キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,183件中 181200件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,183件中 181200件を表示(新着順)

「奈良県奈良市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週に3日通っていたし特に分からない所があれば残って教えてもらえた。

講師 授業以外でも、よく残って教えてもらえたし勉強以外でもいろいろ教えてもらった。

カリキュラム 志望校に、兄弟そろって合格出来たのでこの塾に通わせて良かった。

塾の周りの環境 近鉄奈良駅のすぐちかくで、自宅からも近く自転車で通えた。近くに牛丼屋もあり助かった。又、JR奈良駅からも近く便利だった。

入塾理由 志望校の入試の専用の塾だったかし家から近かったから通わせた。

宿題 結構毎日たくさんの量の宿題が出ていたみたいで帰ってからも遅くまでやってました。

家庭でのサポート 塾への送り迎えや、食事の用意、手配等あと模擬試験会場への送り迎え

その他気づいたこと、感じたこと 特にその他気になるところはあまりなかったがじゅくの建物自体が古かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料だけならこんなものかなと思うのですが、イベントや短期講習などに参加すると費用がかさんでいく。

講師 子どもが理解できているかを毎回確認しているが、理解しているようなので

カリキュラム 子どもがついていけないわけでもなく、学校では習わないことも教えてくれているので

塾の周りの環境 家から子供が一人で歩いてでも行けるところにあるので便利だと思う。治安は悪くないはずだとしんじている。

塾内の環境 自習室があるのは把握しているが、その他に関してはわからないのでどちらともいえない。

入塾理由 子供が行きたいといったので説明会に行き、指導方針等に納得したから

良いところや要望 できるならば費用がもう少し安くなればありがたい。

総合評価 最終的に子供が納得して勉強に取り組んでいるので問題ないと思われる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まあまあ先生たちもフランクで話しやすく親しみやすい感じだと思う事

講師 よく話しを聞いてくれて質問もしやすいと子供も楽しく通っていた

カリキュラム わかりやすく丁寧に教えていただきました。試験対策等をよくしていたと思います。

塾の周りの環境 地域密着型で近くの人も通っていたと思います。アクセスもいいと思います。

塾内の環境 セコム等セキュリティはしっかりとしていたと思います。連絡もまめにありました。

入塾理由 家から近く学校からもちょうどいい距離であつたから、迎えに行くのも良かった

定期テスト 試験対策としてプリントなどを使用した。

宿題 先生たちもフランクでいいと思います。

家庭でのサポート 特に勉強は本人に任せていたので試験対策などよく話していた。わからないところがあると質問しています。

良いところや要望 子供も楽しく通っていたと思います。

その他気づいたこと、感じたこと あまりないのですが科目を増やしていけば良かったかなと今になって思います。

総合評価 科目を増やしていけば良かったと思います。それ以外は特に気がついていない。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学受験コースは普通の通常授業の他に特別対策がいくつかあります。必要だと思いどんどん取り入れていくと課金ゲームのように膨大な金額になってきます。実質おかげさまで成績が上がるのもありますが、膨大な時間もとられるので家で自習する時間がなくなり、課題をこなすのに必死になって身についてないのではないかと感じる事もあります。

講師 先生によって相性や良し悪しの差を感じます。本当に情を持って接してくれる先生もいれば、繊細な子どもの感情は無視で進めておられる先生もいるように感じます。体育会系と思います。その子によって合う合わないがはっきり分かれます。

カリキュラム 教材は基本から応用、受験対策には良かったとおもいます。ですが、進度が早いのでついていけず一度つまづくとどんどん取り残されていく感じがあります。本人のやる気主義というか本人に任されていると感じるところはあるので一度つまづくととても大変です。
あと宿題チェックが徹底されてないと感じました。

塾の周りの環境 駅からすぐなので、鉄道、バスとも充実していました。1人でも通塾は可能でした。ただ車の送迎は専用駐車場がないのですこし困ります。

塾内の環境 教室は問題ないです。自習室が狭くかんじます。子ども同士で話す子がいたり話しかけてくる子がいるので集中できにくいと言ってました。また通路が横にあるのでザワザワするのも集中しにくいと言ってました。

