早稲田アカデミー 久我山校
- 対象学年
-
- 小3~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 最寄り駅
- 京王井の頭線 久我山
- 住所
- 東京都杉並区久我山3-25-6 地図を見る
- 総合評価
-
3.51 点 (2,980件)
※上記は、早稲田アカデミー全体の口コミ点数・件数です
早稲田アカデミー久我山校の評判・口コミ
- 前へ
- 次へ
早稲田アカデミー久我山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく安くもなく、値段相応の適正価格かと思います。校舎の授業は週3回で約13時間ほど、それ以外に週末特訓があり、単位時間あたりの費用は同程度となります。その単価は安くはありません。
一方で、四谷大塚のテキストを購入する必要がありますが、季節講習や週末特訓では独自テキストや過去問分析などを豊富に配布いただけるので、かなりお得感があります。
講師 わかりやすい授業が多く、効率的で素晴らしいと思います。我が子は非常に残念なことに、5年生まではほとんど宿題もやらず授業中の集中力一本で勝負していたようですが(何度か塾から電話をもらいましたが親の注意の甲斐はナシ) 何とか上位クラスを維持できていました。6年生になってから総復習、応用の場数踏み、過去問演習とくらいついていけたのは5年までの授業が記憶に残りやすかったからだと思います。
カリキュラム 標準の理解度や進度がシラバスで明示されており、毎回の授業で小テストなどもありますので、サボったり理解できていなければ本人には自覚できる仕組みがあります。
コツコツ勉強できるタイプのお子さんであれば、非常に高い効果が出るだろうと思います。
5年後半で親が管理してみたときは、進度に添うだけで当時の組分けテストの偏差値が10ほど上がりました。
親子とも精神が持たず、すぐ塾任せに戻しまして、点も戻りましたが...
塾の周りの環境 立地は最高なのですが、近隣の駐車場が少なく、車での送迎が少々やりづらい面があり、体調不良や天候が悪い時も迎えに行きにくいのだけが難点かと思います。
困ったことに路上駐車や、有料パーキングの枠外待機の保護者がいることがあり、駐車場の空きがあっても停めづらい環境でした。
塾内の環境 設備はやや古いですが、リフォームが入ったり整理整頓、清掃も徹底いただいているように思います。
机の中の忘れ物なども毎日同じ全席見てもらっているようで、管理は行き届いていると感じます。
ただ、自習室は小中兼用だったり、特に夏休みは学童代わりに来て遊んでいる低学年などがいる場合もあり、環境が良くない日もあったようです。教室に空きがあれば学年やクラスで分けていただいていたので、仕方ないのかなと思います。
入塾理由 立地:家から近く駅前の繁華街に近づかずに安全に通塾できることと、それでいて駅前にあること。
教育方針:校舎の先生方の大多数の教育方針が子供に合うこと
雰囲気:ある程度楽しく活発に勉強する空気、クラスが多過ぎず割合安定して同じ講師に担当してもらえること
定期テスト 組分けテスト、合不合判定テストの前には、総合学習のような形で「対策授業」があります。月に1回まとめて復習してくれるので定着が良くなるかと思います
宿題 子供が宿題をやらないタイプだったので5年生までは不明です。
6年生では、そもそもやりきれない前提の量の問題量を、志望校に向けて適正な難度に絞って提供いただけたので、手を止めず、悩まずに、苦手の補強や得点力アップなど目的ごとに取捨選択して、ひたすら勉強を続けられたようです。6年後半は4科目中2科目はもう点取れるとして2科目に絞りましたが、それでも不足は出ませんでした。ありがたい限りです。
良いところや要望 ハチマキやNN講座など、体育会系のイメージ通りですが、講師からの指示やアドバイスは非常に明確でした。
志望校選定や、過去問など、個別の相談にも丁寧にのっていただけ、子供への声掛けやフォロー、メンタル面のケアも一部していただけています。
事務の方々も手厚く対応いただいており、感謝しております
総合評価 面倒見の良い塾で、学年と成績の動向に応じて生徒対応、保護者対応の仕組みがきちんとできていると感じました。
4年間通じて同じ講師に担任として見ていただき、要所要所で個別のアドバイスもいただけた点が非常によかったと思います。
別校舎の週末特訓と合わせて、おかげさまで成績も上がり、当初無理かと思えたチャレンジの志望校に合格できました。
