キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,334件中 301320件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,334件中 301320件を表示(新着順)

「香川県」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学習力がアップしたことや苦手が克服できたことを考えると、塾の費用は高くてもなっとくできるから

講師 比較的若い講師の先生で、生徒が話かけやすく相談もしやすかったのでわからないことを聞きやすい状況だったのはとてもよかった

カリキュラム 個人指導だったので、娘の進度に合わせてカリキュラムが進められていたし、娘の状況もよく先生が把握してくれていました

塾の周りの環境 駅からちかいけれど、静かで閑静な場所で学習することができた
しかも家から歩いて5分もかからなかったので、塾にすぐにいくことができた

塾内の環境 教室は個人授業をするためにはちょうど良い部屋だった、明かるく清潔で、勉強する気持ちになれた

入塾理由 家から近くて通いやすいし、個人指導で合理的に勉強することができて合格実績もいいと聞いたから

定期テスト 定期テストのときは出題範囲に合わせて復習をしてくれた
また、テストに出やすい問題や、覚えておかなくてはならないことをまとめてくれていて、とても合理的に勉強できた

宿題 宿題の量は1週間毎日こつこつやればこなせる量でちょうどよかった
内容も学校の授業をキャッチアップできるような内容でよかった

家庭でのサポート 勉強するのは娘本人の意思なので、そこは親がいってもなにもできないので、親として、子供の生活習慣が整うように声掛けした

良いところや要望 生徒一人一人のことを理解しようとしてくださったことは感謝です
先生とコミュニケーションもとりやすかった

その他気づいたこと、感じたこと 子どもの学習状況をもうすこし詳しくきかせてくれたらたすかりました

総合評価 中学校のときから通い始めましたが、高校受験の時に苦手な科目を塾に通うことで得意科目にまでなり、高校受験は問題なく合格できたから

アクセス予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し高いと思ったけど先生が親切丁寧に教えてくれるので安心しておねがした。

講師 友達のような付き合いで教えてくれるので子どもの理解も早く親しみを感じている。

カリキュラム 授業に合わせて教えてくれるので学校の中でもわかりやすくテストのときに有利になる。

塾の周りの環境 田舎だけと周りが静かなので勉強する環境にはもってこいの場所だと思う。交通機関も近くに駅があるから便利なところだと思う

塾内の環境 教室は広いけどふざけて遊ぶこともがたまに居るみたいで少し注意してほしい

入塾理由 受験に当たりここの予備校に行けばなんとか志望校に合格しそうだと思ったから選んだ。

定期テスト あったときに教えてもらった問題が多く出ていて安心してテストが受けられた。

宿題 宿題の量は普通だけど子どもには多いと思うのか文句ばかりを言っている

家庭でのサポート 送り迎えが大変だけど子どもは暑いときも寒いときも頑張っているので我慢している

良いところや要望 あまり良くないと思っていたけど教え方が丁寧だから少し安心している。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだときはそれなりの宿題を出して持ってきてくれるので役に立っている

総合評価 いいと思ったけどもう少し成績が上がってくれると思ったけど甘くはなかった。

文田塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くはない。授業形式なのでできる子はできる。

講師 先生と同じ形になるので,個人的な指導はない。教材が充実していると聞いている。

カリキュラム カリキュラム・教材を充実させている。受験対策も実施している。

塾の周りの環境 駅から歩いて10分,通っていた学校からも10分で便利なところにある。住宅街のなかにあるため,静か。ただし、道は車が2台すれちがえる程度。街灯なく暗いところもある。

塾内の環境 教室のほかに自習室が準備されている。こじんまりしているがいいとおもう。

入塾理由 個別指導というより,授業と自習で勉強するかたち。同じ学校からの入塾者が多かったため。

定期テスト 定期テスト対策はあった。通っている学校別に教材があったと記憶している。

宿題 宿題はなかったとおもう。課題の難易度は高かったのではとおもう。

良いところや要望 特に問題はなかったとおもう。自習室もあり,勉強できる雰囲気と思う。

その他気づいたこと、感じたこと 英検も塾で受験でき,いつもと同じ環境でおちついた試験となったと思う。

総合評価 自主的に勉強する子にとっては,教材もよく,あっているとおもう。

瓦町義塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 専門的なことを教えていただいているので仕方ないですが、少し高い印象を受けました。

