キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

502件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

502件中 4160件を表示(新着順)

「三重県津市」で絞り込みました

eisu津駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高くもなく、引くもなくといったところで、一般的な金額と考える

講師 講師の個別のレベル感は分かりませんが、ある程度がくりょくはついた

カリキュラム カリキュラム、教材、講習等の優劣については特段意見はありません

塾の周りの環境 自宅から通えるえきから徒歩圏内であり、ある程度交通の弁はよいと思う。近くにコンビニ等利便性のある店も多い

入塾理由 中学受験を受けるにあたって最低限必要な知識や勉強する癖をつけるため

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、宿題のチェックなど可能なのことはサポートしていた

総合評価 地元では一定のレベルに引き上げてくれるが、上位校を狙うには物足りない

eisu津駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業料以外の費用がたくさんかかった。夏期講習や冬期講習、受験前の教科毎の特訓等。部活もあるし、行けない日も多く振替をしても消化しきれなかった。

講師 講師は熱心でとても良いとはおもうが、はじめは良かったが、受験が近づくにつれて、子どもが今やりたい教科や勉強とは違ってきて、子ども自身が時間のムダを感じるようになり、在籍しながらも、独学で勉強するようになり、塾の意味がなくなった。

カリキュラム 決められたカリキュラムを期限までに押し込む感じで、ついていける子いけない子がでてくるようには感じた。
ただ、講師の方達は子どもから積極的に質問したりすると、丁寧に時間後でも時間をさいて教えてくれる。

塾の周りの環境 時間も遅く、子どもが一人で通える場所ではなかったので、車で送迎は必須だった。注射スペースが少なく、かなり早めに迎えに行き待つ必要があった。

塾内の環境 道路に面していたが、騒音もなく快適だと思う。教室も清潔で綺麗で使いやすそうだった

入塾理由 周りの友達が何人も通っていて、家からも近かったから。統一テスト等で、学力が詳しく分析したものをもらえたから

宿題 量は多く、難易度も簡単なものから難しいものまでいろいろだった。

良いところや要望 講師が熱心なところと、受験に関する情報共有をしてくれるのはとても良かった。

総合評価 受講料は高いが、講師もバイトなどではないため責任をもって学力向上を目指してくれるので、成績は上がると思います。ただ受験前はもうすこし柔軟に個々にあった受験対策をしてくれれば尚良いと思います。

河合塾津現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業を1つ受けると自習室も使えるようになるためコスパは良いと思った。

講師 現代文を受講し、どのように解くのかを徹底的に解説してくれたため良かった。

カリキュラム 教材はとてもわかりやすく、後から見返しても復習出来るようになっていた。

塾の周りの環境 津駅から徒歩3分圏内にあるため、利便性は良いと感じ、また昼休憩時にも周りにCoCo壱や吉野家、コンビニがあるため困ることはないと感じた。

塾内の環境 塾内は整理整頓されており、また冷暖房もしっかり管理されていたためとても過ごしやすかった。

入塾理由 高校から近く、また授業を取ると自習室も使えることが分かったため。

良いところや要望 いつでも分からないことがあれば質問できる環境にあるのはとてもいいことだと思う思う。

総合評価 少し高いように感じるが、その分利便性もよく勉強に集中出来る環境が整ってるいるため良いと思った。

educe本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏季講座や冬季講座は別途通常とは異なる料金が発生して、履修科目によってどんどん料金が上がっていくので非常に料金が高くなると感じた。

講師 いろいろ楽しく指導してくれるので本人も興味をもって学習に取り組めた。

カリキュラム テキストも種類が多く、宿題も多くてモチベーションを維持できなくなってきたから

塾の周りの環境 周りが住宅街で送迎の車を止めて待つのに、周辺住民から苦情が出るようでなかなか送り迎えの車で待つのに大変だった。

塾内の環境 それほど生徒数が多くなく、環境および設備に不満は感じなかった。

入塾理由 近所で通っている子がいたので一緒に行きたいという本人の意思を重視したから

定期テスト テスト後は解けなかった問題をしっかり解説してもらって解けるようなって自身がついてきたように感じた。

宿題 宿題はだんだん学年が上がるに増えてくるので、家で宿題をこなすのが大変だった。

良いところや要望 子供のモチベーションを維持させつつ、勉強にはげめるように何か目標をあたえて取り組ませてほしい。

総合評価 塾に行っている生徒はみんな志望校に入れるぐらいの実力がついていたように思う。ただ途中でついていけなくなる生徒もいるのでうまくフォローをしてほしかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の料金は他の塾に比べてとても安かったと思います。夏期講習などの料金は他の塾と比べて高かったように思います。

