キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

5,183件中 1,1011,120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

5,183件中 1,1011,120件を表示(新着順)

「岡山県岡山市北区」で絞り込みました

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はとても良いと思います。質・量共に満足のいく内容でした。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 図やイラストをたくさん用いて、分かりやすく説明されていたと思います。量もちょうど良く、無理なく取り組めていました。

教材・授業動画の難易度 1学年上のコースを受講していましたが、無理なく取り組めていました。赤ペン先生からのメッセージがとても嬉しく、本人の励みになったようです。

演習問題の量 演習問題の量はちょうど良く、無理なく取り組めていました。もう少し量が多くても良かったような気もします。

目的を果たせたか こどもちゃれんじbaby・こどもちゃれんじ・進研ゼミ小学講座とずっと受講しており、実年齢より1つ上のコースを受講することで先取りをしていました。本人も楽しく取り組んでおり、良かったと思っています。

オプション講座の満足度 オプションを受講していないので、分かりません。申し訳ありません。

親の負担・学習フォローの仕組み 赤ペン先生の添削が本人はとても嬉しく、毎回書いてくれるメッセージが励みになったようです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 機材を利用せず、紙教材を利用していましたので、分かりません。

良いところや要望 良い点は費用が安く、自宅で質の高い自主学習が出来ることです。改善点は特にありません。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が自ら計画を立てて家庭学習に取り組む習慣が付き、とても良かったと思っています。

総合評価 総合的に非常に良いと思います。さすが通信教育No.1だけあって、非常に充実した内容でした。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材・PC
オプション講座
記述問題対策
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 ふつう。ほかの学校とも同じくらいの金額です。あまり金額のブレがなかった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ いたって普通。動画もわかりやすく、ポイントをおさえてくれている。

教材・授業動画の難易度 ふつう。基本が抑えられているので、よかった。応用はむつかしい。

演習問題の量 量は多い。学校の宿題もあるので、追いつかなくなることもあった。

目的を果たせたか 数学が苦手だったので、克服してもらうために受講。楽しみを実感してほしい。

オプション講座の満足度 復習講座はよかった。苦手な分野を反復できる要素があるのは使いやすい

親の負担・学習フォローの仕組み 勉強のクセをつけてほしいので、親のフォローは必要です。わかっていましたが大変です

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット自体、親も子供慣れてなかった。操作は簡単ですが、スマホに慣れすぎた弊害がある。

良いところや要望 よいところは料金です。のびのびとできるので、二人三脚でできます。

その他気づいたこと、感じたこと 親の負担があります。多少の覚悟は必要ですので、ご認識ください。

総合評価 無難中の無難。いろんな講座もあり、挑戦してみようとも思います。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
オプション講座
漢字・計算・作文・表現力
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 正直高いと思います。未入会の方への勧誘の広告費の負担が大きそうですね。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 基礎教科のほかにも英語やプログラミングが月によっては追加費用不要で学習できるところ。

教材・授業動画の難易度 本人は特に難しいや分からないと言っていないので難易度は普通だと思います。

演習問題の量 量については初めての子育てなので他と比較したことがなく分かりません。

目的を果たせたか 12月生まれで同じ学年の子に遅れを取らないよう未就学児のころから気を付けていて、小学校に入ってからの勉強に遅れることのないようにチャレンジタッチを始めました。やらなかったら親が大変だったかもしれません。たらればなので分かりませんが。

オプション講座の満足度 作文講座は親が一緒に見ないと難しいようでなかなか進まず、私も時間が取れず結局解約しました。

親の負担・学習フォローの仕組み 特に何も意見はありません。夏休みはタブレット以外の教材が増えるのでなかなか見てあげれません。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットのスペックとしてはそんなにいいものでないのでしょっちゅう不具合が起き再起動しています。

