
塾、予備校の口コミ・評判
71件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「栃木県小山市」「高校生」で絞り込みました
ベスト学院【東進衛星予備校】小山駅西口校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 標準ではないでしょうか。
ここは自分がやればやるだけ金額が大きくなる
その分ヤル気にも繋がるのでは。
講師 講師陣の映像授業は分かり易い。
万一自分に合わなかった場合には、担当指導員が親身に話を聞いてくれて調整・アドバイスをくれる
塾の周りの環境 通学で使用している駅直結の隣接する建物内にあるので、通学帰りに直接通えるのが高ポイント。ただ遅い時間になると、田舎の駅で微妙な人たちがいたりして危ないシーンもある。
塾内の環境 塾のある建物のワンフロア全体が「勉強」するために集まっている学生ばかりなので、場違いな人がいなくて、落ち着いた雰囲気で良い。
入塾理由 体験授業を受け、自分に合っていると感じたから
自分のペースで進められるから
良いところや要望 担当指導員やその他指導員が、自分の実力に不安になった時に的確なアドバイスと応援の言葉をかけてくれる
総合評価 今後のサポート環境や自分の伸びしろで評価したい
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立専門学校
- 学部・学科:語学・観光・ホテル・エアライン
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高すぎず安すぎずなので通いやすいのと、毎月の月謝もそこまで苦ではない
講師 良い先生方が多く娘も成績が伸びているので大変有難いですし先生方もいつも笑顔で生徒も質問がしやすそう
カリキュラム 勉強が苦手でしたがカリキュラムが整っているため良い、塾の雰囲気がいいので生徒も先生方と話しやすそう
塾の周りの環境 家が近いので通いやすいこともあり交通の便や治安、立地は特に問題なし、友人とたまに迎えに行くが生徒もたくさんいらっしゃり徒歩で帰れる子もいれば車でお迎えの子もいてるので周りの広く行き来しやすそう
塾内の環境 毎日とても綺麗な設備で環境も整っているかと思います、勉強の邪魔になるほどの雑音はないかと思いますが近くに家が何軒かたっているので車の音などは少しうるさいかなと思います
入塾理由 家が近く友人が紹介してくれたのもありここにした、その友人は娘がすごく成績が伸びていると言っていたので是非通わせたいと思い貴校に決めた
良いところや要望 先生方が優しい、成績が伸びている、立地もよく通いやすい、娘が友人と一緒に通える、先生と生徒の距離もちょうどよくプライベートの話や勉強の話などたくさんされており楽しそう
総合評価 立地がいいので暗くなって娘が帰ってくるとなっても安心、先生方も笑顔でしっかり勉強を教えてくださっているでとても助かる
能開センター高校部小山駅東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ここよりも安いところもたかいところもあり、他に通塾していないので比べられない
講師 高校受験も大学受験もお世話になり、熱心に指導して頂きました。
カリキュラム 受験前や夏休みなど特別授業や模試など、たくさんの課題もこなせた
塾の周りの環境 小山駅からも徒歩15分と近く、交番もすぐそばにあるので、夜遅くなっても安心して通塾できたと思います。
塾内の環境 駅からは近いが、そこまで賑やかな環境でもなく、自習室もつかいやすかったようです
入塾理由 高校受験前から通っていたので、そのまま、半年ほど通ったが、部活との両立が難しく辞めた
定期テスト 定期テスト対策というよりは、テスト後の指導が充実していたようだ
宿題 他の塾は分かりませんが、まあ普通の量だと思います。難易度も普通
家庭でのサポート 塾の送迎、受験の説明会、模試の説明会、インターネットでの、情報収集
良いところや要望 高校部は宇都宮校で一緒に特別授業になる場合があり、そちらには参加できませんでした
その他気づいたこと、感じたこと 大学受験のためのサポート体制はイマイチだったと思う。宇都宮校だったらよかった
総合評価 高校受験のときは面接指導からテスト勉強のやり方まで大変お世話になりました
個別指導の明光義塾小山城南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適正価格だと思う
講師 ちゃんと寄り添って指導してくれる
カリキュラム 個別指導なのでその人にあったスピードで進んでくれる
塾の周りの環境 交通の便はまあまあ良い
塾内の環境 汚くはないと思う
入塾理由 個別指導だったから下野模試も受けられる
良いところや要望 自習室完備
外部テストもある
総合評価 総合的に学校とは違う個別指導のためいつもとは違う雰囲気で勉強でき、先生にも質問しやすい
朝日塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとも高いとも思ったことがない。他の塾と比べても平均的な金額で通いやすいとは思う。