入塾理由 合格実績をみて。希望の学校を受験するにあたり、指導をお願いしたいと思った。
また人間教育にも力をいれていると感じたから。

定期テスト 集中講座があるので特に問題が出やすいところなど事前に調べられているなぁと感じます。暗記系は何度も小テストしてくれます。

宿題 多いと思います。自己管理できるタイプのお子さんは伸びると思いますが、そうでないタイプはついていくのがやっとです。

家庭でのサポート 塾の送迎。スケジュール管理。プリントの整理を手伝う。メンタル面での応援。

良いところや要望 下のクラスの子ども達の雰囲気が悪い。授業中問題が解けないと友達を馬鹿にしたりする子がいます。
自習室での質問対応がなかなかできにくい雰囲気。

総合評価 上のクラスの子ども達への対応は手厚い。私立の受験には今ひとつ。熱意はあるが、熱意のベクトルが合わない場合もある。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業に、季節講習や特訓、講座などプラスで料金がどんどん取られます。高いです。7月なんかは、通常授業料金に夏期講習代も落ちるので、引き落とし金額に驚きます。

講師 分からないところを質問できる環境は整っていました。また、ノートチェックもきちんとしてくださっていました。

カリキュラム 算数でならったことを理科で活かしたり、前に学習したところを復習する単元があったり、カリキュラムに関しては、とてもよく考えられてると思いました。

塾の周りの環境 駅の改札まで先生の送りがあって、安全に下校できました。商業施設内のため、塾の帰りに寄り道している子もいました。

塾内の環境 最上階に塾があって、買い物客で騒がしいということはなかったです。

入塾理由 中学受験を見据えたら、早めから準備させておきたかったので入塾を決めました

宿題 宿題の量は多いです。でも、クラスはレベル別になっていて、終わらない量は出ませんでした。先生に質問をしながら、自習室でやっていました。

良いところや要望 一クラスの人数が多かったです。先生の人数が足りてないのか、自習室を見守る先生が居なくて、騒がしかったときもあります。

総合評価 最難関以外は、受験のパターンは個々に違うので、塾任せでは流されてしまいます。親が情報を集めてなにが必要かを見定めないと、子供は自分の受験に必要でないところまでやらされます。
また、サービス業という観点からみても、講座をとるように、こちらの不安をあおって営業されることもあります。特に一人目のお子さまの受験の場合は、塾のいいなりにならないように。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別は高いと承知していました。ですが、2時間のうち1時間が指導で、あとの1時間は演習という名の自習のため、先生は別の生徒の指導をしていたことが高いと思いました。

講師 中学生の間は良かったけれど、高校生になると先生の能力を越えてしまったことです。
あと、気に入った先生に教えてもらってましたが、急に田舎に帰ると辞められて、別の先生になってから、面白くなくなったそうです。

カリキュラム 進学校のため、とにかく定期テストのための勉強をお願いしていました。

塾の周りの環境 学校の帰りに行きやすい駅前でした。
送迎は、乗り降りに時間をかけなければ、しやすいと思います。
ただし、駅前は塾が密集していて送迎の車がたくさんいます。時々警察のパトロールもあります。

塾内の環境 授業の2時間のうち、1時間は自習時間があるので、必然的に自習している生徒が多いです。軽食を食べながらとか音楽を聴きながらなど、態度は悪いです。

入塾理由 学校の成績が悪くなってきたので、定期テスト対策に通い始めました。

定期テスト 常に、学校の復習と定期テストのための指導でした。
学校の教科書と同じ単元のプリントを用意してくれました。

良いところや要望 子供が気に入った先生にあたると、値段以上の価値はあると思います。最初に先生とのマッチングは念入りにしてほしいし、先生をかえてもらうことも、もっと簡単だったらよいと思います。

総合評価 校長先生が把握してないことがありました。もう少し、子供に声をかけてほしかったです。面談も、実際に教えてもらってる先生の話を聞きたかったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 私の給料内で塾代をはらっているためきびしい
夏期講習と冬季講習などの塾代はかなりきびしい
もうすこしでもやすくしてくれたらありがたい
塾代はふたんがすごいおおきい
エアコン代とかはしかたがないと思うが、教科書代や紙がめっちゃ高い気がします。

