キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

5,157件中 561580件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

5,157件中 561580件を表示(新着順)

「岡山県岡山市北区」で絞り込みました

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生~中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 しっかりと取り組んでくれれば良いが、やっていなくても月々の費用がかかっている。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット学習は良いけれど、読み込みが遅い時があり、子供がイライラしていた。

教材・授業動画の難易度 子供に難易度は合っているように感じたけれど、学習が定着しているかはわからない。

演習問題の量 演習問題をこなせていたかもわからないので、どちらともいえない。

目的を果たせたか 効率良く学習する習慣を身につけて欲しかったけれど、本人のやる気が全く続かなかった。

オプション講座の満足度 受講したオプション講座はないのでわからない。オプションをつけるほど取り組んでくれなかった。

親の負担・学習フォローの仕組み 自ら取り組んでくれる工夫をもう少ししてほしかった。取り組んでいるのかと声がけしないとなかなかやらないので、親のストレスになる。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 初めのうちは使いづらそうでした。慣れても反応が遅かったりしてイライラしてました。

良いところや要望 自らやる気のある子には良いかもしれないが、自分から取り組むのが苦手な子には周りも含めてストレスになる。

総合評価 誰にでも手軽にはじめられる…という感じはない。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 本当に真剣に取り組んで、サポートも活用できていたらどのくらいの結果だったのかわからないし、うちにとっては費用対効果はなかった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 取り組みやすい内容になっていたと思うのだが、ほとんど取り組んでいなかったので質やわかりやすさについては何とも言えない。成果はなかった。

教材・授業動画の難易度 ほとんど取り組んでいなかったので、難易度はわからない。自分で真面目に取り組める子なら結果が出たのかもしれないが、うちには向いていなかった。

演習問題の量 ほとんど取り組んでいなかったので答えられない。通信教育は親子共に意志の強さがないと難しい。演習もきっとあったのだろうがわからない。

目的を果たせたか 手軽に通信教育を選択したが、始めてしばらくしてコロナ禍にもなり、自宅での学習に期待した。しかし、自分できちんとやるタイプではなく、結局あまり取り組むことがなく、成果もなかった。集団の学習塾に通うようにしたので解約した。

オプション講座の満足度 受験にしめる英語のボリュームが大きくなるので、手軽に取り組めると思い申し込んだが、結局ほぼやらなかった。

親の負担・学習フォローの仕組み あまりにも取り組まなかったので、たびたびの電話にも出づらくなった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 簡単な操作で使いやすいものだったが、ほとんど取り組まなかったので良いとも悪いとも言えない。

良いところや要望 手軽に始められること。塾への交通費や送り迎えの時間が、かからないこと。隙間時間でもやれることがは良い。継続して取り組める強い意志がないと無理だと思う。

その他気づいたこと、感じたこと もっと真面目に取り組めたら良かった。結果が出るほど取り組めている人の体験談をリアルに聞いてみたい。

総合評価 きっと良いものだろうが、我が家には向いていなかった。申し込みはネットで手軽にできるが、解約は電話しないといけないので、やめるのもオンラインでできるようにして欲しい。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 低学年のうちは費用対効果が丁度よかったのですが、高学年になり教科が増えるにつれて金額も高額になりました。子供の成績や理解度と合っているのか?不安になります。
継続するかどうか悩んでいます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 紙教材からタブレットに変わり、子供にとっては音声や映像での説明が分かりやすかったようです。

教材・授業動画の難易度 タブレット学習は楽しいようですが、間違えても分からなくても答えをタッチすると正解ができてしまうため、理解度が分からない。

演習問題の量 特に感じたことがなかったので、ちょうどよいのかなと思います。

目的を果たせたか 先取り予習ができている分野は、少しか自信があるのか宿題なども嫌がらず取り組めていた

親の負担・学習フォローの仕組み 紙教材では丸付けがかなりの負担でしたが、タブレットは任せられるので助かりました。
間違えところも丁寧な解説が入るので、ありがたいです。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供がすいすい使えているので、使いやすいのだと思います。
キーボードもついていて、どちらでも使えるのが良いです。

