キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

435件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

435件中 2140件を表示(新着順)

「鳥取県」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もうちょっと安いほうがよかったと思ってるけど他のところよりかは安いと思いました。

講師 めちゃくちゃ優しく教えてくれて点数とか成績もすごくあがっていいです

カリキュラム とってもいいと思いましたし、教材もちょうどいいわかりやすさでとてもいいです。

塾の周りの環境 いいと思います。静かで集中しやすくてとてもいいです。自習室があって、授業以外の時間でも出入りして勉強に取り組むことが出来ていいです!

塾内の環境 わるいとこないです。設備もしっかりしてるし、中も念入りに掃除してあってめっちゃいいと思いました。

入塾理由 頭が良くなりたかったからと成績を全体的にあげたかったからです。

定期テスト ワークやテキストを繰り返ししたり、分からないところは念入りに教えてくれたので分かりやすかったです

宿題 少し多いですが勉強時間が増えてめっちゃいいです。でもたまに難しすぎる問題もあることがあるけどじっくり考えて解くようにしてます。

良いところや要望 とにかくわかりやすいところです。設備もきちんとしてあっていいと思います

その他気づいたこと、感じたこと 先生もとても優しくて、コミュニケーションもたくさんとれるとおもいます

総合評価 目標にしていた点数よりもめちゃくちゃあがってたし、よかったです

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比較すると高額と思います。
ただし、個人指導の家庭教師と比較すると変わらないぐらいかと思います。

講師 基本の教科以外もたいがい教えてもらえる。

カリキュラム 本人希望の問題なども、宿題として出してもらえ、苦手を教えてもらえる。

塾の周りの環境 近隣で送迎はしやすい。
1人で通うのは、暗いためあぶないかもしれない。
交通量は多く、医大がそばにある。

塾内の環境 一部屋が区切られてる部屋で受講いる。
静かな時は会話しづらいらしい。

入塾理由 周りの評価と
本人の評価も良かったため、
小人数の指導が良かった。

定期テスト 希望の科目を教えてもらえる。
特別講習があるが、別料金がかかる。

宿題 宿題は自分の希望で出してもらう。
問題集の中からセレクトしてもらう。

良いところや要望 こちらの希望をいろいろ聞いてもらえるところが良い。追加の講習もあってよい。

総合評価 個人指導的なものがあっている様子。
月謝がもう少し抑えれたらよい。

東進ゼミ安倍校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の値段相場はよくわかりません、あまり詳しくないのでこのくらいのものだと思ってました 料金よりも成果にきがむいていましたので、こんなものだと思いました

講師 どのような指導をしていたかは詳しく聞いていませんが、自主的に勉強するようになったので、意識改革としては良かったと思います

カリキュラム 詳しい話を本人から聞くことも無く、ただ本人は普段勉強することがありませんでしたが、自主的に勉強するようになったのは良かったです

塾の周りの環境 通学は本人に任していて、送り迎えをしていた訳ではないので治安等はよく分かりませんが、何事もなく通学していたので、問題無いものだと思ってます

塾内の環境 最低限の環境はあったのだろうと思います、家庭教師や他の塾では直ぐに辞めてしまってましたが、1年近く続いたので良いのだと思います

入塾理由 本人の希望もあり、また本人の友人も多数通っていたため 本人の学力不足を補うのに適当と判断しました

良いところや要望 真面目に通っていましたが、思ったほど成績は上がりませんでした、過度な期待をしすぎていたのかも知れませんが、まあ、結果として進学は出来たので感謝しております

総合評価 ここに限ったことではないのですが、勉強への意識が薄い子供に勉強の意識を植え付けることをして頂き感謝しています

数理研究会本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いつでも使える自習室があり料金はいいと思います。夏期講習もありいいと思います。

講師 面接もありよいと思います。具体的なことは授業を見ていないのでわかりません。

カリキュラム レベルに合わせたクラスや難しいもんだい、テストがあるのでいいと思います。

塾の周りの環境 駅やバス停に近く立地条件はいいと思います。また、食事をするのも、コンビニやお店が近いのもいいです。

塾内の環境 教室や自習室はスマホのしようが禁止なので静かです。ただ、駅周辺なので少し電車の音や車の音が気になります。

入塾理由 いつでも使える自習部屋があり、塾のレベルがあっていると思い決めました。

定期テスト 過去問を使ったり、レベルの高い問題を扱ってくれていると思います。

宿題 宿題がしっかりと出ているので、学習に集中できます。量は適度だと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えをしていますまた面接や説明会にも参加しました。。

