
塾、予備校の口コミ・評判
704件中 701~704件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「山形県」で絞り込みました
きらめき塾本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2016年
-
- 2.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は指導料であることを考えると安いと思います。しかし、毎月の授業料以外にテストに別途料金が掛かります。
講師 はじめは怖そうな先生でしたが、毎授業後に笑いをして下さり、とても親近感がありましたでした。また、先生の指導方法も良かったです。自分に合った指導方針のおかげで、毎日机に向かう、という習慣が身に付きました。先生との距離も近く、出来る塾です。
カリキュラム 受講していたコースでは応用よりも基礎重視の授業でした。定期テスト前には導をしてくれました。
塾の周りの環境 交通の便は良いです。歩きで通塾している人が多いですが、私はじてんしゃで通っています。また、塾は駅からも近く、店が多くあるので買い物にも便利です。飲食店も近くに多いので、昼食には困りません。治安もよいので学生が多く、街灯の多い道なので帰り道も安心です。
塾内の環境 教室内はオブジェがあり、きれいな雰囲気なので勉強する環境としては落ち着くです。設備も、新しくはないですが特に不満はありません。
良いところや要望 この塾の特徴である個別指導に満足しています。また、定期的に保護者を含めた面談があったの様子また、塾の情報を入手する事が出来たので良かったですが、先生の指導面はもう少し厳しくなればいいのにな、と感じます。
その他気づいたこと、感じたこと 授業後も復習で先生からの話を聞けて勉強になりました。また、この塾は厳しく、遅刻だと叱られることもありましたが、その分メリハリをつけて勉強することが出来ました。休み時間もしっかり時間が用意されているのでリフレッシュです。この塾のおかげで勉強が身につき、学校での成績もぐんと上がりました。
東北大進学会寒河江会場 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2015年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の月謝は他の塾より少々高めくらいですが、定期試験対策、冬期講習、正月特訓などのオプション(?)でかなりかかります。トータルすると他よりかなり費用がかかります。
講師 教科により先生が変わるようです。授業内容は学校より断然わかりやすいそうです。もっと早くから塾に通うえば良かったと言っています。
カリキュラム 教材も厳選されていて、学校の授業にはもちろん受験対策に沿ったテキストを使用して教えてくれます。本人のやる気次第でこのテキストあれば伸びると思います。
塾の周りの環境 寒河江駅にも近く便利ですが、電車を利用するには左沢線の本数が限られておりかなり難しいです。駐車場もなく、近くのコンビニを利用するしかありません。
塾内の環境 集団授業形式なので、学校の教室のようです。机もスペースもあまりありません。道路脇のビルですが騒音はあまり感じません。
良いところや要望 これだけの費用をかけてでも第一志望校に合格できれば良いのですが。成績も今のところ思うように上がらず困ってます。塾としては良いと思いますがその子に合うかどうかをよく考えなくてはならないのだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 兄弟三人ともここへ通わせましたが、上の子は相性が良かったようで成績も伸び、難関校に合格できました。二番目は成績も伸びず第一志望ではないところに受験することになりました。塾の善し悪しはその子に合うかどうかが重要だと思います。
開陽ゼミナール本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2015年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の値段はわかりませんが、近くに塾が無く、通えるところが限定されているため、料金の相場はわかりませんが、普通ではないかと思います
講師 中学校の統合が決まり、学力が下がったため、下がった分を補うために塾に通わせました。おかげで志望校に合格できました。
カリキュラム カリキュラムなどは無く、普段勉強をしていてわからない事や、疑問に思った事が聞け、普段の勉強の足しになった
塾の周りの環境 田舎で、夜になると交通機関が無くなってしまうので、基本親の送迎で通わせました。終わるのが夜遅くなってしまうので、マイカーでの送迎で安心でした
塾内の環境 学校の様な並びで、自主学習の様な形態であるため、正直、集中できるのか不安でしたが、あえて、オープンにしているため、互いに刺激しあい良かったのではないでしょうか
良いところや要望 統合で、学力が低下してきていましたが、この、塾に通う事で学力が戻り、志望校に合格することが出来ました
酒田マンツーマン学院本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿時期:2015年
-
- 5.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 私自身、学習塾の料金相場については知らないので詳しくお伝えできないが、個人指導塾であったので妥当であったと思った。
講師 とても優しく、人柄がよく、勉強だけでなく世間の話題も取り入れて会話をしてくれたので、緊張せずに受講できた。また、わかりやすく丁寧に教えてもらえた。
カリキュラム 教材は特になく、自分の学校で使っている教科書を中心に学習していたが、A4コピー用紙に講師が解説を書いてくれて、それを持ち帰ることができたので復習にも役立った。
塾の周りの環境 大きな国道に沿って塾があったので、交通の面で迷うことなく通えた。しかし、駐車場が狭く、隣家に接しているので、送迎に苦労した。
塾内の環境 エアコンを完備してあり、部屋にサッシがあったので回りの音も遮断され、学習に集中できた。また、スリッパに履き替えるので、足が蒸れずにできた。
良いところや要望 個人指導塾なので、回りに気を使わずリラックスして学習できた。部屋の環境も良く、講師もわかりやすく優しいので良かった。
その他気づいたこと、感じたこと とくに不満に感じるところはなかった。50文字も書くことがないのでこのようにして埋めるしか無いのはなぜかおかしい。