良いところや要望 やっている人が多い。もっと値下げしてほしい。解約が電話しかできないことや締め切り日が早すぎる点を改善してほしい。

総合評価 今のところ子供たちも飽きることなくやっていますが、値下げしてくれると助かります。努力賞ポイントはもっと商品を増やしてほしいです。欲しいものがあまりありません。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 安い割にきちんとしている。さすがベネッセである。満足している。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教科書に準拠しており、予習と復習がきちんとできる。十分に満足している。

教材・授業動画の難易度 基礎的な問題が多く、こどもが自信をもってやっているのがわかる。

演習問題の量 一年生が取り組むのにちょうど良い量である。毎日続けられる量である。

目的を果たせたか 基礎的なことをしっかりと学習できる。また、タブレットで効率的に学習を進められる。

良いところや要望 基礎的な学力だけでなく、応用力までバランスよくつけてくれる。

総合評価 めちゃくちゃよくもないし、悪くもない。本当に普通である。ベネッセらしい。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 今塾へ通ってますが、前と成績はかわらないので、今の所は塾よりコストパフォーマンスはいいと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 成績は悪くなかったので、一般的な問題集よりは多分いいと思います。

教材・授業動画の難易度 子供は自主的に勉強を行っていて、勉強が苦になっていなかったようなので適度によかったと思います。

演習問題の量 演習の問題の量は、全部しっかりやっていたようなので、多くもなかったっ思います。

目的を果たせたか 子供が自分でやりたいと言ったので、やらしてみました。勉強する習慣が身についたのでよかったです。

オプション講座の満足度 オプション講座は多分していないのでよくわかりませんので答えれません。

親の負担・学習フォローの仕組み サポートは悪くないと思います。一ヶ月に一回テストみたいなのがらあるのですが、間違っている所に説明されていたりしてた。

良いところや要望 良い点は、学習する習慣が身についたことです。成績も悪くなかったし、今考えると良かったと思う。

総合評価 子供が自主的に勉強する習慣が身についたこと。成績も悪くなかったこと。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
オプション講座
プログラミング
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレット学習についても、特に通信等問題なくできています。費用も妥当だと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 中間テストの順位から20位上げるのを目標にしていました。結果期末テストでは、きっちり20位順位を上げることができました。

教材・授業動画の難易度 住まいの自治体が二学期制を導入している為、定期テスト対策が、若干ずれている気がします。

演習問題の量 演習問題は、長期休暇等時間がある時にまとめてやっているように思います。

目的を果たせたか 小学講座から続けています。中学講座からタブレット学習に切り替えました。紙のテキストより取り組んでいるように思います。

オプション講座の満足度 プログラミング講座を受講しているからか、ITに興味を持ち、情報科学部という部活に入部しました。

親の負担・学習フォローの仕組み ほとんど親の出番がないほど順調に進めて来ています。問題はありません。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット学習もアプリもすぐに操作の仕方を子供が覚えて、問題なくできています。

良いところや要望 通信教育なので、部活等で帰りが遅くなっても自分のペースでできるところだと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 子供によりますが、中学講座になってから、本当にやっているか確認ができなくなりました。

総合評価 タブレット学習にしてから、タブレット学習が大好きになった気がします。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
オプション講座
記述問題対策
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果の評価をする前に、私たちはこの教材が自ら学習する意欲を養ってくれた。

教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすいかどうかは別として、自ら学習する意欲をつけることができた

教材・授業動画の難易度 難易度うんぬんと言う前に、やはり自ら学習する意欲をつけることができた

演習問題の量 演習問題の量等とはあまり関わらず、自ら学習する意欲をつけることができた

目的を果たせたか 自ら学習する習慣をつけることができたのは、この教材のおかげ

オプション講座の満足度 受講したオプションの良さ良し悪しはかかわらず、やはり自らの学習する意欲をつけることができた

親の負担・学習フォローの仕組み やはり自ら学習する意欲をつけたということがこの教材の最大の良いところ

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作性運動にかかわらず、やはり学習する力をつけることができたのは、この教材の最大の良いところではなかったのでしょうか

良いところや要望 特段要望はありませんが、やはり自ら率先して学習する意欲をつけることができた。

その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことございませんが、やはり自ら学習する意欲をあれをつけることができたのは、この教材がとても良いところだと思ってるんでございます。