講師 基礎学力から学べるし、分からないことがあったらしっかりと教えてくれる。勉強時間以外にも教えてくれることがあった。
カリキュラム 私自身にカリキュラムの知識などはないが子供はしっかりと知識をつけていっているのでちょうどいいのでは無いかと思う。
塾の周りの環境 子供を基本的に送り迎えしているがそれが出来ない時は子供自身の足で近くの駅まで公共交通機関を使って行き帰りできるので通いやすい。
塾内の環境 送り迎えする時にしか塾を拝見することは基本的に無いが、勉強に支障が出るほど汚いとは思わないし、外観も悪くない。
入塾理由 子供の周りの友達が行っていて、基礎学力からしっかり学べる環境だと知ったから。
良いところや要望 良いところは基礎学力から徹底して教えて貰えること。どんな学力レベルの子でもその子供にあった指導ができる。
総合評価 自分の子供は最初テストで赤点を取るような子だったのですが、当塾に通い出して点数も上がり、高校進学もできた。
栄光ゼミナール小山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定は平均的な価格かと思います。価格に見合った内容の指導をしてもらえると思います。
講師 講師の先生は教科ごと違いますが、比較的皆さん親身になって接してくれると思います。
カリキュラム 生徒一人一人のレベルに合わせて授業を進めてくれるので、その子のペースで勉強できる
塾の周りの環境 自宅から近いので通いやすいところが一番の理由です。
治安も悪くなく安心して通える場所にあるので、こども1人で通うことができます。
塾内の環境 そこまで大きな塾ではないですが、教室は綺麗に整理されていて、落ち着いて勉強できます。
入塾理由 家から強く、ママ友からオススメされたから入塾することを決めました。
定期テスト 出題範囲の中から、テストに出やすい問題を集中して教えてくれるので対策しやすい
宿題 それぞれの科目ごと宿題が出されました。
授業の復習のような宿題が多かったです。
良いところや要望 講師の先生が生徒一人一人に親身になってくれるところが有り難いなと感じています。
その他気づいたこと、感じたこと こどもだけでなく、保護者との懇談もしてくれるので、相談しやすいところ
総合評価 こどもが楽しんで通っていることが一番の理由です。
立地や講師の先生も良いので安心して通えます。
個別指導なら森塾小山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は安い方だと思うが、授業料以外のお金がかかる。前の塾に比べると1時間分しか受講していないのに、お金は同じぐらいかかる
講師 子供との相性が良かった。面談がちょこちょこあったが、あまり大学についての情報がもらえなかった気がする
カリキュラム 教材は1冊は用意してくれるが、その他は自分で買ってきてって言われることがあった。担当の先生が頭いいから、自分もその先生のようになれるように頑張りたいと目標になっていた。
塾の周りの環境 駐車場がないのが難点。駅前なので、路駐しているのが申し訳なく思った。家から近いので、送迎出来ないときは自転車で行ってくれたのでよかった。
塾内の環境 自習室でケータイを使えないのが大変だと言っていた。高校生はケータイで色々調べながらやるのに、中学生もいるから、使えなくなっていたようです。
入塾理由 集団塾で成績が上がらなかったので、本人の希望もあって、個別の塾を探していた。
定期テスト テスト前は無料で1時間補習の時間があってよかった。時間も子供と直接相談してくれてよかった。
宿題 宿題を出されることもあるみたいだが、やってなかったりすると、ギリギリにやっていた。確認のテストもあるようで、出来ないと再確認してくれるのでよかった。
家庭でのサポート 送迎や面談などには積極的に参加した。塾長とも積極的に話をして、情報をもらえるようにした。
良いところや要望 子供に合わせて進めてくれる。テストで間違えてもしっかり復習して、わかるまで勉強させてくれる
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習など連続して塾に行く時も予定が合わない時は1回までは変更を対応してくれる。
総合評価 目標だった指定校推薦をもらうことができた。普段から丁寧に面倒を見てくれて感謝
河合塾マナビス小山駅東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 先生が親身になって対応してくれたのが助かりました。初の大学受験でのQ&A対応も良かったです。
カリキュラム その時、その時の進捗状況を個別相談したりなどしていてくれたので有り難かったです。塾以外の学校生活面でも塾に相談していました
塾の周りの環境 駅からは歩いて5分程度なので通うのに問題はないです。ただ駅前で駐車場を完備していないので、お迎えや面談の時にはコインパーキングに毎回止めないといけないのが面倒でした。その分の塾からの支援はないです
塾内の環境 静かにしていたり、1人1人が集中できるスペースの確保はできていたと思います。
入塾理由 大学受験ではプロの手が必要と感じたからのと、通うにあたり娘が気に入った