良いところや要望 付録やポイントで子供のやる気が続くところです。付録もその時だけではなく、その学年の間は使える仕組みがあると飽きずに使い込めるのになぁと思います。

総合評価 先取り学習や復習で、授業の内容がより習得できているんじゃないかと感じています。

ポピー【通信教育】 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学ポピー
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 兄弟が、教材以外にいろいろとついてくる通信講座も経験したが、使わないことも多かったので、ポピーの方がシンプルでよかった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校でどこの教材を使っているのかを事前に聞いてもらえるので、それに合わせたテキストを使う点がよかった。

教材・授業動画の難易度 応用問題も載っていたので、テスト前の勉強にとても役立った。学校の漢字テストのようなプリントもあり、よかった。

演習問題の量 日めくりドリルのように毎日取り組むものもあったが、テキストと合わせて毎日取り組むには、量的に少し少なかったように思う。

目的を果たせたか 学校の勉強に合った内容で、テストにも役立った。教材以外のものがついてこないのでシンプルでよかったし、料金も高すぎず良かった。また長期休みには別途ドリルを購入することができたのもよかった。

良いところや要望 教材だけなのでとにかくシンプルでよい。内容も充実しており、子ども自身が負担にかんじることなく取り組めた

総合評価 学校の勉強と並行して無理なく取り組める点、長期休みには別途教材を申し込むことができる点がとてもよかった。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・定期テスト対策

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 教材としては良いと思います。
あくまでも我が家においては悪かったです

教材・授業動画の質・分かりやすさ 基本をもう少し噛み砕いて貰えると成績が良くない生徒にも使い勝手がいいかも知れません。
また定期テストの単元が学校のものと少しずれることが多く、テスト対策で使用しつらかったようです。

教材・授業動画の難易度 基本を繰り返し練習して理解出来るようになっていたら有難いなと思いました。
また、音声でサポートがあれば伝わりやすいかもしれないと思いました。

演習問題の量 問題量は、難易度や本人の時間で選択出来れば進めやすいなと思います。

目的を果たせたか 毎日の学習の習慣をつけさせ、定期テスト対策もやりやすいと思っていましたが、結局やる気にはなってくれませんでした

親の負担・学習フォローの仕組み 中学生になると親の関与を嫌がるので、AIでも良いので外部の声掛けがあれば有難いと思いました

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供はすぐに慣れていたので、操作性には問題はなかったと思います。

良いところや要望 すぐに回答の確認が出来るところが良かったです。
子供の継続性というか、モチベーションのためにもう少し工夫があれば有り難かったですが、やる気のある子には良い教材だと思います。

総合評価 やる気のある生徒、子供には良い教材だからです。
残念ながら勉強が苦手で中々着手出来ない子供には勿体無い教材でした

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

中学生~高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・先取り学習

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 二人の費用がかかるので、もう少しリーズナブルになればと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どものやる気がでて偏差値も上がり内容は私はわからないが、自分から進んで学ぶところ

教材・授業動画の難易度 悪いけど、私にはわからないが、子供の成績がみるみる上がったのは事実。

演習問題の量 すべて結果がでてるのであまり言うことがないです。すいませんが。

目的を果たせたか 中間テスト及び期末テストの成績がクラストップになったのは進研ゼミのおかげだから

親の負担・学習フォローの仕組み やはり費用が高いので、もう少しリーズナブルになればと思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 とにかく、結果がでてるので、それがすべてです。成績が上がり、偏差値も上がりました。

良いところや要望 みずからまなび、楽しく学習し、このご時世他人との接触を嫌うので、良かった。

その他気づいたこと、感じたこと とにかく偏差値が驚くほど上がり、成績もクラストップになったのは進研ゼミのおかげだからです。

総合評価 先ほども書きましたが、成績が上がりクラストップになったのは進研ゼミのおかげだからです。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用に対してサービスがよいとおもう。子供が頑張ればご褒美もあり、より意欲的に勉強することができている。