総合評価 総合評価をつけたこの理由につきましては、やはり自ら学習する力をつけることができた。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話・思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 お手頃価格で学習習慣が身につくので、習慣づけにはとてもいいと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 楽しく学べる。基礎が身につく。あまり難しい問題は出ないので自信になる。

教材・授業動画の難易度 基礎固めという要素が強いと思う。子供は楽しんでる。タブレットなので勉強しなくてはというハードルが下がり、毎日自分から取り組んでいる。

演習問題の量 問題数は少なく、一日10分ほどで終わってしまう。低学年の時はよいが、高学年には少し物足りないかもしれない。

目的を果たせたか キャラクターがかわいくお楽しみ要素があるので毎月ためずに続けています。

オプション講座の満足度 オンラインスピーキング。毎月海外の先生と会話ができるので英語に対するハードルが下がったと思う。

親の負担・学習フォローの仕組み 自分から楽しんで取り組んでくれるので親の負担は少なく毎月課題をやり切っている。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 文字認識をうまくしてくれないことがある。ちゃんと書いているのに違う文字が表示されるとイライラしている姿をよく見かける。

良いところや要望 受講者が全国に多いことや様々な学習データを持っている会社なので、どこに住んでいてもその地域に合わせた学習ができる。

総合評価 一歳のこどもちゃれんじから継続してお世話になっているので、発達に合わせた子供の好みのツボをよく抑えているなと感じます。教材の食いつきがいいので、自主的に勉強してくれて助かります。もう少し問題量が多いと安心かなと思います。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座受験総合コース
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾よりは安いのですが、サポート面などのことを考えると塾も妥当な金額だなぁと思います。通信教育は本当に自分で頑張れる子だけがどうにか使いこなせるものですね。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 良くまとめてあってわかりやすい教材が多かったと思う。とくに定期テスト対策の問題集などはよかった。

教材・授業動画の難易度 授業に沿っている教材は使いやすかったですし、難しすぎるものなどはなく基礎学力をつけるためにはよかったです。

演習問題の量 中学生もそれなりに忙しいので、多くもなく少なくもないのですが、全部ややり切れていなかったという印象です。

目的を果たせたか 子どもに学習習慣をつけてほしくて始めましたが、宿題とかに追われてあまり役に立たなかったように思いました。定期テストではよくまとめのテキストは使ってた気がします。

親の負担・学習フォローの仕組み フォロー体制については特に役立ったものはなく、そういう面ではお金を出すなら塾の方がフォロー体制は整っており、親も安心かもしれません。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットを次男が使って勉強していました。長男の方はタブレットを使っての学習はしていないと思います。

良いところや要望 雨の日、遅く帰ってくるなどの心配がいらない。親としてはこれに尽きると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 兎に角、学校だけでもプリント類が多いのに通信教育からの資料やテキストも大量で整理整頓するのが大変だったです。

総合評価 かなり自分でスケジュールを組んで勉強する子でないと通信教育は無理。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 勉強できたりゲームができたりと、タブレット一つで色々楽しむ事もあったようです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 間違えた所を当て推量ながらでも、何回も答えることができて、そこが良かったようです。

教材・授業動画の難易度 なかなか集中しにくいタイプであるため、少しわからないと諦めてしなくなったり、付録のゲームで遊んでいました。

演習問題の量 いかんせん、集中力が足りない方ですので、演習問題が少し多かったかも知れません。
ただ、他のお子様ですと丁度良い量かも知れません。

目的を果たせたか 始めは調子良く進んでいたのですが、3年生後半辺りからやる気が出てこないのか、期限内に課題が送れなくなりました。家族総出で励ましたりなだめすかしたりしておりましたが、4年生2学期で敢えなくダウンとなりました。

親の負担・学習フォローの仕組み やはり気分が乗らない時は、手付かずで丸々問題が残っていたりしていたので、親が口を酸っぱくしてやる様に言い続けていました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 気がついたら他のタブレット端末や、スマートフォンが難なく使えるほど、タブレットに対しては使い方を習得していました。

