キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

18件中 118件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

18件中 118件を表示(新着順)

  • 前へ
  • 次へ

「栃木県那須塩原市」「高校生」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の塾なので、ある程度料金的に高い事は覚悟しています。集団でのコースにも入ったことがありますが、周囲の子の進み具合や難易度になかなか追いつけず、消化不良に終わったことが個別指導を選んだ理由です。

講師 本人の能力を伸ばすために、丁寧にどの科目も教えてくれていると思います。定期的な保護者との面談だけでなく、必要に応じて本人や保護者と相談する機会を持ってくれますので、これからも続けていければいいと思います。

カリキュラム 本人の学習の進み具合、学校の授業、定期テストや英検に合わせてカリキュラムを入れ替えてくれるので助かっております。

塾の周りの環境 地方の駅の近くにあり、バスの乗り換えや息を通じてそれなりに人が行き来しているので、治安は良い方だと思います。商店街ではありますが、夜少し人通りが少ないことが気がかりです。塾で駐車場を用意しているので、送迎時にはそこを利用しています。

塾内の環境 個別指導と集団教室に分かれて塾が構成されています。道路の車の音や近くの居酒屋の賑やかさも、塾の中では響かず、集中して学習に臨めていると思います。

入塾理由 本人が塾を決めました。自宅から近いことと、学校からそのまま塾に通うことができる距離であること、目標に応じた指導を行ってもらえること、が理由です。

定期テスト 塾の先生と本人が相談して、定期テストのスケジュールを確認しながら塾の授業をスケジューリングしています。

宿題 本人の学習の進み、具合や習熟度、得意不得意の部分を丁寧に見つめ直し、自力でできるところは自宅で学習し、わからないところを中心に見直しや宿題として課題に取り組むようにしています。

家庭でのサポート 塾の往復の送迎や面談の出席、本人が希望する進学先の情報収集を行っています。

良いところや要望 本人の自主性を保ちながら、良いところを褒め修正する点を丁寧に教えてもらっていると思います。先生1人だけではなく、複数の先生と情報を共有し、本人に対応してくれるので助かっております。本人が全く不満を漏らしません。

その他気づいたこと、感じたこと 病気で休んだ場合などは、後日のスケジュール調整で補修を行ってもらいます。本人の学校の行事や定期テストにも考慮しスケジューリングしてもらっていると思います。本人の負担にならないよう気遣いをしていただいております。

総合評価 自宅から近い距離にあること、中学生から続けて同じ塾に通い続けていること、先生がときには厳しくときには優しく丁寧に接してくれていることが良いと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特別安くはないが払えないほど高くもない。ただ他の教科も習うとなると負担が大きい

講師 学校の授業では理解できなかった所が教室に通うようになってだいぶ理解出来るようになったと聞いている。

カリキュラム 特別な教材の購入する必要がなく、普段使用している問題集などを使用している

塾の周りの環境 自宅から自転車で通える距離にあるものの帰りが夜になるのでやはり親が車で送ることになってしまう。
共働きなのでやはり大変。駐車スペースも少ないので早めに行っての場所取りも面倒

塾内の環境 二階建ての建物で個別指導の教室の他に広い自習室がある点は良い。

入塾理由 自電車で通える範囲に教室があったのと個別指導が本人の希望だったため

良いところや要望 先生の数が少ないので冬期講習会などのときに選べる時間帯が限られてしまうのが残念

総合評価 子供の分からない点の克服に重きをおいて指導してもらえるので子供はとても満足している

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導としてはよく見ていただいたが、金額にすると高額だったと振り返ります

講師 子供の質問を丁寧に受け止めて真摯に向き合っていただいたと思う。

カリキュラム 点数の足りない教科のアドバイスを臨機応変に対応いただいたりした点がよかった

塾の周りの環境 駅前なので立ち寄りやすく、学校帰りに塾がない日でも自習ができてよいが、迎えの駐車場少ないのが難点です

塾内の環境 最近、新しく改築したので教室が綺麗です。地元の子と遠い学校に行っている子半々利用

入塾理由 大学受験を控え、学校の授業の応用を考えて駅前で勉強に適した環境だったため

定期テスト 定期テスト対策はしていただいたし、別枠でもありましたが利用しませんでした

宿題 宿題出ています。わからない点は授業の際に教えていただきながら復習したようです

家庭でのサポート 塾までの送り迎えのほか、三者面談や季節ごとの講習会にも参加しました。

良いところや要望 先生と子供がフレンドリーな環境なところから、コミュニケーション力があり、何でも話しやすいよう努めてくれています

その他気づいたこと、感じたこと 部活や学校行事で行けない際には振り返りで別日に設けたり英検対策などもしていただきました

総合評価 何よりも結果が出ているのと、卒塾後も子供のことを気にかけていただいたりと感謝していま。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額的には安かったが1教科だけど考えると安くはないのかなぁという感じでした