定期テスト 特に定期テストへの対策はなかったと思います。模試の対応はありました
宿題 宿題というより毎回その単元でのできたかどうかのテストをしていくので理解度が見えるようになっています。宿題はないですね
家庭でのサポート 塾が提案する面談には必ず参加はしていました。後は受験方法なども調べました。
良いところや要望 塾からの電話がよくかかってきていて塾での様子を教えてもらえました。それはとても有り難かったです
総合評価 とにかく名門大学の受験を考えている人にとっては最高の塾だと思います。
ベスト学院【東進衛星予備校】小山駅西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 講師の方はとても優しい方でサポートをしてくれますが、スピードが早いところもあるので自分のペースでやるようにしたいです
カリキュラム 講師によって合う合わないがあると思います。購入前にしっかり見極めが必要だと思いました。
塾の周りの環境 駅の商業施設内にあるため、周りに飲み屋さんがおおいです。週末の遅い時間は少し心配はありますが、日中は特に問題ありません。
塾内の環境 商業施設の中にありますが、自習室などは部屋になっているため静かにできます
入塾理由 高校までの通学の際、自宅最寄駅にあるため通塾しやすいと思いこちらにしました
良いところや要望 好きなタイミングで授業を受けられるため、体調不良などの振替が必要ないところが良いと思います。
河合塾マナビス小山駅東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業なので、それを見ているだけと考えるなら、その割には高いと思う
講師 沢山の講師とレベルがあるので、その中から自分に合った講師を選択できる
カリキュラム 目指す大学や苦手教科によって、教科内容を選択できるところが良いと思いした。
塾の周りの環境 駅に近いので、学校帰りに寄りやすい。しかしながら、周囲には飲み屋さんなど繁華街もあり、いい面と悪い面が混在する
塾内の環境 ブース内は私語厳禁らしいので、集中できる環境にあると思う。そのほかは特になし
入塾理由 駅に近いので、学校帰りに寄りやすいのと、遅くまでやっているので自習だけでも使用することができる
良いところや要望 質問できる先生が常時在中してくれるとありがたい。
総合評価 以上、色々な質問に答えた結果、良いところ、悪いところを考慮すると平均という感じ
個別指導 スクールIE間々田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立専門学校(中堅/上位校)
- 学部・学科:コンピュータ・IT・環境
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の一コマがとても安く、お得なプランが沢山あった。自分たちに適切なものを紹介してくれる
講師 とても気さくで話しやすく、分かりやすかった。自習している時も教えてくれる。
カリキュラム 料金は少し高いが、応用問題も豊富に含まれている。基本のところも抑えられている。
塾の周りの環境 駅の近くで通いやすかった、踏切が近くにあるのでとても移動しやすい。交通の便はいいが、電車が近くを通る騒音が心配。
塾内の環境 駅の近くなので電車が通る音が少し気になった。また電車が近くを通ると少し揺れる。
入塾理由 自分の息子の苦手教科を克服してもらい、高校受験を成功させるため。また、より良い高校へ進学させるため。
良いところや要望 講師が沢山いて、自分に合った人を見つけてくれる。それ以外は完璧。
総合評価 講師の教え方が上手く、勉強に集中出来る一方で電車の音が大きい。
W早稲田ゼミ小山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習、春季講習が通常の月謝の他に上乗せされて支払うため高額にかかった
講師 仲の良い講師がいたので通い続けることができたと思う。人数が多いため分からない質問を聞いたりするのがあまりできないようだった。
カリキュラム 季節の講習があったため区切りをつけて勉強できたと思っている。
塾の周りの環境 駅から近くて自習室が利用しやすい環境でコンビニも近くにあり良かったと思う。駐車スペースがないので送迎は路駐になってしまった。
塾内の環境 自習室がいっぱいで利用できない時もあったと思う。もう少し多いといいなと思う。
入塾理由 駅から近くて自習室を利用しやすいからあと、集団授業で通いやすいため
定期テスト 前もってここが出るなど過去問から予想問題をだしてくれたいた。
宿題 宿題はとくに出されていないと思う。自習するのみになってしまっていた。
家庭でのサポート 塾への送り迎えなど説明会の出席個人面談があってそれに参加した
良いところや要望 コミュニケーションは主に個人面談で行い、電話などで相談したことはとくになかった
その他気づいたこと、感じたこと 休んだら休んだで自分が損するだけだった。嫌いな先生の授業はとっていなかった
総合評価 進学まで続けて行くことができて志望校にも合格出来たので感謝しています。
W早稲田ゼミ【ハイスクール】小山ハイスクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾よりは安いのではないかと思う。
