早稲田アカデミー 東久留米校
- 対象学年
-
- 小3~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 最寄り駅
- 西武池袋線 東久留米
- 住所
- 東京都東久留米市本町1-4-22 地図を見る
- 総合評価
-
3.51 点 (2,918件)
※上記は、早稲田アカデミー全体の口コミ点数・件数です
早稲田アカデミー東久留米校の評判・口コミ
- 前へ
- 次へ
早稲田アカデミー東久留米校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は決して安くないですが、結果を伴ってくれたので妥当な費用だと思います
講師 子供、母親が精神的に弱ってる時、時間をかけて話をしていただき親身に寄り添ってくれたこと
カリキュラム 平均的だった子供の成績が飛躍的にあがり、難関校に合格めきたので
塾の周りの環境 最寄り駅まで歩いて5分くらいだったことと、塾までの道も夜でも明るい道沿いにあったのでよかったと思います。
塾内の環境 あまり多くない人数で分けられており、講師の目が行き届いていたと思います
入塾理由 体験授業よ際に担当してくれた講師の方に強く勧めていただきいたので
定期テスト 小学生だったので定期テストは特にありませんでしたので対策はわかりません
宿題 はっきり覚えていませんが、宿題の量はそんなに多くなかったように記憶しております
家庭でのサポート 夜が遅くなる場合は塾まで車で迎えにいきました。
また、模試などの送迎も必ずしました。
良いところや要望 事務員の方の対応も良く、こちらの要望も細かく対応していただきました
その他気づいたこと、感じたこと 子供がこの当時のことがとてもいい思い出となっているようで、卒業して2年経ちますがまだこちらのきょうしつにタマニ顔を出しにいきます
総合評価 とにかく、うちの子供にはとても合っていたようでこちらに行かせて良かったと思います
早稲田アカデミー東久留米校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはなかったけれど、望む結果が得られたのだから満足です
講師 コミュニケーション能力に問題のある娘でしたが、うまくコントロールしてくれて成績を上げてくれたから
カリキュラム 娘の第一志望校の出題傾向が、とてもクセのある問題を出すところで苦戦しましたが、アジャストしてくれました
塾の周りの環境 駅から歩いて3分ほどだったので利便性があり、近くに大型スーパーもあったのでお迎えに行くときも便利でした
塾内の環境 小学生でしたが、娘のクラスは特進だったので騒ぐ子供もおらず、楽しい授業だったとのこと
入塾理由 娘が目指していた、第一志望校に無事合格することが出来たから。
定期テスト 小学校でしたので定期テストはなかったため、回答は難しいです。
宿題 宿題の量はとても多く、毎日やらないととてもこなせない量でした。
家庭でのサポート 夫婦で子供のやった勉強の内容をチェックしたり、学校説明会などの情報収集をした
良いところや要望 個別の塾ではありませんが、個人のサポートが厚く、妻の子育ての悩みにも対応してくれました
総合評価 授業料は安くはなかったですが、未だにその時のクラスの子供達で集まったり、塾に遊びにいくことがあります。
それだけ良い塾だったと思います。
早稲田アカデミー東久留米校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常講習の料金も料金は決して安くないです。さらに特別講習、季節講習は内容が薄く、テキストも分量が少ない割に、割高だと思います。特別講習に行っても、成績が上がる事はなかった。
講師 上位クラスの講師は、算国は正規職員で力を入れ、子どもの様子もよく見てくれていたようだったが、下位クラスに行くと臨時講師がほとんどで、子どもの様子関係なく、ひたすらカリキュラムを進めていたと思うので。
カリキュラム とにかく宿題が膨大な量。週末はテストに追われ、宿題を平日にやるのはやりきれないほど。取捨選択できなかった親の責任でもあるが…
塾の周りの環境 駅近くに立地しており、バスターミナルも近く、近隣の自治体からも通塾しやすいようで、電車やバスで通う生徒もいた。
塾内の環境 部屋が狭く、机がぎっちりと並んでいた。また、換気がうまくいっていなくて、コロナ禍は心配が大きかった。
入塾理由 全国統一小学生模試を受け、中学受験をする為、通いやすい塾選びをし、また、合格実績も良かった為入塾しました。
定期テスト 定期テスト対策のための塾ではなく、受験塾なので、対策はなし。
宿題 かなり膨大な量で、全部やるのは大変で親子共々追い込まれていった。
良いところや要望 カリキュラムが多く、進めるのに大変だと思う。中学受験に向いている子かどうかは、親が見極める必要がある。
総合評価 中学受験について自主性があり、精神年齢が高い子は向いていると思う。