良いところや要望 年末年始やお盆も講習があるので、せめて年末年始は休みにしてほしい。

総合評価 学習しやすい環境を作ってくれているのでいいと思います。立地条件もいいと思います。

武田塾米子校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校生を個別に教えていただいているので、これくらいなのかな、と思っています。高いと思う人もいるかもしれませんが、自宅での学習にも繋がっているので、妥当かな、と。

講師 塾に拒否反応もなく、行きやすいと思っているように感じます。わからないこともちゃんと伝え、指導を受けているようですし、あとは成績がついてくれば言うことはありません。

カリキュラム 具体的に何をしているのかは本人に聞くことはないですし、先生方にお任せしたら大丈夫だと信頼しています。

塾の周りの環境 学校から通うことも出来、駅のもそこそこ近いのでいいと思います。ただ自宅からは遠いので、学校が休みだとあえて行こうとはしないのが難点かも…。

塾内の環境 自習スペースは仕切りもあり、静かです。捕食も持って行ったり、勉強道具も置いておくことが可能なのは助かります。

入塾理由 自宅学習も出来るようになりたかったので、授業をしない、という点が気に入りました。勉強のやり方を教えてもらうことで、自宅学習につなげてほしかったからです。集団での学習では更についていけなくなると思ったのも、選んだ理由の一つです。

定期テスト 具体的なことは分かりません。が、赤点で困っていた学科の点数は確実に上がったので、本人に合わせて対策してくださったのだと思います

宿題 毎回課題は出されているようですが、それはきちんとやっていっているようです。勉強を本当にやりたがらないので、それをするだけでも大分勉強の習慣がついてくれているように感じます。

家庭でのサポート 駅への送り迎えや、携帯電話の使用範囲を広げたり、捕食用に他の兄弟よりお小遣いを増やしたりしました。先生と本人を信用し、家ではあまり勉強について言ったり聞いたりしないようにしました。

良いところや要望 家から遠いため、夜遅くなるのが難点でしたが、雪の時期にはネットで授業していただけるなど、事前にお願いすれば柔軟に対応していただけて助かります。

総合評価 特に問題はありません。良くして頂いていると思います。最終的には、志望校に合格できるかどうかなので、合格できれば5点です!

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 冬季講習や夏期講習などは、費用がかさみ受講することはありませんでした
通常の料金も、もう少し抑えていただけると家計を圧迫せずにすむように思います

講師 悪かった点は特にありません
良かった点として、個別対応して評価も連絡があり
登校時に通知が来るシステムは良かったです

カリキュラム 家庭としては、塾や講師に教育方針を委ねていました
定期的に懇談やがあり
口頭にて報告してもらうのが良かったです

塾の周りの環境 大きい道のそばなので、人目に付きやすいし
道幅もあり通りやすいです
交通量があるので事故は心配ですが
近くに、お店などあり人目につくのは利点です

塾内の環境 駐車場が狭いので
迎えに行った時停めれない事がありました
生徒数とかあると思います
設備などは特に気になりませんでした

入塾理由 立地条件や交通の弁、個別対応など
第1に安全性を考えました
講師の個人評価など聞けたのも良かったです

定期テスト 個別でのテスト問題の作成や指導方針の変更など
臨機応変に対応してもらいました
先生によって、若干の対応差はありますが
全体的には、良かったです

良いところや要望 駐車場の問題は、これから改善してもらえると良いと思います
講師の対応やカリキュラムに対しては、時代に合わせてもらえば良いと思います

総合評価 立地条件や安全性などを考えると
条件的には良いと思います
交通量の問題もありますが
事故や登校時に複数で通うなど対策すればと思われます

鳥取進学スクール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特別高くもなく、安い訳でもないがレビューの通りとても質が高い塾なので妥当だと思う

講師 一人一人に合わせ、できない子にも根気強く教えている。自分の子供も丁寧に教えて貰ってとても助かっている。

カリキュラム 授業内容は子供たちが分かりやすいようにとても丁寧に説明している。子供からも好評でした

塾の周りの環境 鳥取周辺なのでこうつうのべんも良いと思う。治安もよく通いやすいと思います。近くには飲食店がたくさんあり、塾の後には子供と一緒に食べている。オススメです!