講師 若い先生が多く、年が近い方が息子もおしえてもらいやすかったのかなあ、と思います。

カリキュラム 生徒が少ないため個別レッスンのようにその子に応じたレベルで指導していただけたことが良かったと思います。

塾の周りの環境 駅から近く、コンビニが近くにあったり、夜遅くなってもある程度の人通りがあるため安全に通塾で来たと思います。

塾内の環境 教室は狭いですが、個室が設けられていたりして、集中して勉強ができるようになっていたので、環境的には勉強しやすく良かったと思います。

入塾理由 家から近かったのが一番の決め手でした。また、塾長の印象が良かったため。

定期テスト 定期テストでは、息子の不得意なところを中心に指導していただけたようです。

宿題 宿題は希望すれば出されるような感じだと思います。個別に対応していただけていたと思います。

良いところや要望 生徒数が少ないため、生徒の特性や性格を把握してもらえ、その子に応じた学習方法で指導していただけたことが良かったです。

総合評価 アットホームな塾で、うちの息子にはとても適している塾だったと思います。

ナビ個別指導学院津新町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校の今は講義を週一で利用して、他の日は自習ゾーンで勉強していますが、空いている先生がいたら自習ゾーンでも質問することができるので、今はお得だと思います。
ただ受験の年は受験対策講座、それに付随するテキスト代があるので、割高になります。

講師 高校受験なら、十分だと思います。
高校になると難しい宿題がが多いので、教えてもらおうと思っても即答してもらえないことが増えました。

カリキュラム 個別指導なので、進度はそれぞれ違うと思います。高校受験前は受験用の講座があったので、難しい問題もたくさんこなすことができました。

塾の周りの環境 駐車場が4台しかありません。お迎えの車の駐車場所に少し困ります。近くにはコンビニがあり、試験前で1日塾にいたい時はお昼ご飯をそこで買っていました。

塾内の環境 ひとつの部屋しかないので、雑音は多いです。みんなが集中して行えていれば問題ないのですが、雑談する子が多いとなかなか集中できなかったと子どもが言っていました。

入塾理由 集団ではなく、一対一に近い形での指導を子供が望んだからです。

定期テスト テスト期間に特別な対策講座はありませんでしたが、自習ゾーンでほぼ毎日勉強して、分からないことは先生に質問していました。

宿題 量はそこまで多くはないです。難易度もそんなに悩むほどではなかったようです。

家庭でのサポート 駅から遠いので、車での送迎をしていました。他は特にありません。

良いところや要望 分からないところは丁寧に教えてもらい、たくさん褒めてもらったおかげで成績がぐんと上がり、難しかった高校に合格できました。欠席の時の振り替えも柔軟に対応していただいています。大手と違い、教室内で競ったりすることはないので、そこが合う人には合うと思います。

その他気づいたこと、感じたこと アットホームな雰囲気です。塾の成績によってクラスや席が変わるということもなく、自分のペースで勉強を頑張りたい人にはいいと思います。でも、自分の力で頑張る力の弱い子はなかなか成果が感じられないかもしれません。

総合評価 高校受験は、うちはここでよかったと思っています。あんまりピリピリ追い詰めたくなかったので。高校は部活が忙しく、予備校に通えないので週一利用できるこの塾が今は合っていると思いますが、難関大を目指そうと思った時にどれくらいここが対応してくれるかは、まだ経験していないので分かりません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いように感じますが、個別指導でしたら、どこも同じくらいの金額だと思います。

講師 子供からは、先生とも話しやすく、指導も分かりやすかったと、聞いています。

カリキュラム 決まったテキストがあり、それに沿って教えていただいていました。

塾の周りの環境 田舎なので、最寄駅などは少し遠いため、車で送り迎えが、自転車で通うかになると思います。
狭いですが駐車場があるので、送り迎えで駐車の場所に困ることはないと思います。

塾内の環境 子供によると、特に困ったことなどはなく、勉強に集中できたようです。

入塾理由 数学が分からなくなったという事で、夏期講習を受ける塾を探していましたが、こちらで無料の体験授業を受け、本人が分かりやすかったので通いたいと希望したため、こちらで夏期講習を受けることに決めました。

