キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

5,163件中 9811,000件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

5,163件中 9811,000件を表示(新着順)

「岡山県岡山市北区」で絞り込みました

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 年払いをしていますが通うところに比べたらすごいお手軽

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分のペースでできるし動画解説もわかりやすいくてすごくああいと思いました

教材・授業動画の難易度 難しいところもありますがAI学習は今のその子にあわせた学習をしてくれてのでとてもたすかります

演習問題の量 量も少なすぎず多すぎずなので本人もあきず諦めず続いていると思う、ら

目的を果たせたか 遅れているがチャレンジのおかげで復習したり色々できて少しずつ成長している

オプション講座の満足度 オプション講座はまだ本人がやりたいと言わないので入っていないです。

親の負担・学習フォローの仕組み 子供がしているよこで確認したりしていたすがとくに今のところ負担はありません。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作はとても上手に行っていて紙よりやりやすそうです。

良いところや要望 本人のペース本人のタイミングで行えるのがすごくいいと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 親子で行えて親子で一緒に学べるのでとてもよいと思いました。やらせてよかったです。

総合評価 4月から初めましたがすごい勉強する習慣がついて早く始めたら良かったと思いました。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は、良かったと思います。価格的には、普通だと思いますが、送り迎えの時間に縛られることがなくなり助かっております。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 数学が苦手のようで、問題をしっかり読み解くことでミスが減ることがわかったと申しておりました。本人は、これからも通信教育を利用したいようです。

教材・授業動画の難易度 学校での学習で理解出来なかったところを通信教育で聞け、理解できた時は、達成感を感じているようです。

演習問題の量 演習問題の量は、子供がきっちりこなしていたので適当であったと思います。子供が通信教育を続けられているので丁度良いです。

目的を果たせたか 子供が集団学習が苦手で、個別指導の塾も通っていましたが、成績が今ひとつ上がらず、また通うことが嫌になってきたので、通信教育を選択しました。成績は、少し上がりました。

オプション講座の満足度 特にオプションは、選択しておりません。この先、子供の意向で選択する可能性は、大いにあると思われます。

親の負担・学習フォローの仕組み 学校でわからなかったことを理解できるまて丁寧に指導していただいております。また通信教育なので送り迎えがないため、助かっています。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は、初めはわかりにくそうでしたが、すぐに覚えられ、今は使いやすそうです、子供が自分で使うに適しています。

良いところや要望 やはり通信教育なので、通い塾と違い時間に縛られず、自分のペースで学習できることが非常に良いと感じます。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が自ら学習しているので、自分に合っているのだと思います。

総合評価 自ら学ぶことができるようになり、また理解度も向上したので続けようと思います。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 少し高いとは思いますが、本人のやる気が一番なので、気持ちのあるうちは続けると思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ キャラクターと一緒にできるのが楽しかったようです。
遊び感覚でできる問題は特に取り組んでいるようです。

教材・授業動画の難易度 なるべくわかりやすく、授業にのっとり進んでいるようで、良い復習になるようです。

演習問題の量 ほとんど本人に任せているのでなんとも言えませんが、学習をして行く上で適度なペースで進めれるようです。

目的を果たせたか 子供本人のやりたいと言う思いの強さで始め、現在も継続中。
良い予習、復習になっているようです。

親の負担・学習フォローの仕組み 赤ペン先生や、キャラクターの説明など、また絵やグラフなどでわかりやすくなっているようです。

良いところや要望 タブレットでできるので、遊びながら勉強できるアプリなどがあったり、本人のやる気の出るゲーム感覚のアプリがあり工夫されている。

総合評価 短い時間で要点の予習、復習ができるようなので本人の集中力の持つ時間内でできるのが良いようです。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:1.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:1.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 少なくとも息子のように、勉強に対してやる気・興味のない子供にもっと有効な教育方法が有るように思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容を良く吟味した訳ではないので、教材の一般的な良し悪しは分からないが、少なくとも息子には合わなかった。やる気・興味を引き出す事が出来なかった。

教材・授業動画の難易度 支給されたタブレットが学習の時間(ノルマ)を報せても、結局は殆ど取り組まなかったので、息子の場合は実際に人が引っ張って指導しないと駄目だと分かった。