塾内の環境 こども学ぶための最適の設備、環境が整えられており非常に清潔感があると思う。また、静かな環境で集中して勉強に取り組めるも思う。

入塾理由 広告を見てとても良いと思った。学んでいる子供たちがイキイキとしていてとても良い環境だと思った。

良いところや要望 交通の便もよく子供たちが学ぶための最適な環境が整えられていると思った。他の子も通わせたいと思う

総合評価 交通の便、教師の質、環境どれをとっても素晴らしいと思う。具体的には子供が分からない問題を丁寧に教えてくれ配慮があると思った。

鳥取予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。一括払いなので、その都度支払いなどがないのがよいと思います。

講師 推薦で自己推薦文やリポート提出があったが、国語の先生が丁寧に時間をかけて対応してくれてとても助かった。

カリキュラム 担当の先生によって、授業の質がかなり違うようだ。問題の答え合わせだけをするような授業だと、自主学習と変わらないと言っていることもある。

塾の周りの環境 駐車スペースが少し少ないのが不便だと思う。近くにスーパーがあるので、昼食や間食を買うのが便利。駅も近いので電車通学には便利。

塾内の環境 自習室が人数のわりに狭かったり、日によって使える教室が違ったりする。

入塾理由 友達が多く通っているし、授業がオンラインなどではなく、対面授業だったので、高校と同じような学びができると思ったから。

良いところや要望 月に1回、出欠表や月間計画、成績などを郵送してくれるので、親が子どもの様子をつかみやすく、助かります。

総合評価 かなり難度の高い大学を目指している生徒もいるので、刺激になりよいと思う。担任制なので、相談などがしやすいのもよいと思う。

鳥取予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予備校のカリキュラム内容を考えれば妥当な金額だと思うが、やはり高いと感じてしまうのが本音です。

講師 一生懸命かつ分かりやすい授業をしてくれる先生が多かった。個別の対応はあまりしていない印象。

カリキュラム 学校とは違う視点から教えてもらえることで理解が深まった。入試を意識した教材が良かった。

塾の周りの環境 駅から徒歩で行ける距離にあり、とても便利です。立地も治安も良く、近くに休憩したりご飯を食べたりできる場所もあります。

塾内の環境 近くにイオンがあり人通りも車通りも多めだが、そこから少し横道に入るので騒音は無かった。

入塾理由 同じ高校に在籍する多くの子がこの予備校に通っていて、授業が分かりやすいと聞いたから

良いところや要望 本番の試験を見据えたカリキュラムで、授業がわかりやすいところ。

総合評価 授業を通して大学受験を意識することができ、周りの人を見てやる気になれるところ。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、全国的にみたら妥当だと思うが、周辺塾に比べると少し高いと思った

講師 指導力は十分で、子供の成績が上がっていくのが実感できた。しかし、進度が少し遅いように感じた。

カリキュラム 内容については満足だが、進度が遅いように感じた。
教材はそれぞれに特化した内容でよかった。

塾の周りの環境 周辺は落ち着いた方々多く、家から近い位置にあるため、通いやすいと思った。
子供だけでも通える。
同年代の友達も多く、楽しそうだった。

塾内の環境 綺麗な環境で勉強でき、とても静かで落ち着いて集中できる環境だと思った。

入塾理由 家から近く、進学実績が十分で、周辺からの評判が良かったから。

良いところや要望 指導力と立地は文句なし。
料金を少し安くしてくれるとなお良い。

総合評価 指導力、立地、環境は勉強に集中できるものだった。
料金が少し安くなればなお良いと思う。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた学習塾と比較して高いため。その他、期間限定の講習についても授業料が高いと感じるため。

講師 実際に授業の内容を見ることができないため評価しづらいが、子どもに話を聞く限りではある程度満足している模様。

カリキュラム 季節講習について価格設定が高く、なかなか受講させたいと思えない。

塾の周りの環境 駅前の大通りに面しており、夜になっても比較的明るいため、安全に感じる。室内に自転車を停めることができる点が良い。

塾内の環境 部屋は明るく備品等も整理されており勉強に集中しやすい環境であると感じる。

入塾理由 ネームバリューがあり、実際に担当者の話を聞いて息子に合う学習塾だと感じたため。

定期テスト 定期テスト対策はメニューとしてあるが、大学受験対策として通塾しているため評価できない。

宿題 宿題は無い。次の授業までに自身で問題を解いて講師に質問する形式が推奨されている。

良いところや要望 急に欠席した場合であっても、事情を勘案してもらい別の日に授業を振り替えてくれる場合が有る。

総合評価 授業の予定が無い日であっても、自習のために場所や教材を提供してくれるところはポジティブに評価できる。

東進ゼミ安倍校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとは感じたものの私自身も教師をしてして大変さやまた子供たちとの関わり方や教え方にも理解してもらいやすいように工夫していてそれにあった値段なのかなと思いました