早稲田アカデミー久我山校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 二教科(国語算数)で受講できて、比較的手頃な料金だった。季節講習もリーズナブルだった。
講師 長く勤めていらっしゃる先生が多く、親しみやすかった。また、面談やそれ以外でも対応が親切で、相談しやすい雰囲気だった。
カリキュラム カリキュラムがしっかりしていて、リードしてもらえたのはよかった
塾の周りの環境 駅から近いので、通塾がとても楽だった。
しかし、塾を出たらすぐに大きな通りがあり、車もよく通るので危ないと思った。別館が道を挟むのも危ないと思った。
塾内の環境 自習室が個別ブースだったらよかった。
少しうるさい時もあった
入塾理由 自宅から近かったのと、テキストが予習シリーズだったから。また、先生方が熱心で、信頼できた。
良いところや要望 カリキュラムがしっかりしている。テキストが予習シリーズを使用していてわかりやすかったのですが、副教材が多すぎて宿題がこなせなかった。先生方の面倒見がいい。スタッフも対応がいい。
早稲田アカデミー久我山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。月によって変動あり。テストはうけなくても取られます。ただの確認テストなのに、、、、季節講習は言わずもがな
講師 カリキュラムを進めることが第一優先とされており、下のクラスでもフォローは全くなかった。自分から質問に行けばいいのだろうが、ご飯も食べず21時近くまで授業なら子供もクタクタ。また下のクラスだと教室いっぱいの生徒になるから、一人一人に対して見れてない。こちらから問い合わせすればいくらでも付き合ってはくれるが、直近のテスト点数について話し合うだけ
普段の授業の態度、つまずきはなんなのかどうしたら苦手を克服できるか聞きたいのに、子供に対しての情報は数字以外何もないのだな、と思った
カリキュラム こんなに早くする意味は果たしてあるのか?疑問。四谷大塚教材だから、どうにも出来ないだろうけども。詰め込み過ぎて結果何も残らない。子供の理解力、集中力、記憶力ともに人並み外れたものがない限り、要点絞ってじっくり自宅学習の方が身につく。
塾の周りの環境 駅から近い。ただ歩道がとても狭く、2人すれ違うだけでやっとなので、ふざけて道路に出たりしてる子を見ると心配になる。車での送迎は難しい。
塾内の環境 残念ながら私自身自習室を使った事もなく、わかりません。子供も塾よりも自宅が良かったので、使ったことはありません。
良いところや要望 【?要望 】2教科、4教科選択制、カリキュラムテストも選択制。
クラスのほとんどが例題1でつまづいてるようなら、もう一度説明なりしないとその後の問題だってもっと分からなくなる。
その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムに躍らされ、テストの結果に躍らされ子供に可哀想な事をしたな、と反省しています。1週間で覚えれる内容ではないので、よっぽど天性のものが、ない限りついていけないのは当たり前と思います。また復習で同じ所をやりますので、大丈夫と言うが、たいして吸収してないうえに、忘れたころに2倍、3倍難しくなってやってくるから、復習とはとてもいえない。
予習は必須です。でも果たしてそれだけの時間捻出できるのか、甚だ疑問です。
早稲田アカデミー久我山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そこまで多くを比較して見ていませんが、料金は平均的だと思います。安くはありませんが、高いというほどでもない。夏期講習などや追加模試の頻度も価格も平均的。追加テキストなどの指示がない分、良心的と感じます。
講師 講師、事務方の方がみんな親切、丁寧で相談しやすく安心。困りごとがある時、電話で相談に乗ってもらえます。
算数の先生が特に子供の興味を引きやる気にさせるのがお上手で、助かっています。
カリキュラム 算数は、単純な計算練習の量が少し足りないように思いますが、その他は3年なら3年、4年なら4年の、がんばればこなせる量と質が考えられていて良いと感じます。
宿題のチェックもきちんとしていただいており、子供の自主性も育ってきています
塾の周りの環境 小さな駅の駅前すぐにあるので、繁華街を抜けたり長く人混みを歩いたり暗がりを心配する必要がなく、近所の他の教室に比較して格段に安心度が高い。ただし、駅周辺の交通規制が多くコインパーキングもないので、天気が悪くても車での送迎はできません。今のところ問題ありませんが積雪時はお休みかなと思います。
塾内の環境 クラスが少人数のため安心。
机はやや小さいですが、工夫するのも大事かなと思います。