演習問題の量 内容を吟味していないし、息子は教材も演習問題も殆ど手を付けなかったので何とも言えない。誰かに引っ張ってもらわなくても出来る子なら適量なのかもしれない。

目的を果たせたか 少なくとも中学生までは自発的に勉強をするタイプではなかったので、一人で勉強させるのは無理だった。結局、最初から最後までやる気を見せることがなかった。

オプション講座の満足度 覚えていないがオプション講座は受講しなかったと思う。基本講座もやる気を出さず、ほぼ無駄にしたので、オプション講座は知っていたとしても申し込まなくてよかった。

親の負担・学習フォローの仕組み 一緒にいる時間をあまり作れなかったので、親として適切な学習フォローをしてあげられなかった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 スマホやiPadでゲームや動画を見て楽しんでいることは多かったが、支給されたタブレットを使っているところを見たことがない。

良いところや要望 向いている子供と、息子のように全く向いていない子供に分かれるように思う。息子の場合は後者だったので、そういう子供でもやる気・興味を引き出すような工夫が必要だと思う。

総合評価 息子には全く合わなかったが、もっと普通の子供になら良いのかもしれない。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
2.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 それなりにお金はかかるが、塾にくらべると安い金額で多くの学習ができている。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 解説が分かりやすいので、どのように解くのかが良く理解できていた。

教材・授業動画の難易度 通常の講座は教科書に即した優しいレベルだが、考える力プラス講座や中学受験講座はそれなりにレベルが高く難しい。

演習問題の量 オプション講座まで含めて1か月で終わるペース配分でできるのでちょうどよい。

目的を果たせたか オプション教材も活用して、発展的な内容まで身に付けることができたので良かった。

オプション講座の満足度 中学受験に即した発展的な内容が学習できたのでとても良かったと思う。

親の負担・学習フォローの仕組み タブレット教材については自動で採点してくれるので良いが、オプション講座は紙の教材なので親が採点する必要がある。

良いところや要望 良いところは、子どもがやる気を出して飽きずに集中できる作りになっているところで、また自分のペースで進められるところです。

総合評価 これまで継続して取り組むことができ、学力もしっかりついてきているなど、効果がしっかりとあったため。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
オプション講座
過去問対策・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 勉強が好きになって毎日教材に取り組んでくれているので、十分すぎる価値があると思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットの電源をつけるだけで簡単に勉強が始められるので、毎日勉強に取り組みやすく、勉強の習慣が身につくこと。

教材・授業動画の難易度 授業の予習内容を毎日無理のない範囲とボリュームで少しずつ勉強できること。

演習問題の量 必須問題はちょうど良い量で、毎日取り組みやすい。あとはゲームアプリで計算問題を楽しみながら学習できている。

目的を果たせたか 学校の授業や宿題以外にも毎日勉強している習慣を身に着けてほしくて受講を始めたところ、ほぼ毎日教材で勉強できています。

オプション講座の満足度 子供が嫌がらない適切な内容と量なので、毎日勉強する習慣が身についていることが良かった。

親の負担・学習フォローの仕組み 親の元にメールで勉強の進捗報告が送られてくるので、その進捗をチェックするだけで良いのが負担にならないこと。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 選択問題だけではなく、書く作業も多く、キャラクターからアドバイスももらえること。

良いところや要望 利用者が多いことだけあって、いままでの利用者の声をもとに改善されながら子供にとって使いやすい教材になっている。

その他気づいたこと、感じたこと 毎日勉強を楽しみながら、自主的に机に向かって勉強する習慣が身についてくれていることが嬉しい。

総合評価 まず毎日一人で勉強する習慣を身に着けることが目的だったので、達成できていることが良かった。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座受験総合コース
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
3.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は適切だと思います。他と比べて価格も同等でしたし、サポートも良好だったので、子供の牧師に充分でした

