キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

5,164件中 921940件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

5,164件中 921940件を表示(新着順)

「岡山県岡山市北区」で絞り込みました

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通学するよりは安くて家系的にはとても良いとかんじましたが、ヤル気が出ないようでした

教材・授業動画の質・分かりやすさ 集中して勉強出来なかった。
通学するとライバルがいるので、通信とは違うと感じた

教材・授業動画の難易度 難易度はそんなに高く無いと感じました。しかし、ほんにんのやる気はそんなに感じなかった

演習問題の量 学校の宿題に影響があるほどの宿題量では無いが、積極的に取り組まなかった

目的を果たせたか やはり、通学とは違い積極的には勉強に取り組まなかった。やらない時が多かった

親の負担・学習フォローの仕組み 前のことなので正直あまり覚えてませんが、親の負担は無かったと思います。

良いところや要望 子供のペースで学習が出来るところは良いと思います。通学とは違うと思います

その他気づいたこと、感じたこと 親が積極的に関与して取り組まないと、本人自らやらないので大変でした

総合評価 ライバルが見えないので、やはり通学とはちがうとかんじました。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は前半やる気のあるうちは十分だったと思いますが、学校の宿題も多く、だんだんやる時間も減り、費用対効果は無くなり辞めてしまいました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 強制力はなく、子供の自主的に行う力が必要ですので、やはり飽きは来てしまう。

教材・授業動画の難易度 特に難し過ぎることは無かったのですが、苦手が克服できた実感は無かった。

演習問題の量 タブレットでの勉強は楽しいようで、初めは来たらすぐに終わらしていた。

目的を果たせたか 子供に勉強の習慣を身に着けさせたくて始めましたが、タブレットに定期的に課題が来て楽しみながらやっていました。

オプション講座の満足度 オプションは利用せていなかったと思います。とくにありません。

親の負担・学習フォローの仕組み テストの採点で細かく記載していただき、理解できるような対応をしてくれていた。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 スマホやタブレットは子供に与えておらず、親のものも出来るだけ触らせていなかったため、タブレットの操作は最初は難しそうでしたか、すぐに慣れたようでした。ただ、ペンを使わずに指で回答してる事もあり、何度か注意しました。

良いところや要望 要望にはなりませんが、学校宿題が多すぎて、取り掛かる時間を作れなかった。

総合評価 自主的に取り組める要素はありましたが、やはり強制力は無いので、飽きたら時間は減りますし、学校宿題をする時間が無くなりだんだんやらなくなってしまいました。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾よりは安いと思う。通信講座としては、妥当なのかと。ポイントサービス題も入っていると思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ ポイントサービスなどありましたが、あまり意味がなかった。まず、やる気が起きなかった。

教材・授業動画の難易度 説明が淡々としていて、結局親が説明しないと出来ない。もっと、説明を細かくして欲しい。

演習問題の量 やる量が多い。それを見るだけで子供が嫌がった。もうやらないと思う。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 最初はタブレットに喜んでいた。それも1週間だけだけど、もっと動画が見れると良い。

良いところや要望 特に良いところは思い浮かばない。通信講座はもうやらないと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 成績が上がることはなかった。こつこつやる子どもには向いていると思う。

総合評価 セールスをやめてほしい。用事があればこちらから連絡をする。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
オプション講座
過去問対策
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 もう少し安くしてくれたら、オプションももっと使えると思う。塾とあまり変わらない

教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業でわからなかった事も、進研ゼミなら質問出来て、理解していたから。

教材・授業動画の難易度 あまり難しすぎる問題は出ていない気がするし、わかりやすく解説してあるから

演習問題の量 子供が意外とすぐに終わってしまうから、もう少し多くしてほしい。

目的を果たせたか 苦手科目もあったが、それなりに理解して出来るようになってきた。

オプション講座の満足度 過去問題をする事によって、予習が出来て、苦手科目が克服できたから

親の負担・学習フォローの仕組み 子供の勉強具合をメールで教えてくれて、本人の取り組み具合がわかりやすかった

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 すぐにタブレットの操作になれたし、学校でもタブレットは使うので

良いところや要望 自宅で自分のペースで出来るのはいいけど、するのを忘れる時があるから困っている

その他気づいたこと、感じたこと 出来ればこのまま続けたいが、本人の理解力が続かない場合は変更も視野にいれている

総合評価 進研ゼミをして、苦手科目も人並みに出来るようになってきたから

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生~中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 支払い金額はでは塾に通うより安いのかもしれないけど、うちのコは自分でちゃんと時間を決めて学習計画を立てられるタイプではないのであまり活用できなかったので塾に行ったほうが本人の身についたと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ どのような教材を使って学習していたのか見てないのでわからない