講師 担当の講師の方と相性が良く、英語の成績も上がり入試についてよく指導してくれたから

カリキュラム 塾で使う教材の他に持っているといい参考書など教えてくれ、自主学習をする際にとても役に立った

塾の周りの環境 スーパーが近くにあったので駐車スペースが確保するのが難しかった。また飲み屋が近くにあったのでその点が気になった。

塾内の環境 テスト前には自主学習の生徒さんが多くて席の確保が難しかった。また日曜日が休みだったのでテスト前などは解放して欲しかった。

入塾理由 自宅から近く希望する教科を指導してもらえた。本人の希望もあった。

定期テスト 定期テストの対策等は特にありませんでしたが入試に対してはよくしてくれたそうです

宿題 特に課題が多かったという記憶はありませんでした。適度な量だったと思います。

家庭でのサポート 塾の送迎、先生との面談など。入塾の際の情報収集などをしました。

良いところや要望 自主学習のためのスペースを日曜日も解放して欲しかったと思います

総合評価 受講する科目が多いとどうしても経済的に厳しくなってしまうのでもう少し高校生の受講料も安くして欲しいです。

東進衛星予備校西那須野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。投資に対して効果が出てるので仕方がありません。

講師 年齢の近い若い講師が多いです。丁寧に説明していただいたのとでも大変助かりました。

カリキュラム 教材は学力に合わせて算定してくれました。受験前のカリキュラムも学歴にあったので、納得感がありました。

塾の周りの環境 駅前なので、冬寒い時にも通いやすいです。雪降っても雨降っても降りたらすぐです。家からも近いので、買いやすい感じです

入塾理由 何か良い方法ないかって考えるときにこちらにしました

定期テスト 定期テスト対策は丸でした。講師は英語を中心に解説し、その際は文法元に対策してくれたようです

宿題 量は適切です。難度は上です。次の中央までには十分な分量やらせてもらうので指導もありました。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや追加重要な説明会や説明会の申し込みに参加しました。

良いところや要望 欠席の連絡はいつも直前にもらうのでとても助かっています。何かあるときはいつも丁寧にメールとかも配信されました。

その他気づいたこと、感じたこと お勧めする塾でした。通っているうちに他の子供も仲良しに行ってきました。

総合評価 進学には適した塾だと思います。機会あればぜひ参加塾に入力できると良いと思います。

東進衛星予備校西那須野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どこの大学を受験するのかというとき、助言が無いというか、あてにならなかった。
特に、受験方法の助言も無い

講師 受験を理解してるのか不明
AIに頼りすぎ
ビデオオンデマンドは良いが、どこの大学に対して、どのような受験するのかの助言が無い

カリキュラム 希望する大学のカリキュラムはシステムがセレクトするが、どこの大学に受験するのかの助言が無いので、システムを活かせない

塾内の環境 駅に近いので、鉄道の雑音は大きい。自習室というか、ビデオオンデマンドの机はぎっしり並んで、感染症対策は不安。コロナウイルス対策としては在宅であった

入塾理由 ビデオオンデマンドなので、教育レベルは都内と同等であり、本人も塾長などスタッフも気に入ったので、勉強に集中でき環境だった

定期テスト ほとんどなかったような気がする。
英語の単語テストは充実していた

宿題 宿題は、英語の単語テストがメイン
あとは、カリキュラムに応じたビデオオンデマンド視聴である

良いところや要望 交通は便利である。ビデオオンデマンドなので、その方式が良いと思う者にはおすすめ

総合評価 ビデオオンデマンドなので教育レベルは自分で選べます。
大学進学校の検討や、受験方法、英語外部利用や共通テスト利用など

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は少し割高だと思っています。週3コマですとし方無いのかなと思っています。季節講習では、やはり負担あり、長期休みの講習料金が親として負担です。入塾時に購入したもの個人的に購入した参考書積極的に使い分けて勉強しています。