良いところや要望 どんだけ縛りやお願いしても、子どもがやる気スイッチを入れてくれないと、せっかくの良い企画や楽しいアプリが生きず、最後の方は私、父親が楽しく学習しておりました。

その他気づいたこと、感じたこと また子どもが自分からやりたくなって、手を上げるまで暫く封印しときます。

総合評価 苦手科目を鍛えると良いのか、得意科目を伸ばすべきかで、自動的にバランス良く混ざっていたのがありがたかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ効果がよくわからないので、なんともいえないです。これからです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供向けなので映像教材が充実しているのは良い。
遊びながら学べるのもいいことだと思う。

教材・授業動画の難易度 まあ、未就学児向けなので…
少なくとも自分が聞いて内容は全部理解できる程度には易しいです。

目的を果たせたか とりあえず英語に親しんでほしいので始めました。
まだ結果はよくわかりません。未就学児なので。

親の負担・学習フォローの仕組み ガジェット系は子供が変な使い方をして壊したり無くしそうになるので、そこが大変です。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 充電がusb-cとかではなく、充電器の汎用性が低いです。
そこはよくないです。

良いところや要望 壊れたときの代替方法など、そういうのもアナウンスを丁寧にしてほしいなと思います。

総合評価 子供が楽しんでやっているので、それはいいことなのかなと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材・タブレット・PC
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 自宅学習はある程度親の協力が必要になるため、大きくなるにしたがって、費用対効果はわからない

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材はよくできていたが、壊れやすかったため、使えなくなることイコール学習が終了してしまう

教材・授業動画の難易度 適正年齢に合わせた内容になっているため、ちょうどいい難易度であったと思う

演習問題の量 子供がセンテンスごとに見ることができるため、勉強したい量を選ぶことができる

目的を果たせたか 子供の苦手意識をなくすためにはじめた。楽しくみていたため、目的は達成出来たと思う。おもちゃが増えるため継続することは避けたかったため、辞めた

オプション講座の満足度 オプション講座はとくになかったので、わからないが、特別号などあれば嬉しかったと思う

親の負担・学習フォローの仕組み テレビでみることが多かったため、親の負担は少なかったように思う。おもちゃの使い方などについては親の介入がある程度は必要になる

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 教材は毎月ではなく同じものの両面で2か月分にするなど工夫をしてあったが、壊れやすかった

良いところや要望 良い点は自分のペースで勉強することができる
悪い点は親の関わりが必要になること

総合評価 大きくなるにつれて、学者を家の外でして欲しくなるため終了となった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 今のところまだ英語を使うというだけの能力はついていないので効果はよくわかりません。

教材・授業動画の質・分かりやすさ イラストが豊富なので単語の意味がわからなくても絵で理解できる点が小さい子にとってありがたいと思いました。

教材・授業動画の難易度 まだ本人と意思疎通できる年齢ではないので理解度などを把握するのが難しいです。

演習問題の量 あくまで英語に触れるのが目的なので演出問題は設けられていないので。

目的を果たせたか 少しでも英語に興味を持ってもらいたいと思って始めましたが、自分からやりたがるようになったのでよかったと思います。

オプション講座の満足度 特にまだオプション講座が開設されていないので、今後できれば検討します。

親の負担・学習フォローの仕組み 付録も教材も親向けの説明が入っているので分かりやすいと思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットを使う場面がまだ今のところありません。付録の教材は使いやすいです。

良いところや要望 まず耳が英語に慣れるように音声教材が多めなのが良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと もう少し受講費が安くなれば始めてみようと思う人が増えると思います。

総合評価 子供自身が気に入っている様子なので今のところこの評価にさせて頂きました。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は十分だと思います。本人も嫌がらずに楽しみながらやっており、学校のテストでもほぼ満点です。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供に任せているので、教材自体を見たことがありません。各教科でテストの点数も安定してきているので、いいと思います。

