早稲田アカデミー 王子校
- 対象学年
-
- 小3~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 最寄り駅
- JR京浜東北線 王子 / 東京メトロ南北線 王子
- 住所
- 東京都北区王子1-23-5 地図を見る
- 総合評価
-
3.51 点 (2,918件)
※上記は、早稲田アカデミー全体の口コミ点数・件数です
早稲田アカデミーの評判・口コミ
早稲田アカデミー王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習に冬季講習、特別特訓、組み分けテストに実力診断テスト、教科書代等々、非常にお金がかかります。
講師 画一的な授業と宿題のみ。拘束時間は非常に長く、子供は通うだけで精一杯。
個人の状況に寄り添った指導は行ってくれないようです。
カリキュラム 非常に進度が早く、かつ高度な内容をいとも簡単な内容でるかのようにあっさりと教えていくため、ついていけるはずもありません
塾の周りの環境 よくあるエキチカの学習塾ですので、特に良いとも悪いとも言えないと思います。
周囲には同様の学習塾がひしめき合っていますので。
塾内の環境 特に良いとも悪いとも感じませんでしたが、
整理されていないところはもっとひどいのだろうと想像すれば、良い方なのかもしれません。
入塾理由 中学受験をするにあたり、丁寧で個人に寄り添った指導をお願いしたく、ライバルがいた方がよいかもと思い、決めました。
定期テスト 特に個人に寄り添ったかたちでの対策のようなものはしていただけていません。
宿題 宿題はまあまあ出されています。
というか、授業での拘束時間ぎ長すぎて子供は通うだけで精一杯になっているため、宿題まで手が回りません。
家庭でのサポート 宿題の確認や、日々のスケジュール計画立案、予定と実績の管理、テスト結果の可視化・ぶんせきなど。
良いところや要望 子供一人一人に対して状況や理解度が異なるので、もっと寄り添ってほしい
総合評価 中学受験で偏差値50後半からそれ以上の学校を目指すご家庭であればよいのだろうと思います。
早稲田アカデミー王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝はさほど高く感じないが、それ以外に掛かる費用が多い。夏期講習費用や教材費、管理料など。
講師 大手なので極端に教え方が下手な先生はいない。今のところどの先生も学校の先生より教え方がわかりやすいと息子は言っています。
カリキュラム 最初は小学生の勉強しかしてなかったので、難しく感じられたが、先生の説明などあれば何とかこなせるレベルで良かった。
塾の周りの環境 王子駅から近く、コンビニもとなりにあって便利な立地です。駐輪場スペースは狭く置くのが大変なときもありますが、登校や下校の時間は一人係のひとがいました。
塾内の環境 受付はひっきりなしに子供や保護者がきていましたが、受付の人はテキパキと応対していました。
入塾理由 高校受験の準備として入塾した。大手の安心感と通塾のしやすさで決めた。まだ通い始めて2ヶ月くらいなので効果はわからない。
定期テスト まだ入塾したばっかなので、そのへんはよくわかっていないです。これからある予定です。
宿題 最初は親がつきっきりでフォローしないと難しいかもしれません。慣れて自分で習慣としてできるまでうちの場合は時間が掛かりそうです。
家庭でのサポート ネットの情報だと、塾からよく電話が来るそうです。また保護者会も年に数回あるようですけど
良いところや要望 周りの子に刺激を受けながら勉強する環境としては、大変良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 通常新学年は2月から始まります。うちは3月から通い始めたので最初は上手くペースがつかめず苦労しました。
総合評価 通信講座などで自分から真面目にできない子供はやはり塾のほうがいいと思います。
早稲田アカデミー王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 1.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料自体は授業日数、時間の割には安いと思うが、毎月のテスト代や施設利用料など別途費用が多く結局かなりの額になる。
講師 成績が上がらず転塾するべきか悩んでいる。
あるいは家庭教師とするべきかとも考えている。授業を理解できていなくても先へ先へと進んでしまうため、合う合わないがあると思う。
カリキュラム 進度はとても早く、授業の数日後にはテストということも日常茶飯時。教材はわかりやすく良いものだと思う。
塾の周りの環境 バス停、最寄り駅から近く子供ひとりでも通いやすいと思う。治安は悪くはないと思うが駅前なので、よくもないと思う。ただ帰りが遅いので夜でも明るく人通りが多い方が良いので、そこは問題ない。
塾内の環境 塾内、事務所ともに整理整頓はされていると思う。雑音もなく静かに授業が行われていると思う。Zoom での授業も対応してくれている。
入塾理由 近所でバス停から塾まで近く子供ひとりでも通塾できるから。進学実績がよかったから。
良いところや要望 理解ができているのか確認するであったり、質問しやすい環境や授業雰囲気を作るべき。
総合評価 成績の良い子向きの集団塾なのかと不安に思っている。決められた宿題はこなし、塾任せにもせず家庭でもチェックしてしっかり勉強しているが成績が上がらない。
早稲田アカデミー王子校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
早稲田アカデミー 王子校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒114-0002 東京都北区王子1-23-5 最寄駅:JR京浜東北線 王子 / 東京メトロ南北線 王子 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。