教材・授業動画の難易度 きちんとやっていなかったようなのでわからない。本人がきちんと真剣に問題と向き合って取り組んでいればそれなりにみについたのかもしれない。

演習問題の量 問題の量は少なかったように思う。もっとたくさんの問題を次から次へと解いていけるような内容だったらもう少しマシだったかも。

目的を果たせたか 自分で時間の管理をして時間を作らないとやらないのでうちのコには向いてないと感じた

親の負担・学習フォローの仕組み 親が口を出すとやる気をなくすからほぼ本人に任せていた。タブレットで学習管理をしてくれるようだったけど結局ちゃんと使い切れなかった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 記述式の問題の時にちゃんと反応しないと言ってイライラしていることがあったみたいなので良くなかったのかなと思う。

良いところや要望 部活が忙しかったので自分のペースでできるのはいいと思うし、何もやらないよりはマシだったのかなと思うけど、結局強制的に時間が決まっていて強制的に勉強する環境に行くほうがうちの場合は良かったと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 自分自身で管理をキッチリできる人向けが通信教育かなと思った。それが難しい人には合っていないかな。もしくは補助的な感じで使うならいいかも。

総合評価 個人的にあまり良くなかった。やった感は出るかもしれないけど身についているかどうかは別。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通うよりも費用はかからないのて、本人に習慣づいていれば費用も抑えられ、通学時の不安もないので良い教材だと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材自体はわかりやすいようで、本人も苦労なくできてるようです。

教材・授業動画の難易度 難易度はともかく、本人は数学で最初の文字式でつまづいたので苦手意識があります。
苦手な単元を深掘り出来るような補習プログラムがあるといいのかもしれません。

演習問題の量 苦手分野を深掘りできるような、補習用演習問題みたいのがあるといいと思います。

目的を果たせたか 学習習慣をつけて欲しいのと、小学校時代からチャレンジタッチをやっていたので続けている。
タブレットのコンテンツも豊富なので、開く習慣はついてる。

良いところや要望 良い点は、いつでも学習出来る点です。改善点は塾と比べるとどうしてもフォロー体制が薄いので、少しでも手厚くなると良いと思います。

総合評価 子どものタイミングで学習出来る点は良いです。通学させる不安感がないのも魅力です。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はまずまずだと思います。塾よりはだいぶ安いので思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材自体は問題ないと思うが、実際自己学習はなかなか続けるのが難しいと感じた。

教材・授業動画の難易度 難易度はそこそこだと感じました。でも比べる友達がいないのでちょっと不安でもあった。

演習問題の量 演題の量は適正だと思います。しかし、継続性が本人次第であると感じた。

目的を果たせたか 学習向上を目指して取り組んだ。しかし、通信教育よりまも塾のほうがあってると思い辞めました。

オプション講座の満足度 受講したオプションはなかったのでわからないのが本音であります。

親の負担・学習フォローの仕組み 学習フォローは、あくまでも親の負担であって仕組みはなかったと思います。

良いところや要望 よい点はいつでもどこでも学習が出来る事です。要望はフォロー体制が充実してたらいいと思います。

総合評価 総合評価はまずまずだと思います。やはり高学年となってきたら自己学習の難しさがでてくるので継続性が課題である

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 少しお値段は高いかとおもいます。また、保険などもプラスなので

教材・授業動画の質・分かりやすさ 言葉の書取りや読み取りが充実していました。また、ゲーム機能などもあり、遊び感覚で出来ていました

教材・授業動画の難易度 ちょうど良い難易度だったと思います。教科書添った内容でした。

演習問題の量 演習問題の量はちょうど良かったように感じます。とてもやりやすかったようです。

目的を果たせたか やる気を出してくれるのでとても良かったです。成績もあまり良くなかったのですが上がりました

オプション講座の満足度 オプションは付けるか迷いましたがやって良かったように感じます

親の負担・学習フォローの仕組み やはり親が横で言葉掛けは必要だと思います。子供の性格にもよると思います

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 たまに固まったりしてしまったので困る時がありました。もう少し機能性がいいといいなと思います