講師 講師によっては、わかりやすい、わかりにくいなどバラバラな気がします。
友達関係でいいこともあるがそれは又違う気もする

カリキュラム カリキュラムにそっては先生の指導ができている
成績さえあばればいうことなし

塾の周りの環境 迎え時に駐車場がないから、その時はどうしたらいいかわからないためそれは考えてほしいかな
駅前はべんり

塾内の環境 教室は割と狭いけどなんとかいけてる。
実習室は狭い分場所が難しい

入塾理由 なんとなくで選んだ
成績をよくしたいため
勉強の習慣つけたいから

定期テスト 対策をねって頑張って定期テストを受けている。
解説をもっとわかりやすく

宿題 量はその子その子によって違うのかな?
それはいいと私はおもいます

家庭でのサポート 塾の、送迎は、毎回
家での声かけ
懇談は毎回絶対にさんかする

良いところや要望 コミニュケーションがとりにくい
電話でもそんな質問ばかりはできない

その他気づいたこと、感じたこと 休みの変更で講師が代わり、それでわからんようになるときなどある

総合評価 総合評価ではいいところもあるし、ちがうかな?ってところもある

駿台予備学校西大寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 あまり相場観がわからないので、こんなものかなという程度の感じである。

講師 生徒個人個人の能力、性格などを客観的に把握できていたと思う。

カリキュラム あまり具体的に詳しくはわかっていないが、息子からは、不満点などは聞いていない。

塾の周りの環境 近鉄西大寺駅から至近なので電車では通いやすいのだが、付近に居酒屋や飲食店が多く、授業終了後の時間帯はそのお客が多かった。

塾内の環境 スペースも十分確保されていて、きれいに整理整頓されているように感じた。

入塾理由 息子が複数の学習塾を比較して、姉の事例も参考にして決めた

良いところや要望 生徒個人個人の能力、個性、性格などをよく把握されていたと思う。

総合評価 指導の内容が的確であったように思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子供はあまり好きではなかったようで、マニュアル通りにしか対応してもらえてなかったように思います。

カリキュラム よくわからないので答えかねますが、成績があまり上がらなかったので微妙です

塾の周りの環境 車通りが多くて心配することはあったのですが、家からすぐ近くなので、暗い夜でも、安心してかよわせることができました。

入塾理由 家から近くてべんりだから。
個別なので息子のペースに合わせてくれる

定期テスト 定期テストはあったように思います。
やり直しなどはあったかわかりません

宿題 宿題はありました。
難易度は分かりませんが、空白やわからないところは教えてもらってたと思います。

家庭でのサポート 家では宿題するのみで、それ以上に勉強する意思がありませんでした。

その他気づいたこと、感じたこと 信用して通わせたのですが、優秀でないせいか、適当感が感じました。

総合評価 優秀な子供とそうでない子供の差がひどかったです。
同じ金額を払ってるので同じ対応してほしかった

市田塾学園前校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思いますが、やはり家計には厳しいところもあります。

講師 担当の先生は何時も的確なアドバイスをして下さり助かっています。

カリキュラム 受験にも対応して下さって助かっています。

塾の周りの環境 近鉄沿線にあり人通りも多く子供が夜遅く帰ってきても安心なところは助かっています。電車の本数も多く帰りが遅くなることもないです。

塾内の環境 教室の数は一定数あるように思われ、少人数授業なので、ゆとりがあります。

入塾理由 5年生の一学期に本人の成績が下がり、何処かの塾をさがしていたが、本人の希望により入塾しました。

良いところや要望 実力に応じた進路指導をしっかり対応して頂いており助かっています。

総合評価 苦手な科目をしっかり指導していただき、やる気も出させて下さっています。

研伸館高の原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いかもしれませんが、進学塾ならこのぐらいの料金だと思います。