教材・授業動画の質・分かりやすさ キャラクターがわかりやすく教えてくれる。テスト結果も前向きな書き方で採点してくれて自己肯定感が高まっていると思う。

教材・授業動画の難易度 学校の基礎的な勉強モードだったので簡単でも難しくもなくてちょうどよかった。

演習問題の量 一回の量が10分くらいで取り組みやすい。今日は一個だけ、とか子供の疲れ具合で子供が決めることができる。

目的を果たせたか 自分で勉強する習慣を持ってほしくて始めた。毎日計画的に実施する習慣を持てたのでよかった。

親の負担・学習フォローの仕組み 最初の頃は子供がやりたがらなくて、辞めようと思ってでんわしたらサポートへ繋いでくれた。どのように声がけをすればいいかアドバシくれて、直接子供とも話をしてくれて続けることができている。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは良いがタッチペンの反応が鈍いことがあり続いてしまうと子供の意欲がなくなってしまう。

良いところや要望 キャラクが励ましてくれるし、全体的に肯定的に褒めてくれるので良い。悪いところはない。

総合評価 子供が自主的に勉強する習慣が着いたのが非常に良い。今後も継続したい。

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
こどもちゃれんじ〈すてっぷ〉
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 付録、付属品が多すぎてコストアップになっていると思いました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容が良く考えられていて遊び感覚で勉強できたのがよかったです

教材・授業動画の難易度 もう少しチャレンジ問題があっても余力で頑張れたかもと思いました。

演習問題の量 仕組みと量は飽きる手前まででちょうどよかったと思います。イラストや絵が多すぎて気になりました。

目的を果たせたか 数字とひらがな特に自分の名前を書くことに興味を持て学べたのがよかったです

オプション講座の満足度 英語はレベルが低すぎて受講しても意味ないと思い継続しませんでした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供が興味を持ってできる仕組みにはなっていました。

良いところや要望 子供のやる気や興味がわくレイアウトや仕組みになっているのでやりやすかったです。

総合評価 付録付属品等が多すぎるので付属する頻度を少なくしても品物のクオリティをあげて欲しいです。

こどもちゃれんじ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
こどもちゃれんじ〈すてっぷ〉
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
思考力・論理性向上・作文・表現力
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他のタブレット教材は初期費用がか
かったりしたので、無料でついてきたのは助かりました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材内容は小学校にあがってから起こるであろういろいろなことを事前に学習でき、子供の不安感が軽減された。

教材・授業動画の難易度 ひらがなが読めたり、比較的幼稚園でも字が読めた方なので簡単すぎて飽きてしまうこと。
一方、思考力特化のオプションはやりがいがありました。

演習問題の量 演習問題の量はちょうどよかったと思います。
タブレットから問題を提出したら先生から返事がきたり、スタンプをもらえて嬉しかったようでした。

目的を果たせたか 入学準備で入会しました。初めは楽しく毎日タブレットで遊びながら学んでいました。

親の負担・学習フォローの仕組み やはり付録がついてきたものの設定が面倒でした。
ただタブレットは進捗がわかってよかった。

良いところや要望 良い点は子供が楽しそうに興味を持ちながら学習できるところです。

総合評価 子供も小学校の予習ができたこと、勉強に興味をもつきっかけになり大変良かったと思いました。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾ならもっとかかるからこんなものかと思う。妥当なところでしょう

教材・授業動画の質・分かりやすさ 最初はわからないところもあったが慣れてきたらやりやすくなったらしい。

教材・授業動画の難易度 メインレッスンは授業の通り。ハイレベルレッスンは少し難易度があがる。

演習問題の量 本人に任せるとギリギリになるので毎月全部やれるように一緒に計画を作った

目的を果たせたか 本人が楽しくやっていて授業がよくわかると言っているので合っていると思う

オプション講座の満足度 オプション講座は何も受講していませんが特に不足は感じていません

親の負担・学習フォローの仕組み アプリで進捗がわかるから特に困ったこともなく遅れたら声がけする

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タッチペンの反応が悪いことがしばしばあって本人が困っている。

良いところや要望 家でタブレットでできるから手軽だしうちにはあっているように思われる

総合評価 特に問題なく本人が楽しくやれているからうちにはあってあるようだ

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 もう一つの所と費用や内容を比較したところ、費用は高いが子供が楽しんで学べそうだったのど、子供が自らやりたいと言ったので選びました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 間違えた問題は、正解するまで分かりやすい説明と共にやり直しするので凄く良い。

