
塾、予備校の口コミ・評判
617件中 121~140件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「長野県」「高校生」で絞り込みました
信学会予備学校長野予備学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は自分が通っていた30年以上前の経験からすると、それほど高くなっていなかった気がした。
講師 よくわからないのが正直なところである。しかしながら、本人の結果として出たことからそれなりに質が良かったと思われる。
塾の周りの環境 駅からそれほど遠くなく、便利だったと思う。徒歩で通える所はかえって生活リズムが保てない可能性もあると思うので、電車で通えるのは良かったのではないか。
入塾理由 本人の希望による。自宅から通学でき、生活リズムが変わらなかったことも理由となっている。
総合評価 自宅から通えることができ、教育の質も確保できていると思えるところが良かった。
KATEKYO学院須坂駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマンで教えていただくので料金が高いのは仕方がないかもしれないが、負担は大きい。これ以上は出せない
講師 先生は悪いとは思わないが、成果が表れていない。
どのような勉強をしていけばいいのか教えてもらいたい
カリキュラム 本人の分からないところは教えてもらえる。
共通テストに向けてどんな取り組みをしていけばいいか教えてほしい
塾の周りの環境 家から近く、駅のそばなので、須坂市の高校に通う人や須坂市に住んでいる高校生には利用しやすいと思う。駐車場も近くにあるので良い
塾内の環境 一つの教室で複数の指導が行われているので集中できないときもあるようだ
入塾理由 集団授業が苦手なため。
マンツーマンで教えてくれるところが子どもに合っていると思ったから
定期テスト テスト範囲内を本人の分からないところを中心に教えていただいた。
宿題 宿題はない。
そこはありがたい。学校から出された課題に集中できる
家庭でのサポート 送迎のみ行いました。
その他こちらがサポートしたことはない。
良いところや要望 先生によりますが、指導内容を保護者に伝えてくださる先生もいます。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の先生が本人と合わない場合、変更をすぐにしていただきありがたかった。
総合評価 料金がもう少し抑えられれば回数、教科を増やしたかもしれない。
いずみ塾 集団指導コース伊那校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾としては一般的な料金設定だと思います。高いかどうかは人それぞれです。
講師 まだそんなに期間が経っていないので判断がつきませんが、あまり悪いのは感じません。
カリキュラム 学校で分からなかったことや、理解できなかったことを聞けるので良いと思います。
塾の周りの環境 特に交通の便が悪いというわけではないので、子供だけでも通いやすいと思います。不自由なことはないです。
塾内の環境 設備的には普通かなと感じており、一般的な塾という感じです。
入塾理由 学校での成績が良くないので、少しでも学力が上がれば良いと考えてます。
良いところや要望 塾に通って少しでも勉強への熱意が増えたら良いと考えております。
総合評価 成績が悪い子でもしっかりと勉強を見てくれるのでいいと思います。
KATEKYO学院 医学部対策コース長野駅東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1週間で2回結構高いと思いましたが子供がやる気になっているので。
講師 まだ結果が出ていないので今評価を付けることはできないです。入試試験での結果待ちです。
カリキュラム 一対一での授業ですので子供が言うにはとても良いということでした。
塾の周りの環境 自宅から電車での通学なのでお金が掛かります。未だにコロナ感染インフルエンザ感染が心配です。駅周辺なので人混みなどが心配です。
塾内の環境 一対一なので、授業はとても集中して勉強出来るとのことでした。わからない事は徹底して教えてもらえます。
入塾理由 色々探したのですがよくわからずTVのcmを見て良さそうだと思いきめました。
定期テスト 今の所まずまずの内容と言うことですが、さいごは結果次第だと言う。
宿題 宿題は毎回でています。結構難しく苦労しながらやっています。一日中勉強です。
家庭でのサポート 駅までの送り向かい、説明会などは妻がしています。模試問題集など購入してあるていどのサポートはしてます。