良いところや要望 組み分けテストの時間と会場が直前まで不明のため予定が組みづらく、遠方、駅から大変遠い会場や乗り換え負担の多い場所を指示されることもあるようで負担感があります。
とはいえ、今のところ3階連続で、駅徒歩5分程度の会場での受験のため、どれくらい大変かは体感ではなくイメージです
その他気づいたこと、感じたこと 御三家を最上位に据えているようで、女子が共学を希望する場合に十分なフォローが受けられるかどうか少々心配しています
早稲田アカデミー久我山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾にトータルで通ったことがないので安いかは分かりませんが、高いと思いますよ。次々と追加でお金もかかりますし。
講師 結果論です。第1志望は譲らなくていいと言いながら、そこに至る具体策、スケジュール等の指導はありませんでした。
カリキュラム カリキュラムは四谷大塚のテキストなので、よくも悪くも判定できません。以前使用していた日々の~といったオリジナルテキストは反復演習になったので気に入っていましたがな無くなってしまいましたね。
塾の周りの環境 場所は悪くないですが、少し周囲は暗いです。車での送迎は近所にご迷惑になるので禁止です(それでも停めている親御さんがいますが)
塾内の環境 ここは学年によりますね。あまり統率が取れていない学年も
あります。
良いところや要望 校舎規模が大きくないので、融通は効きます。
要望としては、受験のプロとしての戦略や具体策が必要なところですね。過去問の添削を含めて。
その他気づいたこと、感じたこと あくまで本件は主観ですし、当たった先生にもよると思います。最近生徒が増えすぎてちょっと統率が取れなくなりつつあるのかなと思いました。
早稲田アカデミー久我山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、さすがに安いとは言えない。又、冬や夏のその都度の講習の代金は痛い
講師 とても厳しいが、確実に志望こうに進学できそうである。又、こまめに連絡をもらえる
カリキュラム 厳しいが、志望校に進学出来る対策を教えてもらえるので、安心出来る
塾の周りの環境 駅近い為、親が、送り迎えをする事なく、安心して通わせる事が、出来る
塾内の環境 同じ学習塾に通っている子供たちも、一生懸命に勉強する雰囲気が、有るので、安心出来る
良いところや要望 やはり、費用が、気になります。なかなか厳しい
その他気づいたこと、感じたこと 受験対策にはやはり大手の塾は安心できます。確実に合格に近いと思います
早稲田アカデミー久我山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 各教科ベテランから新人の講師の先生が多くいらっしゃいました。
カリキュラム カリキュラムや各教科のテキストは、レベル別に分かりやすかったみたいです。
塾の周りの環境 駅の近くにありますが騒がしさは、なく町全体が落ち着いた雰囲気です。
塾内の環境 教室内は、テキストや過去問、辞書、学校情報の本など沢山ありますが整理されているので見やすいです。
良いところや要望 各教科の先生方がとても熱心で授業以外の時間でも質問にも答えてくれます
早稲田アカデミー久我山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、他の学習指導教室に通ったことがないので詳細を比較できません
講師 若手からベテランまでいろいろな年齢の先生方がいますがみな熱心に指導してくださいます
カリキュラム 講習は、各教科個人のレベルに合わせて受講できるのが良いと思う
塾の周りの環境 駅近く閑静な住宅街に立地しており、夜でも治安も良いと思います。
塾内の環境 教室内は、常にキレイに清掃されており辞書や各学校ごとのパンフレットなどが整理されています
良いところや要望 各教科の先生が授業以外の時間でもいろいろと質問できたり出来るのが良い
早稲田アカデミー久我山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 専門の先生方がたくさんいらっしゃり分かりやすい授業をしていたので
カリキュラム 教材は、各教科別にレベルにあったもにを用意してくれていたのでよかった
塾の周りの環境 駅も近くにあり住宅地もちかくにあるが静かで良かった思います。
塾内の環境 辞書や学校ごとのパンフレット、個人宛のてがみなどがいつもきちんと整理されていた
良いところや要望 個人のレベルに合わせてきょうかべつにクラス編成がされているのがよい