講師 体験を除いて実際に普通かなと
人数も多いせいか分からない子が多いらしく全ての子のところに教えに行ったりあげることは難しいようです

カリキュラム 年齢分けされたクラスになっているので授業内容はそれぞれのクラスで異なります
しかし同年代の子が多いので友達が増えたりして楽しそうなのでいいです

塾の周りの環境 まず駐車場が広いことです
近くには高いマンションなどが多い中、駐車場が広いことで車の出入りがしやすく混みにくいのでとてもありがたいです
近くにフード店などが沢山あるので塾終わりにご褒美として頑張ってもらうことが出来ます

塾内の環境 交流する時は交流し、自分で考える時にはみんな静かでしかも教室の中がとても整理されていました
整理整頓が苦手な子もいるのにも関わらずいつも綺麗に保てていてすごいなと感じました

入塾理由 周りの評判が良かったのと本人の学力向上に向けて塾を選ぶ時に体験をしてみたとき教え方が分かりやすくそれぞれの年齢に合わせた対応の仕方をしていていいなと思ったから

良いところや要望 まず勉強したい強化を変更できたりすることです
分かったら次に行くを繰り返せるので好きな時にもっと深めたいなどができ本人の成長にも繋がりテストの点数五教科全体で点数伸びるのでありがたいです

総合評価 良い所はそれぞれに合った勉強の仕方教え方をしている
好きなように好きな教科を勉強できるので五教科の全体でテストの点数を目標点数に近づけさせることが出来る

若葉塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べると高くも安くもない平均的な料金でとても良かったです。

講師 子供も勉強を自分からするようになっていてとても嬉しいです。現在も通っているので期待が高いです。

カリキュラム 勉強の仕方、ノートのまとめ方など分かりやすくプリントにしてくださいました。

塾の周りの環境 車で行ける近い距離でとてもよく、道も明るいため危険にさらさず、安心して1人で帰らせることも度々ありました。

塾内の環境 授業に集中しやすく、まわりの雑音がほぼないため熱心に取り組めました。

入塾理由 塾に入ろうと迷っていて子供の友達が通い始めてから成績が伸びたと言うのでここに決めました。

定期テスト プリント集を作り、各自に渡しその問題がテストに出てくることもありとても助かりました。

宿題 難易度は簡単なもので基礎問題がたくさん宿題に出されていたと思います。ですが分かりやすくされているため取り組みやすかったです。

家庭でのサポート 一緒に問題を解いて理解するよう努力しました。子供も一緒に取り組んでくれて良かったです。

良いところや要望 環境もよく先生も分かりやすく説明して下さるため快適な勉強時間となり、嬉しく思います。

その他気づいたこと、感じたこと 感じたことは特にありませんが、テストの点をランキングにするのはどうなんでしょうか。

総合評価 全体的にとても良く今でも通っています!先生も優しく分かりやすく教えてくださるため良いです。

若葉学習会米子校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 とにかく本人に熱意が無かったのでいくら講師の質が高くても変わらない。面談では常識的だと思った

カリキュラム 学校から帰ってまた別の学校に通うイメージ。集中力が弱い子は気を散らされて勉強についていけなくなる

塾の周りの環境 市の繁華街に近い。コンビニやツタヤがある。送迎バスもある。最寄りの駅まで徒歩10分かからない。週末の夜は少し危険かも知れない

塾内の環境 雑音は繁華街が近く交通量の多い道路に面しているので無いとは言わない。

入塾理由 祖父の代から進学塾と言えば若葉と地元では有名だから。大勢の子供が通っている

良いところや要望 一緒に通っていた友達はほぼ志望の高校に合格できた。真面目に通えば伸ばす力は高いと思う

総合評価 結局本人次第なので良いも悪いもない。サボりの子供は脱落していく。家の子供には合っていなかったようだ

東進ゼミ東福原校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習、冬季講習費用がかかるためどうしても高くなり、負担は大きい