講師 入塾してからどんどん成績も良くなりましたので、とても良い講師の方に教えていただけたと思っております。

カリキュラム テスト前にはテストに出そうなところなどを集中的にやってくださっていたのが良かったです。

塾の周りの環境 治安はあまりいい方ではないので、毎回お迎えに行っておりました。。もっとよりより場所に移動されたら安心して通わせることができるのではないかと思います。

塾内の環境 古い建物でしたので、環境等はいいとは言えなかったと思います。。

入塾理由 国語に特に力を入れてらっしゃる塾でしたので、国語の苦手な子供にいいのではと思い、入塾させました。

良いところや要望 もっと建物が綺麗になるとより良い気がします。また、講師の方も少ないので、増えるといいかなと思います。

総合評価 総合的には満足の塾だと思います。成績もしっかり伸びましたので、おすすめの塾です。

高松高等予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金表の金額は、高額の部類になるが、実際には、入塾テストによる特待生制度があり、料金が抑えられる。
追加の講習費用やテキスト費用などもなく、トータルで考えると負担が抑えられる。
また、寮制のため、同じ志をもつ同志と生活することで、モチベーションの維持につながる

講師 各科目、相談しやすい環境が整えられており、分からないときは、相談できる。クラスごとに担任制をもうけており、その点も相談し易い。

カリキュラム 入塾後、テストでクラス分けが行われ、クラスごとに受講できる講義が制限される。しかし、夏期講習などは、クラス団結により成果を出すと、成果の高いクラスから、希望する講義を選択できる権利が与えられる。

塾の周りの環境 基本的には、自転車で、塾と寮の往復生活になる。生活に必要なものは、その道筋でそろえることができ、学習時間を確保できる。

塾内の環境 ほぼ毎日、自習室が開放されており、各自の状況において、自習室を活用した学習ができる。

入塾理由 希望する大学受験に向けて、集中できる学習環境を確保するため。

定期テスト 浪人のため、定期テストがなく、定期テスト対策はない。しかし、塾内で定期的なテストがあり、そこで進捗の確認ができる。

宿題 予習と復習を繰り返すことを大切としており、その予習と復習が宿題である。

家庭でのサポート 寮生活となり、部屋の広さに制限もあり、最低限の荷物しか置くことができない。そのため、衣替えのシーズンに合わせて、衣料、寝具の入れ替えを行っている。

良いところや要望 寮生活による集中時間の確保、学習時間を阻害する外乱の排除ができる。

その他気づいたこと、感じたこと 提携する病院も確保されており、離れて生活しても安心である。

能開センター高校部丸亀校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 周囲に塾がたくさんあって環境は悪くなかったように思います
コンビニがすぐ近くにあったのは良かったし悪いこともあった

塾内の環境 ふつうだとおもいます
ほかの塾の塾のことがわからないので答えようがない

入塾理由 友達が通っていたので
家から近いところにあったので
高校から徒歩で通える

定期テスト 定期対策より受験に向けた対策をしていただいていました
定期対策は重要視していません

良いところや要望 良いとこらは先生との距離が近いこと
悪いところは先生の人数が少ないこと

香川教育ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 短時間の授業により成績が上がったため。先生も子どもに対して親身に接してくれる。

講師 教員の質が良い。授業は選択により苦手な科目を効率よく勉強出来るところが良いなと思いました。

カリキュラム 苦手な科目を授業や宿題を用いて効率よく勉強できるためいいと思った。

塾の周りの環境 道は少し狭いが、駐車場もあるため比較的立地はいいと思う。私は歩いていっているため、よく分からない。治安はぼちぼちいいと思う。市内のため車の通りは少し多い気がする。