講師 生徒の進路指導、質問に対して時間をとって返事をしてくれるのがありがたかったです。

カリキュラム 試験を受けて自分にあった必要なレベルを選べることができるので、自分の実力をはかることもできる

塾の周りの環境 駅側立地ですが、街灯が少ないので帰宅時の暗さが気になりました。駐車場もそばにあるので車での送り迎えは可能です。

塾内の環境 自習室に女子専用席が用意されているので、静かに集中して自習できるそうです

入塾理由 学校の授業ではカバーしきれない大学受験対策を期待して入塾しました

良いところや要望 自習室に女子専用席が用意されているので、静かに集中して勉強できます。

総合評価 学校行事などで欠席せざるを得ない場合でもフォローがあるので助かりました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとは思います。が、かなりしっかりサポートして頂けます。どこもこれくらいはかかってそうです。

講師 授業はとても分かりやすいので、子供もしっかり勉強していました。

カリキュラム テキスト内容は良いようですが、とても分厚く、重くて嵩張りました。使わない問題集もありました。

塾の周りの環境 駅前で安心でした。場所にもよるかと思いますがバスもありました。コースがあれば無料ですのでラッキーかと思います。

塾内の環境 とても清潔にされてました。うるさく騒ぐ生徒もいないようでした。

入塾理由 面倒見がとても良いと周りの人たちから聞いていたので、進路選びから安心して任せられそうだったので。

良いところや要望 無駄があまりなく、効率的に学習できるシステムです。
きちんと面談があり状況を共有できます。

総合評価 部活と両立できました。宿題は多くたいへんそうでしたが確実に実力がつきました。志望校に合格でき満足してます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常授業の料金はどの塾も大差はないような気はします。当塾は、受験校対策講座を設けてくれていた為、それを受講しました。その分、やはり費用は嵩みます。

講師 他の塾の講師と比べた事はないのですが 割と熱心な方が多いような感じはします。

カリキュラム 一期生になる中学を希望していたので、過去問などもなかった為、やはり受験校別の対策講座を受講したことは自信になったとおもいます。

塾の周りの環境 駅近なので、子ども1人でも安心です。送り迎えが無いだけでも保護者の負担は全然違うと思うので有難い立地です。

塾内の環境 教室次第は新しくもない施設です。一般の自宅の横に立っているので、毎回送迎事の車の停車を気をつけるように塾からお達しがあります。

入塾理由 最初は、成績維持の為に通塾しはじめ、6年になる時点で受験する事を決めた感じです。

定期テスト 今現在、中高一貫校に通っており、一期生と、いうこともあり、塾的にも資料もけ、あまり対策をしてもらっている感じがみられないです。
公立の生徒は手厚くしてもらってる印象はあります。
(やはり高校受験を見据えてなので、中高一貫校の生徒はとりあえず、的な感じがします)

宿題 あまり把握しておりませんが、子どもがこなしているので、適量なのだと思います。

良いところや要望 中高一貫校の生徒にも もう少し手厚く面倒を見てほしいです。

総合評価 中学受験には特化しているとおもいます。講師陣も、合格を獲得するのに全力で応援してくれます。
その後も通いつづけてるのですが、受験の必要のない生徒は二の次になってる感じは否めません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 補習

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
進学できた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:ミュージック・イベント・タレント
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中退して無気力な状態に落ち込むことなく、他者と交わる環境、追い詰めないまでも追い立てる状況においてもらえて、親としてはありがたい限りでした。

講師 圧迫すると引き篭もる可能性がある中、友達感覚で上手にあやっつてもらえて、ありがたかった。

カリキュラム 基本的に通信制高校のアシストの側面があり、カリキュラム的には判断できません。

塾の周りの環境 駅前にあるため通学の心配はない。また、人通りも多かったため心配することはなかったものの、地方都市の駅前なので店舗が少なく不便だったと思う。

塾内の環境 終盤は、移転のための業務が重なっていたよう。

入塾理由 高専中退後の通信制高校卒業にあたり、緩い雰囲気が本人の気質に合っていると思い決めました。

宿題 特に熟からの宿題はなかったと思います、もっと厳しくしてもらっても可だったと。

良いところや要望 同じよう境遇(通信制高校)が集まっている講座で、学生の年齢もまちまち。よく見ていただいたと思いますが、もう少し本人のモチベーションアップをしていただけたらなと思いました。