早稲田アカデミー東久留米校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 塾を休むとその日の内容を自宅に電話で連絡してくれていたのは非常に良かったです。
塾の周りの環境 駅前なので通学便利でした。遅くなっても人通りもそこそこあるのでその点は安心でした。ただ、自転車停めるスペースが狭い感じを受けました。
塾内の環境 やはり駅周辺なので交通量や電車の音はそれなりに気になったのではないかと思います。
入塾理由 良くも悪くも目標達成出来たので最終的には良かったと思っております。
良いところや要望 近隣では、良い学校へ送り混んでいると思うのです通わせて良かったです。
総合評価 目標高がある程度明確になっているのであればそれなりのコースもあるので良いのでは。
早稲田アカデミー東久留米校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝自体は高いとは言えませんが、毎月の必修テスト、用途不明の毎月(?)の年会費(?)を払っています。これ以外の長期休暇の講習や特訓コースを含めるとかなり高くなってしまいます。
講師 まだ、通塾はじめて日が浅く、判断できるまでの材料がありません。
カリキュラム 学校の教科書と見比べる限り、様々な工夫がしてあり、しっかり学習できれば良い教材であるように思います。
塾の周りの環境 西武池袋線東久留米駅徒歩2~3分であり、比較的明るい幹線に面していますが、飲食店も多数あるため、このような評価にしました。
塾内の環境 個別指導ではないとはいえ少人数で講師の目がしっかり行き渡り指導していただけるように期待しております。
入塾理由 志望校への進学実績やネットでの様々な親子さんの評価を見て決めました。
宿題 比較的量が多く、学校の宿題や試験勉強と両立させるのが難しそうであるが、それくらいでよいと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えは両親が分担して行っており、塾のアプリでさまざまな情報のやりとりができるのは便利で安心です。
良いところや要望 講師や事務局の方々が感じ良く熱心に対応して下さるのは親としていいことであると考えております。
その他気づいたこと、感じたこと いまのところは大きな問題や不満もなく、今後に期待している次第です。
総合評価 まだ通い始めて日が浅く、塾の評価をする判断材料が少なすぎる段階ですが、講師や事務局の方々と話をしたり子どもの報告を聞く限りでは4点となります。
早稲田アカデミー東久留米校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は周りの塾に比べて高い。教材も大量で普段の配布物もコスト意識に欠けていて、もっと削減できるはず。
講師 すごく熱心に教えて貰ってるようで、定期的に保護者向けの説明会も実施される。
カリキュラム 教材の量は定期的に大量に購入させられる。過剰包装もあり、コスト削減の意識は低い。
塾の周りの環境 駅からもとても近く、駐輪場も備えられており自転車で通塾もでき問題ない。
塾内の環境 教室は問題ない。自習室も備えられているが、コロナ禍でいろいろと制限されており、自由に使えない。
良いところや要望 塾と保護者との接点は説明会など塾とのコミニュケーションもあり近く感じている。
早稲田アカデミー東久留米校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾の相場がわからないのでなんとも言えませんが、結構家庭の負担は大きかったです
講師 休みと課題連絡をくれるのでそこはありがたかったと感謝しています
カリキュラム 志望校に合わせたカリキュラムや長期休暇中の特訓講習など役に立ちました
塾の周りの環境 仕度から近いのと、模擬試験等の会場も比較的近場で合ったので良かった
塾内の環境 ある程度学力が同じレベルの生徒分けしていたので学習に注力できた
良いところや要望 コロナに対して、オンラインで対応してくれたので感染の心配が減りました
早稲田アカデミー東久留米校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い。授業料のほかにもテストごとにかかる料金、教科書代、特別講習代とけっこうかかる。
講師 熱心な先生であると感じている。保護者会でもしっかり説明し、子どもたちのこと考えてくれていることがわかる。
カリキュラム テキスト、問題集、宿題、とたくさんある。終えられないものも多いが、整備されていることは感じる。
塾の周りの環境 自宅から徒歩でも通える距離であり、周りは明るいので夜でも少し安心。
塾内の環境 教室内の人数は多いようだが、間隔をあけて座るよう言われているようだ。
良いところや要望 熱心に取り組んでいる先生がいるので子供のやる気を伸ばしてくれていることが感じられる。