定期テスト 夏期講習で、苦手な部分の告白目的で通いましたので、特に今回の通学ではテスト対策はしませんでした。
ただ、夏期講習などでも、テスト対策を希望すれば、そのように授業を組んでもらえそうでした。

宿題 宿題は毎回、子供のレベルに合わせて出されていました。特に多くもなく少なくなくという感じでしたが、ある程度頑張ってこなしていた印象です。

良いところや要望 子供は気に入ったようで、一旦夏期講習で終わりましたが、また通いたいと希望していますので、再度入会を考えています。
先生は、親の話も熱心に聞いていただき、子供と親の思いをすり合わせて、指導して下さったと思います。

総合評価 子供が、先生の説明が分かりやすく、また塾に通うならここがいいと言っていますので、少々金額は高いですが、それでも通う価値はあるかと思っています。

個別教室のトライ津駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 我が家は料金がかかっていない為、どちらとも言えない立場です。

講師 直接に講師の方とはお会いしてないですが、子供らの話しだと分かりやすく、その生徒に合った教え方をしてくれているそうです。

カリキュラム 子供の意見しか聞いてませんが、無理なく授業を受けられたそうです。

塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩5分ほどでもあり、自宅からも徒歩で30分ほどでした。
季節によっては暗くなるのが早い時期でも1人で自転車通塾させられました。

塾内の環境 私自身は教室に赴いた事がないので、なんとも言えません。子供からの相談がなかったので、おそらく良かったと思われます。

入塾理由 無料入塾が可能だったので、第一子から第三子まで利用させていただいています。

定期テスト 定期テスト対策はあったかと思われます。
目指す学校への判定などを持ち帰って来てました。

宿題 量は少ないのではと思いました。
良くも悪くも子供が宿題に追われている姿を見たり感じた事がありません。

良いところや要望 講師の積極性は見られないと思いました。
自習の時間が長い日もあったりしたと聞いてます。

その他気づいたこと、感じたこと 欠席など連絡をする際に本部から支部への連絡となるみたいで、めんどくさかった記憶があります。

総合評価 学力を維持、向上には適していると思います。
無料講習なので学費を払われている家庭との差は不明ですが、我が家としては満足です。

ISA進学教室本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

幼児 小学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

小学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 たかいので家庭にひびきました。なんとかしてほしいという願いがありました。

講師 先生はにこやかでよかったです。やさしくて対応がよかったです。

カリキュラム 個別に合わせた内容をおしえてくれたので、いいなとおもいました。

塾の周りの環境 コンビニがあるので便利だと思います。しかしあまり利用していません。しずかな環境ですごしやすいと感じました。

塾内の環境 塾の環境もよくてしずかで勉強ができてよかったとおもいます。高学年でも良さそうです。

入塾理由 難しいので大変だった。こどもがかわいそうでやめたこともあります。

定期テスト テスト対策はあまりしてません。                  

宿題 難易度はそれほど思いませんでした。それぞれのペースなのできつくありません。

家庭でのサポート サポートもよかったです。保護者にたいしての説明もきちんとできていました。

良いところや要望 話し方がわかりやすいです。効率よく作業して欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと テキストを自分で選べたらいいかなと思います。親も一緒に教育したいです。

総合評価 全体にいい雰囲気がしていいです。中学生や高校生にあっているなと思います。

れいめい塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 365日24時間いつでも行ける。自習ができる。テキスト等は塾にあるので