良いところや要望 一対一の授業なので、たまに先生の都合で日時の変更などが有ります。決まった日時でお願いしたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 一週間で2回2時間授業ではとても少ないと思います。費用も問題がありますが、もう少し増やしたいです。
総合評価 良いも悪いも今の段階ではなんとも言えないです。すべては結果次第だと思います。
東進衛星予備校【いずみ塾】伊那北駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので選択により、だいぶ変わりますが、セットになっていたり、模試代はお得感があります。フリースペースを使えたり毎日でも通えるのも良いです。
講師 親が通っているわけではなく、面談時に話す程度なのでどのような感じなのかはわかりませんが、子供の評価を聞いていると、よい先生なようです。授業のコマは動画なので、上手い下手は差がどこもでず、よいとおもいます。
カリキュラム 先取りでどんどん進み、受験に余裕を持ってすすめてくれているようです。進路希望に合わせてアドバイスを頂き、子どもに添って相談して貰えているようです。
塾の周りの環境 高校からも駅からも近く、通いやすい環境です。駐車場はほぼないですが、送迎の必要がないので苦になりません。
毎日遅くまでいるのて、そばにコンビニなどがあると更に便利ですが、そこだけは残念です。
塾内の環境 自習室がこみあうとせっかく行っても勉強できないときがありるそうですがほぼ大丈夫のようです。
入塾理由 高校にも駅にも近く通いやすかった。
大学受験するに辺り、情報に詳しい塾は頼もしく、よい環境を提供して頂けるので通うようにしました。
定期テスト テストは常にあるようなので、毎日の積み重ねと、苦手科目の学習法などのアドバイスをいただいたようです。
宿題 そこまで親が関与していないのでどうなのかわかりませんが、そこまで家でやってはいないので、多くは無いのかと思います。
家庭でのサポート 夜23時頃の帰宅になるので駅までの送迎と夕飯の支度げ一番のサポートになると思います。
良いところや要望 開校している時がおおいので、通いやすかった。LINEで塾と連絡がとれるのは連絡しやすいです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。無責任こもしれませんが、学習面はほぼお任せしております。
総合評価 息子には適してる塾だと思います。それに親しげな感じで教えてくれるので、子供にとっても聞きやすいのだと思います。ただし料金は高いため、そこは親が頑張らないと。
ハイブリッド個別指導塾のびマス【進学塾のデパート】長野教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾も体験して光熱費や設備費なども考えると学年的にも
金額相当なのだろうと理解はしている。
講師 親子で面談が頻繁にあり、担任制で子供に親身になって取り組んでもらえる。
カリキュラム 子供の苦手な教科を重点的にカリキュラムを組んでもらえ、教材費は最初に揃えてしまえば、他にお金がかからない。
塾の周りの環境 駅前で歩いても5分程度なので、電車の時間に合わせて自習も出来るし安心。
塾内の環境 自習室もしっかりしていて、軽食を取れるスペースもあるし常にキレイに清掃されている。
良いところや要望 まだ入塾したばかりで良くわからないが
受験事情なども詳しく教えていただける。
その他気づいたこと、感じたこと 色々な塾を訪問して、名門校に合格した実績を
拝見すると、
子供のモチベーションが
上がり、是非この塾に通わせたいと思ったが
逆に誰でも入れる高校の合格者が沢山貼ってあると、その塾の質を疑う。
個別教室のトライ穂高柏矢町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週一だったので料金は安いのかと思いますが、週二日ではやはり負担が大きかったので、週一にするしかなかった。
講師 楽しく個別授業ぐ出来たのではないかと思います。
本人からも楽しいなど、マイナスイメージはなかった。
カリキュラム 教材を買う事はなかった。本人が持っているを使用しました。
カリキュラムも本人に合わせていただけたかなと。
塾の周りの環境 遅い時間は保護者の送迎が必要。
駐車場が狭い。
駅からは遠い。
屋根付き駐輪場スペースはないが、雨で自転車では帰れない時は連絡をすれば置いておける。
塾内の環境 実習室はあるので、空いてる時間を確認して自分の好きな時に利用できる。
個別でも、完全個別ではなく、机を区切って使っているので周囲の方が丸聞こえ。
入塾理由 高校受験をするにあたり、苦手教科の成績を上げる、評定を上げるために家からも近く、他者からの評価も良かったので選びました。