教材・授業動画の難易度 我が子は間違えることもあるのですが、全体的に易しい問題だと思うので、理解しやすくて良い。

演習問題の量 我が子にとっては丁度良い量だと思うのですが、しっかりがっつりも学びたい子には物足りなさを感じるかと思います。

目的を果たせたか テストの点があまりよくない為、授業内容の理解力を高まる為に始めた。
初めの頃は楽しんでやっていたが、今は親の方から促さないとやらなくなり困っているところだが、始まる前よりは理解力が少しは上がった気がします。

良いところや要望 良い点は、とにかく楽しんで学べるところだと思います。改善点は、もう少し費用を安くして欲しいです。

総合評価 簡単に気軽に学ぶことが出来るので、移動時にも勉強する事が出来るのが凄く有難いです。
費用がもう少し安くなってくれると、もっと受講する人が増えると思います。

ポピー【通信教育】 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学ポピー
教材
紙教材
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 自宅学習の習慣はついたし、安く勉強できる教材が送られてくるのはありがたい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 復習は良いが予習には向かないと思う。簡潔にポイントが書かれているのが良い。

教材・授業動画の難易度 学校のレベルに合わせてあり、ちょうどふくしゅしたり、分からないところを確認するのに良い。

演習問題の量 あまり量が多過ぎず、ゴールが見えやすいので、ちょうど良いと思う。

目的を果たせたか 自宅での学習習慣をつけたくて始めた。よい勉強の機会になっている。

オプション講座の満足度 オプションは、子供の負担が大きいと思いつけていない。英会話はつけたいなと思うが、踏み切れていない。

親の負担・学習フォローの仕組み どの通信教育も親がそばにいる必要があると思う。会社によって違うわけではないと思うので、比べられない。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは使用していないので、回答できない。紙ベースの方が真面目に勉強するなと感じている。

良いところや要望 量がちょうどよく、子供も諦めずに最後まで取り組めるのが良い。

その他気づいたこと、感じたこと 自宅学習の習慣がつけられたのが良かった。分からないところも確認しながら、理解を深めていけるのが良いと思う。

総合評価 すごろくで進捗状況が管理でき、ポイントが貯まるので、子供達の励みになっている。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 年間受講費をまとめて支払っているので費用対効果は良い。子供が夢中で取り組んでいることを思えば良かった

教材・授業動画の質・分かりやすさ こどもの興味関心のある内容、アプリのゲームでいつでもタブレットを開きたくなるように作られていて、うちの子供には合ってた

教材・授業動画の難易度 まだ小学一年生なのでとても簡単な内容ばかり。学校の授業の内容をなぞっているレベル

演習問題の量 毎月3日くらいでメインレッスンの全ての問題を解いてしまうから少ないと思う

目的を果たせたか 勉強自体は元々好きなようだったが、家での学習習慣を身につけて欲しかった。今では毎月最新月号のダウンロードを楽しみにして積極的に取り組んでいる。

親の負担・学習フォローの仕組み 電池切れで問い合わせたらすぐに新しいものを送ってくれた。
タブレットなので全部子供自身で完結している

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 たまにタッチしても反応してくれないこともあるが他は使いやすい。カメラはいまいち

良いところや要望 いいところは親がまる付けしなくてもタブレットで答え合わせ、解き直しができるところ。どこまでレッスンが完了したかはスマホから確認できる

総合評価 勉強がますます好きになってくれたので今のところは満足。これから複雑になっても今のように取り組めるようにサポートしたい

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 しっかりやれば予習復習に役立つし、費用対効果も高めだと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ ゲーム感覚で勉強ができる部分も良かったし、わかりやすい解説が良かった。