講師 友達的な講師また年齢も近いので勉強や個人的な悩みなども力になってくれるので良いのですが、講師がひんぱんに変わるので慣れて来た時少し不安です。

カリキュラム 出来るだけ力の落ちてる教科苦手な教科にカリキュラムにいれて指導をお願いしています。親子の希望をしっかり伝え講師の先生と要望を伝えるべきと思います。

塾の周りの環境 騒音もあまりなく、静かな環境です。ただ駐車場が狭く気をつけています。ビルの一階なので人の話がとても気になるところです。

塾内の環境 教室は狭くやはり話し声が聞こえて気になるところです。外からよく見えるので曇りガラスなどがあると良いと思います。

入塾理由 中学校入学後に女子高校に入れるレベルを身につけるために国語社会歴史指導をお願いしたく本人も自ら勉強に取り組んでいました。自身のやる気があり決めました。

定期テスト テストの対策はしっかり出来たと思います。苦手な所を繰り返し指導して頂きました。

宿題 量は普通でまいかい宿題はあるので量的には充分だと思っています。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや学習の取り組みなどを塾長とまた講師とひんぱんに意見を聞いて進めています。

良いところや要望 連絡帳などがありその日の授業今日勉強したことなどを連絡帳で確認しています。

その他気づいたこと、感じたこと 風邪など体調が良く無いときなどは、変更していただいても講師もかわらないで組んで頂いています。

総合評価 やはり子供にあったカリキュラムを組んで頂いています。子供の能力を引き出してくれるのでありがたいのです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ママ友との会話で通常授業、講習の時の料金を聞く限り、AXISが一番高かったです。

講師 子供との関係性を重視し、子供に合った先生を積極的に選んでもらえます。(ただし、夏期・冬季講習の時は受験生の子が優先される)複数の教科を教えることが出来る先生が多く、授業中にほかの教科を教えてもらうこともできる時があります。

カリキュラム 先生自らがカリキュラムを組むというより、その子がやりたい事をやるように感じました。先生によってはこの時期ならこのような勉強をした方がいいと助言することもありますが、子供への勉強に対して消極的なのか?と思う時はありました。勉強の質問に対して子供が理解するまで丁寧に教えている様子でしたが、先生が授業意外だと、授業合間の10分間でしか尋ねることが出来ないので、塾で自習したい時は先生に質問はあまり出来ないと思ってた方がいいです。

塾の周りの環境 徒歩1~2分内に駅があり通学しながら通える環境ですが、向かいにあるコンビニがいつもやっている訳ではない上にそこ以外だと駅の東口側まで行くか、15分くらい歩いて行かないとコンビニがない点は非常に不便と感じました。

塾内の環境 エアコンが効きすぎていると感じました。電車や新幹線が近くを通るため騒音はある程度あります。ネット環境はあまり良くないと感じました。また、大学入試(特に難関大学)を考えている方は、この塾にはあまり赤本・黒本のような本・重要問題集のような大学受験に特化した参考書(特に理系)が不足しています。予め購入した方がいいです。

入塾理由 近くに通わせたい塾がなく、通学の関係もあった為、仕方なくこの塾を選びました。

良いところや要望 子供の中にはなんの勉強をすれば良いか分かっていない子もいるので、しっかりとカリキュラムを組んで欲しいと思いました。その他には、事務をもっと効率的に、確実にこなして欲しいと感じました。度々予定を間違えるや、提出物を無くしてしまう(結局は見つかることも多い)ことがあります。また、塾の日程を決めるのも少し遅かったり、学校行事や模試の日を無視した日程を組まれてしまうので留意して下さい。

総合評価 ある程度レベルの高い大学や高校に進学したいと考えている方で、なおかつ近場がいいと思っている方には悪くはないと思います。ただし、宇都宮などに通っている方ならわざわざここじゃなくても良いとは思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人指導であるので、仕方ないが、
時間に対する料金が高く感じる。

講師 親身になって指導してもらえるため、子供は先生を気に入っていました。

カリキュラム 子供のペースに合わせて指導して下さるので、無理のない範囲で頑張れる

塾の周りの環境 駅に近いため、学校帰りに子供が直接通える。
駐車場は、混むと狭いが、時間が分散している時は、それほど問題に感じない

塾内の環境 子供に適したそれぞれの声掛けをして、メンタル面もフォーローしてくれる

入塾理由 個人指導で手厚く指導していただけた。
子供が意欲的に取り組んだ。

定期テスト 定期テストのために授業時間の変更や日程調整等を配慮してくれる

宿題 宿題について、把握していないので、
よくわかりませんが、やっていた

家庭でのサポート 受講科目の決定、送り迎え、懇談、志望校の合格可能性の相談。

良いところや要望 どのスタッフの方も先生も親身に接して下さるので、子供の居心地が良い

その他気づいたこと、感じたこと 先生による指導力の違いが気になる。
同じ料金でも身になる授業かどうかが致命的

総合評価 子供の個人の頑張りをあとおししてくれる親身な塾だと思います。

青木教育ラボ本校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の料金を詳しく知らないため、比較するのが難しいですが、割とリーズナブルだと認識しています。