定期テスト 定期テスト対策はあったかと思う。本人と講師で話をして、本人がわからないところ苦手とするところをやっていた。
宿題 中学生だったので、基本は本人にお任せ。わからなければ、講師に聞く。
家庭でのサポート 親は食事の時間や送迎をする。
毎回、送迎の後は講師からその日の授業内容の説明を一緒にきいていた。
良いところや要望 親身になって話を聞いてもらえた。
受験の時には面接の練習の時間を設けてもらえる。(回数に制限あり)
その他気づいたこと、感じたこと 休む時には講師と直接連絡を取りました。
休んだ日の時間帯や講師の方の予定にもよりますが、別日に受講することもできます。
総合評価 高校受験だけではなく、入学後も専門的な学科の学習をしていただけで、良かったです。
自由に利用できる学習室もあるので家では集中できないが塾ならできると本人からもきけている。
個別教室のトライ塩尻駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は想定範囲内だったのと通うのに便利だったから選びました。
講師 授業を見ていないためわかりません。が、特に可もなく不可もなくだと思います。
カリキュラム 特に可もなく不可もなくだと思いますが、授業を見ていないためわかりません。
塾の周りの環境 駅から徒歩で通える圏内です。車でも送り迎えできて良かった。そんなに暗い場所ではなかったので良かったでした。
塾内の環境 教室は人数のわりに狭くまた、自習室が埋まっている事があり残念でした。
入塾理由 家から電車で通うのに近くて、便利だったので選びました。以上です
定期テスト 定期テスト対策は良かったでした。講師は課題をメインにしてくれた。
良いところや要望 特に要望などはございません。ただ、コミュニケーションがもっと取れれば良かった。
総合評価 特に可もなく不可もなくだと思いますがもっとコミュニケーションが取れればさらに良かったと思います。
KATEKYO学院吉田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習など、追加されることなく、週の学習回数と先生のランクで値段が決まるのがわかりやすいと思います。購入しなければならない教材がないのも良いと思います。
講師 初めの先生があの高校の生徒は◯◯だからと決めつけるような教え方、答えさせている間に別の生徒の準備をしているような先生で、問い合わせをしてすぐ別の先生に変更してくれました。どのような先生が良いか、子どもの意見をしっかり聞いてくれました。
カリキュラム 決まった教材がない、個人塾であるため、子どものペースで学習が進められる分、進みが遅いと感じることも多いです。
塾の周りの環境 高校から自転車で通える近さ、バス停も眼の前、コンビニも向かい側、明るい通りにあります。駐車場もあり、送り迎えが必要な日も困りません。
塾内の環境 自己学習で使えるスペースもあるが、全体的にこじんまりとしています。建物が古いのか、バスが通ると揺れを感じます。
入塾理由 マイペースな子どもなので、個人塾を探していました。決まった教材がなく、学びたいことを担当の先生と話し合って進められるのが魅力的でした。また、担当の先生が合わないと感じれば、変更できるのも良かったです。
定期テスト 子どもがそれを望めばしてくれます。すべてが子どものペースです。
良いところや要望 子どもの都合で時間の調整がわりと自由にできるのがありがたいと思っています。
総合評価 マイペースな子どもには一対一の学習方法は適しています。相性の良い先生が見つかれば、楽しく通えると思います。
KATEKYO学院駒ヶ根駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供の為なので、多少の高額は、仕方ないと思っています。しっかり後二年通って貰いたいです。
講師 講師とは、とても良い関係だと聞いています。親切丁寧に教えてくれると聞いていて、とても満足しています。
カリキュラム 教材は、分かりやすくて子供は、やる気が湧くと話しています。やる気が起きるのは、嬉しいです。
塾の周りの環境 駅前なので、楽ですが、家からはかなり離れているので20分送り迎えかかり大変は大変です。駅前はもっと活気があってくれたらなとは、思っています。
塾内の環境 雑音もなく、とても静かに勉強できる環境だと子供が話していました。
入塾理由 駒ヶ根市在住なので、一番利便性の良い駒ヶ根高に、きめました。
宿題 宿題は、出たり出なんだりです。出ても量 難易度は、普通だと言っていました。
良いところや要望 もう少し月謝が安ければありがたいですが、子供の為なので、文句は、言えないです。
総合評価 まだ通っている最中なので、評価はまだ出来ないです。合格したら最高評価だと思っています。