教材・授業動画の質・分かりやすさ 英語は充実していました。動画での解説がとても良くわかりやすかったと言っています。

教材・授業動画の難易度 子供の学力に合っていたようです。1番わからなかった問題がありますが、それについても解決している様子でした。

演習問題の量 問題の量は、適切で子供が十分に学習できました。時間も充分こなせる時間でした。

目的を果たせたか 子供に英語の学力の向上を目的に始めたが、通信教育と言う学習が子供に合っていたようで、自分のペースで学習することができました。結果目的を達成したよう

オプション講座の満足度 英語の講座では、ヒアリングが向上したような感じがしました。発音や筆記などタブレットで楽しくできたと思います

親の負担・学習フォローの仕組み サービス側はタブレットのサポートを通じて体制がありました。通信教育のため、親の負担が特にありませんでした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 もともとタブレット操作が慣れていたのですぐに慣れました。タブレットの利便性も高く、自分で使うのに適していた

良いところや要望 良い点は月の時間に学習できることです。自分のペースで学び学力向上に役立ちます。改善点は特にありません。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が英語の学力を向上させ、実感できる方法を学ぶことができた。通信教育と言う学習方法はその子供に言っていました。

総合評価 通信教育と言う学習方法は、子供が自分のペースで学習することができ、とても合っているようでした。親の立場からしても安心して見守ることができました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:1.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 きちんと取り組める子には費用対効果はかなりあると思う。
価格も安く始めやすい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ しまじろうが可愛くて子供が気に入ってくれるかなとおもっていたが、うちの子は気に入らなかったので一緒に取り組もうと思ってもやらせてる感の方が強くなってしまった。
教材は子供が気に入りそうな物ばっかりで良かったと思う。

教材・授業動画の難易度 遊びの延長線と言う感じで取り組みやすいと感じたが、
うちの子にとってはあまり魅力に感じなかったみたいで取り組んでくれなかった。

演習問題の量 まだ未就学の子なので演習問題はなかった。
遊びながら体も動かしながら覚えるとような感じだった

目的を果たせたか 小さい頃から英語を学ぶといいと思っていたが遊びの延長のようなしまじろうの教材でもうちの子はあまり興味がないような感じだった。

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担は大きいと感じた。
教材は届くが勝手にやらすというのはできないので
一緒にDVDをみたり、歌ってみたり、余裕がある時はいいけど、負担には感じた。

良いところや要望 良い点は安い。しまじろうが可愛い。
もう少し親の負担が減ればもっと良い。

総合評価 うちの子には合わなかったが、始めやすさ、価格など総合的にみるといいと思う。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 毎日学習する習慣をつける事を目的とすているので、もう少し、多くしてほしい

教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業内容と平行してすすめる事ができ、解説もわかりやすくよかったです。

教材・授業動画の難易度 難易度については学校の授業と同じです。一部は応用もありよかったです。

演習問題の量 演習問題については少な過ぎる感じがします。もう少し多い方が良い

目的を果たせたか こどもには、毎日少しでもいいので学習する習慣をつける事を目的で始めた

オプション講座の満足度 オプションについては、英語を選択していますが話す事がたのしそうです、

親の負担・学習フォローの仕組み フォロー体制もしっかりわかりやすく、子供達もやる気がでてます

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 使い方は簡単で、反応も良く、子供達も不便なく操作をしています

良いところや要望 子供達が自分のペースで進めることができ、習慣癖ができた事がよかったです。

総合評価 子供達が毎日学習する習慣をつける事ができてよかったです。、、

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児~小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 年間で払うとお得なため、年間にした。塾に通うよりも内容が充実してるし、高すぎないため大満足。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 算数はイラストで書いてあるからわかりやすいし、国語も読み上げ機能があるので疲れずに回答できている。

教材・授業動画の難易度 たまにわからないと頭抱えてますが、しっかりと解説があるのでそこで理解している。赤ペン先生も必ず褒めてくれるので楽しんでいる。

演習問題の量 かならず3~4レッスンはやらないといけないので、それが頑張りにつながっている。
レッスン終わったらすぐ辞めちゃうので、今くらいで少し長めくらいがちょうどいい。