塾内の環境 整理整頓されており清掃も行き届いているため、勉強するための環境は整っていると思います。

入塾理由 クチコミの評価が高く家が近かったためこの予備校を選択した。また、子どもの周りの友達もこの塾へ通っていたため。

良いところや要望 私はとても信頼できる塾だと感じるため要望は特にないです。今後も通っていきたいなと思います。

総合評価 子供にとって勉強に集中できる環境が整っていると思います。子供の成績について悩んでいる時先生が親身になって話を聞いてくれました。

個別教室のトライ丸亀校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:看護
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学年が上がるにつれて料金が高くなる事は理解していたので、安いとも高いとも言えない。
料金以上に得るものが大きく全てにおいて納得しています。

講師 塾長をはじめ、担当の先生も凄く親身に携わって頂き感謝しております。
成績が伸びた時は一緒に喜んでくれてどこがどう良かったとか、逆に伸び悩んでいる時も娘の心に寄り添って頂き、思春期で親が接しにくい時期もアドバイスして頂けて、親子で本当に良くしてくれました。

カリキュラム タブレットを使い家での学習もプラスになる教材があり、とても良かったです。
志望校に適した教材も取り寄せてくれたり、過去問を準備してくれたり、個別指導ならではの個々に合った教材でした。

塾の周りの環境 駅からも近かったので学校帰りに歩いて通える所で、道中の心配もあまりありませんでした。
送り迎えも道の通り沿いだったので不便なかったです。

塾内の環境 大学受験前はコロナ禍でもあり、換気や消毒など、きちんとされていた。

入塾理由 娘は分からない所があっても手を挙げて質問したり、授業の後先生に聞くということが苦手だったので個別指導して頂ける塾を探していたところ、トライを知り体験授業を受け、本人がここならと自ら進んで行きたいと言ったので入塾を決めました。

定期テスト 過去問を使い、反復学習をして頂きました。
苦手な所も強化していただいていました。

宿題 宿題というものはなく、予習をしていくっていう感じだったと思います。

家庭でのサポート 送り迎えはもちろん、夏季講習などは1日塾な日もあったのでお弁当を持たせたりという基本的なサポート。
定期的な三者面談。

良いところや要望 先生との距離が近いので、成績の事はもちろんですが、その他の悩みや相談も親身に聞いて頂ける塾でした。

その他気づいたこと、感じたこと 先生をチェンジ出来る。
娘は1度高校受験前に担当の先生と指導方針の行き違いで急遽変更してもらいました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思いますが、家から遠かったので自習などの利用がしにくかったです。あとは本人のやる気次第でじゅうぶんに利用できれば安いと思います。

講師 苦手な教科を親身になって教えてくれた印象です。塾から帰ってきた子供が授業の話をしていたのが印象的でした。

カリキュラム コロナ禍の影響で学校の授業が速く進み過ぎたとき、特別に補習をしてくれました。

塾の周りの環境 駅前にあるが家からだと最寄りの路線ではなく、自転車で通うには人通りの少ない峠を越えなくてはならず車での送迎が必須でした。

塾内の環境 塾の曜日では無い日でも自習などの利用が可能でした。また設備も綺麗でした。

入塾理由 何校か比較して検討したが、口コミ等の評判が1番良かったため。

定期テスト 過去のテスト用紙を保存していてそれをもとに対策を立ててくれました。

宿題 量はそれなりにあり、難易度もちょうど良かったように思います。解答が付属していたのでカンニングをした形跡があり解答はない方が良かったように思います。

家庭でのサポート 毎回自家用車でのの送迎をしました。説明会には両親で参加しました。

良いところや要望 教師や内容の質が高いように感じました。授業も楽しそうな印象を受けました。

その他気づいたこと、感じたこと 塾からの帰ってきた子供が楽しそうに話していたのが印象的でした。

総合評価 塾の質は高いように感じましたが、最終的に志望校に合格出来ませんでした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受講費用以外に施設費用が毎月結構かかるところが正直きネックではあります