柳塾小諸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 休憩時間、雑談は易しくて楽しい先生が、授業になると豹変、きびしくなった。でも分かりやすくてよい授業だと思った。
カリキュラム そのときの生徒の様子や学力で授業の内容を決めているようで、シラバスのようなものは無いようだった。
塾の周りの環境 駅から歩いて15分、しかも上り坂でいい運動になった(嫌みです)。もっと駅の近くに欲しい。
塾内の環境 とても古くてボロい建物だけれど、よく掃除はされていた。古さ・ボロさは気にならなかった。
良いところや要望 学校では教えてくれない、参考書にも書いていないテクニックをたくさん教えてもらった(とても自分に全部使いこなせなかったけれど)。
その他気づいたこと、感じたこと 夏はエアコンがよく効いていて良かったが、冬はちょっと(自分には)寒かった。
個別教室のトライ上諏訪駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別はどこも高い。が結果がでるなら納得が出来るので寄り添って結果がでるように指導して欲しい
講師 塾に通う理由など明確でメリットについてわかりやすかった。金額の話しが始まると子供の手前高いとは言いにくいので契約時は子供を自習室に移動して貰った
カリキュラム いまのところ教材はまだよくわからない。英検対策をしてもらいましたが丁寧で親身です。
塾の周りの環境 やはり数台でも駐車場があるとありがたい。路駐はイメージよくありません。
塾内の環境 自習室がオープンなとこと閉鎖を経験してどっちもよいとかろがあり一概にどっちがよいとも言えないがオープンだと先生が自習でも見てくれてよかったです。
良いところや要望 進路など親も相談したい。アプリが使いやすくて良いので質問などできる機能があるとなお良いですね。
柳塾小諸校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前に言っていたマンツーマンの塾よりはかなり安い。でも毎回お金を出してくれる親には申し訳ないと思っていた。
講師 マンツーマンで数学を、特別クラスで数学・英語・古典の授業をとった。どれも分かりやすかった。とくに古典の授業が楽しくて苦手が得意科目になった。
カリキュラム 教材費は、この塾のオリジナル教材で、無料だった。夏期講習・冬期講習などをとったとき、かなりの出費になった。
塾の周りの環境 駅から歩いて1キロある。遠いと思った。塾のすぐ前がコンビニで、食料や飲物を買うのには便利だった。
塾内の環境 国道のすぐ横だから車の音は聞こえてきたが、あまり気にならなかった。塾自体は古い建物で好き嫌いはあると思うが、私は味があっていいと思っていた。
良いところや要望 受験で使えるテクニックや「技」を毎回の授業で教えてもらった。確かに便利だし、勉強していて楽しかった。
その他気づいたこと、感じたこと 一人の先生がたくさんの科目を担当していて、いつも「どうやって、この人は勉強しているのか」と不思議だった。そのあたりの秘密も教えて欲しかった。
個別教室のトライ上田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
英検受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週一回と思うと高めだと思いましたが、自習でタブレットも使えたりするので、その分も入っていると思えばいいのかなと思います。
講師 まだ始めたばかりですが、教え方が分かりやすいと言っていました。終わった後、塾長にどんな勉強をしたのかを報告するのも学ぶことがはっきりしていいと思いました。
カリキュラム 個別と自学がセットになっていて、自分で進めることができるのもいいと、子どもは言ってました。
塾の周りの環境 駅前は塾が多く、お迎えの車で混雑するのが大変だと思いました。駐車場も沢山あるので問題はありませんが。
塾内の環境 ワンフロアで、塾長の目が届く感じが安心できると思いました。机、椅子がスタイリッシュで整然と並んでいて、室内がスッキリしていると思いました。
良いところや要望 遅い時間まで空いているので、部活帰りに寄ることができるのが良いです。タブレット学習もわかりやすくていいと言っていました。
個別教室のトライ南松本駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いくつか他の塾と料金も比べてはみたが、正直相場がよくわからない。
講師 若い先生は、親近感を感じられる。社会人講師は教え方が上手くわかりやすい。
カリキュラム 夏のキャンペーンに合わせて入塾できたので多くのコマ数を入れることができてよかった。
