
塾、予備校の口コミ・評判
752件中 301~320件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「青森県」で絞り込みました
青森進学塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては他の塾と比較してはいないのでハッキリしたことは言えませんが適切な料金だったと思います。
講師 個別指導ではないので確実に成績が上がった実感はないが大学受験のための予習復習はできたのではないかと思う。本人の取り組み次第ではあったが偏差値は僅かながら上がったと思う。
カリキュラム 受験対策という点で考えると確実に対策に繋がるカリキュラムだったと思います。
塾の周りの環境 自宅からは比較的に近かったのでとても通いやすかったと思います。
塾内の環境 受験の数ヶ月前からの受講だったので混み合ってはいましたが勉強しやすい環境だったと思います。
良いところや要望 講師の方と密な関係にはなりませんでしたが確実に受験対策にはなったと思いますので概ね満足しております。
その他気づいたこと、感じたこと 受験対策に特化しているイメージだったので若干詰め込みすぎのカリキュラムな感じでしたが結果的に満足しております。
城東書院ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは思わなかったが、安いとも思えない。こういうものなのだろうと思うが、もう少し安ければ良いとほ思う。
講師 冬季講習と直前講習で通いました。家で勉強するよりも終着できるのでよいです。
カリキュラム 進学する学校に合わせた教材を使っているように感じて、とてもよいです。
塾の周りの環境 駅からも若干遠いし、結局車で行くしかないのでふべんだなとおもった。
塾内の環境 建物はあまり新しくないし、寒い。
駐車場もないので親の送り迎えは大変だと思う。
良いところや要望 総合的に見て良い塾だと思う。進学するクラスど分けるので置いてけぼりにならない。今はこれがふつうなのだろうけど。
個別指導塾スタンダード小柳教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾よりは安い方かと思います。ただ夏期講習や模試等、普段の授業以外のことは説明はあまりないので詳しく教えていただきたいです。入会金も申込3日くらいでの支払いとありました、それはけっこう家庭的に辛かったです。
講師 個別指導塾のため、講師がつきっきりで指導していただけます。講師の方の年齢も近いため、不明な点は聞きやすいようです。今のところは悪い点はありません。
カリキュラム 夏期講習や模試等の説明が不十分に感じました。最初に申し込んだ際に説明したとの事ですが、詳しくではなかったと思います。もう少し、金額の面や日程等詳しく教えていただきたいです。
塾の周りの環境 駐車場もあるため、送迎時は助かります。冬場は道が混みそうですが遅刻しないようにします。
塾内の環境 小さな教室でキレイにしていると思います。ただ除菌はあまりしていないようですので徹底していただきたいです。
良いところや要望 欠席又は振替の際は2日前の連絡ですが、前日でもできないかなと思ってしまいました。
その他気づいたこと、感じたこと 季節講習等の際は、アプリだけでの連絡でなく、お手紙でもいただきたいと思います。金額もしっかり明記してほしいです。
東進衛星予備校八戸中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ビルに入居しているだけあって、料金的な部分は高い部類に入ると思う。
講師 講師の入れ替わりがあり、継続して同じ講師がら講義を聴くことが出来ないことがあった。
カリキュラム 教材や季節講習は素晴らしいものがあり、その点は感謝している。
塾の周りの環境 前面の道路は、いつも送迎の親などの車で渋滞気味で、一般のかたの通行に迷惑をかけたと思う。
塾内の環境 塾内の環境は、立派のビルなので申し分ないと思うし、本人も満足していたと思う。
良いところや要望 特に要望とかは、ないですが、やはり、高めの料金が気になるが、短期なので大丈夫だった。
さくらアカデミー官庁街教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は概ね妥当だと思いました。兄弟が一緒に学習するときは、セット割をもっと活用して欲しかった。
講師 親切丁寧に接してくれたことは大変評価します。塾生が増えるにつれて、個別学習の時間が多くなり、質問したいことを遠慮することが多くなった。
カリキュラム 入塾したころは親切丁寧に接してくれたことは成績にもつながっていると思いました。
塾生が多くなるにつれて、個別学習の時間が多くなり、質問したい時に遠慮することが多くなった。
カリキュラムや教材は、目標である進学を意識したものを活用していたので評価します。
塾の周りの環境 交通の便は、マイカー送迎でしたが不便に感じたことはありませんでした。
治安は、すぐ近くに交番があり安心していました。
立地は中心街にあり、また近くにはコンビニもあり、長時間の学習時の時など便利な環境でした。
