちんと整理整頓もされていてとても綺麗な印象でした。子供は騒音もそこまで気にならないと言っていました。
入塾理由 個別指導で分からない所をしっかり指導してもらえると娘の同級生から聞いた為
良いところや要望 担当の先生が移動や退職で頻繁に変わることを寂しがっていましたが、引き継ぎもしっかりと行われていて良いと思いました。
総合評価 講師の方々は本当にどの先生も良い先生はかりで大変ありがたかったです。子供の成績も目に見えて向上して行ったので塾に通わせた甲斐がありました。
個別教室のトライ鳥取駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金等は他の塾と比較した事はなく高いか安いかは判断出来かねます
講師 講師の方と直接お会いした事はありませんが子供曰く親切に教えてくれる様です
カリキュラム カリキュラムや教材等は私は見た事がありませんが子供が嫌がらずに通塾しているのでしっかり指導して頂いていると思ってます
塾の周りの環境 万が一送迎出来なかったとしてもバス等の公共交通機関を利用し通塾出来るので安心してます。バスも割合遅い時間迄運行されてます
塾内の環境 塾の屋内に入った事がないので判りませんが名前の通った塾ですのできちっと出来て正直いると思っています。
入塾理由 塾そのものの世間の評判と通塾の利便性とを考えてこの塾にしました
定期テスト 定期テストの対策をどの様にして頂けたかは存じませんが確実にテストの点数は上がっています
宿題 宿題は学校の宿題の量を考慮して出来る範囲の量しか出されてないみたいです。
良いところや要望 今のままの指導頂き子供の成長に合わせてレベルを上げた指導をして頂ければ幸いです
総合評価 とにかく子供が行きたがらないので安心して通塾させてます。それが一番条件です。
東進ゼミ東福原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春期講習や夏期講習、冬期講習は高いと思うけど毎月の月謝は比較的周りより安いと思う
講師 最近立て続けに担当の先生が辞めてしまって代わりの先生が来たが子どもがいうかぎりでは良くなくて塾を辞めたいと言っている。受験前なのにしっかりして欲しい
カリキュラム 詳しくはよくわからないけど毎回宿題がありきちんと勉強しなければならない環境にあるのはいいと思う
塾の周りの環境 家から近くでいいのだが車で送迎する際に駐車場が狭くて少ないので不便。道が狭いので注意しなければならない。
塾内の環境 子どもが言うにはあまり掃除しないらしく、床にホコリがあると言っているのでちゃんと掃除して欲しい
入塾理由 家から近かったのと子供の友達から誘われたから。あと中学生までに塾を変えたかったから
定期テスト 先生が変わる前は習っていない教科でも教えてくれたりテスト対策があったが今の先生はテストに関して何も言わないらしい
宿題 最初は宿題の量が多いと思っていたが慣れてきたら文句も言わなくなりいつの間にか宿題が終わっているようになった
家庭でのサポート 夜に塾がある時は車で送迎したり、夏休み前には受験対策の説明会に出席したりした
良いところや要望 諸事情で先生が変わるのは仕方ないけど、次の引き継ぎやサポートなどをちゃんとして欲しい
総合評価 今までは先生方もわかりやすく教えてくださって子どもにも評判が良かったが、先生が変わったとたんうちの子どもだけでなく、他の子どもたちも塾に行きたくないと言っている。
第一学舎本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年が上がるほど値段が上がった。月々にすると相当な金額であり、負担は大きい。
講師 衛星放送の授業なので全国共通。内容は良いと思うが、それを生かせるかは本人次第。
カリキュラム 衛生放送(今はネット配信)の授業なので生徒を勉強させる強制力が低い。
塾の周りの環境 ジェイアールの駅前のため、飲み屋が隣にあり、夜は環境が悪い。交通アクセスは良い。田舎で車社会だが駐車場が無い。
塾内の環境 必要十分だが、少し狭い。あと、ビルが古い。
外光が入らず全体的に暗い
入塾理由 親である私が過去にお世話になりました。良い塾なので子供もお世話になることにしました。
定期テスト 定期テスト対策は無い。各自が勝手に通って(または自宅でネットを見て)勉強するだけ。
宿題 宿題は無い。先生が授業するのは中学生まで。高校生になると配信される授業映像を見るだけ
家庭でのサポート 特に何もしていない。子供の自主性に任せていた。ただ、勉強すると将来どうなるか?は常々伝えていた。
良いところや要望 高い授業教材を買わせるだけではなく、もう少し細やかな指導をお願いしたい。
その他気づいたこと、感じたこと 塾長が万事適当で困る。隣のビルに広告を建てたとかに熱を上げす、本業を頑張って欲しい。
総合評価 自主的に勉強する子供には良い環境だと思います。そうで無ければ他の塾に行った方が良いです。
米子学院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いと思います。夏季講習も他より安いです。追加も安いです。
講師 面談が年2回あり、様子を話してくれます。どの点数ならどの高校の点数もあります。教室は10 人も普通はいないので先生も性格を分かってくれてあう指導をしている
カリキュラム 受験の本格的な1日体験があり受験に慣れるし体感出来る。いつもの教室ではなく他の教室で慣れてない場所で経験できる。
塾の周りの環境 本校は駐車スペースがあまりない。先生も停めていて車は3台位しか停められない。それに狭くて停めにくい。
塾内の環境 最新式ではなく建物やトイレも古い。薄暗い感じがするが特に問題はない。
入塾理由 集団より個人で少人数だったし、月謝が一番安かった。途中で転校したが転校先にも違う教室もあり先生も配慮してくれた。最新式(ラインは使用?普通の電話でやり取り)ではないが子供はテストに同じのが出た等言っていたのでこのまま通う。
定期テスト 苦手分野に力を入れてくれた。テストでにた問題が出たと言っていた