講師 わからないところなど、講師に聞くことができる。
空いた時間は自習室を利用することもできる。
カリキュラム 本科授業は良い。
夏季集中講座など、夕方から入ってしまうと、部活で参加が間に合わない。
夜のみ組んでほしい。
塾の周りの環境 駅が近く、コンビニも近い。
しかし駐車場がない。送迎者は路駐。
面談時はコインパーキングの券をくれるから助かる。
塾内の環境 教室は広くはないが、十分だと思う。
明るさも良い。
自販機もあるので助かる。
入塾理由 W早稲田ゼミ小山校のころからお世話になっているので、そのままハイスクールにも通塾している。
定期テスト 定期テスト対策は追加授業で行っている。
学校毎でプリントを使用。
宿題 宿題はない。
プリントでもいいからあれば良いと思う。
有料でもワークとかあれば尚良い。
良いところや要望 保護者への連絡が基本的にないから、授業休みの日などの情報がない。
中学校のころのように、カレンダーがほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 授業を欠席した場合、塾で動画授業を視ることができるらしい。
中学校のときのように、家でスマホで視れたら良いと思う。
塾にいかなければならないので、休んでもそのままなことが多い。
総合評価 駅も近く、自習室も完備なので助かっている。
講師陣の授業内容にも子供は満足している。
数学の成績は上がらないけど。
KATEKYO学院小山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生のグレードや時間の選択ができるので、自分の考えていた料金に設定しやすかった。
講師 子供を褒めてくれたので、凄く喜んでやる気を出してくれた。自信が持てた。
カリキュラム 受験の小論文をやってくれたので、小論文の指導をみてくれる塾はなかなかないと思った。
また、その大学受験の形式にあった指導をしてくれた。
塾の周りの環境 家から近い、駅から近いので学校から直接自分で行ける環境であった。
塾内の環境 色々なところで授業がされているので、集中しないと、雑音が耳に入ってしまうところがあると思った。
良いところや要望 どの先生も自信をつけてくださってので、今後もやる気を出して、勉強を楽しくできるようにして欲しいです。
ベスト学院【東進衛星予備校】小山駅西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果目標を達成できなかったため、割高と感じられる。講師もあまり質問にうまく答えてくれる人がいないらしい。
講師 講師に質問してもわかりやすく上手に教えてくれる人がいないらしい。
カリキュラム 結果が目標達成に至らなかったため高評価はつけられない。もちろん本人の努力や資質もあるが。
塾の周りの環境 駅前ロータリー沿いにあるため、車での送迎がやや不便に感じる。また駅前で半グレみたいな社会の落ちこぼれがたむろっているのでいい環境とは言えない。
塾内の環境 塾内に入ったことがないのでわからない。たぶん静かなのだと思う
入塾理由 近いのと、周りにあまり良さそうな塾が他になかったから。あとは本人の希望。
定期テスト あったか忘れてしまったが、定期テストはあまり重視していなかったのでどうでも良い。
宿題 出ていなかったように思われる。出ていてもなかなかそちらに手が回らない。
良いところや要望 自分でどんどん進んでいける子はいいと思うが、質問を多くしたい子にとってはあまり薦められない。
総合評価 個人の勉強スタイルによるが質問をどんどんしたい子には向かない気がする。
ベスト学院【東進衛星予備校】小山駅西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いと思ったことはないが、大学合格への必要経費だと考えれば妥当な値段だと思った。
講師 丁寧な指導と安心のカリキュラムで優しく接してくれたところ。しっかりと大学合格への進路を親身になって考えてくれたところ。
カリキュラム 映像授業という点で、使い回しだと見受けられる部分もあったが、洗練された内容が大半だったので良い。
塾の周りの環境 交通の便は家から近いので不便はなかったが多少駅の近くの方面は治安が少し悪いと思う。特に夜間。危ない人がいても近づかなければ問題は無いが特に女子の場合なら送迎が必要になるかもしれない。
塾内の環境 整備はされているが綺麗かと言われたら普通の塾位の環境だった。他の東進と比べても抜けて綺麗ということはなかったです。
入塾理由 家から近いところがいいと言っていたところと、大手の塾であったから。
良いところや要望 自習が夜遅くまでできるところ。家から近いところ。先生が優しいところ。
総合評価 塾らしい塾であったし、先生も親身になって寄り添ってくれたのでいい校舎で教えて貰えたと感じた。大学受験は厳しいが頑張ってこの校舎でなら乗り越えられると思う。
KATEKYO学院小山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別で、先生のランクによって変わるのだが、通い始めた時にはもう先生を選ぶ余地がなかった