教材・授業動画の難易度 1回で満点を取る事もたくさんありますが、2回目で満点の時もあり、その際は難しかったと言ってます。

演習問題の量 演習問題の量については、子供から多いや少ない等の発言がないためちょうどいいのではないかと思います。

目的を果たせたか 子供からタブレットを使った進研ゼミをやりたいと言われたので、始めました。毎日はやっていないですが、それなりにこなしており、楽しみながら学んでいるようです。

親の負担・学習フォローの仕組み 赤ペン先生からの指導があり、2回目で満点を取っているのでフォローは十分だと思います。親は全くタッチしていないので、負担はありません。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は、難しくはないようで、初めからサクサクこなしています。

良いところや要望 子供が嫌がらずに楽しみながらやっています。全くタッチしていないので、改善して欲しい事はわからないです。

総合評価 子供が嫌がらずに、好きな時間にやることができ、学校のテストもほぼ満点なので。

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
こどもちゃれんじ〈じゃんぷ〉
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
プログラミング
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 子供が楽しみながら学習する習慣がつき、学力も向上しているようなので、費用対効果は良かったと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供のレベルに合っていたようで、教材の質は良かったと思う。息抜きのコンテンツも充実している様子見。

教材・授業動画の難易度 基礎から学べているようなので、最初は簡単だったようだが、応用問題ではつまづく事も多く、多様なレベルがあって良かったと思う

演習問題の量 特に多かったり少なかったりはせず、子供が十分解ける問題量だったと思う

目的を果たせたか 子供に勉強する習慣をつけて欲しかったが、狙い通り勉強の習慣づけが出来たと思う

オプション講座の満足度 プログラミング講座を受講したが、難しくてついていけなかったようだ

親の負担・学習フォローの仕組み 赤ペン先生やライブ授業など、フォローが多かったので助かった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 特に大きな問題はなかったが、ペンが時々反応しなかったりする点が良くなかったのと、タブレットを立てるのが子供には少し難しそうだった。

良いところや要望 良い所は子供が自分のペースで学習出来る点だと思う。ペンの作動性がもっと良くなれば良いと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 上の子が学習する様子を見て下の子も始めたがりました。下の子もきちんと学習する習慣付けが出来ているようで良かった。

総合評価 子供が自発的に学習する習慣がついたのと、兄妹にも良い影響が出たから

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 子供の学習意欲にもつながりましたし、学力も向上したので、費用対効果は良いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題の解説がわかりやすく、内容も基礎的であったので、子どもにはあっていました。

教材・授業動画の難易度 内容的には基礎的な内容が多く、子どもにあっていました。また、飽きずに続けており、学習の習慣も身に付きました。

演習問題の量 演習問題の量は、ちょうど良かったと思います。問題をこなせたことで、達成感も得られたと思います。

目的を果たせたか 子どもの勉強の習慣がつき、また算数への苦手意識もなくなりました。

良いところや要望 自分のペースで学習ができましたし、内容も理解しやすかったので良いと思います。

総合評価 子供の学習習慣が身に付き、楽しみながら学習をしているように感じたので、良いと思います。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 4.5教科を塾で。。。と思ったら、費用は抑えられていると思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 一台で4教科できるのが魅力で、時々ライブ動画だったりで解説してくれるところがいい。

教材・授業動画の難易度 教材や学習内容はやや易しめなのかなと思いましたが、子供が楽しく学習しているように感じ、難易度もオプションでできる

演習問題の量 演習問題の量はやや少ないと感じました。もう少し問題量を増やしてくれると学習時間も伸びるのかなと思った

目的を果たせたか 小学準備のために始めたが、ゲーム感覚でできるタブレット学習があっていたようで、楽しく学習習慣が続いています。

良いところや要望 良い点は、子供が自分のペースで学ぶことができる。改善点としては、有料オプションではなく、応用問題を増やしてほしい。

総合評価 子どもが習慣的に勉強をすることができている。もし可能であれば、応用問題を増やしていただき、苦手対策ができるといい。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:1.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は他と比較してないのでわかりませんが、そこそこだと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットの講座は充実してましたが、一部の問題の教材は興味かなかったようです。