塾内の環境 学習環境は、塾生が真剣に取り組んでいたので良い意味でライバル意識が生まれて良かったと思いました。ただし、受験が近づくにつれて一部の生徒の取り組みに疑問を持つときがありました。
良いところや要望 先生と子供とのコミュニケーションはすごく取れていたと思いますが、保護者からは実態が見えませんでした。塾も経営するために結果を出すことに少しずつ傾くと思いますが、人の輪をもっと意識して欲しかった。
その他気づいたこと、感じたこと 子供がやる気を出すために、どうしたら良いかを考えていると思いました。
創学館本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だが、夏期講習代が別途費用で、結局料金が高くなった。
講師 講師が一人のため、教えてもらう時間が少ない。教えるペースが遅い。
カリキュラム カリキュラムが、あってもないようなものだった。
もっと、しっかりと、計画を立ててほしかった。
塾の周りの環境 歩いていける距離にあったことで、助かった。
勉強場所の提供が目的のように感じた。
塾内の環境 環境はいいが、いかんせん、講師が1人しかいないので、教えてもらう時間が少ない。
良いところや要望 自習室が自由に出入りできることが良かった。
生徒の自主性が養われる。
その他気づいたこと、感じたこと 自分都合で休んだときも補習をやってくれたことが助かったこと。
開成本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 当初の想定金額を超えてしまったが、支払うことに躊躇する程の金額ではなかった。
講師 時には厳しく、時には優しく、温かく接してくれて、子供も親しみを持っていた。
カリキュラム 簡単でも難しい過ぎることもない丁度良いレベルの教材を用意してくれた。
塾の周りの環境 車で送るか、自転車で行かせるか、雨の日はどうするか迷うことが多い距離であった。
塾内の環境 暑かったり寒かったりといった環境による影響を受けずに勉強に集中できた。
良いところや要望 個別に不得意科目、不得意分野についての講義を受けることができれば尚良かった。
開成本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 思っていたよりお金が必要であり、生活を見直す必要があったので大変だった。
講師 何でも相談に乗ってくれ、子供も親しみを感じており、感じが良かった。
カリキュラム 常に適切な教材を選んで適切なタイミングで課題として与えてくれた。
塾内の環境 常に綺麗に掃除されており、気持ちよく講義を受けることができた。
良いところや要望 もっと一人一人に寄り添ったプランを用意して欲しいと思ったが、難しいとも思う。
あおもり進学プラザ青森本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はかなり高いような気がします。料金設定はコマ数に応じたものですが、夏期講習や冬季講習は別料金の為、やはり負担は大きいです。
講師 休んだ時、連絡が来る。休んだ時に代替がある。休みの日でも、自習は出来るので誘いの電話がある。テスト結果の連絡がある 評価がある
カリキュラム クラス別で本人に合ったクラスに配置転換してくれた。教材はクラス別で違ったと思います カリキュラムもクラス別でカリキュラム以外にも自習ができ、教えてもらう事ができる
塾の周りの環境 家からも近く、交通の警備員だが、外にいる為、安心できる。教室からの灯りで周りが明るい。
塾内の環境 教室などには入った事が無いのでわかりません。自習室もありました。
良いところや要望 よく電話をくれて、カリキュラム以外にも塾に来ないですか?と誘って頂き親切にしてもらいました
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際、スケジュール変更をしてくださり助かりました。自習などにも誘って頂きありがたかったてます
青森練成会弘前本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高めだと感じます。どうしても設備費等はかかるかとは思いますが。
講師 いい講師かどうかもう少し様子見て判断したい。これからの授業に期待。
カリキュラム わかりやすい。成果がこれからなのですが、学校とは違い教え方がうまいみたい。
塾の周りの環境 駅からは近いが、家からだと車での送り迎えがあるため少し遠く感じる。
塾内の環境 個別授業もあるようなので、コロナ関連で欠席しても追いつける工夫をしているみたい。
良いところや要望 これからだとは思うので様子をみたいと思います。レスポンスが早ければいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 部活等で欠席した場合にも個別で対応していただいているようなのでとくに問題なし
東進衛星予備校八戸中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は塾だから仕方ないけど、志望大学に合格できたら、未来の投資として考えられるが、そうじゃなかったら、腑におちない。
講師 担任の先生によって、熱量が違う気がする。