講師 二人にお願いしたが、面倒見がよかったように思える。年が近い分、子供も親しみがあったかも。プロの先生は、悪くはなかったが、良い意味でも悪い意味でもそれなりだったように思える
カリキュラム 事前に用意したほうが良い参考書をおしえていただき、準備した。個別にそれぞれの目的別に用意できたので、一般の予備校のように無駄になることはなかったように思う
塾の周りの環境 比較的駅近くで、車の往来は激しいが、歩道には人気があまりなく一人歩きで行かせるのは不安だったので車で送迎した
塾内の環境 やや小さめなテナントビルの2階にあり、一見机ごとに間仕切りがあり隣が丸見えになるような感じではなかった。3階が自習、指導室のようだったが、そちらは見学していないのでようすがわからなかった
入塾理由 苦手なところだけを強化したかったので、個別が良いだろうと思い入塾させた
定期テスト 定期テストより、受験対策としてお願いしていたので、対策もあったのかは不明です
宿題 宿題が出ていたのかは把握していなかった。受験にむけて、妥当なアドバイスや指導いただいていたと思う
家庭でのサポート 細かいことに口出ししても本人が嫌がるので、言われたとおりの時間の送迎に徹していた
良いところや要望 二人の先生に教えていただいていたが、定期的な様子をきちんと入れる先生と、ほぼなかった先生という対照的な二人だった。できれば同じような頻度で連絡いただけるとよいなと思った。
総合評価 最終的に本人が希望した学校へ行くことができたので、先生方のアドバイス・ご指導が役に立ったのだと思う
栄光の個別ビザビビザビ小山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。夏季講習や冬期講習の費用は高めです。
講師 とても丁寧に指導してくれて、非常に分かりやすいと思いました。
カリキュラム 傾向と対策についてキッチリと指導していただき、参考になりました。
塾の周りの環境 静かで落ち着いた環境で学習ができました。コンビニエンスストアも近くにあり便利でした。
すごく良かったです。
塾内の環境 少し狭く感じました。自習室については、充分なスペースがありました。
入塾理由 不得意科目を克服して、希望する大学に合格するために決めました。
定期テスト 定期テストについては、じっくり時間を割いて指導してくれました。
宿題 量は普通で、難易度は高かったように思います。復習になりました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをお願いしていました。入試説明会にも参加しました。
良いところや要望 先生方が皆熱心で、生徒に親身になって教えている様子が感じました。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。カリキュラムをもう少し柔軟にして欲しいと思いました。
総合評価 大学受験には適してる塾ではないかと思います。信頼できますね。
パーソナル小山城南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別だから仕方ないが、それなりに値段はかかります。
月謝以外にも維持費がかかります。
講師 教室長が大変丁寧に対応してくれたので、安心して任せられると思った。まだ、入って間もないので、悪い点は今のところありません。
カリキュラム 季節講習もまだ受けていない為、まだ分かりません。
教材は学校で使っているものを使えるので、費用はかかりません。
塾の周りの環境 家から近いので、通いやすいです。駐車場もあるので、送迎もしやすいと思います。
塾内の環境 教室もきれいで、勉強しやすい環境だと思います。きれいに整理整頓されている印象です。
良いところや要望 塾への連絡方法が電話のみなので、メールが使えるようになると助かります。
個別指導満点の星小山城南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定の方は高くも安くもなく妥当な額です。目標のために払うとしたらとても安く感じますし何を言っても見合った教えをいただけてますので文句はありません
講師 一人一人の対応、そして勉強の教え方については本当に素晴らしいものでありこれからもまたご縁がありましたらお願いしたいところではあります。
カリキュラム 教材、カリキュラム、季節講習につきまして自分の子でも分かりやすく、しかも予習ができやすいようになっていました。
塾の周りの環境 塾の周りでは、少し車通りがおおくうるさい場所ではありました、ですがそれを配慮してくれている塾であり素晴らしい対応でした
塾内の環境 正直多少他の人との距離感そして室内は授業していることも含め多少ガヤガヤしてる部分はありますですが集中はできます
良いところや要望 毎月予定表を配って下さりそれによって予定も合わせやすいのでとても助かっています。要望はとくにありませんし今までどうりで助かります
その他気づいたこと、感じたこと 風邪や急用でお休みだった場合、事前にお電話でお勉強での事前報告等をしていただけていたのでとても親にとっても今現状についての理解がしやすくたすかっております