講師 個性的すぎて、慣れるまでには時間がかかると思う。個人塾なのでそれなりの覚悟がないと続かない塾だと親からしても思う

カリキュラム 塾が用意してくれるので、欲しいと言えば用意してくれるようです。

塾の周りの環境 駅から遠い、街灯も少ない。幹線道路沿いのため交通量は多い。車がないと送迎も大変だと思う。自転車で通うにも街頭は少なめで女の子ならちょっと心配。

塾内の環境 綺麗な塾ではない。個性的すぎるので、覚悟がないと通うのは困難だと思う

入塾理由 個性的な塾で、周りに通ってる友達がいない事。遊んだりしない塾なので

定期テスト ひたすら受験対策です。高校も大学受験も。中学校は定期テストでの内申点。

宿題 宿題というより、課題が多い。出来ないならば帰れない。諮問試験も毎日ある。

家庭でのサポート 毎日送迎。23時回るのも当たり前だと思う。親に説明などはない。任せるしかない。口出しは出来ない。

良いところや要望 塾長を信じて任せてます。ここで鍛えてもらって、子供達は強くなったと思ってます。

その他気づいたこと、感じたこと 集団の塾、個人の塾、色々あるけども親はお金を出すだけ。本人のやる気を出してもらう事が。

総合評価 相性はあるかと思うけども、慣れると。ダメだった時はその時だと思っててももう大学受験。合っていたのか、子供が合わせていたのか分からないが、親としてはありがたい塾だと思う。

ナビ個別指導学院津新町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので、それ相応の値段がすると思います。
もう少し安いとありがたいのですが。

講師 担当の先生が決まっていないので、良い先生の日もあれば合わない先生の時もあります

カリキュラム 教材は、購入させられました。子供もあまりはなししてくれないので詳しい事はわかりません。

塾の周りの環境 塾の前の道が広いので、送迎はしやすかったです。でも、マンションがあるため、5分くらいしか停めておけないのが残念です。

塾内の環境 子供から設備に関して良い悪いも聞きませんでしたが、トイレはあまり綺麗ではないみたいです。

入塾理由 個別指導で、送迎の時に車が停めやすかったり、そうげしやすかった為

定期テスト 定期テスト対策は、どの教科でもよいから苦手科目をお願い出来て良かったです。

宿題 宿題は、ほぼ毎回あるみたいですが、量もそんなに多くないみたいです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、定期テストを参加しました。何と言っても、やはり本人のやる気なので。。。

良いところや要望 先生と塾専用のメールで、休みや休みの変更など、やりとりが出来るので良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 担当の先生を決めると言っていたが、なかなか決まっていないようです。

総合評価 週1は定期の授業で、受験対策はどの教科でも良いので良かったと思います。

eisu津駅広明町校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の料金と比較してみたが、
あまり変わらない金額であった。

講師 模試の点数や合格判定のみに左右されず、受験校に対する合格可能性を的確に判定してもらった。

カリキュラム 本人に必要なカリキュラムを選ぶことができ、全国レベルで問題に取り組めた。

塾の周りの環境 高校の最寄り駅から徒歩2分程度のところにあり、通うのに支障がなかった。また、電車の定期区間なので、休日の塾通いも問題なかった。

塾内の環境 自習室でもある程度席数が確保されており、満員で勉強できないという状況はほとんどなかった。

入塾理由 兄が系列の塾に通っていたこともあり、ある程度信頼できると考えた。

定期テスト 大学受験に対する講義なので、講師による定期テスト対策は受けていない。

宿題 オンライン授業がメインなので宿題はなく、その場で問題を解く進め方。

家庭でのサポート 雨の日や遅くなった時の駅までの送り迎え。受験校を絞り込む面談への参加。

良いところや要望 オンライン授業がメインなので、自分の都合に合わせて時間配分ができる。

総合評価 模試の点数や合格判定に一喜一憂せず、本人が自信を持てる声掛けをしてもらっていた。

河合塾津現役館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月引き落としの金額が違う
高い時がある

塾の周りの環境 塾が駅近くにあるのと、塾が始まるまでに休憩する場所もあるそうです。夜も明るいみたいななで安心してます。

入塾理由 息子がお友達に聞いて決めてきた。
大学受験もあるため入塾させました。

定期テスト こちらも息子にお任せですが、自分から質問するのは出来ないみたいなので、大事な定期テストの時は心配です。

宿題 宿題はないそうです。予習復習はしなくてはならないみたいですが

家庭でのサポート 電車で行ってるので、行きは学校が終わったらそのまま行ってもらい、帰りは駅まで迎えに行ってます。

その他気づいたこと、感じたこと 今のところ何かあることはないです。
欠席も息子から連絡させてます。

総合評価 昔から受験には評価が高いですが、結局のところ息子次第なので塾の方は信頼するしかないです。

開明小中学部津新町駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周辺の塾の授業料を比較すると、おおむね平均レベルであり妥当かと思います。ただ自身の収入からするとなかなか高額です。

講師 生徒の名前もしっかり憶えており、親身になって相談にものっていただけています。ただ現在子供が希望している学校よりも上のランクの学校を進められており、正直悩ましい面もあります。