その他気づいたこと、感じたこと コロナが第6波になったころ、早い段階でZOOM授業を取り入れ、テストの解説授業はオンラインになったりと対策が行われている。
早稲田アカデミー東久留米校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれなりに高いと思います。もともと中学受験なので、裕福な家庭でないとなかなか厳しいとは思います。
講師 どの先生も熱意があり、学校の先生もこうあってほしいと思いました。
カリキュラム よく考えられたカリキュラムだと思いました。ただ、ボリュームは多く、完全にはこなせなかったとは思います。
塾の周りの環境 自宅から近く、夜は自習室を利用できました。駅からも近く、明るい場所でしたので、遅くても心配になりませんでした。
塾内の環境 集中できる環境に見えましたが、それなりに雑談もあったようには思いました。
良いところや要望 やる気を出してくれるといううたい文句としては、あまりこどものやる気がでなかったのが残念でした。
その他気づいたこと、感じたこと 宿題等についてはもう少し生徒ごとに面倒を見てもらえると嬉しかったですが、集団塾なので仕方がないかとは思いました。中学受検は親が真剣にならないとダメなんだなと痛感しました。
早稲田アカデミー東久留米校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の授業料については高くはないと思います。講習会費用も拘束時間(小6時は朝9時~17時まで)を思えば高くはないと思います。夏季の合宿は子供から内容を聞く限りでは、高いように感じました。ホテルでの宿泊を考慮しても学習内容が本人のためになったかは疑問に思います。
講師 集団塾なので本当に我が子に目をかけてもらえているのか疑問に思うこともあった。体育会系のノリはやる気を鼓舞するには良いのかも。
カリキュラム 教材費が思ったよりもかかりました。小6時の合宿はコストばかりかかって満足するものではありませんでした。普段の人数よりも大勢で1クラスにされ中には居眠りしていた生徒もいたそうです。
塾の周りの環境 駅前で夜遅くなっても明るく、また人通りもあるので安心でした。
塾内の環境 施設はまあまあキレイでした。自習室室の席数は全体数は分かりませんが、使用したくても満席で使用出来ないこともあったようです。ただ、空き教室を使用させてもらえたりと不便はなかったです。
良いところや要望 こちらから色々と相談すれば、親身になって対応もしてくれます。でも何も言わないでいると手のかかる人等が優先され放置されている感じもしました。親も子も受け身でいるばかりではダメな塾だと思います。
早稲田アカデミー東久留米校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:薬
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金面は、決して安いとは思はない、合格できたからよかったけれど、不合格ならかなりこうがくだった。
講師 しいていえば講師も営業と一緒ですね。
塾の周りの環境 自宅から自転車で15~20分ぐらい、また駅前で立地も良い。ビルの階数も丁度よい。
塾内の環境 具体的な、教室の環境は知りませんが、特に問題は無いと思っております。
良いところや要望 良いところも、悪いところも把握しておりません。特に問題があったとも思っておりません。
早稲田アカデミー東久留米校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高かったです。しかも、親から見ると不要な講義でも高かったです。
講師 熱心な指導をしてもらえたと感じています。それについていければ伸びるであろうものでした。
カリキュラム 高校受験に向けて、かなり計画的にカリキュラムが組まれていました。
塾の周りの環境 駅近くにあったので、なにかあったときの備えとしてとてもよかったです。
塾内の環境 自習できる環境が整っていたので、勉強に集中できたとあもいます、
良いところや要望 面倒見はとてもよかったとは思いますが、先生による当たり外れはあると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 不要な講義でも必要と思わせるのが、とても上手だとかんじました。
12件中 1~12件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
早稲田アカデミー東久留米校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
早稲田アカデミー 東久留米校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒203-0053 東京都東久留米市本町1-4-22 最寄駅:西武池袋線 東久留米 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。