目的を果たせたか さんすうが苦手で数えるのも一苦労でしたが、進研ゼミを始めてから遊びながら学べるのが合っていたみたいで、楽しそうに正解している。

親の負担・学習フォローの仕組み 小学生になり、文字が読めるようになったら自力で問題に取り組んでいる。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 最初は力を入れすぎてスムーズに動かなかったが、すぐに慣れ、楽しそうにやっている。

良いところや要望 自分のペースでやりたい量ができるところがいい点。わからないところは私が近くにいればすぐに教えてあげられるのでお互いやりやすい。

総合評価 出来ないことがたくさんあって心配だったが、授業にもしっかりついていけてるみたいで安心している。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に比べると安いし、タブレットなので子ども自身が進んで取り組めるので適正な価格だと思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ 間違っている時は、すぐに間違いを訂正されるが、それで理解がすすんでいるのかは疑問です

教材・授業動画の難易度 都度都度訂正されるので、理解出来ているのかたまたま正解しているのか、よくわからない

演習問題の量 最低限のレッスンだけでは、足りないと思うが、応用問題やAIレッスンなどを合わせれば程よい量になると思う

目的を果たせたか タブレットなので、楽しみながら勉強は出来ていると思うけれど、しっかりと読み解いたり考えたりする力をつけるのは、難しいように思う

オプション講座の満足度 オプションは、利用していないので、良いのか悪いのかわからない

親の負担・学習フォローの仕組み 学習状況をアプリに通知してくれるので、仕事中でも確認出来て良いが日々のレッスンの中身まで見れるとより良いと思う

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作がだんだんと効かなくなってきたが、その都度修理費用がかかるのが負担2思う

良いところや要望 子どもが自ら出来るのは良いと思うが、最低限のレッスン以上を進んで出来るのうな働きかけがあるともっと良いと思います

その他気づいたこと、感じたこと 答えが選択性てなぬ、記入出来るような問題が増えるともっと良いと思います

総合評価 親があまり手をかける時間がないので、現状で出来る学習としては満足してます

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
こどもちゃれんじ〈じゃんぷ〉
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 内容や難易度はちょうどよかったが、やはり授業料が高く感じた。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題集が少し量が少なく物足りなかった。付録が紙のものが多く、耐久性がなかった。

教材・授業動画の難易度 教材の難易度は普通。しかし、難し過ぎると子供は勉強しなくなるので、簡単なくらいがちょうどよかった。

演習問題の量 演習問題は少なかった。でも多過ぎるとやらないので、ちょうどよかった。

目的を果たせたか 考える力を身につけてもらいたかった。しっかり考えることができるようになった。

良いところや要望 親が仕事をしていたり家事や他兄弟の世話をしていても、自分でやってくれる。

総合評価 付録も楽しんで遊んでいたが、他兄弟が触っても壊れにくいように、耐久性のある素材にしてほしい。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 結局結構高めだ違う。もっと安くなったら安心してやらせるとおもう。

教材・授業動画の質・分かりやすさ オモチャで興味をひいて、さらにアプリで聴けるのがとてもわかった。

教材・授業動画の難易度 英語はあまり得意じゃないのですが、優しめなのでとてもわかりやすくよかった

演習問題の量 あんまり長く勉強しないので、短時間でサクサクできるのでよかった。

目的を果たせたか なかなか自分から学習するのがまだ難しかったが、教材やアプリで少しできた

総合評価 自分から学習するのが少し身についてきてよかった。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 料金とサービス内容のバランスは良いと思いますが、肝心の子供が飽きてしまっているので、費用対効果としてはいまいちという評価になります。

教材・授業動画の質・分かりやすさ キャラクターや動画、ポイントが貯まるなど、興味を持たせる工夫はされていると思うが、うちの子には響かなかったようでした。

教材・授業動画の難易度 小学校低学年の内容なので、学校の教材と比べても内容に大きな差はなく、落ち着いてやれば間違えるようなものではなかった。

演習問題の量 親から言われてイヤイヤながらも30分もあれば終える量なので、大人からしたら少ないと感じますが、小学校低学年にとってどうなのかは正直わかりません。

目的を果たせたか タブレット端末を使用るることで興味を持たせ、学習習慣を身につけさせようとしましたが、最近では飽きてしまい、自ら学習することはなくなってしまった。