教材・授業動画の難易度 まだ小学1年生の内容なので、難易度はあまり関係がないように思った。

演習問題の量 おそらく充分な量があったのだと思うが、あまり熱心にやっていなかったので、実際はよく分からない。

目的を果たせたか 時折見ることはあったが、定期的に勉強することはなく、有効活用できなかった。

オプション講座の満足度 オプション講座は受講指定ないので分かりません。        

親の負担・学習フォローの仕組み 1年生なので自主的に学習する事が難しく、毎回親が促し声かけさしてあげないと取り組めなかった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 自宅てもタブレットを使用しているので抵抗なく始められた。学習以外の他サイトへはアクセス出来ない様になっているので安心だった。

良いところや要望 楽しく学べるという点は良いと思います。改善点は特にありません。

その他気づいたこと、感じたこと 自主的にコツコツ進めていける子にはとても良いと思う。そうでない子には通信教育は合わないと思った。

総合評価 内容も学校の勉強内容に沿ったものであるし、飽きずに楽しく学べるよういろいろと考えられていると思う。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 もっと毎日のように活用できれば、塾に比べるとコスパはいいと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 普段の予習、復習というよりも、テスト前に力だめしや復習で使っており、たしかめに役立っているようです。

教材・授業動画の難易度 得意な科目はわりと分かりやすいようですが、苦手な科目は難しいようです。

演習問題の量 活用する頻度が少ないため、どこまで本人の為になっているかは疑問ですが、少しでもしようとする意欲にはなっているようです。

目的を果たせたか 毎日の予習、復習に活用して欲しいと思い受講していますが、実際は部活が忙しく、学校の課題をこなすのが精一杯で、殆ど活用できていませんが、気が向いたらしている程度です。

オプション講座の満足度 オプション講座までする時間がなく、ほとんど活用できていません。

親の負担・学習フォローの仕組み 毎日いそがしく正直子ども任せになっていますが、携帯にお知らせが届くので、取り組み状況が分かり助かります。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは子どもには携帯やゲーム感覚で馴染みやすいようで、操作は分かりやすいようです。

良いところや要望 基本的には自分から進んで勉強するタイプではないものの、気が向いたら時に自分のペースでできるのは本人もいいと言っています。

総合評価 本人に合わせた設定ができ、柔軟な対応ができる講座だと思います。あとは本人がどこまで活用できるかによるかと思います。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生講座
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他の教材と比べていないからわからないが、妥当な価格だと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の授業と同じ問題があったりして予習、復習に役に立っています。

教材・授業動画の難易度 簡単な問題もあるが、少し考えないと解けない問題があり、実力アップができそうです。

演習問題の量 学校の宿題もあるので1回30分以内でできる問題量なので負担なくできています。

目的を果たせたか 学習進捗が学校の授業と並行しているので学力アップが目に見えてわかる。

良いところや要望 通信教育の良いところは子供が自分のペースで学習できるところです。

総合評価 子供が楽しく学習することができ、学力がアップしたと実感できているからです。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・プログラミング・思考力・論理性向上・記述問題対策
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 子供が自ら進んで学習して、テストの点数等も良かったので、費用対効果は良かったと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 予習と言う形でしたところが、授業で出て、再確認ができて、テストで良い点数が取れるケースが多々ある。

教材・授業動画の難易度 子供にとっては、予習したところが、授業で習って、どんどん身について、楽しく学習している感じでした。

演習問題の量 演習問題をすることで、学校のテストの予習の様な感じだったので、学校のテストで慌てず平常心でやれたとのことです。

目的を果たせたか 子供がもともと学習が出来ていて、興味があり、子供自らしたいと言うことで始めました。

オプション講座の満足度 予習と言う形で、自宅でで学習することで、学校の授業にもついて行き、勉強が好きになっている感じでした。

親の負担・学習フォローの仕組み 子供が自ら学習していたので、親は特にフォローすることはありませんでした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は、初めは、慣れませんでしたが、徐々に覚えてきて、今では普通に使ってます。