いい先生は3年間担当してほしい。
カリキュラム 教材は自分の子の力もあると思うが、難易度高すぎて途中子供のやる気がなくなっていた。
塾の周りの環境 学校から歩いていける距離なので通いやすかった。
周りにもお店もあったので。
塾内の環境 たまに先生の目を盗んでか、飲食駄目な所でお菓子を食べたり、遊んでいる子がいたらしい。
そういうふうにさせない管理をしてほしい。
良いところや要望 担任の先生が話しやすく、色々親身になってくれて助かりました。
たまに冷房が寒すぎるらしいので温度管理宜しくお願いします。
虎の門TRM本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思いますが、払った分成績に反映されなかったのは残念である
講師 自学習に近く、子供には合わなかった。
一人ひとりに合わせた学習が出来ればもっと良かった
カリキュラム 何が出来て、何を理解していないのか講師が把握出来ていなかったように思う
塾の周りの環境 学校の近くで道路に面していたため、明るいのは安心だった。歩きだと少し遠いので自転車で通ったが、自転車置き場がない
塾内の環境 道路に面していた割に静か。教室は狭く人数は入れないが、少人数制だと思えば問題ないかも
良いところや要望 できない子には、もう少し寄り添ってもいいのではないかと思う。あえて少人数のところを選んだ意味がない
その他気づいたこと、感じたこと わからないことを分からせるのが塾だと思っていたので、進歩がなかったのは残念で仕方ない
個別指導の明光義塾浪館教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べても個別塾としては、ごく普通の料金設定だと思う。
講師 塾長がとても熱心で、子供もその気持ちにつられてがんばっていた。
カリキュラム 特に具体的な内容は分からない。通っていた本人から特段の不満がなかったから。
塾内の環境 内部の様子は見たことがないので知らないが、通っていた本人から、特に不満は聞かなかった。
良いところや要望 LINEやメールなどで気軽にこちらの要望や意見を言える環境を整えて欲しかった。
あおもり進学プラザ青森本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとにかく高い。あれだけ払っているんだからもう少し成績を伸ばして貰えるかと期待しましたが、本人の能力が足りない為か限界だったようです。
講師 質問をしやすい環境を作ってくれていたから
ただ生徒に平等にではなかった気がします。
カリキュラム 苦手な科目を重点的に指導してくれていたとおもいます。もう少し成績が上がれば尚良かったですが
塾の周りの環境 裏道を通って通うには安全ですが車通りの多い場所だった為自転車で通わせるにはちょっと不安でした
塾内の環境 とても室内は綺麗に保たれていたと思います。あまり不自由もなく勉強出来ていたのではないかと思います。
良いところや要望 ある、一定の生徒と仲が良かったりと少し差があったように感じました。気のせいかもしれませんが。
その他気づいたこと、感じたこと 後半は伸び悩んでいたので私も諦めてあまり要望などはありませんでした。
東北大進学会三沢本部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 あとから追加費用がよく発生した。
カリキュラム オリジナルテキストといいつつ、きわめて平凡。本気度を疑うレベル。
塾の周りの環境 公共の交通機関がない。駐車スペースを市役所を使わせるのもいかがなものか。
塾内の環境 自習時間が騒がしく、講師が抑えきれない。ガバナンスがとれてない。
良いところや要望 ほかにレベルが高いところもないので競争らしい競争もないのでやれている印象。
ナビ個別指導学院青森緑校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ごく一般的だとは思いますが、やはりお値段は高く感じます。塾代プラス講習代となると、厳しいです。
講師 教え方の上手な講師の方もいる一方で、携帯を触っていた講師の方もいたようなので。。。
カリキュラム 子どもの苦手なものに合わせたカリキュラムをやっていただけたのでよかったと思います。
塾の周りの環境 家からも近く、人通りも多いしショッピングセンターもあったので良かった。
塾内の環境 日によるようですが、静かな雰囲気で勉強できたようです。
自習室もうるさくはなかったようです
良いところや要望 定期的に面談があり、今後どのように進めていくかを話し合うことができていて良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 急なスケジュール変更に対応していただけて助かりました。
ただ、遅れていったり、休む回数が多いと遅れた分は受けられなかったり代替する回数が決まっているのが不便だった。
お金を払っているのに。。と思っていました。
新教育センター本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと感じる。教材費を分割にしようとしたらクレジットをくまないといけないようで、支払方法に選択肢がない。