親の負担・学習フォローの仕組み 親のスマホで進捗を確認もできますし、添削やコメント回答などもしっかりされていて、料金を考えると十分な内容かと思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 生まれた時からタブレットがある世代なので、操作については問題なくなじんでいました。ただペンの反応がそれほど良くはないので漢字の書き取りなどは苦労していていました。

良いところや要望 勉強でなくともタブレットを開いてみたくなる要素がもっとあっても良いのかと思います。

総合評価 実際の効果というものが今はまだ感じられていないので、評価は下せません。
料金と内容の点では満足しています。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
オプション講座
プログラミング
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 正直まだ結果もでてないしわからないです。費用はこんなもんじゃないですかね

教材・授業動画の質・分かりやすさ まだ始めたばっかりなので、はっきり言って何かを評価するほどやってない

教材・授業動画の難易度 学校と少し違う所(言葉とか)があって少し戸惑うことがあったと言っていました。

演習問題の量 個人的にはちょうど良いんじゃないかなと思います。勉強の勧め方は本人に任せて自分のペースで勝手にやっているのでちょうど良いんじゃないでしょうか

目的を果たせたか 前も同じ通信教育を受けていて、1年間ぐらいやる気が出ずに辞めていました。今回は本人がやりたいと言ったのでまた始めてます。またやり始めたのが今月からなのでまだどうなったとかはわからないです。

オプション講座の満足度 前にプログラミングをやってましたが本人が飽きたのかやらなくなりました。色々やる気を失ってた時なので講座が悪かったとかはないです

親の負担・学習フォローの仕組み 私は声がけくらいしかしてないし、アプリで何をやったのかは見れるので充分です。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 今の所、不具合もなくつかっています。子供もタブレットについての不満を言ってきたことは無いので満足だと思います

良いところや要望 良い点は、自分のペースで好きな時に出来る所です。あまり勉強好きじゃないと思うのでこれくらいが良い

その他気づいたこと、感じたこと タブレットで勉強以外の事(本を読んだり)出来るみたいなので良く使ってるそうです

総合評価 値段は少々高いが、自由に自分のペースで出来るのがうちの子供には合ってるので

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は良いと思います。塾に比べたら安いですし、時間の融通もきくので本人も取り組みやすと感じています

教材・授業動画の質・分かりやすさ 解説がわかりやすいようで、間違えたところも理解して次に進んでいるようです

教材・授業動画の難易度 標準的なレベルかと思いますが、難しすぎてもやる気が起きないのでちょうど良いと思います

演習問題の量 あまり詳しく見ていないので分かりませんが、演習の問題量も多すぎず少なすぎず、ちょうど良いのかと思います

目的を果たせたか 苦手な問題は避ける傾向にありましたが、苦手も含めてまんべんなく問題に取り組むことができ、苦手が少しずつ克服できているように感じます。

オプション講座の満足度 英語が好きで、本人もやりたいと言ったのでオプションとして追加しました。

良いところや要望 時間の融通がきくため、部活や習い事との兼ね合いで好きな時間に取り組めるところは良いと思います。

総合評価 学習へのハードルが下がり、本人も無理なく勉強できている点は良いですが、今後の受験を考慮するともう少しレベルをあげた問題に取り組んでほしいと思います。

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
こどもちゃれんじ〈じゃんぷ〉
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はなんとも言えません。その子に合っていれば効果は高いと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすい問題もあったが2者択一の問題は勘で出来てしまうので理解して身に付いて回答出来ていたかが不明でした。

教材・授業動画の難易度 勉強というよりは楽しんで進める遊びながらやれる教材が多くてひらがなのやカタカナは身に付かなかったです。時計の問題もたくさんやりましたが身に付かなかったです。

演習問題の量 一回の量は適切だと想いますが毎日続けないと全ての問題を網羅することができなかったです。

目的を果たせたか 子どもにタブレットの操作を身につけて欲しくてこどもチャレンジを始めました。操作自体は簡単にできて問題なく使えていました。好きな分野と苦手な分野が小学校入学前にわかったのは良かったですが学習が身に付いて学校の授業の足しになったかは??です。