総合評価 最終的には本人と家族の頑張りが必要なところ、程々に指導してもらえたと思います。劇的なこともなく、次のステップへ導いていただけたと思います。

個別指導キャンパス押熊校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安くはないです。長期休暇講習などは必要な単元を元にカリキュラム組み込みされるので実力テストの結果次第になります。
兄弟間でテキストを共有したり授業のコマだけではなく課題としてプリントをいただけたりと配慮はいただけますが、やはり集団指導と比べると料金は高いと感じます。

講師 頼りない部分もありますが、子どもが納得して通っているので可もなく不可もなくな評価です。
講師の入れ替わりが激しい印象があります。

カリキュラム カリキュラム内容についてはとてもよく分析把握されていて素晴らしいと思います。

塾の周りの環境 自宅から近く通いやすいです。
道路のすぐそばなので騒音も多少はあるかと思いますが特に気になりません。

塾内の環境 特に記述する事はありませんが、初回の説明会の時にざっと校内を拝見させていただいていますので、違和感や不信感はありませんでした。

入塾理由 定期テストの結果を受けて本人が勉強したい塾にいきたいと言った事がきっかけで通い始めました。
家から近く送迎が要らない事、個別指導を実施している事が決めてとなり入塾しました。

定期テスト テスト前に対策講習をしていただいており、助かっていますが、学校のテスト内容が先生によって独特なものもあり点数にはあまり反映されない事もあります。

宿題 英語は単語テストがあり、単語を毎回覚える課題とテキストがありました。

良いところや要望 熱心に始動してくださる所がいい点です。
講師に寄って対応の差がある気がします。
懇談の日程などもメールで送信していただけると助かります。今は紙面での郵送か子ども伝いの連絡が主な連絡手段です。

総合評価 費用はかかりますが、安定した点数のとり方苦手分野の特定や学力向上などの方法を教えて頂けるので助かっています。
思春期で親の言う事には反発しがちですが、第三者からの指導は割とすんなり聞くので塾に通わして良かったと思っています

個人塾戸田本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初は無駄な費用になるかもしれないと感じてましたが、結果的に安いと思いました。

講師 はっきりとはわかりませんが、とても好印象な方で、安心してあづけておりましたから。

カリキュラム はっきりとはわかりませんが、最初は全くついていけてなかったので、不安でたまりませんでした。

塾の周りの環境 治安はもともとこらして良いとは言えませんから、送り迎えなどして対応していましたから。だいたいは友達数人と一緒に通っていました。

塾内の環境 周りはうるさい雑音はたまにありましたが、普段からは特にはありませんので、良かったです。

入塾理由 友人のすすめからです。あとは本人の気持ちで考えていましたが、即決でした。

良いところや要望 学校でわからなかったところなどを理解でき、さらに試験に必要な箇所を重点的にならえました。

総合評価 熱心な指導をして頂きましたから、感謝しかありません。通えて良かったとよく思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分の息子が成績あがった
安いほうだと思います。

講師 わからない所はわかるまで細かく教えてくれる。復習も予習もしているイメージ。

カリキュラム 教材はそんなに多くないイメージ。進度は周りの子も良いイメージだった。授業内容は復習がメインだった。

塾の周りの環境 交通の便でも駅が近くにあるので、いいと思う。周りにもコンビニがあるので通いやすい。電車の音も気にせずに授業に参加できる。車も通るが、扉を閉めているので気にならない。

塾内の環境 塾の中は清潔感があり、外見も周りの人から見てもきれいなイメージを持つと思う。

入塾理由 友達が通っていたので、自分の息子も通いたいと言ったのでかよわせてみました。

定期テスト 定期テスト前に塾でのテストがあり、ちゃんと対策をしている感じがした。

良いところや要望 周りに色んな食べ物屋さんがあるので、帰りに食べて帰れるし、ちょっとした物なら、コンビニがある。

総合評価 テスト前になると講師の方も一生懸命教えている。復習をメインにし、テスト対策バッチリしているので良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキスト代は先払いのため、夏からのスタートでも、1年分のテキスト代がかかったし、冬期講習、受験直前の講習など、別途追加料金がたくさんかかった。