カリキュラム 時期に合わせた教材と、取り組みやすい内容と授業をいただいているようです。自習で塾に行くこともあるのですが、なかなか質問しに行くことがないようで、本当にわかっているのかを確認してほしいと思うこともありました。

塾の周りの環境 最寄りの駅前に校舎があり、人もたくさんいるので不審者等の心配はありません。しかし繁華街が近いのでトラブルに巻き込まれないよう注意しています。

塾内の環境 学校のように騒がしいことはありません。自習室がいっぱいのことがあるようです。

入塾理由 通っていた近隣の塾が閉所し、塾の送迎が難しくなった。開明は唯一送迎バスは自宅付近にも来ていただけるので、入塾したいと思いました。

定期テスト 定期テスト対策は特にないようです。あくまで受験をターゲットにしているようです。

宿題 宿題というか確認テストが定期的にあるので、そのための勉強が必要です。

家庭でのサポート 塾の送迎バスがない日は送り迎えを実施。懇談会にも参加しました。

良いところや要望 塾内または全国模試など利用したいです。自習は塾が休みの日以外は受け付けていただいているので、子供のモチベーション維持によいと思います。あと送迎は続けてほしいです。

総合評価 送迎も含めて利便性のよい塾かと思います。あとは高校入試の試験の結果によるかと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので安くもなく、高くもなくこのくらいの値段かなと思う。

講師 まだ通い始めたばかりですが、娘は人と話すのが苦手ですが、先生が面白くて楽しいと言って通っています。

カリキュラム 英語が苦手で、何も分からない状態からはじめたのですが、中1の分から始めていただき無理なく授業できてます。

塾の周りの環境 駅の近くで電車で通うなら良いが、車での送迎は駐車場が少なく不便。また、塾の周りに居酒屋が多いため夜遅く終わる時は不安がある。

塾内の環境 音に敏感な娘ですが、その娘が苦にならず授業できているので、騒音は大丈夫だと思う。

入塾理由 以前姉が通っていたので、塾の雰囲気もわかっていたからこの塾に決めた。

良いところや要望 よく話を聞いてくれて、先生たちが気さくな方ばかりで良いと思う。

総合評価 塾の雰囲気もよく、先生も話しやすく娘が楽しく通えているから。塾の周りの環境に少し不安があるため。

星伸スクール津本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通。夏期講習などの料金は別途必要だったと記憶している。

講師 講師の教え方がよかったと子どもから聞いていたので、うちの子どもには会っていたと思う。

カリキュラム 子どもが志望校に無事に進学できたので、うちの子どもには会っていたと思っている。

塾の周りの環境 駅に近く、電車で通う子どもにとってはいい環境だと思う。うちのように車で送迎する場合は駐車スペースがなく、時間ギリギリに迎えに行くなど、ちょっと気を遣った。

塾内の環境 生徒の中に友達と来て授業中に私語をする子どもがいてあまり集中できないことがあったと言っていた。

入塾理由 学習習慣を身につけつつ、正しい努力ができるようにと入塾を希望した。家から近かったのも理由。

定期テスト 定期テスト前には分からないことを先生に聞いていたようなので、対応してもらえると思う。

宿題 塾からの宿題があったのかどうかは分からないので回答のしようがない。

良いところや要望 先生が熱心で子どもがやる気になったのはとてもよかった。車で送迎する際の駐車スペースがあればうれしい。

総合評価 子どものやる気を引き出してくれたので、その点はうちの子どもにはあっていたと思う。

eisu津駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安い金額ではないですが、私自身が高校受験に必要なな知識を授けたり、学力を上げたりできるわけではないのでプロにお任せできるという安心をお金で買ったという感じです。