夏期講習など特別な授業には申し込むごとに料金が発生し、1年間通うと相当な料金が発生すると思われる。
講師 面白い先生がいて楽しいと聞くが、用があって話をすると上から目線のような印象を受ける。
カリキュラム 教材が色々あって大変だなと感じたが、ペースが早いわけではなく特に問題はないと思った。ら苦手な問題の類似問題を出来るようになるまで色々なパターンで出来るのは自分ではなかなか出来ないことなので良い点だと思う。
塾の周りの環境 町中にあるので交通の便はよいと思う。コンビニもすぐ近くにあり便利。
塾内の環境 教室内が結構人数が多いようで、椅子がきしむ音が動く度にして嫌だと言っていた。
良いところや要望 料金なりのシステムに感じ、子供も満足しているようなのでいれて良かったと思う。チャットで気軽に問い合わせ出来るのは助かる。
その他気づいたこと、感じたこと 入塾して3か月たったが、まだ成績に反映していないようなので子供に塾が合っているか分からないが、内容など親がアプリで把握出来るのでその点は良いと思う。
東進衛星予備校八戸中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本の料金以外の講習など勧められることがなかったからよかった。
講師 対面の授業があったが無駄話が多く、教え方が下手でわかりづらかった。
カリキュラム 映像の授業の質は高かった。ただ一方通行なためにそれ以上のサポートがなかった。
塾の周りの環境 立地も駐車場も不便を感じることはなかった。特に不満はなかった。
塾内の環境 環境はよかったが、受験生ではない学年がくると廊下がうるさかった。
良いところや要望 政治経済の映像の講師が1人しかいないうえに、対面のサポートをしてくれる先生もいなかった。わからないことがあっても聞くことができなかった。
その他気づいたこと、感じたこと 高額な塾代を払っているので、全科目サポートできる体制を作ってほしい。
東北大進学会弘前駅前会場 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習の他、模擬試験も何度かありましたので、料金についてはこの程度ではないかな、と思いました。
講師 個々の生徒の理解度に合わせ、丁寧に説明をしてくれました。青森県内では青森市が本拠地の様なので、弘前地区の高校受験事情にどれくらい精通しているのか、よくわかりませんでした。
カリキュラム 全国共通のテキストを使用しているようでした。高校受験に関してはノウハウがあるのだと思います。個々の生徒の理解度がどの程度か(どのくらい理解しているのか)、気になります。
塾の周りの環境 弘前駅前であり、交通の便は良いと思いました。送迎でも、自転車通学でも、どちらでも支障ない環境でした。
塾内の環境 教室の大きさは、生徒数と概ね合致していると思いました(他の塾では、もっと密であった事もありました)。
良いところや要望 この塾が、弘前地区の高校受験事情にどのくらい精通しているのか(弘前大学教育学部附属中学校の内申点と、弘前市立各中学校の内申点と、同一に評価しているのか、等々)、もう少し情報があると良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気付いた事、感じたことはありません。結果的には希望校に進学できたので、良い経験をしたと思います。
KATEKYO学院十和田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金ははっきり言って集団指導より高いです。学年が上がるごとに料金もアップします。また行きたい大学のレベルが高いほど講師のレベルも上がる為、料金も上がります。指導時間にもより料金が変わってきます。兄弟がいる場合は兄弟割があらります。
講師 本人が苦手な所を質問すると分かりやすく分かるまで指導していただけます。またテスト範囲に合わせて出題されやすい問題の解き方も指導していただけます。講師の教え方も分かりやすいと子供が話してました。
カリキュラム 教材は子供本人のレベルに合わせ苦手な所や出題されやすい問題をプリントして渡してくれます。夏期講習や冬期講習もあり、長期休みの時にレベルアップするには良いと思います。
塾の周りの環境 斜め前にコンビニがあるので、長期休みの自習で塾に行っているときは気分転換にお菓子なども買いに行けます。国道沿いなのでバス停も近いです。自転車で塾に来たときは駐輪場スペースもあります。
塾内の環境 指導していただく教室は生徒と講師をひと席にして隣の席との間に仕切り板があります。隣の人がいても見えないように配慮されていると思います。また自習スペースには参考書や問題集などもあり色々な問題に挑戦できます。
良いところや要望 学校行事や部活の予定に合わせて塾の日程が組めるので助かってます。子供本人が部活は休みたくないと言うので、その日程に合わせて調整してます。日程調整は講師と直接電話でやりとりするのも可能です。
その他気づいたこと、感じたこと 予定していた日程が無理になった場合、前日までの連絡であれば違う日に振替する事が出来ます。基本的に講師は異動等が無い限り同じ講師に指導していただくので、子供本人も毎回緊張する事なく指導していただいてるみたいです。