講師 大手のような塾ではなく個人でやって下さる塾なので先生と奥さんとの距離が非常に近く、誕生日やクリスマス、バレンタインなど、こんなにと思うほどのプレゼントを頂いたりもしました。先生の態度は厳しめのため、常に緊迫感があり、勉強のしづらさを感じることがあるかもしれません。しかし、私はその緊張感によって、学力が向上したと思っています。

カリキュラム 塾生一人一人にあった進め方をして下さるため、効率よく勉強出来ると思います。私の例で言うと、英語の関係詞のところを重点的にやって頂いた覚えがあります。そのおかげもあって基礎が身につきました。テスト期間にはテスト勉強の時間をとってくださり、分からないところがあったら聞けるなど、非常に効率よく勉強もできたと思っています。

塾の周りの環境 駅から車で10分ほどのところにありますが、周りの道路は暗く、夜は少し、見づらさがあると思います。

塾内の環境 雑音もなく、非常に勉強に集中できる空間です。広すぎず、狭すぎない空間で、勉強出来ます。

良いところや要望 塾生に合わせたカリキュラムを組んでくださり、親身になって一人一人対応してくださります。

その他気づいたこと、感じたこと 道路からの入口が少し入りづらいなと感じていました。夜入るときは少し気をつけていかないと分からないかもしれません。

東進衛星予備校西那須野校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2022年

2.75点

高校生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いです。地方の国立大学の2年のお金が1年でかかってしまうので、経済的余裕がある方でないと続けられない気がします。

講師 映像授業を自分のレベルに合わせて進められるが、週に一度ディスカッションみたいなことをするのが嫌で、続けることが出来なかった。

カリキュラム テスト代が取られる。必要なテストだと思うが、レベルが達していないのにやらされるのはどうかと思う。

塾の周りの環境 駅前なのである程度の人通りはありますが、電車が通るたび雑音が酷い。

塾内の環境 予備校なので、朝から夜まで開いていて自由に出入りできるので好きな時間帯に勉強できるが、特別に食事スペースを設けられていないので、衛生面でどうなのかと心配です。

良いところや要望 電車の騒音対策をもっとしっかりしてほしいのと、ある程度こちらが質問しても勉強を教えられるスタッフがいてほしい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2021年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

料金 料金は標準的な金額だと思うが、自習時間も結構あることを考慮すると、割りに合わないと思う。

講師 バラつきが大きい。良い講師もいるが、そうでない講師もおり、当たり外れが大きい。

カリキュラム 特に良いも悪いも見られなかった。積極的なカリキュラムの提案などもなかった。

塾の周りの環境 駅の近くにあり、子供だけで往復できるや、人通りがあり夜でも安心できるがよかった。

塾内の環境 個別指導ではあるが、一人の講師が同時に2人を指導しているため、落ち着かなかったようである。

良いところや要望 講師によりますが、個別指導を目的に通わせているので、自習時間は問題を考える時間程度に留めてほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 立地条件はよく子供を一人で通わせるのは安心であるが、塾での自習時間が長いことが気になりました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2021年

4.00点

小学生~高校生 補習

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)

目的

補習

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

料金 他塾の料金がわからないのでですが、中学3年の夏休み以降かなりの負担になった。ローンは使用できず口座引き落とし。塾でもローン適応や奨学金制度があればと思う事が有った。勉強するにはお金が掛かり過ぎる。

講師 講師も定期的に変わるため、教え方などに偏りが無く理解度もできていると考える。基本個別塾の為、急に講師が休みになった時などは別枠でもう一度時間を設けて教えてくれるのでありがたい。

カリキュラム 中学校までは教科書に沿って進んでいたので本人も良く理解できていたと思う。本来こちらの塾は中学進学塾の様で高校生はあまり居ないようで子供の教科書に沿って授業をすると講師が分からなく次回までに調べるケースがある為、子供が自分で調べている。次の回に答え合わせはしているそうですから、間違っていないことの確認は出来ていると思われます。子供本人が理解した上で通っている。

塾の周りの環境 交通手段は行きは徒歩で帰りは送迎。自宅からも歩いて5分強で近い。立地は道路に面した場所に有り、人通りも多く商店街が立ち並んでいる。しいて言えば交通量が多いので車の往来が心配。授業が終わると講師が必ず本日の授業報告に車の所まで一緒に来てくれる。迎えがいない時は車で自習室で待っている様に促されているようです。