講師 授業が楽しいとよく言っており、成績にもきちんと反映されている。実感できており、子供も喜んでいる

カリキュラム 夏期講習、冬季講習では普段受けている教科も追加で受けることができる、良い復習の時間となっている

塾の周りの環境 交通量の多い道路沿いにあり、街灯も多い。駐車場もあり送り迎えも苦ではない。遅い時間も自転車で行かせることができる

塾内の環境 自習室があり、塾仲間と集まって学習している。環境が整っており、安心して利用できる

入塾理由 まずは実績があること。また、先生方の雰囲気が良いと聞いていたため。

定期テスト テスト日程に合わせてクラスを分けてくださり、範囲の学習を行ってくれる

宿題 負担になる量ではなく、毎回取り組めている。何回忘れたら退会とあったが、そのようなことになる量ではないと思っている。

良いところや要望 面談があるが、保護者の勤務に合わせて希望を取ってもらい助かっている。

総合評価 実際、テストの点数があがり結果に出ている。先生も子供の成績をしっかり把握して下さっており、面談時も相談しやすい環境となっている。

翔文館進学教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾を知らないので相場が分からない。通わせるに当たり料金には納得して通わせたので不満は無い。

講師 本人のやる気の問題もあり、あまり成績は伸びなかった。休んだ時のコマ変更ができなかったのが残念。

カリキュラム プリントがメイン?のようでした。中学校の授業の進捗が遅いため、塾の方が先行する形になっていたようですが、学習内容の定着には至らず、成績には反映されなかった。

塾の周りの環境 田舎なので基本的に送迎必須です。時間的に公共機関はありません。
駐車場が広かったのはありがたかったです。
塾の利便性の問題では無く、地域性の問題でした。

塾内の環境 汚い訳では無いが雑然としている感じ。学校の教室をそのまま狭くした感じ。

入塾理由 夏期講習に参加したのをきっかけに通うようにしました。中学校区内にあり、クラスメイトも多くいたので通いやすいだろうと思い選びました。

定期テスト 覚えていません。
塾と学校との進捗状況が離れすぎていて、学校でやる頃には忘れてしまっていた。

宿題 宿題はありませんでした。
学校の宿題も無く、自主学習もしていないので、何かしらあっても良かったかなとは思います。

家庭でのサポート 塾ヘの送迎は必須でした。 
夏期講習や冬期講習は日中なので祖父母に頼んでいました。
塾に行く前にはおにぎり一つ食べてから行かせるようにしていました。

良いところや要望 もうやめてしまったので特に無し。
成績に反映されなかったのは残念でしたが本人のやる気の問題もあったので仕方なかったと思っています。

その他気づいたこと、感じたこと 特に無し。
実際にしたことが無いので休みがちな時には月謝がもったいないなぁとは思っていました。塾側からの提案があっても良かったかなぁ。

総合評価 塾長先生は優しい雰囲気の方です。やる気のない子には向かないのと、個人の習得率に応じた対応は無かったので、やる気の無い子は分からないまま帰ってきていたように思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 聞いていたほどの金額でなく、ほどほどの料金で、私の家族の収入で十分払えると感じました。

講師 講師が学校の先生より優しくてわかりやすく指導してくださったようで、息子もよろこんで通っていました。

カリキュラム 教材はパソコンやオンラインでやることもあり、学校の教材とは違い進度も遅れることもなかった。

塾の周りの環境 駅前で交通の便は良かったのですが、居酒屋等があり、少し治安の悪さを感じた。時々酔っぱらいのお父さんを塾の近くでみかけたり、ガラの悪そうな若者も見かけたりしたことがある。

塾内の環境 塾内は少し雑音があると息子が言っていました。私はそれほど悪いと感じなかった。むしろパーテーションなどで区切られたり工夫がなされていた。

入塾理由 学校での成績はまあまあいいほうだったのですが私立の中学校に通わせたくて塾に通わせようと思ったのですが、評判がよかったのでここに決めました

良いところや要望 とにかく講師方が良い人ばかりで、カリキュラムもバツグンで、大変良く感じています。送り迎えがやりやすいのが良かった。

総合評価 料金も納得いったし、講師の方々も素晴らしくて、息子は最初いやいや通っていたのですが、すぐに楽しそうに通うようになりました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、塾の内容から考えても、ごく普通の値段だと思う。高い所はもっと高いと聞いたこともある。