良いところや要望 お値段をもう少し安くして欲しいです。

その他気づいたこと、感じたこと 特に無いです。これからもけいぞくするつもりです。

総合評価 子どもがテストの成績が上がり、自主学習が身についたので良かったです

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他の学習塾に比べれば安いと思います。
たまに来るおまけや付録等を楽しみにしているので、その面からでもお得だと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題によって、答えが選択式になっているので、学力が無い子には良いと思いました。

教材・授業動画の難易度 算数等は難しいところもあるようですが、答えが選択式になっているので、本人にとってはやりやすいようです。

演習問題の量 ちょうど良いと思います。
量が多いとやる気がなくなってしまいますが、自分から進んでやるので、多いとは思わないです。

目的を果たせたか とても優しく教えてくれる。自分では出来ない教え方をしてくれるので、自分で学習するようになった。

オプション講座の満足度 オプションは受けていません。今後オプションもやって行きたいです

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担は無かったです。
最初は一緒に画面を見ながら勉強していましたが、今は自分でやっています。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供向けに作られているので、操作は最初一緒にやっただけで、今は自分で操作しています。

良いところや要望 良い点はたくさんありますが、キャラクターがいつも優しく教えてくれて、可愛いところ。自分だとイライラしてしまいうまく教えられないのですが、子供が自分で学習できるようになったのは本当に良かった。
改善点は特に無いです。

その他気づいたこと、感じたこと 算数がいつも下のクラスでしたが、学力が上がり、上のクラスをキープできているそうです。
私は何も関与していないので、通信教育のおかげだと思います。

総合評価 4科目受講できる事。
優しく教えてくれる事。
操作が簡単なので、自分でできること。
飽きずにできること。

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
こどもちゃれんじ〈ぷち〉
教材
紙教材
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 楽しそうに学べていたので費用対効果はまあまあだとおもいます。

演習問題の量 けっこう早くひと通りやり終えていたので、若干少なかったと思います

目的を果たせたか 数字を100まで数えることが出来るようになって欲しくて始めさせた

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 紙の教材だったので操作性に関しては何も意見はありません。もう少し破れにくければ良かった。

良いところや要望 退会したあとの電話が煩わしかったです。いちにかいなら許容範囲ですが。

その他気づいたこと、感じたこと 楽しく物事に取り組む時の集中力。意外と集中力があるんだと思った。

総合評価 楽しそうに学べていたので良かった。意外と集中して取り組むことが出来た。

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
こどもちゃれんじ〈ぽけっと〉
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 子どもの意欲があれば非常によいが、結果としては続かなかったが費用は高くはない

教材・授業動画の質・分かりやすさ 幼児向けだったので親しみやすいものではあった
わかりやすい、遊び感覚で学べるもの

教材・授業動画の難易度 幼児だったので、集中が続かない、飽きてしまうということが見られた

演習問題の量 量はどちらでもないという感じ。幼児向けなので普通なのかと思います

目的を果たせたか 子供に英会話を習わせ早めに準備をしたかったが、学習する意欲がなく続かなった

親の負担・学習フォローの仕組み 親がつきっきりでやる必要があり、自ら学ぶということにはなからなかった

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 幼児でもできるよう工夫されていたので不満はありませんでした。

良いところや要望 子供でも学べる工夫ごされているのでとても良いと思います。その他はなし

総合評価 学ぶ良いきっかけとなったが、少しタイミングが早かったなと思っています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 とても安く、経済的だったので、子どもにも続けさせることが出来て助かりました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが楽しんでやっていたので、非常に良かったと、思います。

教材・授業動画の難易度 子どもの最初の英語の入りとしては、とても良かったと思います。

演習問題の量 特に量としては、多くもなく、適度な量だったので、良かったです。

目的を果たせたか 子どもに英語に少しでも親しむことができればと思い始め、入りとしては良かったと思う。

オプション講座の満足度 オプションは付けてなかったので、特にコメントはありません。。

良いところや要望 子どもの英語の入りとしては、非常に楽しく続けられたので良かった

総合評価 子どもが少しあきて来ることもあったので、短時間で集中できる内容がもう少し改善してもらいたい

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~中学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
オプション講座
プログラミング
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は妥当だと思うが生活費を圧迫する月もあったので自由に切り替えられると良い