塾の周りの環境 交通量は多いが、自転車専用道路もあり、帰りが遅くなっても安心できる。駐車場が多いのも良い。
塾内の環境 教室自体はそんなに大きくは無いので、自分以外の指導のときの声が響いていた。
良いところや要望 自由に見られる映像学習がとても役に立っているようです。自分が見たいところをいつでも何回でも見れるというのがすごいと思います。
個別教室のトライ須坂駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は現時点では高いですが、成績次第で、更に高くつくのか、納得していくのかの判断になると思われます。
講師 これから通うので、どうこうの判断は未だ出来ないが、体験教室で、対応してくてくれた教室長は、熱心に指導してくれそうな印象でした。
カリキュラム これから通うので未だ分かりませんが、カリキュラム、教材、季節講習などお任せしてあるので成績アップに期待します。
塾の周りの環境 塾周りの環境ですがこれからなので未だ分かりませんが、交通の便は直ぐ駅が有って良いです。治安も良いことを期待します。
塾内の環境 教室内はパーティションで分けてあるだけなので、集中環境は不安はあります。
良いところや要望 良いところや要望についてですが、これからなのでなんとも言えないですが、教室内の配置が自分は人が沢山いた場合集中しづらい様に思えた、人の行き来が気になる
個別教室のトライ南松本駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はもっと安いとありがたいですが、自習できる時間は長いのでそこは助かります。
講師 指導が丁寧で曖昧な表現がないので、分かりやすいと思います。
聞きやすい環境が整っています。
カリキュラム 自分の勉強したい教材を使用できるのがありがたいです。人によって夏期講習などは不要だと思うので、チラシなどのお知らせだけにしていただきたい。
塾の周りの環境 自宅から近いので、交通の便が良いと思いました。立地は良いと思います。
塾内の環境 皆んなが勉強に集中しているので、気が散らなくて良いと思います。教室も整理整頓されていて、とても良いです。赤本が置いてあるといいと思います。
良いところや要望 良い先生が定着してくれていると安心して通えると思います。
超個別指導塾まつがく長野運動公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 若干高いと思いますが、曜日に関係なく通えるので良いと思います。
講師 大学受験について詳しく教えてもらえて良かった。
毎月保護者面談があります。
カリキュラム 家にいてもタブレットで学習できるので、良いと思う。
模試の結果がすぐわかって良い。
塾の周りの環境 通り沿いでわかりやすい。
隣がコンビニなので、お弁当やおやつを調達しやすい。
塾内の環境 個々に机があるので、集中できると思います。
出入り自由です。
良いところや要望 LINEで先生に連絡できる事。
先生から子供に声をかけて、細かく指導してほしい。
個別指導塾 トライプラス屋代駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 必要なものといらないものを選べて、少し高めではあったが希望通りになりまあよかった。
講師 親身になって受験する大学など調べてくれたり、やる気をださせてくれた。
カリキュラム 無料のものから有料の専門のものまで、必要なものがあってよかった
塾の周りの環境 駅からすぐ近くでよい。交通量も少なく、信号を待たなくても行けるのがよかった。
塾内の環境 静かで、集中できやすそうだった。必要なプリントが自分の好きにパソコンからだせてありがたいと思った。
良いところや要望 お休みの振り替えが、病欠など当日の分ができないので何とかならないかと思った。
個別指導の明光義塾須坂駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コストパフォーマンスはいいと思う 満足している
同じ様な環境で学べる所と比較したがコストパフォーマンスが良かった
講師 わからない事に対して わかりやすく教えてくれる
が 他の生徒との無駄話が気になる
カリキュラム まだ入ったばかりの為評価は難しいが授業内容には満足している 今後の季節講習に期待したい
塾の周りの環境 交通の便が良い 学校帰りに通える事がいい 駅すぐなので通いやすい
塾内の環境 整理整頓されており 清潔感がある 集中出来る環境である 雑音はない トイレもキレイで良かった
良いところや要望 他の生徒との無駄話が気になり集中出来ない事がある だが聞いたことにはわかりやすく教えてくれる事は良かった
その他気づいたこと、感じたこと 教室長が朗らかであった事も決め手となった 電話対応と違い会うと好印象