講師 受講日以外にも自習室で質問ができるところと講師の皆様とても親切で教え方も、とても分かりやすいです。

カリキュラム 現在の授業内容と過去の授業も振り返って指導して頂けるので忘れた所をしっかり復習できる。

塾の周りの環境 大通り沿いにあるので夜でも比較的安全なのと、学校から近いので下校後にもいきやすいです。

塾内の環境 いつも整理整頓されていて塾内の環境も設備も満足です。気になる雑音もなく、常に落ち着いた環境の中で学習ができます。

良いところや要望 自習室にいつでも行けるところがとても良いです。
要望としましては兄弟割があれば助かります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金については、まわりの塾に比べて、安い料金設定だと思う。また推薦入試で合格したため、トータル金額は安くなった。

講師 年齢の近い講師、また女性講師が多いみたいで、本人にとっても良かったと思われる

カリキュラム 一応、個別指導であるが、いわゆるマンツーマン指導では無い。(講師1名に対し生徒が3、4名)

塾の周りの環境 車での送迎のため、交通の便は特に可もなく不可もなく。また駐車スペースも近くのスーパーと共有であり便利である。

塾内の環境 教室内は、丁度よいと感じられた。自習室は設けられていない。(教室内での自習は可能)

入塾理由 本人の苦手科目の克服のため、個別科目が選択可能な塾を選んだ。

定期テスト 定期テストは、バッチリだったと思われる。(一応、成績向上が見られた)

宿題 宿題の量は、適切だったと思われる。一応、次回の授業までに提出し、未了の場合は当日中に終わらせる事となる。

良いところや要望 専用アプリでの、予定連絡や突然の休み連絡が可能であり、便利であった。

後藤塾丸亀校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他スポーツ・健康
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は近隣の塾と比べても妥当かと思いました。負担は大きかったですが、本人がフルに塾を利用してくれたので、その点において、料金も含め満足しています。
ですが、時々テキストなど余分に料金が発生するときの報告や通知が、やや曖昧に感じることがありました。

講師 難関大学の合格実績もある塾でしたので、講師の先生の知識も高かったと思います。
親との面談はほぼないので、あまり講師の方のことは分かりません。
子どもとは、よい関係ができていたのではないかと思います。

塾の周りの環境 商業施設をもありましたので、遅くなっても暗くなく、送迎も安心して行うことができました。
何より学校から近かったので、苦痛なく通えたようです。

塾内の環境 施設設備は古めと、本人が言っておりました。

入塾理由 通学校から近かったこと、本人が希望したこと。
あと、自習室が充実してたこと。

宿題 宿題等、本人に任せておりました。
詳しいことは、分かりません。

家庭でのサポート 塾での追加の講義等は、本人に任せておりました。
親は、送迎に徹してました。

良いところや要望 親と先生とのコミュニケーションは、ほぼありません。
先生とあったのは、3年間で大学受験前の面談1回でした。
子ども自主的に取り組むことができれば、子どもとのコミュニケーションはとってくれていたのではと思います。
ただ、お子さんの性格によっては、不向きな方もいるのではないかと思います。

子どもの学習状況がもう少し知れたら、安心材料になるかと感じました。

総合評価 先生の知識も高いので、自主的に取り組むことができればとてもよいかと思います。
自習室の利用も、家と塾との勉強の切替になりよかったです。
ただ、親がもっと子どもの学習状況を知りたいと思う方は、少し不安になるかと。

ナビ個別指導学院丸亀南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別にしては安い方に入るとは思いますが、集団を含めると平均より高いかなと思う