塾内の環境 これから受験が近づくと自習室を使う生徒が多くなり優先が中学校3年生になるため、他の生徒は譲るように 促されている。部屋では1人でマジに勉強をする人とグループで話をしながら勉強する人で別れるようですが、グループでは脱線しているケースがあるが講師も中々注意は難しいようです。集中力を付けるという事であれば、それもありかと考えます。部屋は広くても良いと思います。

良いところや要望 基本講師は子供に合わせて休み時間などにゲームの話やテレビの話などをしてコミュニケーションを取ってくれているので子供楽しく行っている。自習室のスペースを広く、爆笑が聞こえたら注意をお願いしたい。

その他気づいたこと、感じたこと 中学生中心塾になっていて高校生は系列塾を勧められたが、そちらは映像授業の為、行きたくないと満にお世話になっているので、高校生も対象に加えて頂けたら良いと思う。

個別指導満点の星黒磯教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2020年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校

目的

大学受験

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入会金が最初高くて悩みましたが、冬期講習を受講すれば無料ということでそれがありがたかったです。
月謝の高さは諦めました。

講師 的確に解答を教えてくれる。
時間が1コマ80分なので、数学など難解な問題だと少しの問題を解くだけで終わってしまうので2時間通しだとありがたいです。

カリキュラム 宿題(数学)がでても、途中計算がわからなくてあきらめてしまうこともあるので、解答に途中の計算などがあるとありがたいです。

塾の周りの環境 駐車場があまり停められないので、迎えの時間に混んでしまうことがあります。
10分単位で5人くらいを時間を変えてもらえるとありがたいです。

塾内の環境 先生たちが若く、一生懸命なので好感がもてます。
息子も嫌がらずいってくれます。

良いところや要望 先生たちが帰りに車まできてくれて説明してくれるので、次までにどうしたらよいかわかるのでいいと思います。

藤田塾本校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

4.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手に比べて安く良心的だと思う。夏期講習や冬季講習はないので、多額な出費がないので助かる。

講師 教え方が上手い。分かりやすく指導してくださるので、成績も上がり、希望の高校に入学できた

カリキュラム パソコン学習で、子供が飽きずに学習出来たところが良いと思います

塾の周りの環境 藤田塾は、田園地帯にある。車で行くので不便ではないが、駅からは遠い。グラントンは駅から近くて良い。

塾内の環境 入室した事がないので詳しく分かりませんが、娘に聞いたところ、席が区切られていて集中できるようです。

良いところや要望 藤田塾は、休憩時間があるので 気分転換しながらメリハリのある指導をしてくれている。塾長が京大卒なので、とても教え方が上手いそうです

その他気づいたこと、感じたこと 駐車場が狭いのが難点。

めぐみゼミナール本校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2019年

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立専門学校

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり高いですねでも子供のためなのでしょうがなかったです夏期講習やら冬季講習など料金たかい

講師 有名な塾でしたがあたまの良い子中心なのでそれが不満いまから思えば変わっても良かったかな

塾内の環境 必死になってるのでやらざるをえない状況でしたでもそのわりには成績があがらない

良いところや要望 成績など相談人数が多い分それぞれきちんとみてほしかったですね

藤田塾本校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2018年

4.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人経営なので、それ程高いとは思えず、妥当な金額ではなかったかと思えます。

講師 個人的に色々なアドバイスを、受けていたようなので良かったと思います。

カリキュラム 手作りの教本で、わかりやすかったと聞いています。教科書を分かり易く、解説していたのでしょう。

塾の周りの環境 交通の便は、良くないのですが、近所なので、送り迎えが容易でした。

塾内の環境 人数が、限定されていたので、塾内は静かで、集中して取り組まていたと思います。。

良いところや要望 今のままの状態で、拡張し、受け入れ人数を増やさないで欲しいです。

グラントン学院本校 の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2017年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:地球・環境・エネルギー

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 費用対効果で考えたら決して安いとは言えない。高すぎると言うわけでもない。

講師 塾としては悪くないが結果的に志望校にはあまり合格しなかった。印象はあまり良くなかった

カリキュラム 各自に合わせた教材になっており自分のペースで進められるところは良かったと思う

塾の周りの環境 駅に近いと言う点では利点だがこの界隈では車で送り迎えをしないといけないのであまり環境が良いとは言えない

塾内の環境 正直塾の中は見ていないので何とも言えない。先生の自宅を利用しているようなので悪くは無いんだと思う。

良いところや要望 合否を見届けてそのフォローしてこその塾だと思う。今後の改善に期待したい

「栃木県那須塩原市」「高校生」で絞り込みました

条件を変更する

18件中 118件を表示(新着順)

  • 前へ
  • 次へ

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。