教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度は普通ですが、子供にとっ遊びのように学習を楽しんでいました。

演習問題の量 演習問題の量は普通で子供が無理なく学習できました。足りないときは上位レッスンでまかなえました。

目的を果たせたか 子供に基礎学力を身に着けて欲しく始めたが、タブレットを使った学習は子どもにとって合っていたようで、楽しんで学べていた。

オプション講座の満足度 英会話の講座では毎週のペースで受講でき、時間も丁度良く、適量でした。

親の負担・学習フォローの仕組み タブレットの専用タッチペンに問題があり、反応しないことがありました。無償で交換しても反応しないトラブルがまだあります。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 とにかく専用のタッチペンがダメで反応しないことが多いです。タブレット再起動で解決してますが、毎回なのでイライラします。

良いところや要望 良い点は隙間時間にできることです。改善点は専用のタッチペンで反応しないことが多々あることです。

総合評価 隙間時間で学習することができます。郵送される広告の紙が多すぎ、教材と区別するのが面倒です。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学校をお休みした日の勉強補助としては、費用対効果は申し分ない。1人で取り組めるし、最低限の学習が手間なくできるのは、本当にありがたい。ただ、教科書以上を望むとオプションや他教材が必須だと思うので、費用対効果は悪くなる。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 理科、社会は設問と解説が合わさっていてわかりやすい。国語、算数はカラフルで気が散る時がある。月のまとめテストだけでもやると、総復習と苦手発見に繋がるのは、手軽でよい。

教材・授業動画の難易度 最低限、理解して欲しい所は抑えているので、学校を休んだ際の補助としては助かる。力をつけないと思ったら、全く物足りない。

演習問題の量 実質の量は少ないので、頑張れる。解説や図解でかさ増しされているので、本人はこんなに多いページ数できた!と満足げなのも、やる気につながっています。

目的を果たせたか 学校が教科書すべて置き勉なので、親は学習進度が分からず。また、学校を休みがちな子どもたちなため、毎月、標準的な進度に合わせて教材が届くのは、サポートしやすかった。

親の負担・学習フォローの仕組み 問題も解説を読めば十分に解ける設定だし、付録なども子供一人で扱えるので、親の負担は少なく、助かります。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供1人で扱えるので、良い。我が家は故障も一度もないので、助かっています。

良いところや要望 良い点は、学校の進度に合わせて届く、かつ安価なので、お休みした日の勉強補助にはもってこいだという点。要望としてはカラフルすぎるページがある(子供の気が散る)ので、解説/図解部と問題部で色数のメリハリをつけて欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと 読み物冊子が面白いので、子供はそちらを楽しみに待っています。隅々まで読んでいて、私も知らない知識を仕入れて教得てくれるので、興味の幅が広がっているのを感じます。

総合評価 安価で学習補助にとても便利なので、4点。4年生になると、問題冊子が大きすぎるので、小さくてもいいと思う。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

中学生

費用対効果:1.0| 教材の分かりやすさ:1.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 値段が高い割には、内容がよくなくてやりこなせなかった。よい結果が出なかった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の授業にあっていないところがあって、使いにくかった。役にたってないこともあった。

教材・授業動画の難易度 あまり手をつけてないところもあって、難しくてやりこなせなかったこともあった。

演習問題の量 自分に勉強のやり方があってなかったのか、課題やテストを全部やってなかった。

目的を果たせたか 家でいつでもタブレットで勉強できると思い、やる気がでると思ったが、あまり勉強する意欲がなく、使いこなせなかった感じです。

良いところや要望 家でいつでもできるのはいいけど、本人がやる気がないとなかなかできなく、結果が出ない。

総合評価 学校の授業の進み具合にあっていたら、もう少しやる気が出たのかなと思います。

「岡山県岡山市北区」で絞り込みました

条件を変更する

5,183件中 1,1011,120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

完全個別 松陰塾 泉もえぎ台校
完全個別 松陰塾
泉もえぎ台校

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。