講師 その子に合わせた内容であったり、指導がしっかりしているように感じた。

カリキュラム 親から見ても子供から見てもとてもいい指導をして下さっています。

塾の周りの環境 駅前にあるのですが、建物自体が少し小さめで分かりにくいよつな気もします。駅前な事もあり、駐車スペースがあまりないのも気になります。

塾内の環境 教室は建物自体が小さいので、そこまで広くなく小規模スペースだと思います。もう少し広ければ…と思う事も…。

入塾理由 子供が学力低下に悩むようになり、色々と話している内に塾に興味を持つようになった。

定期テスト 定期テスト対策はしっかりできていたようです。講師は色々な分野についてしっかり理解できるように取り組んで下さっているのがよくわかる。

宿題 宿題の量は至って普通の量でした。ですが、希望すれば増やしたり少し減らしたりは可能。

家庭でのサポート 塾の際の送り迎え、説明会や申し込みも子供と一緒に参加しました。たまに、子供の事で相談などもしております。

良いところや要望 電話が少し繋がりにくいときがありますが、少し時間を空けると繋がります。講師の方とのコミュニケーションがもう少しできればと思う事もあります。

その他気づいたこと、感じたこと 特にはありませんが、あえて気になるといえば、もう少しカリキュラムの見直しなどもしてもらえると助かると思うことが少しあります。

総合評価 親も子供も安心して任せられる塾だと思っています。とてもいい経験をさせて頂いております。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 3教科まで教えていただけるそうです。それでも安いと思います。

カリキュラム まだ通い始めて間もないのですが、夏期講習や冬期、試験前とか色々と対応してくださるようです

塾の周りの環境 ひと通りはまあまあある場所
一本道を出れば市立図書館があり、24時間明かりがついている。街頭もあるはあるが、近隣に公園あり夜道は危ないかな。

塾内の環境 中学生が来る時間と重なると騒がしく、曜日を変更してもらいました。我が家は小学生なので下校後すぐに向かい1時間半利用しています。曜日変更してからは集中して勉強できたようです。この件については先生に相談し対応してくださいました。

入塾理由 自宅から近いこと
職場内でリサーチすると評判が良かったこと
他の塾も体験してみたが、価格もリーズナブルなこと

宿題 宿題はありません
利用時はプリントを配られとく、採点しできなかった箇所の指導、学校の宿題を持参すると残り時間で添削、指導してくださいます

家庭でのサポート 現在は算数のみ利用しています。
国語は文章読解が苦手なので、書店でドリルを購入し、宿題のあとに1枚ずつするようにしています

良いところや要望 通いやすい場所にあるのが一番の決めて
今後の成績表が楽しみです

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだ時には代替え日が設置出来るのか聞いてみたい

総合評価 これからの成績表次第かなあと思っています。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は候補として考えた塾と変わらなかったので、一般的な価格と思った

講師 講師によっては、子どものやる気を刺激して成績向上に繋がったと思うが、そうではないケースもあった。

カリキュラム 教材はうまく活用できていなかったように感じる。教材が良くても勉強方法によっては活かしきれていないように感じた。

塾の周りの環境 学校、家から近く、また人通りのある場所で比較的安心できるが、駐車場は少なく雨の日に迎えに行くさいは不便を感じた。

塾内の環境 教室は、狭くもなく広くもない、ちょうどよいと広さと感じました。

入塾理由 学校に近く、学校終わりに通えるようなところかつ、体験した中で子どもの意見を聞いて決めた。

定期テスト 定期テスト対策はあったと思われる。なんとか理解を施す解説であったんじゃないかなと思っています。

宿題 宿題の量は多くなく、子どもが宿題に追われて塾通い飽きることがなかった。

家庭でのサポート 雨の日には送り迎えを行いました。塾での状況を子どもから聞き塾へお願いできる範囲で相談に乗ってもらった。

良いところや要望 2対1での授業でよい講師はバランスよく対応してくださったと思うが、子どもの積極性がない場合は片方の子どもに偏った対応になっていたと聞いた。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの変更に柔軟に対応していただいたのでその点は非常によかった。

総合評価 積極的に勉強できる子どもには向いてると思うが、そうでないと少し厳しいと思う。

「鳥取県」で絞り込みました

条件を変更する

435件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。