講師 進学率なのどのデータがしっかり出ているので、それを踏まえたうえでの指導をしていただけていると感じました。

カリキュラム 問題集を購入してコンスタンスに課題をこなしていくリズムをつくってもらえるので、必然的に学習時間と課題をこなす数、心構えが身に付きました。

塾の周りの環境 駅前なので。時間帯によっては混雑します。送迎の親御さんはそれぞれ待ち合わせ場所を工夫して、駐車場以外のところで乗り降りしている人もいます。

塾内の環境 自習室がすっきりとしていて、後ろにカメラがあるのも緊張感があってよいです。使用者が多い日は別館の部屋も使うようですが、そちらも同じような感じです。

入塾理由 同じ学校の生徒が多く通っていて、あまり乗り気でなかった息子も知っている子が努力していることを実感して一緒にやろうという気持ちになりました。

定期テスト 学校ごとのテスト期間に合わせてテスト対策の授業をしていただけるので、勉強しやすそうです。

宿題 課題の量は多く感じたようですが、いまではペースもつかめてきてうまくやりくりしています。

良いところや要望 学校帰りに無駄なくよれる立地の良さが最高です。クラスメートもいていい緊張感でやれているようです。

その他気づいたこと、感じたこと 面談が2者なので、3者面談があればいいなと思いました。今後高校受験が近くなったら、また状況が変わるかもしれません。

総合評価 たくさんの課題は大変だとは思いますが、こなすことで学力が上がってきていることが実感できているようです。授業はとてもわかりやすいそうです。

ナビ個別指導学院久居校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前の塾よりは費用は高いですが、丁寧に教えていただいているようです。

講師 以前通っていた塾より丁寧に教えてもらっているそうで
変更して良かったと思っています。

カリキュラム まだ始まったばかりなので詳しいことは分かりませんが、定期テスト対策もしてくれているようなので
安心しています。

塾の周りの環境 駐車場が少ないように思う。
駅近くなので気をつけていないと車通りも多く危ないが、それは仕方ないのかなと。

塾内の環境 教室内も綺麗にされており、短い時間でしたが、特に
雑音もなく環境も良いと思います。

入塾理由 自宅からの距離が近いこと。
生徒2人に対し講師が1人ついて教えてくれるところ。
1コマずつ授業を受けられる。

良いところや要望 駅からも近く、自習室もあり生徒が勉強のしやすい環境が整っていていいと思います。また、自習室にいてもわからないところは教えていただけるのでありがたいことだと思います。

総合評価 塾の中も明るい雰囲気で生徒2人に対し講師が1人ついていてくれるのでわからないところも聞きやすい雰囲気で良いなと思いました。

eisu津駅前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べたことがないので、授業料が高いのか安いのかはよくわからない。

講師 まず大丈夫だろうと思いながらも念の為に塾に通わせた。
志望校に合格できたのでよかった。

カリキュラム 授業内容についてはまったく関与していないので良し悪しはわからないが、志望校には合格できた。

塾の周りの環境 駅からは近いので、安心して通えたが、電車で通う必要があった。
帰りの電車が、飲み帰りのサラリーマンが多かったよう。

塾内の環境 駅の近くなので人が多く、行き帰りの電車は混雑していたようである、

入塾理由 県内で一番有名で、多くの者通っている塾だから。
数十年前からの歴史もあり、指導スキルも高いと考えたから。

定期テスト 授業内容には関与していないが、定期テストの対策はなかったと聞いている。

宿題 宿題が出ていたのかどうか把握していないが、特に不満は無さそうだった。

家庭でのサポート 勉強は本人に任せていたので、口うるさく指示、指導したことはない。

良いところや要望 県内では最大手なので、塾のテストの順位で、志望校の合格ラインがわかる

総合評価 あまり授業内容は把握していないが、志望校には合格できたのでよかった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いとは思っていない。
しかし、寄り添ってくれるところもあると思う。

講師 まだ実際体験などしか行けていないのでわからないが他の習い事にも理解があった。 また、堅苦しい感じでは無さそうだったのでそこは良いと思っている。

カリキュラム もともと使っていたテキストも活用してくださるとのこと。それは無駄にならず良かった。

塾の周りの環境 津新町駅には近いので電車の子にも良いのでは?
最低限の駐車場があるため車で送迎の子にも良いし
自転車で来ている子も停めていて利用しているのがよく分かる。

塾内の環境 奥に自習室もあるみたいで活用させてもらえるようだ。
カウンターには少しお菓子を置くなどして来やすい環境を作っているとか。
出向きやすくしてくれているのは有難い。

入塾理由 習い事に理解があったし堅苦しく感じなかった。子どもに付合い頂けるかな?と思った。

良いところや要望 他の習い事を理解してくれているところ。
スポーツもしているので応援してくださるとのことで有難い。
先生は話しやすい感じには思えた。

「三重県津市」で絞り込みました

条件を変更する

502件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

英進館 春日本館
英進館
春日本館

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。