講師 若いですが、いま担当してくれてる方と相性が良いらしく、話しやすいしわかりやすいと本人がやるきになっています

カリキュラム 得意なところはどんどん進め、苦手はじっくりとメリハリがあります。宿題も本人の状況に応じて調整してくれます

塾の周りの環境 明るめの大通りに面し、遅い時間になっても自転車で通っても安心ですし、駐車場もあるので車での送迎もしやすいです。

塾内の環境 建物は古いが綺麗には保っている。自習スペースもあるので、環境は良いと感じる

入塾理由 集団学習では本人に合わないと思い、個別指導の所を探していました。
その中で立地もよく通いやすいこちらに決めました。

定期テスト テスト前は範囲の復習もしてくれます。テスト日に応じて授業振替も柔軟に対応してくれます。

宿題 量は子供のペースに合わせて調整してくれるので、どてもやりやすいです。

良いところや要望 クラブ活動の兼ね合いで振替をする事も多いのですが、調整してくれるので助かります。

その他気づいたこと、感じたこと 教室の雰囲気もよく、先生の指導もしっかりしているので安心です。

総合評価 相性はあると思いますが、コツコツ学力を身につけることができる良い塾だと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ほぼビデオを見ての自学で、夏期講習等は別料金だったので少し高いと思う。

講師 質問には丁寧に教えてくれたようで、理解は深まった。講座の進み具合や模試の点なども把握してくれていた。

カリキュラム 教材は基礎用と受験用があり、自分で指定して自分のペースで映像を見ながら学習できたので良かった。

塾の周りの環境 駅やバス停から近く、商店街にも近いので夜暗くなっても安心できる。駐車場はないので車での迎えは路肩に駐車しないとだめ。

塾内の環境 2階がビデオブースで1階が自習や質問ができるスペース。広さは不都合ではなかった。

入塾理由 苦手分野や受験対策など必要な講義がビデオで視聴できて効率が良さそうだったから。

定期テスト 定期テスト用の講座はなかったが、教科書の内容を質問すると教えてくれた。

良いところや要望 繁華街にあるので塾への出入り、サボっていないかが心配。自分でカードを入れて入退室がわかるがごまかすこともできる。

総合評価 受験に目標を持ち、自分で取り組める子には適している。自習も自由にでき周りの雰囲気も良かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本人が進んで行きたがらなかったので、結果もったいないと思いました。

講師 話しやすい所はあったようです。
個別なので本人のペースでも学べたと思います。

塾の周りの環境 電車の駅ビルの中に塾があるので、夕方からの学習で帰りが遅くなるものの比較的安心して通わせることが出来ました。

塾内の環境 机が一人ずつ仕切られていましたが、隣との距離が近いので隣が埋まると声が混じるかなと感じました。

入塾理由 希望の大学進学を目指すにあたり、苦手教科の学力アップの為に決めました。

定期テスト 定期テスト対策については都度そちらを優先してくれていたと聞いています。

宿題 宿題は出ていましたが、宿題が出来てないから休みたいという事もあり困りました。

家庭でのサポート 最寄り駅や塾までの送り迎えをしました。
何度か塾長さんと子供の体調や進行状況について電話などで話しました。

良いところや要望 街なかの駅ビル内にあり、安心して通わせられました。CMでも有名な塾なので安心感を持ってあずけられました。

総合評価 最初の面接説明の時、こちらの目標を聞いてそれに合わせて進行案を示してくれたので納得、安心出来ました。
値段については思ったより高かったですが。

ベスト個別十川教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 この塾の受講料だけで考えると高いと思いましたが、近隣の競合塾はもっと高かったので決めました。

講師 塾長はそれなりの経験者でした
講師も不安な面もありましたが、総じて問題
なかったようです。

カリキュラム 子供に確認しましたが、個別指導で丁寧に対応してもらい、カリキュラム、教材、季節講習も問題なかったようです。

塾の周りの環境 家から近くてお迎えには便利でしたが、駐車場が混む時は多少不便さを感じました。
その他は気になりませんでした。

入塾理由 塾の受講料がお手頃なところと家からの距離が近かったため決めました

定期テスト 定期テスト対策として、具体的なカリキュラムは無かったようです。

宿題 宿題については、その時の状況に応じて、調整対応してもらい問題なかったようです。

良いところや要望 詰め込みのカリキュラムではなく、本人の進捗状況で柔軟に対応してもらい問題なかったようです。

総合評価 目標にしていた高校に合格できましたので、総じて問題なかったようですが、生徒、父兄とのコミュニケーションをもっと取っていれば、さらによかったのではと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと感じた。