早稲田アカデミー久我山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他の大手の塾と比べてもさほど変わらないと思いますが高いです。
講師 各教科の専門分野の先生方がたくさんいらっしゃるので苦手科目の克服が出来た
カリキュラム 各教科のカリキュラムは、個人のレベルに合わせてクラス編成をしてもらえるのでよい
塾の周りの環境 駅前にあって夜でも人通りが多いので安心して通学できると思います。
塾内の環境 塾内は、参考書や辞書、各学校のパンフレットなどがいつも棚にきれいに整理されてあった
良いところや要望 模試の結果や日々の授業の様子、家庭学習のアドバイスなど密に連絡がとれます
早稲田アカデミー久我山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、周りの大手の学習塾と比べると普段の授業料金は、あまり変わらないかなと思いました。
講師 数学、英語の高校受験専門の先生方が多くいらっしゃって一人一人に合せてた苦手な単元やアドバイスなどを丁寧に教えて頂き大変良かったと思いました。
カリキュラム 夏期講座や冬季講座、受験の直前講座は、周りの学習塾と比べるとけして安くはありませんがレベル別に指導してもらえたのがとても良かったと思いました。
塾の周りの環境 交通の便や立地条件そして周囲の環境は、教育熱心なご家庭が多くいらっしゃって静かなところにありました。
塾内の環境 教室内は、個人のプリント入れのケースが学年別においてあり、また過去問やテキスト、辞書、参考書などがきれいに整理されていました。
良いところや要望 定期的に模試があり、保護者向けの受験ガイダンスや面談などがあり先生方と情報を共有出来て良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 授業後も自習室等を使い分からないところや苦手な単元を基礎から丁寧に教えて頂けました。
早稲田アカデミー久我山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
その他
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあまあ高いです。中学生は私立の高校学費並みの費用がかかると思ったほうが無難です。また途中に退会はしにくいですからよくよく考えて決めたほうが良いと思います。
講師 どうしても早稲田アカデミーに通いたいと本人から希望があり通わせていましたが、家ではできない集中した学習が出来る環境だったようです。学びのコツが身についたようです。高校生になったあとは塾無しで成績をしっかりとキープしています。最後まで公立難関高校の指導もあり費用はかかりますが励みになったようです。
カリキュラム 難関高校の受験を目指していたのでよいペースメーカーに できたようです。試験対策のコツが身につくので、ちょっと通わせるだけでも違います。正月の特訓は要らないかも
塾の周りの環境 駅にかなり近い。駐輪場も近いので自転車でも歩いても通えます。
塾内の環境 教室も余計なものがなく、近隣も静かな街なので雑音がないので自宅より学習に取り組めると言っています。
良いところや要望 塾と保護者の交流はいらないしプリントも情報誌も分析資料もあまり欲しいものではないです。卒業後に大量の紙が残るのは、もったいない。 配布物は無いほうが嬉しい
その他気づいたこと、感じたこと 欠席することや、サボったことが無く、自宅に帰ってからも机に向かっているので厳しい意識付けをしてくれる塾だと思います。
12件中 1~12件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
早稲田アカデミー久我山校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
早稲田アカデミー 久我山校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒168-0082 東京都杉並区久我山3-25-6 最寄駅:京王井の頭線 久我山 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
久我山駅の周辺の集団塾ランキング
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
3.54点 (2,042件)
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。