宿題 宿題は本人の希望によります。最初はしていたが今はしていない。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや懇談に行ったりしていた。
先生にも相談したりした。勉強や教室。
良いところや要望 安い月謝と少人数でみてくれる。嫌な先生もいないと言っていた。
その他気づいたこと、感じたこと 時間帯が季節により変わる時があるが相談すれば対応してくれた。
総合評価 長く地元でされてるので安心感がある。受験には的していると思う。
伝習館若葉台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比較すると安いと感じます。長期休みの際の講習も塾生価格で一般の生徒より安く受講できる
講師 生徒数に対して先生が1人で教えるので、十分な対応が出来ないのではないかという不安がある
カリキュラム 授業で不足のところは、時間外に対応していただけたのは大変助かりました
塾の周りの環境 周囲は住宅街なので、コンビニ等はなく時間が長引いた時など軽食など手軽に買えないなど少し不便な点はあるが、自宅からは近く通塾には便利です
塾内の環境 教室は生徒数の割に狭く感じました。周囲は住宅街で静かなのは良い
入塾理由 友達が通っており、本人も入りやすかった。また家から近く、通塾しやすかったため。
宿題 プリントが数枚出ていたようですが、多くも少なくもなく、本人の裁量に合わせてあったと思います
良いところや要望 自習時間も自由に教室に通えるのはとても助かりました。自習でも先生が教えてくださいます
その他気づいたこと、感じたこと 部活などで休んでも代わりの受講が出来ず、もったいないと感じたこともあった
総合評価 近隣に評判の良い塾がない中、伝習館は金額、内容等考えると良かったのかなと思う
個別指導塾サクラサクセス倉吉大正町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の経験がないので比較できないですが、子どもの成績も上がったのと親切、丁寧な指導をしてくださる。
講師 丁寧な指導をしてくださるのとお若い先生が多いので
子どもの気持ちも分かってくださり、子どもも楽しそうで成績も上がったので不満はないです。
カリキュラム 子どもに合った教材やカリキュラムも適切な物で良かったと思います。
塾の周りの環境 駐車スペースがあまりないので不便ですが、家からは近いので特に不満はありません。
道路に面しているので危ないな、と思います。
塾内の環境 教室は狭いので、面談等で行く時には入りづらいし話しづらいと感じます。
入塾理由 家からも近く、親切、丁寧な指導をしてくださるので決めました。
成績もあがりました。
定期テスト 定期テスト対策はありましたがあまり参加はしてなかった。
宿題 講師によって宿題の量は違いますが、特に宿題の量が多くて困っている様子はなかったので良いと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、面談等には一緒に参加しました。
塾からの授業内容がラインで送られてくるので様子を知ることができました。
良いところや要望 こちらからの時間変更や曜日変更などもすぐに対応してくださるので助かっています。
その他気づいたこと、感じたこと 特にないですが、子どもには合っていると思うので、これからも続けていきたいと思います。
総合評価 個別指導なのでよく子どもの様子を見てもらえて、手厚く指導してくださるので良いと思います。
奥定数学塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 進学できた学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾は沢山ありどこも似たりよったりの料金なので特に高いとも安いとも思わない
講師 個人塾で個別対応してもらえる事や普通の塾以上に突っ込んで教えてもらえる
カリキュラム 個別対応なので個人に合ったカリキュラムを考えてもらえるので良かった
塾の周りの環境 個人塾で自宅から比較的近くだったが駐車場が無く行きも帰りも送り迎えが必要。交通量は少ないため路駐でも気にならない
塾内の環境 如何にも個人塾という感じだが
特に不満に感じる事は無いように思う
入塾理由 国公立大学の大学受験に合格するため苦手な科目の偏差値を上げることが目的
定期テスト 定期テスト対策は必要な部分をピンポイントで教えてもらえること
宿題 量は適切で次の授業でしっかり教えてもらえることが良かったです
家庭でのサポート 塾の送り迎えや申し込みにも一緒に参加しました
苦手な科目に強いと感じた
良いところや要望 流石個人塾で適切なタイミングでお休みや
次の試験までにやることのお知らせがあり良かった
その他気づいたこと、感じたこと 個人塾なので塾の都合での日程変更もあったが
生徒の都合での日にち変更もお願いしやすかった
総合評価 ピンポイントで苦手な科目がわかっていて
この塾の科目にあればオススメです
鳥取予備校本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:家政・生活
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 送迎含めて通いやすく成績も上がった
指導も無闇に厳しすぎず緩すぎず丁寧のようだった
講師 丁寧だった
現在の大学受験の状況や制度について
子供の状況を踏まえながら分かりやすく説明してくれた
カリキュラム わかりやすいようだった
こちらにはよくわからないので基本的には子供任せにしていたため詳細は不明
塾の周りの環境 駅とイオンが近く
子供が自分でおやつ、食事の調達や移動がしやすい
スーパーが近いため家計にも健康的にも少し安心
塾内の環境 普通に綺麗だと感じたが
あまり中に立ち入らないため詳細は不明
だが子供から環境や設備について特に不満を聞いたことはない
入塾理由 評判がよかったから
子供の友達も通っていた
通いやすそうだった
良いところや要望 ある一定程度の評判があり、駅、スーパー、カフェから近く、非常に利用しやすい
総合評価 継続的に頻繁に通って合格してくれたので良かった
先生の大学にも満足している