講師 あう、合わないある。合わなければ替えてもらうことできる。よく電話くる

カリキュラム 子供に合わせてくれてるとは思う。教え方良いかどうかはわからない

塾の周りの環境 駅からは少し歩くが、道沿いにあるため場所はすごくわかりやすい。駐車場が入れにくいかなと思う。そこが課題

塾内の環境 中に入ったことないから分からない。どうなんだろ。

入塾理由 家から近くて歩いて行ける場所でもあり、時間も送り迎えできる時間があったから。

定期テスト テスト対策あったと思う。何を中心にしたらいいかどんな指導あったかは、聞いてない

宿題 子供が自分で何でもやってるから、宿題の量とか確認したことない

家庭でのサポート とくに、何もこちらからはしてない。たまに電話で話してようすをきく

良いところや要望 基本的に講師の先生は固定である。合わなかったら替えてもらうかんじ

その他気づいたこと、感じたこと やすんだりしたら、別の日に代わりの授業をしてもらうことが出来る

総合評価 料金が高いのでそこをどうにかしたらいいかなと思う。とりあえず高い

宮本塾坂出校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。家族の年収が低く、本人もやる気が出なく休むこともあったのでそう思いました。

講師 特に本人から分かりやすいと聞いたことがなかったのでこの評価にしました。

カリキュラム 本人は、ワークが分厚いのが苦手でした。あとよく間違うのでやる気もないように感じました。

塾の周りの環境 高校の近くにあるのはいいと思います。しかし車の駐車スペースが狭いし、手前の道路も車がたくさん通るので不便。

塾内の環境 本人からはそのようなこと聞いたことがない為、この評価にしました。

入塾理由 小学校に入学するにあたり、的確な指導をお願いしたく、指導方法が本人に合ってると思い決めました。

良いところや要望 特にありません。塾がある日忘れていたらきちんと連絡してくれたことはいいと思います。

総合評価 本人が塾自体が嫌だと言っていたので、本人の問題だと思います。

ナビ個別指導学院丸亀南校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団の塾よりはかなり高くなるけど、個別なので仕方ないと思っている。

講師 分からなかったところを質問した時、分かりやすく説明してくれて分かるようになったと子供から聞きました。

カリキュラム テキストの問題の解説が分かりやすいと子供が言っているので良かった。

塾の周りの環境 車で行きやすい所にあるのが良い点。自転車で行く場合は車が多く走ってるので不安な点もある。

塾内の環境 塾内は静かだけど、自主勉強のできるスペースが少し狭い気がする。

良いところや要望 分からないところを克服するために通い始めたが、先生もそれに応えてくれて、本人も嫌がることなく通っているのでありがたいです。

高松高等予備校本校 の評判・口コミ

その他アイコン

投稿時期:2023年

2.25点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:理系数学・物理・化学

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まぁ予備校としてはまだ安い方なのかもしれない。

講師 教師によって当たり外れが酷い。分かりにく先生は本当に分かりにくい。

カリキュラム 教材はまぁ普通でした。良くも悪くもない。誰が作ってるのかは分かりませんが入試で被ってた時もあったらしいです。

塾の周りの環境 やる気のあるクラスとないクラス。これは本当によく分かれてる。厳しすぎると聞い手入ったが厳しくない。むしろ楽でした

塾内の環境 うるさいところはうるさいです。自主室だと案外できます。設備は少し古いのが気になるぐらいです。それ以外は悪くないと思う。

良いところや要望 いい所特にない。厳しいと聞いて入った寮もそこまで。

その他気づいたこと、感じたこと 講師であたりの先生に当たればいいのですがそれは上の方のクラスだけ。下の方のクラスだと分かりにくくて変な先生ばっか当たります。

「香川県」で絞り込みました

条件を変更する

1,334件中 301320件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。