良いところや要望 良い点は、テスト等をした際に、直ぐに回答が来て、間違ったところが何処が直ぐにわかるところです。

その他気づいたこと、感じたこと 学校から帰ってきて、子供が進んで学習を始める習慣がついた所です。

総合評価 子供が自らやりたいと言って初めて、楽しくなって、学校から帰って来たら、自ら進んでやり始める習慣がついたことです。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
オプション講座
プログラミング
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は最高だと思います。他と比べて価格は割安で、サポートも良好だったため、子供の学習にも最適でした。金額に見合う価値があると感じました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容は充実していましたが、一部の問題の教材は物足りなかったようです。ただ、動画での解説がたのしくできて、解答もしっかり解説してくれるところが満足でした。

教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度は普通ですが、子供にとっては楽しんで学習を楽しんでいたように感じました。一部の難問的の問題は難しかったですが、それについてもゲームの様でした。難易度が高いことが、学びの励みになった面もあります。

演習問題の量 回答例 演習問題の量は最適で、子供が十分に理解できました。例えば、毎週の演習問題が豊富で、適度な仕組みになっており、これが学習習慣に良い影響を与えたと思っています。

目的を果たせたか 子供に学習習慣を身に着けて欲しく始めましたが、タブレットを使った学習は子どもにとって合っていたようで、楽しんで学べていました。勉強への苦手意識もなくなったようで、目的に対しては○○でした。

良いところや要望 良い点は、学習習慣がつくことです。子供は自分のペースで学び、最適な学習ができました。

総合評価 子供がみずから学習することができ、習慣という点でも色々な講座で試すことですることができました。もし可能であれば、もう少し解説があると助かります。

進研ゼミ小学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・プログラミング
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 この値段て、この内容であればコストパフォーマンスは高いと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容は充実しているが、親の関与が難しい。
勉強をしているのかゲームモードなのか分かりづらい

教材・授業動画の難易度 教科書に準拠しているので、学校の授業の予習、復習に非常に役立ちます

演習問題の量 子どもが充分に取り組むことが出来る量であり、意欲的にとりくんでいる

目的を果たせたか 楽しんで学ぶことにより、成績アップの効果のほか、集中力が増した。

オプション講座の満足度 英語を受講したが、大した内容ではなく、わざわざ追加する必要もなかった

親の負担・学習フォローの仕組み 定期的な赤ぺん先生からのお便り、添削が子どもの励みになっています

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 ちょっと反応が遅かったりするが、この値段であれば妥当なラインかなと思う。

良いところや要望 子どもが自分のペースで取り組むことができ、復習も容易にできるのは良い

その他気づいたこと、感じたこと 子どもの自発的な学びが本人の学力を常に高めることを本人も理解できた

総合評価 コストパフォーマンスにすぐれ、子どもも楽しみながら勉強できるのは良い。

進研ゼミ中学講座 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生講座スタンダード
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

定期テスト対策

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 同じ値段なら塾の方がいいとおもう。一人で学習できる子はいいがそうでない子は向いてないとおもう。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットはきちんと考えず、ヤマ勘で適当に進んでた気がする。紙のテキストだとめんどくさくて何もやらなかった

教材・授業動画の難易度 学校でやっている所と教材がマッチするのがわからずただ開いてるだけになってしまっていた。学校にあわせてと言うならもう少し分かりやすくしてほしかった

演習問題の量 演習問題も理解せず勘でやっていたきがする。問題数はやや少なめな感じで物足りなかった(親目線)

目的を果たせたか 一度も開かずにいたので、本人のやる気がなければ入っていてもムダ。やる気のあるときに入りたかった

オプション講座の満足度 オプションはつけなかったので何が良かったかはわからなかったです

親の負担・学習フォローの仕組み 何ヵ月に一度、チャレンジの人から電話が入り子供と、やり取りがあったけど人見知りの子供には電話対応が、難しいたおもう

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作はそんなに難しくないかも知れないけれど、オンライン授業は入れないことがほとんどだった

良いところや要望 良い点はほっておいても出来ることです。悪い点は学校の勉強とずれがあって余り意味がなかった所

その他気づいたこと、感じたこと タブレットではなくテキスト(紙)の教材の方がよかったのかなとおもいました

総合評価 子供の意欲や状況も考えて案内してほしい。
子供がやらないです。と言ってもこれもあれもとセールスされても困る

「岡山県岡山市北区」で絞り込みました

条件を変更する

5,157件中 561580件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。