講師 同じ塾でも、場所によって、雰囲気が違うように思う。
子供が通っていた教室は、少しのんびりした雰囲気だったように思う。

カリキュラム テキストはよくまとめられていて、とても良いと思う。
若干、スピードが速いので、真面目に頑張らないとついていけなくなるかも。

塾の周りの環境 送迎バスはないが、駅前なので、変に循環して時間がかかるより、1駅電車に乗って通枝野がよかったと思う。

塾内の環境 大きな道路沿い、線路近くではあるが、比較的静かな環境で、きれいな教室だったと思う。

入塾理由 通いやすい場所にあったのと、夏期講習からのスタートだと、高額な夏期講習費が無料になる事。

定期テスト テスト前は授業以外に、自習の時間もあり、きちんと勉強する習慣がついたと思う。

宿題 宿題をしないと毎回出される小テストが解けないので、本人はきちんとしないといけないと思い、頑張っていたと思う。

良いところや要望 テキストがよいのと、全体的にレベルが高いので、刺激をうけながら、上を目指すのによいと思う。

総合評価 うちはスタートが遅かったけれど、早めに通っていれば、更に上を目指せる事ができたように思う。

ai本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講習時に光熱費をとらずに、リーズナブルに受講させてくれた。授業時間も長くゆうこうてきであった。

講師 個別指導をしてくださり、わからないところをおしえてくれた。人数が少なかったからできたことだと思います。

カリキュラム 学校にあった問題を用意してくださりテスト対策がよくできた。受験対策も同じく意義があった。

塾の周りの環境 駅からはとても近いとは言えませんが、車での送り迎えは、十分可能だったので良かった。コンビニも近くになく誘惑の少ない場所で良かった。

塾内の環境 空気清浄機も完備され、ウイルス対策も気にかけてくれていて良かった。自習にも十分利用でき、人数が少なかったのが良かった。

入塾理由 個別指導が行き届いているときいていたから。個別相談もできるといいていたため。

定期テスト 過去問から傾向について一緒に考えてくれた。わからないところを質問しても、毎回対応してくれた。

宿題 自分で設定したページ数を勉強するのだが、多く設定し過ぎで、できないこともあり、苦労した。

家庭でのサポート 送り迎えは車でできたので良かった。食事にも、きを使い風邪をひかないように気をつけていた。

良いところや要望 個別指導を頑張ってやってくれたので助かりました。親の悩みにも相談に応じてくれたのでとても良かった。

その他気づいたこと、感じたこと インターネットで授業も確認でき、オンライン対応も可能だったのでとても良かった。

総合評価 何より個別相談にのってくれたのが安心感がありとても良かった。親の話も聞いてくれたので安心感があった。

武田塾JR奈良校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:国際・語学
進学できた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 選ぶコースにもよると思います。高いコースはもちろん高いですが、他の塾と比べても平均的に高いとは思いませんでした。

講師 子どものやる気があがった。先生に言われてやる、というようなパターンではなかった。自分で考えてやる部分も大きいのでやる気もあがりました。

カリキュラム 評判通り、悪くないです。教材も手に入りやすいですし、ハードルを高く感じないのがよかったと思います。

塾の周りの環境 立地が良く、通いやすいと思います。田舎なので夜1人で帰らせるのが心配でしたが、途中までは人通りもあるので迎えに行くまでの心配はありませんでした。

塾内の環境 とても良いわけでも、悪いわけでもなかった。今時の作りの塾です。街中にありますが、雑音や騒音は感じないそうです。

入塾理由 評判が良かった。子どもの自主性が伸びることや、他の塾と違うのがいいと思いました。

良いところや要望 今までにないようなコンセプトの塾で、うちの子どもにはあっていたように思います。個人塾もいろいろありますが、教材も手に入りやすく良かった。

総合評価 立地がいいのが1番よかった。
田舎なので人通りがないと心配ですが、適度に人通りもあり安心して通うことができた。

「奈良県奈良市」で絞り込みました

条件を変更する

1,183件中 181200件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。