教材・授業動画の質・分かりやすさ やりだせば集中してやるが自分からはなかなかやりだそうとしなかった

教材・授業動画の難易度 復習するためとしたら難易度は丁度よかった子供もやりだせば集中できていた

演習問題の量 子どもが集中力を切らさない程度の演習問題の量で丁度よかったとおもう

目的を果たせたか 宿題や習い事などで習慣的にやることが難しい中空いた時間でやらせることができたが効果としては予想通り

良いところや要望 空いた時間を使ってできるのが良い。ただ、やりだすまでが時間がかかるしストレスになる

総合評価 子どもが言われないとやらない状態になり子どもも親もストレスが発生するがやれば効果はあった

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は良かったと思います。兄弟割などがあるともっと良いかと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画の解説が長いと言って途中で飽きてしまっていました。勉強した後にゲームができて楽しかったようです。

教材・授業動画の難易度 教材や授業の内容とも難易度はちょうどよく、子どもも取り組みやすかったと思います。難易度のコースを手軽に切り替えられるので良かったです。

演習問題の量 演習問題が多すぎると途中で嫌になってしまうこともありましたが、ご褒美ゲームをやることを目標に取り組んでいました。

目的を果たせたか 学習習慣を身につけて欲しくて始めました。最初は努力賞ポイントを欲しくて頑張って取り組んでいましてが、高学年になるにつれ、教材が溜まってしまうようになりました。学校の宿題も増えてきたので退会しました。

親の負担・学習フォローの仕組み 子どもがどの程度学習しているのか分かりにくいこともありましたが、学習を取り組むとメールでお知らせが届いたので良かったです。、

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作はすぐに慣れて使いこなしていました。
ただ、何年も使っているうちに反応が悪くて上手く字が書けなくなったら、充電ができなくなったりして困りました。、

良いところや要望 良い点は子どもが自分のペースで学習できることです。改善点はタブレットが故障した時に無償で交換してくれると継続しやすかったと思います。、

総合評価 努力賞ポイントやゲームなどがあり、子どもが楽しく学習できるように工夫されていたので良かったと思います。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用については良心的な価格だと感じている









教材・授業動画の質・分かりやすさ ゲーム感覚で音声があるので説明しながら進められてよい



教材・授業動画の難易度 最近はあまり手にとる機会が減ってきたように感じる





演習問題の量 量は多い
子供がやる時間が少ないのもあり進んでいない



目的を果たせたか ゲーム感覚で楽しく学べているのでよい











オプション講座の満足度 ゲーム感覚で学べており少しの時間でもすることができるのはよい

親の負担・学習フォローの仕組み やってる姿は見ているが実際にはどんな問題を解いているか知らない

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タッチペンの電池が市販の電池が使用できず困る
専用の電池は一年に1度しか届かないので困る

良いところや要望 タッチペンの電池を無料でもらいたい












その他気づいたこと、感じたこと とくになし


















総合評価 飽きずに空いた時間で自分からやっている姿を見れるので良い


こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
こどもちゃれんじ〈じゃんぷ〉
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 高くはないが子どもがやりたいと言う気持ちが大事で押し付けても身につかないため費用対効果はうちは低かった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもの特性によるがうちは自発的に学習することは無かった。あまり興味が無かった。

教材・授業動画の難易度 言えばできるので難易度はそんなに高くなく万人向けの教材と感じた。

演習問題の量 万人向けの教材で多くなく少なくなくと言った具合でした。ひらがなは教材で良く覚えたと思います。

目的を果たせたか 自発的に学習する習慣を付けたかったが身につかなかった。学力は測定していないので上がったのかはわからない。

親の負担・学習フォローの仕組み うちは自発的に学習することは無かったので毎回親が一定のタイミングでやらせていた。

良いところや要望 子どものペースで進めれるが自発的にやらない子どもにとっては親の負担があるため子どもが興味を持つような教材にして欲しい

総合評価 3年間学習させたが子どもがあまり興味をもたなかったため子の特性によると感じた。

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児~小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
こどもちゃれんじ〈すてっぷ〉
教材
紙教材
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通信教育なので気分のむらがあるときはやらず、やりたい時に自由に学習出来たらこと

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材の内容とタブレットか直結していて、復習ができるところがよかった

教材・授業動画の難易度 あまり難易度はたかくないと思うが、そのくらいかちょうど良かった
子供は◯をもらうのが好きなので自信がついた

演習問題の量 ちょうど良いと思う
ひとりで学習できたし、タブレットもゲーム感覚でやっていた

目的を果たせたか ひらがな、数字など小学校で必要なことが学べた
あとはマナーなども

オプション講座の満足度 こどもちゃれんじイングリッシュも合わせて受講した
英語の入門編でよかった

親の負担・学習フォローの仕組み 問題が難しくないので一人で学べた
親が付きっきりになることはなく、普段は少なかった

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 簡単な操作なので子供一人で学んたり遊んだり出来た
たまに重いのが難点