オプション講座の満足度 オプション講座は受講していません。が、英会話、プログラミングなどたくさんのオプション講座があり選択肢は多いと思いました。

親の負担・学習フォローの仕組み 本人が読み書きがまだ出来なかったので一緒にやらないとなかなか進まないことが多く、親の負担がありました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 すぐに慣れて使いやすかったです。問題なく使えていました。タッチペンでも指でも出来るのは良かったです。

良いところや要望 30分程度学習すると休憩しようの画面になるのが良かったです。

総合評価 当初の目的であるタブレットの使い方は達成できましたが学習が身に付かなかったです。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 子どもが楽しみながら学者できているので費用対効果は高いと感じます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の先取り学習では、考え方がわからず、答えを覚えて進めている場面がある。理解が定着しておらず、不安。

教材・授業動画の難易度 学校の先取り学習では解き方の理解ができておらず、難易度が高かったようです。

演習問題の量 演習問題も積極的に取り組めていますが、答えの見直しが不十分と感じる。

目的を果たせたか 子どもの学習習慣を身につけることができた。また、ゲーム感覚でやっているようで自律的に勧められていてよかった。

オプション講座の満足度 オプション講座を受講しておらず、この問いには答えることができません。

親の負担・学習フォローの仕組み 子どもだけで進めることができるので、親は補助に回るだけで良かったです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作が初めてだったが、使えるようになった。一方で反応が悪い時があり不満。

良いところや要望 タブレットの反応が悪い時があるので改善して欲しい。もう少し挑戦問題を増やして欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと 自律的に学習できる習慣がつけられるのでよかったです。オプションなしでプログラミングなども学べると嬉しい。

総合評価 子どもが楽しみながら学習できているので評価は高いです。今後も期待。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 これだけ毎日やってくれているので、遊びの延長としても良かったと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが興味を持って真似していた。子どもが好きそうなことがよく分かっているなと感じた。

教材・授業動画の難易度 真似して言うことはできるが、何を言っているのかぎ分からなくて何回も聞いてくることや、適当すぎて間違えて覚えていることがあった。

演習問題の量 問題はないので特に感じないが、色々な項目を覚えていくので良いと思う。

目的を果たせたか 英語に対して興味を持ち、しまじろうなどのキャラクターも気に入っていた。学習としてはよく分からないが、本人はとても楽しそうなので十分だと思う。

オプション講座の満足度 オプション講座は受けていない。
受けていないので良くも悪くもない。

親の負担・学習フォローの仕組み 学習のフォローは特にないと思う。こちらの負担が必要なときはたまにある。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットで動画を見る程度なので、操作は簡単ですぐにできた。

良いところや要望 DVDがあるので本人もよく見ていた。キャラクターが好きなのでとても楽しそうだった。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもが英語への興味や関心を持てだと思う。
とても楽しそうでやって良かったと思う。

総合評価 金額も安くてたまに届くのが嬉しそうです。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・先取り学習・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 何冊も学習本を購入よりは安いと感じました。。場所も取らないので助かりました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットで持ち運びもしやすく、場所を取らずに開始ができることが良かった。

教材・授業動画の難易度 基本復習の見直しにちょうどよくサクサクと操作してました。文字も見やすかった。

演習問題の量 子供にある程度任せたので量は分かりかねますが、不満は無さそうです。

目的を果たせたか 自分のペースで行えて見直しも簡単なのでスムーズに勉強の癖をつけることができました。

オプション講座の満足度 触れる機会があり苦手意識は無くなりました。勉強の着手しやすさが良かったです。

親の負担・学習フォローの仕組み 一緒に見直しするときに画面が見にくかった。ただ、一人中心学習なので問題はありません。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 特に不便、操作で困ったことはありませんでした。不満なしです。

良いところや要望 とっつきやすくどこでもできる点。少しの時間で癖付けできました。

総合評価 特に不満はありません。画面がもう少し大きいと親も一緒に見やすいのではないでしょうか

「岡山県岡山市北区」で絞り込みました

条件を変更する

5,163件中 9811,000件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。