良いところや要望 天候や機嫌、やる気がないときはやらないという選択肢があるということ
通塾では無理に行かせることもあり親も子も負担になる

その他気づいたこと、感じたこと とくにない
ただ解約が、めんどうなイメージがある
ネットですぐ解約できないから

総合評価 値段と内容を考えると始めて良かったと思う
読み書き、数の数え方などできるようになった

ポピっこ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他の教材と比べても高過ぎず、ふろくが無いところが気に入っています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ ふろくがついていない点が良い。また、ページ数も適度で子供が嫌がらずに受講できる。

教材・授業動画の難易度 難しい点はなく、易しすぎることもないので子供の学力には丁度良い。

演習問題の量 基本的なことを解いていくので、子供が悩まずに負担がかからなくて良い。

目的を果たせたか 授業の復習になっていて、どこが苦手な分野なのかがわかって良い。

オプション講座の満足度 オプションについては利用していない。今後、必要であれば追加していく。

親の負担・学習フォローの仕組み 特に負担となるような量ではないため良い。子供のやる気がない時にどのように学習に繋げていのが難しい。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット学習はないタイプです。学校でもタブレットを使用しているので、家では書くことをさせたいと思い選んだ。

良いところや要望 子供のペースで学ぶことができるのと、学校の進路と合っているので復習になる。

その他気づいたこと、感じたこと 子供の自宅学習の週間がついたので、良かったとおもっています。

総合評価 自宅学習の週間がついたことや、適度な量で良かった。ただ、学期末などテストを送付し採点や全国平均がでたら良いなと思う。

ポピっこ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は、確実にあります。とくに、自ら机に向かう意識が向上したと強く感じます

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材じゅじつしていて子供目線の内容であった。まだ親の手が必要だが、丸付けや間違った場所の指導をすることで難なく問題意識が克服できた。

教材・授業動画の難易度 教材が充実していて、子供目線で作られているので、自ら机に向かって、取り組んでいる様子が多く見ラテや。

演習問題の量 量は少し多く感じた。一気に届くので、届いた瞬間は親としては負担が大きいと感じた。

目的を果たせたか 苦手教科の克服と先取りを同時に行うことで、苦手教科を作らないように努めたけっか、入学後どんど成績が上がり、大きな効果を感じました。

オプション講座の満足度 オプションはとくにまふぁはやいとかんじたためじゅこうしていない。

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担は必須と考えます。丸付けや間違った場所の指導がかならず必要です。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 小学校でも使用している範囲なので特に操作に関して問題はありませんでした。

良いところや要望 教材が充実していて、子供目線の内容であった。自ら机に向かいたくなるよう工夫がされている

その他気づいたこと、感じたこと 子ども自ら机に向かう意識が最も重要であり、成績はあとから付いてくるものだと実感した。

総合評価 子ども自ら机に向かう意識がとても向上するシステムであり、成績はあとから付いてくる。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:1.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 子供自身がたのしく学べてるので、塾に行かせるより、マイペースに学べてる良い

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットの反応が悪くそれが、イライラするみたいですが、それ以外は特になし

教材・授業動画の難易度 文章問題が苦手なようで、基本コースには文章養成のコースがありません。かと言ってオプションとるほどでもないので、そのが難易度

演習問題の量 子供には適度な量でこなせてるみたいです。
1レッスンが適度な量なので、やる気も入る

目的を果たせたか 復習と予習を自分でできるように、始めました。
内容も学校の授業に沿って分かりやすいようなので、良かったです。

オプション講座の満足度 色々なオプションがオプション講座はとってないので、わかりません。

親の負担・学習フォローの仕組み フォローの内容やサポートも手厚いようですが、チャットのやり取りは微妙でした

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの反応が悪いです。
電池も変えたばかりなのに、なかなか反応が悪くイライラするみたいです。

良いところや要望 タブレットの反応以外は、良いです。
マイペースに学べ、好きな時間にできるのは良い

その他気づいたこと、感じたこと 先ほど書きましが、マイペースに学べれるのでそれが良いです。。

総合評価 授業に沿った内容で復習しやすく、マイペースにできるのでありがたいです。

「岡山県岡山市北区」で絞り込みました

条件を変更する

5,164件中 921940件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。